• ベストアンサー

お店のお好み焼き

amanedaiの回答

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.3

こんばんわ。 うちも お好み焼き大好き家族です 粉っぽい事に限って 考えられるのは 粉に対して 水の量が少ないのではないでしょうか? それから、野菜は相当量使用した方が 粉っぽくなりません。 お好み焼き粉を使用されているそうですが、 一度 粉は中力粉にし、山芋を少量すってまぜてみてください。 お味は お好みで調整してくださいね。 粉末だしをお忘れなくね。

yukari0423
質問者

お礼

もしかしたら、水の量が、足りないからかもしれません。野菜もあんまり入れてなかったような気がします。 早速今晩作ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新宿で屋台のお好み焼きが食べられるところはありますか?

    私は夜店とかお祭りで売っているお好み焼きが大好きなんです。屋台のお好み焼きって普通のお店で食べるお好み焼きとは違いますよね? あれを普段も食べたいんですけど、無理でしょうか? 大きなスーパーとかお寺とかに屋台が出てるときがありますけど、お好み焼きのためだけに交通費かけてまで行きたくないので、新宿近辺で食べられる場所があったら教えてください。 誤解があるといけないので書いておきますが、私は「屋台」のお好み焼きが食べたいんじゃなくて「屋台のお好み焼き」が食べたいので、普通のお店で屋台のお好み焼きを出しているところでもかまいません。 私の言う「屋台のお好み焼き」は大雑把に言うと、生地を薄くのばしてその上にキャベツとか豚肉とか卵とかの具を乗せて二つに折ったようなやつです。 普通のお店だと全部をボールに入れて混ぜて焼きますよね。 ちなみに、自分で作れってのは無しにしてください。

  • 広島風お好み焼き

    広島風お好み焼きを作りたいのですが、よくお店で食べると白い粉をかけてるところがあります。あれはいったい何なんですか。もしご存知であれば教えてください。お願いします。

  • お好み焼きについて

    今、お好み焼き粉が手に入らない・お好み焼き屋さんがない場所にいます(ネットショップでも)。ですが、それでもお好み焼きを食べたいので、自分で作ろうと思っています。そこで、なにかお好み焼き粉の代わりになるものを教えて下さい。また昔、小麦粉に何か数種類のものを混ぜたものがお好み焼き粉の代わりになると聞いたとはありますが、それらが何か思い出せません。どなたか教えてください。

  • お好み焼きのつなぎ

    こんにちは。現在海外留学中なのですが、手元にある「お好み焼きミックス」も最後の一箱となってしまい、お好み焼きのつなぎになるものを探しています。 日本で作るときには山芋を使うのですが、こちらでは手に入りそうもありません。パウダー状のものもあると聞きましたが、例えば他のイモ類(ジャガイモとか)で代用ができますか?また、粉は薄力粉ではやっぱりダメでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • お好み焼き

    お好み焼きを作ってもなんとなく柔らかくできないです・・。今、お好み焼き粉で作ってますが、薄力粉のほうがふんわり作れるんでしょうか?又他にこうしたら、ふんわりした感じになるというやり方があれば教えて下さい。(ちなみに山芋はつかわないです・・。)よろしくお願いします。

  • お好み焼きのふわふわとろり感が出なくて・・・

    すみません、教えてください。 有名なお店で焼いて食べるお好み焼きは ふわふわの中はとろりで非常に美味しい場合が結構 あるのですが、なぜか家で作るとふわふわとろり感が でず、平べったい単なる小麦粉焼きになっちゃいます。 あれってどうやったら出せるのでしょうか・・・。 また、水だけよりスキムミルクで溶くとよいと聞きましたが 牛乳でもOKでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お好み焼きに添加するもの

    私は、たまにお好み焼き専用のメリケンでお好み焼きを焼くのですが、専用のお好み焼き粉が無い場合は、普通のメリケン粉にだしの素を入れて焼きます。他に、普通のメリケン粉に添加すると、美味しさが増すものをご存知でしたら、教えてください。

  • 広島風お好み焼きが食べられる美味しいお店を探しています☆

    千葉県にある「じゅん平」というお好み焼き屋さんで、広島風のお好み焼きを初めて食べました。その美味しさに、広島風お好み焼きのファンになり、それ以来美味しい広島風お好み焼きを食べられるお店を探しています☆ 関東で(特に千葉、埼玉、茨城で)、美味しい広島風のお好み焼きを食べられる お店を知っている方、是非教えていただけますでしょうか?  よろしくお願いします。。☆

  • 割り箸に巻きつけるお好み焼き風の料理

    かつて縁日の屋台で食べたことがあるのですが、割り箸にクレープのように薄い小麦粉の生地を巻きつけて味付けしてあるお好み焼き風の食べ物がありました。あれは正確にはなんと呼ぶ料理なのでしょうか。山形が発祥であると聞いたことがあるのですが。一般家庭でも作れれば、作り方を教えてください。詳しいホームページも教えてください。

  • お好み焼き

    久しぶりにお好み焼きを作ろうと思うんですが、コツとか具について何でも良いのでアドバイスください。ただしあんまり高そうな具は勘弁してください。実行不可能なので。 私としては、少しキャベツ多めにしたほうが粉っぽくならなくていいかなあと思ってるんですが、皆さんどうでしょう?山芋すったり、だしとったりするのは面倒なので、そこは市販のお好み焼き粉でお茶を濁そうかと・・・