• ベストアンサー

お礼状の文面はどうしたら・・

kyouichi-7の回答

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.4

まず、恩師の方とどういうご関係かということにより、 文面も変わってくると思います。 ちょっと情報量が少なすぎます。 (^^ゞ 内容的には、少し文面が硬すぎる気もします。 お子さんが遊びに行き、 お小遣いをいただける。 というほどの関係ですので、 もっとやわらかい文体のほうが、 差し上げた方も、ほのぼのとした想いが するのではないでしょうか? ついでに近況報告や、 恩師の方への感謝の思いを書かれると、 読み手のほうも嬉しいものです。 状況がわかりませんので、 あくまで自分が想像した範囲内での文例で、 書いてみると。 (差出人は、母親。恩師は自分の元担任教師。  という設定。笑) *  *  *  *  *  *  * ■■先生、ご無沙汰申し上げます。 皆様、お変わりなくお過ごしのご様子、 何よりとお喜び申し上げます。 さて、過日は●●がおじゃまいたしまして、 まことありがとうございました。 そればかりか、お心遣いまでいただき、 恐縮の至りでございます。 当人とも相談して、大切に使わせていただきます。 ●●も、よほど楽しかったらしく、 帰宅して、先生のお話ばかりしておりました。 聞いている私自身も、 先生に昔お世話になったときのことが、 まるで昨日のことのようによみがえってきました。 あの時、先生とすごした3年間は、 ずっと私の胸に思い出として消えることはありません。 重ねて感謝申し上げます。 暦では三月に入ったとは言え、 まだまだ寒い日が続きます。 お風邪など召されぬように、 十分にご自愛ください。 まずはお礼まで、申し上げます。 *  *  *  *  *  *  * こんな感じでしょうか~? 自分的には『体裁より、気持ちが一番』 と思っています。 ご参考まで♪

white-tiger
質問者

お礼

みなさま、ご丁寧なご回答をありがとうございました。 とても参考になります。

関連するQ&A

  • お礼状の書き方

    叔母葬儀の際受付を担当したのですが、その御礼品が届きました。ついてはお礼状を出したいのですが、途中まで作ってみたもののうまい文章が作れません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ------- 拝啓 新緑の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、このほどは結構な○○をいただき恐縮に存じます。お心遣い深くお礼申し上げます。 (ここの文章が…(>_<、))  末筆ながら皆様ご自愛のほどお祈り致しております。  上、略式ながら書中にてお礼申し上げます。   敬具 平成十七年○月○○日

  • インタンーシップの御礼状について

    ケーキ屋さんで2週間研修させていただいたので御礼状を書きたいのですが、不安なのでよければ添削よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 拝啓 残暑の候 貴店ますますご清栄のことと存じます。 さて、この度はご多忙中にも拘わらず貴重なインターンシップの経験をさせていただき有り難うございました。まだ経験も知識も浅く思うように動けない私に優しく温かく接して下さり、とても感謝しています。作業の合間に皆様とお話が出来て勉強になったし、自分の課題を新たに見つけることができました。色々なことを学ぶことができ、充実した楽しい2週間でした。今後はこの経験を活かし、成長した姿で皆様にお目にかかれるよう、努力したいと思います。 まずは書中を以ってお礼申し上げます。          敬具 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • HELP! 礼状を添削してください。

    上司(男性)にお礼状を依頼されました。 上司が先日以前からの顧客である料亭を利用して接待を行ったところ、そこの女将さんから丁寧な礼状と贈り物(お菓子)をいただきました。 礼状は、それに対するお礼と「食事がとっても美味しかったので、必ずまたお伺いしますね~」という内容です。 「拝啓 極寒の候ではございますが、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。 さて先日は久方ぶりに楽しいひとときを過ごさせていただきましたうえに、このようなお心遣いをいただきまして、誠に有難うございます。 また、機会がございましたら、是非お返しをさせていただきたく存じ上げます。 略儀ながら、書中をもちまして一言お礼申し上げます。 敬具」 と作ったところ、 ☆「食事が美味しかったです」 ☆機会があったらではなく「必ず伺う」 という内容を盛り込んで欲しい。と言われました。 ちなみに、指摘はされませんでしたが、敬語もとっても変な気がします。 どなたか、ビジネスマナーに精通している方、宜しくお願いいたします!!

