• ベストアンサー

人事の方のご意見をください

roonjigokuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

某企業の管理者です。他の会社と掛持ちされるのはいたしかたないですが、基本的には、自社に採用しようとしても、他社の採用決定でそちらへ行かれるのであれば、二度手間になりますので、複数の同レベルの希望者から選ぶ場合、そのような方は、後回しにされますね。 できれば一社ごとに面接を受けて頂きたいところです。従って、数社受験中ということはタブーです。 また、希望年収をいくら位にされているのか判りませんが、採用時の初任給というものは決まっていますので、先に確認できるものと思います。希望以下の会社で断るつもりであれば、最初から受けないでください。と言いたいところです。 また、最初はどこも安いものです。入社後、自分が頑張れば給料は上がってきます。 文面から察するに、そのような態度(腹の中)でこられると何となくわかるものです。 この会社の為に頑張るぞ!という気持ちで来ていただくのが一番です。会社としては同じ給料を払うのであればより優秀でやる気がある方を採用したくなるのは当然の理ですから、その辺しっかり見られます。

関連するQ&A

  • 人事か、それに近い立場の方に質問です。

    はじめまして、中途採用について教えて下さい。私は現在新卒です。ですが、どこも落ちてばかりで悲観的になってしまい…なかばヤケになって、5社ほど(大手から中小まで)ネット求人を使って(中途採用)を応募しました。 すると、全て書類選考が受かりました。 選考の流れは5社とも 一次→エントリーシート 二次→履歴書・筆記(書類選考) 三次・最終→面接 という感じで、今の所二次は通過したようなのです…が、なぜ受かるのか解りません。 1大学生なので当然職歴はなし。(アルバイト歴を書きました) 2資格は4つ程あるけど、私のやりたい職種(販売)とは無関係。 3顔写真は、化粧映えが全くしない(しない方が良いらしい)残念なお顔。 4大学は三流大学…。 こんな感じです。 唯一、自信があるというか頑張ったのは「志望動機」と「筆記試験」の2つだけです。 中途採用の事をよく知らないので、お聞きしたいのですが、中途でこんな使えない人材ホントに欲しいのでしょうか? 面接まで進めるなら希望を持ちたいと思ってますが、なんというか…中途は新卒と違って書類選考を重視してないのでは?と気になります。 全員書類選考まで進めるなら、経験者に勝てるような内容を考えないといけないので教えて頂けますか? ※もちろん、おおよそで構いませんのでお願いします。

  • 人事担当者に質問です。

    人事担当者に質問です。 履歴書、職務経歴書の職歴詐称ってわかりますか? また、調べたりするものですか? 私は現在、転職活動中です。 すでに何社も受けています(一流企業のみ) が書類選考の時点ではじかれてしまいます。 もちろん、志望動機の内容にも問題あると思うのですが・・ 27歳(高卒)にして転職回数4回というのもネックになっているのかと・・

  • 人事部の面接内容

    人事部の面接時にはどのような内容の質問が多いでしょうか。 人事経験は浅いのですが、書類選考は通りました。 キャリアチェンジの再就職なので、何を聞かれるのかが不安です。 教えてください。

  • 人事担当者に質問です。

    人事担当者に質問です。 書類選考で最も重要な個所はどこですか? たとえば 転職回数、職歴、学歴、志望動機などなど・・ 減点方式とか、一つで人事側の条件にあてはまってなくれば ダメになってしまうなどなど・・

  • 人事面接と現場部門面接の違いについて

    ある会社の転職面接で、書類選考→一次面接(担当部署の部長)+小論文をクリアして 次はテストセンターと言う所でSPIを受けて、最終面接で人事面談を受ける予定です。 さて、質問ですが、SPI(計算と言語問題、性格診断)はどの程度重要視されるのでしょうか。 また、担当部門面接と人事面接では受験者を見る目は違ってくるのでしょうか。 ポイントとしてどういうところをチェックおよび質問されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。(特に人事に詳しい方お願いいいたします)

  • 合否の催促ってしていいものですか?

