• ベストアンサー

会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出しないと・・?

昨年5月に退職し退職金が出ました。 前の会社から源泉徴収表を取り寄せてなかったため、再就職先で年末調整を行っていません。 そこで確定申告手続きをしようと思っています。 そこで色々調べていたのですが、以下のサイト(退職・転職・再就職百科事典_税金に関する注意事項)で、 http://www.job-japan.info/ge/tts_jiten/tts12.html 以下引用------------ ■退職金について  退職金は課税対象ですが、控除を受けられます。給与所得とは区別して計算する『分離課税方式』なのでたいていは非課税、もしくは小額の課税で済みます。 ただし、会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出することを忘れないように。これを忘れてしまうと、20%源泉徴収されてしまいます。 ----------------- とありました。 新しい会社に入って「退職金の確定申告をしてください。」と言われたときに、「退職所得の受給に関する申告書」を出せ。といわれなかったのですが、これは必要なんでしょうか。確定申告後にこの「退職所得の受給に関する申告書」を提出すれば良いのでしょうか。 すみません、ご示唆いただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

退職金の源泉徴収票は受け取っていますね? 既に20%の源泉徴収税が取られていると思いますのでみて下さい。 つまり、「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、納税関係を終了していないので、20%税金が取られていますから、確定申告して還付を受けてくださいという意味です。 つまりいまさら申告書を提出する意味もなく必要もないです。 ですから確定申告すれば払いすぎた源泉徴収税が還付されます。

recycle_rocket
質問者

お礼

ご連絡遅れましてすみません。 急に入院してしまい、結局今年のには間に合わなかったので、ゆっくり今年してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gatyako
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

あなたが新しい会社で、前社でもらった退職所得の源泉徴収票を提出していませんか? 前社に退職所得の受給に関する申告書を提出していなければ退職金×20%の税金をひかれているはずです。それを新しい会社の担当者が見られて、税金を返してもらうためにいわれたのではないですか? 退職金の退職所得控除額は  勤務年数20年以下  勤続年数×40万円(最低            80万円)  勤続年数21年以上  800万円+70万円×2            0年を超える勤続年数 となります。至急、確定申告をされては。 

recycle_rocket
質問者

お礼

ご連絡遅れましてすみません。 退職所得控除額もこんな制度になっていたとは・・ 確定申告してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 「退職所得の受給に関する申告書」と「退職所得の源泉徴収票」について

    平成13年8月に退職し、現在SOHOとして営んでいる者です。  確定申告の為、勤めていた会社に「退職所得の源泉徴収票」の発行を依頼したのですが、私の手元に送られてきたのは「退職所得の受給に関する申告書」でした。この申告書に氏名と住所を記入、捺印して返送してほしいとの事なのです。  退職時には「退職所得の受給に関する申告書」の提出をしていませんでしたので「退職所得の源泉徴収票」で確定申告をしなければならないと思っていたのですが・・・。以前勤務していた会社の指示で間違いはないのでしょうか?  また、同封されていた案内文には『この書類は、該当機関に提出するものはなく、当方にて保管するものです』と書いてありました。「退職所得の受給に関する申告書」は会社が税務署に提出する書類と思うのですが・・・。 お忙しい時期に申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します

  • 退職所得について

    退職所得について教えてください。 退職所得の源泉徴収票・特別徴収票をもらいました。 その内の”源泉徴収税額”が”0”になっているのですが この場合”退職所得の受給に関する申告書”を提出していなくても 確定申告はしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職金の所得税

    平成14年に会社を退職しました。 退職所得の受給に関する申告書は、たしか提出した はずですが、はっきりしません。 この書類をだしていないと、20%源泉徴収されると 聞きました。 どのように課税されたか確認するにはどうしたら よいのでしょうか?

