• ベストアンサー

途中で切れる

はじめまして。こんにちは。 分かる方がいらっしゃいましたら是非お手数ですが 回答願います。 家庭内において、無線LAN接続をしております。 あるPCだけ、LAN接続が途切れます。 といっても、すべてOSはXPホームエディッションです。 接続のプロパティをみますと 接続可能なネットワークにみしらぬ情報が入ってきます。 優先ネットワークには自分の情報しか入れてません。 勝手な予想ですが、近所の人の情報ではないかと思っております。 いろいろいじっていると、その見知らぬ情報は 消えて、LANにつながりますが、 5分(おおよそ、もっと前後するかもしれません) 程度すると、又おなじようになります。 直し方が分かるかた、是非お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foglia
  • ベストアンサー率55% (64/115)
回答No.2

ワイヤレスネットワークの詳細設定 「優先でないネットワークに自動的に接続」にチェックが入っていませんか? チェックが入っていたらはずしてみてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/xp_wirelesslan/xp_wirelesslan_06.html ↑このページの一番下の図の4番で示された項目。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ワイヤレスネットワークのプロパティの一番上に「windowsを使ってワイヤレスネットワーク設定を構成する」というチェックがあると思いますが、これが入っているとよその無線LANポイントを見つけたときに接続を試してしまう症状だと思います。 具体的な対処法はいったんご自分の無線LANにつながったらそのあとこのチェックをはずして自動認識させない、というものだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • またまたインターネットが繋がらない

    同じ質問になってしまうのですが インターネットが繋がりません。 以前ご回答いただいたように ワイヤレスレットワークの詳細設定のところ で、自動で・・・と言う件は実施しましたが 症状は同じです。 またまら、ご教授いただきたいのですが。 以下に前に相談させていただいた内容を 記します。 家庭内において、無線LAN接続をしております。 あるPCだけ、LAN接続が途切れます。 といっても、すべてOSはXPホームエディッションです。 接続のプロパティをみますと 接続可能なネットワークにみしらぬ情報が入ってきます。 優先ネットワークには自分の情報しか入れてません。 勝手な予想ですが、近所の人の情報ではないかと思っております。 いろいろいじっていると、その見知らぬ情報は 消えて、LANにつながりますが、 5分(おおよそ、もっと前後するかもしれません) 程度すると、又おなじようになります。 直し方が分かるかた、是非お教えください。

  • YAHOO無線LANの設定で困ってます

    ヤフーの無線LANの無線側のパソコンの設定中なのですが、ワイヤレスネットワークの接続のプロパティで、利用できるネットワークの枠内に何も表記されてません。 いろいろやってみても、下の優先するネットワークの枠内にだけ、表記されます。 どうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MACでの優先ネットワーク

    支給されたMACで仕事先にてワイヤレスLANに接続をしたいのですが普段windowsを使用しているため使い勝手がわからず困っています。 windowsで言う、 ワイヤレスネットワークの接続→プロパティ→ワイヤレスネットワーク→優先ネットワークの追加 と同じ作業をMACで行いたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? 方法を具体的に教えていただきたいです。 ご回答宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LAN接続できません

    ThinkPad X31を使用しています。 無線LANの接続設定がうまくいかずに、困っています。 ワイヤレス ネットワークの「優先ネットワーク」一覧に、 なぜか接続設定が追加できない(一覧から消えてしまう)現象が 起きています。 ThinkVantage Access Connectionsを起動し、 「プロファイル」タブ → プロファイルの新規作成 → プロファイル名を入力して「次へ」→ SSIDを入力し、「4. ワイヤレス セキュリティの種別」には 「Windows を使用してワイヤレス ネットワークを構成」しか選択できないので、 そのまま「セキュリティの設定」ボタンを押し → 「認証のプロパティ」ボタンを押し → 「優先ネットワーク」一覧で「追加」し、 SSID・暗号化キーを入力し、「OK」したのですが、 「認証のプロパティ」ウィンドウに戻ると、たった今追加したはずの 「優先ネットワーク」が一覧に出てこない (エラーメッセージも何もなし)のです。 そのまま強行しても、当然、アクセスポイントには 接続できませんでした。 ThinkVantage Access Connectionを使用せず、 Windows標準の「ネットワーク接続」から、 「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし、 プロパティ → 「ワイヤレスネットワーク」タブで 操作しても、同様でした。 ・ローカルAdministrator権限は、あるはずです。 ・PCを再起動しても、解決しませんでした。 ・無線LANルータは、NEC WARPSTAR WR6670Sです。  他のPCからは、まったく問題なく無線LAN接続できています。

