- ベストアンサー
2人目の子供は誰の扶養に?
2人目の子供の誕生予定があるのですが、この子を父母どちらの扶養に入れるか悩んでいます。 夫婦共働きの場合、子供が2人いれば、父方母方それぞれの扶養に1人ずつ入れたほうが、税金が節約できるような話を聞いたことがありますが、実際のところどうなのでしょうか? なお、職業は父会社員、母公務員、年収は父500万、母450万。1人目の子供は父の扶養家族になっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的には課税所得が高い人の方が税率が高くなる可能性があるので、税金のことだけ言えば所得の高い人の扶養の方が節税になると思います。例えばご主人の課税所得(所得額-所得控除が330万円を超える場合超えた分が20%課税になる。330万円までの分は10%です。) お勤めの会社の扶養手当の額による判断もあろうかと思います。税金だけでなく手当という収入も比較下さい。
その他の回答 (2)
- utaufune
- ベストアンサー率37% (132/351)
税金の面からいけば、どちらの年収でも2割課税にいかないでしょうし、今はどちらにつけても同じことだと思います。 (住宅取得控除などの、税額がなくなるようなことがあれば話はまた違ってきますが・・。) 将来的に昇給してくると、微妙になってきますね・・ 父と母の収入にそんなに差がないようですし、この場合、一概に「収入の多いほうへ」とも言えません。すでに父が一人扶養に入れているので、その分父の方が二割課税の額に達するのが遅く、二人とも父にしてしまうと、母親の方が二割課税になった、ということもありえますので・・。 もちろん、父親の方につけた方がいいということも十分考えられます。 収入が600万近くなってくると、一度詳しく検討した方がいいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 実は住宅取得控除も夫婦とも受けています。ちなみに控除額は母のほうが1万円ほど多いです。その辺も考慮に入れて考えてみます。
- kawamura
- ベストアンサー率39% (272/681)
#1の方がおっしゃっているように、年収が多い人の方の扶養に入れるほうが税金面では特になります。 ただ、お母様が公務員ということで当てはまらないかもしれませんが、一般企業の中には「主たる生計者」(一般的には父)でなければ扶養に入れられないという規定を作っているところもあります。
お礼
ありがとうございます。 うちの場合は規定としてはどちらの扶養にしてもよさそうです。
お礼
ありがとうございます。 税金だけでなく、手当も考えてみます。私(父)は扶養一人に対し5000円だったような。