  • 退職所得の受給に関する申告書について

    無知でお恥ずかしいかぎりですが、教えていただけると嬉しいです。 昨年末に勤めていた会社を辞め、今年再就職をしています。 2014年12月 A社退職 2014年12月 B社に就職したが3カ月(2015年2月)で退職 2015年9月 C社に就職 こんな感じです。 C社から年末調整の書類を提出するように言われたので いろいろ整理していたら、退職所得の受給に関する申告書というものがあるのを知りました。 A社からは退職金が支払われています。 確かA社にはこの書類は提出しなかったと思います。 (提出するようにも言われなかった気が・・) 退職金は今年の1月に支払われています。 C社で年末調整しますが、退職金に関して個人的に確定申告した方がいいんですよね? 退職所得の受給に関する申告書を提出しなかったことのペナルティはあるんでしょうか? 調べたところ、20%税を引かれるようですが、確定申告をすれば大丈夫なのかどうなのかがいまいちわかりませんでした。 A社とは出来るだけ連絡はとりたくないのです。 また、無職の期間が数か月ありましたので国民保険と年金を自分で支払っています。 現在は社会保険に変わっています。 (B社では保険に入れてもらえませんでした) こちらも調べたら自分で確定申告をした方がいいみたいなのですが いまいちよくわかりませんでした。 ・退職所得の受給に関する申告書を提出しなかった場合のペナルティ ある場合はそれを回避するには?確定申告をすれば大丈夫なのか? ・自分で支払っていた期間の保険の確定申告はどうしたらいいのか? ちなみに2014年分は確定申告を行いましたが、退職金の支払いはまだだったので 退職金に関しての確定申告はしていません。 よくわからないことだらけで・・・ わかりにくい説明ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職金の確定申告(退職所得の受給に関する申告書なしのケース)

    昨年妻が退職して退職金が100万ちょいありました。退職の際、会社には退職所得の受給に関する申告書を提出していなかったようですが( とくに説明もなかった)この場合も確定申告することで税金はもどってきますか?ちなみに退職金の明細書(源泉徴収)は手元にありません。(会社に再度申請する必要がありますか?)退職金の確定申告は、退職金の額によって必要、不要がきまるのでしょうか?(市役所の担当者がそのようなことを言ってました) アドバイス頂ければ幸いです。

  • 退職所得(退職金)について

    昨年9月に退職し、退職金300万円ほどいただきました。会社には「退職所得の受給に関する申告書」を提出したため、退職所得の源泉徴収20%はされず、後日「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」が届きました。これで所得税については終わったと思うのですが、住民税については別途申告が必要でしょうか。

  • 退職所得の確定申告と住民税の関係ついて

    「退職所得の受給に関する申告書」を提出して源泉徴収済みの退職所得を改めて確定申告すれば、定率減税分が還付になると思うのですが、その場合に申告したことで住民税が上がるというようなデメリットはないのでしょうか? 以下の文章を読むとデメリットは無く、還付を受けたほうが良いように思うのですが。詳しい方、お教えいただければ幸いです。 個人の住民税は、納税義務者の所得を課税標準としてその翌年に課税する、いわゆる前年所得課税をたてまえとしていますが、退職金は『退職所得』として、他の所得(給与所得、事業所得など)とは分離して退職手当等の支払われる際に住民税を徴収する現年分離課税とされています。

  • 退職金と確定申告について

    確定申告の件で質問です 平成18年12月末日で前職を退社し翌1月に退職金を受け取りました。 (退職所得受給に関する申告書は提出し退職金が控除額に満たなかった為徴収税額¥0) 平成19年度1月より現職に着きました。 年末調整にあたり退職所得の源泉徴収表が必要らしかったのですが 未提出だったため、自分で確定申告をすることになりました。 自分としては退職金については課税関係が終了していると 認識していたのですが、やはり退職所得と現職の所得をあわせて 確定申告が必要でしょうか。 (どちらにしろ確定申告はしなくてはいけないのですが・・・) お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 退職金と確定申告などについて教えてください。

    自分で調べてみたのですが、わからないので、どなたか教えてください。 主人が今年の1月に退職し、退職金が支払われました。退職金は20万円以下の金額です。その後、退職所得の源泉徴収票ではなく、会社独自の退職金計算書が送られてきました。「退職所得の受給に関する申告書」は提出していなかったので、退職金の20%を源泉徴収されなくてはいけないと思うのですが、計算書どおりの金額が振り込まれていました。どういうことか教えてください。その会社には退職所得の源泉徴収票を送るようにお願いしてあります。 また、個人で仕事をしている方に仕事を頼まれ、報酬としての10万円が、5.4万と3.6万と2度に分けて振り込まれていたのですが、確定申告する必要はありますか? 現在は正社員で働いています。

専門家に質問してみよう