  • 無線LANカードのパソコンを入れたら、ワイヤレスネットワークが機能しなくなった

    BUFFALO無線LAN BBルータ(IEEE802.11切り替え接続タイプ)を 使い、複数のパソコンでインターネットを使用していました。 ところが、そのネットワークの中に無線が内蔵されていない 無線LANカード(BUFFALO WLI3-CB-G54L) を設定したパソコンを入れて、インターネットに 接続したところ、そのパソコンではインターネット接続できる のですが、既存のパソコンでワイヤレスネットワークが機能し なくなりました(LANカードをインストールしている途中で ルータ上部の「AOSS」ボタンを長押ししています) 既存の分の「ワイヤレスネットワークの接続のプロパティ」を 見ると、「利用できるネットワーク」には、無線LANルータの 番号は消えていますが、「優先するネットワーク」にその番号が 残っています。 おそらく無線LANカードを使用したパソコンを入れたため、既存の ネットワークが機能しなくなったのだと思います。既存のワイヤレス ネットワークも、LANカードを使用したパソコンも、同じネットワーク として使用するための対処方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 無線LANの混線?

    Yahoo-BBで無線LANを使ったネットワークを利用しています。 環境は有線LANにPC1台、Yahooトリオモデム+無線セット、無線LAN側はWinXP(VAIO PCV-J12)、無線LANのアダプターはコレガのUSB-11miniです。 接続の設定はWEPのセキュリティーを使っています。 以上の環境で設定当初は問題なく稼動していたのですが、ここ数日「YbbUser」というYahooのネットワーク以外に「WARPSTAR-EA70A6」という見たことのないネットワークが出てきて、ワイヤレスネットワークのプロパティの優先するネットワークをいくら「YbbUser」にしても利用できるネットワーク欄に出るのは「WARPSTAR-EA70A6」でネットワーク接続ができません。 このような症状のときの解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 利用できるネットワークの固定について

    こんにちは。 無線LAN用の、アクセスポイント(ルーター) が、2つありますが、 アクセス先が、ころころ変わって困っています。 と、いうのも、利用したいアクセスポイントでのみ、 アドレス変換などの登録がしてあり、 この、アクセスポイントでないと、インターネット 接続できないからです。 さっきまで、つながっていたのに、突然 アクセスポイントが、切り替わり、 切断される、というのが、しょっちゅうです。 ネットワーク接続のプロパティから、 利用できるネットワークの優先順位をつけている のに、下位のほうで、すぐ接続してしまいます。 (すぐに、手動で、戻せるので、接続できないから 切り替わった、ということはないと思います)。 非常に困っています。 なにか、わかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 無線ランの途中までは・・・

    僕はWindows XP(Gateway英語版)を使ってるんですが、 無線ランをつなげることができません。 「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし、「プロパティ」を開くところまではいいんですが、 その上のタグに「ワイヤレスネットワーク」がありません。 どうやったら「ワイヤレスネットワーク」が出ますか? わかる人が居たら教えてください!!

  • 無線LANでインターネット接続が途中で切れます。

    無線LANを使って、ノートパソコンでインターネットをしてました。 先日、別の無線LANアダプタを接続して(インストールだけしてやめました。)、また、元の無線LANアダプタを接続しなおしました。 そしたら、インターネットが継続してみれなくなってしまいました。 1日に1~2回、無線LANアダプタで、ネットワーク接続し直さなければならなくなってしまいました。 どうしてでしょうか。

  • 無線LAN機が電源しか入らない

    BUFFALO製の無線LANをずっと使っていたのですが、ある日を境に勝手にネットが切断されるようになりました。 無線LANの電源を切って、電源を入れなおすことで再びネットが繋がるような状況が続いていましたが、とうとう電源を入れなおしても、無線LAN機の電源は入る(POWERランプ点灯)のですが、ネットが繋がらなくなりました。 POWERランプ以外のランプが点灯しなくなりました。 その無線LANには、CATVのネットワークモデムからのケーブルと直接繋いで、無線LANからイーサネットでPCに優先接続していました。無線では、その他ゲーム機などを接続していました。 ちなみに、CATVのモデムから直接PCに接続すると、ネットワークは繋がりますので、たぶん無線LAN機の問題かと思います。 リセットも試したましたがダメでした。 とくに無線LAN機を落とすなどの衝撃は与えていないので、 故障だとはちょっと考えにくかったので、ここに投稿してみました。 同じようなご経験のある方、または解決策のアドバイスをお持ちの方、 ぜひお願い致します。

名前の変更
このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)の名前を変更する方法について教えてください。
  • インターネット接続サービス「ぷらら」の名前の変更方法について詳しく教えてください。
  • ぷららというインターネット接続サービスの名前を変更したい場合、どのようにすればいいのでしょうか?
回答を見る