  • 取引先から送られてきたお歳暮のお礼(至急)

    取引先からお歳暮が贈られてきたので以下のような 手紙を作成しましたが、間違ってないでしょうか もし直したほうがいいところ、 もっと良い文がありましたらお願いします。 拝啓 初夏の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、本日は結構なお品をご送付頂き、誠にありがとうございます。 いつもお心にかけて頂き、ご芳情のほど深謝申し上げます。 末筆ではありますが、貴社のご発展と皆様のご活躍をお祈りし、略儀ながら 書中をもちまして御礼申し上げます。 敬具

  • お歳暮のお礼状について

    こんにちわ。 上司からお歳暮のお礼状を出しておいてと言われ、作成中なのですが、文章が正しいか不安です。今日は社内に誰もいないので聞ける人がいません。よろしかったらアドバイス頂けませんでしょうか。 「拝啓  歳末を迎え何かとご繁忙な日々をお過ごしのことと拝察申し上げます。 平素は格別のご厚情を賜り 厚くお礼申し上げます。  さて、このたびは、結構な品をご恵贈頂き、厚く御礼申し上げます。  時節柄、皆様のご健勝とますますのご繁栄をお祈り申し上げます。  先ずは略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。 敬具   平成   年   月   日 株式会社○○ 代表取締役△△」 Web上でも検索しながら作成しました。おかしな所があれば教えていただけませんでしょうか。 また、お礼状に角印は必要ですか?どちらでもよければ一応押印するつもりです。 勉強不足でお恥ずかしいです…でも失礼のない手紙を出したいので、宜しくお願い致します。。

  • お礼状の添削をお願いします

    叔父の勤務先の、経営者の方(女性)から子供にお年玉を頂きました。 なかなか普段、個人宛にお礼状をだす事がなかった為、間違ってないか不安です。 下記の書き方で間違いや、失礼はないでしょうか? 相手の方はざっくばらんな方ですが、こういった形式などはしっかりしてらっしゃいます。 すみませんが宜しくお願いします 拝啓 寒さも厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 このたびは、息子に過分なお心尽くしを頂戴いたしまして誠に有難うございました。 大切に使わせて頂くと、大変喜んでおります。 本来なら直接お礼を申し上げる所、書中にてお許しください。末筆では御座いますが、どうぞお風邪など召しませぬようくれぐれもご自愛ください。 敬具平成年月日 名前

  • 礼状について

    先日 義理の弟の叔母さんから筆記具と出産祝いを頂きました、 昨年 妹の結婚式で1度お会いしただけなのにも関わらず出産祝いまでいただき 礼状を書こうと思っているのですが、文章を作成してはみたのですが、良いのか悪いのか分からず どのように書いたら良いでしょうか!? よろしくお願いします。 私が作成した文章です 「拝啓 入梅の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 先日は筆記具や出産のお祝いまでいただきありがとうございました。 おかげさまで母子共々健康で順調に育んでおります、 名前はOO(OOO)と名づけました、 親子ともども よろしくお願いします まずは取り急ぎ御礼かたがたご挨拶まで。敬具

  • 就職先へ 就業証明依頼の文面

    この4月から就職が決まりました。 そこで、保育園に出す就業証明書を書いてもらうために こちらから就職先の事務所へ郵送で送るのですが その時の文面をどのようにしたらよいか迷っています。 拝啓 早春の候 貴社益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます  さて、この度は就業証明をしていただきたく、 就業証明書を同封させていただきました。 お忙しいところお手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ●月●日にそちらへうかがう予定ですので、 それまでにご用意いただけましたら幸いです。  末筆になりましたが、貴社のご隆盛をお祈り申し上げます 敬具 のような感じでよいのでしょうか? 何かよい文面がありましたらアドバイスお願いします。      

  • 病院見学のお礼状の書き方

    先日見学に行き2週間がたってしまったのですが、以下の文章で間違っているところなどご指摘お願いします>< 拝啓 春暖の候、皆様にはますますご清祥の事とお慶び申し上げます。 去るo月o日に病院見学をさせて戴きました。この度は、貴院oo科内見学の機会を戴きまして誠にありがとうございました。御礼を申し上げるのが遅れ、申し訳ありません。 ご多忙に拘わらず、oo長様はじめoo科の皆様方には貴重な時間を割いてoo科内の案内や種々にわたるお話を賜りましたこと心よりお礼申し上げます。 お陰様で短い時間の中でしたが、非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。 見学の中でのお話を通して、職員の皆様が日々熱心にお仕事されている様子が窺われ、 皆様のような技師になるべくこれから一層精進して参りたいと感じました。 末筆ながら貴院の皆様方のますますのご健勝とご多幸を祈念申し上げ 書面にて失礼かと思いますが、御礼の辞とさせて戴きます。 敬具

  • お礼状(添削お願いします)

    会社説明会に参加したのですが 1対1での説明会だったのと とても親切に質問に答えていただけたので お礼状を書こうと思っています。 選考希望するなら連絡をくださいとも言っておられたのでそれも兼ねて。 メールのほうが簡単ですが 封書のほうが丁寧ですよね? でもそこまでするのも・・・と思っているので ハガキを出そうかと考えています。 文章を考えたのですが、おかしくないか添削してください。 拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度はご多忙のところ、説明会の機会を賜り、誠に有難うございました。1対1での説明会でとても有意義な時間を過ごすことができました。貴社の一員として活躍できるよう努力していきたいという気持ちが強くなりました。是非とも今後の選考に進ませていただきたいです。何卒よろしくお願い申し上げます。 末筆ながら、貴社益々のご発展をお祈り申し上げます。                       敬具

専門家に質問してみよう