    先週、書類選考が通り一次面接を受けた企業があるのですが、 面接終了後 「後日、またご連絡します」 と言われ ちょうど一週間が経つのですがいまだ返事がありません。 とある転職応援サイトから 「ぜひ、面接がしたい」とスカウトを受けたものの 返事待ちの企業が第一希望な為に こちらの企業はまだ保留の状態になっています。 もし、第一希望の企業がダメなら スカウトを受けている企業に 早急に返事がしたいので、 思い切って第一希望の企業の人事に 合否の確認をしてみようと考えているのですが その行為がかえってマイナスイメージになってしまわないかと 心配でいます。 ここはじっと耐えて結果を待つべきでしょうか? それとも 「ほかの企業からも声をかけられているが、 御社が第一希望なので早急に結果が知りたい」と、 思い切って聞いてみるべきでしょうか? チャンスを無駄にしたくないので どうかアドバイスをよろしくお願いします!

  • 選考結果の連絡について

    現在、転職活動を行っており、 先日、同じタイミングで何社か応募しました。 第2希望の企業より面接通過の連絡をいただき、 来週、最終面接を予定しています。 私としては、第1希望の企業と比較して 慎重に決めたいと思っています。 第1希望の企業は書類選考に期間を要するとのことで、 まだ書類選考の段階です。 あくまでも私の個人的な都合だし、選考を早めてもらうのは、 図々しいことだと分かってはいるのですが。。。 後悔したくないので、第1希望の企業に 書類選考の結果連絡を早めてもらい、 その結果で今後の進み方を考えたいと思っています。 面接がある程度進んだ中での結果催促は聞いたことがありますが、 まだ書類選考の段階なのに、第1希望の企業に結果を催促するのは、 失礼になりますでしょうか。

  • 試用期間中の転職活動 (人事の方の意見もうかがいたいです)

    前職を退職後、再就職しました。一度離職してから就職活動したせいか 入社すると、1時間半の通勤はキツイ、もう少し給与が正直ほしかった 等の思いが生じ、現在試用期間中に転職活動をはじめたばかりですが、 このような人間を1.人事の方2.人事以外の方 はどのように感じるのでしょうか?ちなみに1社面接には呼ばれているのですが、その企業で ありのままを喋るのはさすがに問題があるように感じています。 こちらにもなにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 人材紹介会社について

    40代男性です。 人事部門マネージャーの転職を考えています。 人材紹介会社について悩んでいます。 大手人材紹介会社に登録し、面談後、 3社ほど紹介をいただき、無事書類選考は通過したのですが 一次面接で落ちてしまいました。 3社ほど、落ちますと、もう次はないのでしょうか?

  • 人事への個人的な手紙について

    こんにちは。私は2011年新卒で就職活動中の者です(女)。企業の人事の方への手紙についてご意見をお聞かせください。 先日、第一志望の企業の最終選考で落ちてしまいました。 この企業の社風や事業内容もさることながら、説明会や選考を通しての人事の方のお人柄に惹かれ(新卒人事担当はこの方のみ・男性)、選考を受けていました。 この方には、一次面接終了後にも一度感謝の手紙を書いたのですが(3枚ほど)、選考中でしたのでその時は格式ばったものでした。 しかし今回は選考も落ちましたし、「こんな社会人もいるんだ、これからもっと頑張っていこう!」と、人として出会えたことが嬉しかったということを伝えたいだけで、本当にファンレターを書くときのような気持ちでお手紙を差し上げたいのです。 大企業ではないですし、会社の採用ブログなどでも、手紙を奨励している会社です。 社会人としてのマナーというものがあることは重々承知しておりますが、拝啓~はら始まる格式ばったものではどうにも私の思いを伝えられません。 「親展」で、本当に個人にあてて差し出したいのですが、それでも無礼ととられてしまうのでしょうか。 社会人の皆さま、どうかご意見をお願いいたします。