• ベストアンサー

ここはどんな質問をする場所ですか?

la-lunaの回答

  • ベストアンサー
  • la-luna
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.3

禁止事項については利用規約をお読みになっていただければわかると思います。 質問についてですが、原則として「知識」となりうるものであり、かつきちんとした「回答」が求められるものであると私は考えています。 例外的に、「悩み」コーナー・アンケート(特設)コーナーもありますが、その他のカテゴリーでは、自分の意見表明あるいは誹謗中傷が目的の質問は削除対象になります。 とはいっても、特に政治問題等では、意見表明ともとれるような質問も多く見かけますし、非常に些細な(と言うかどうでもいいような)事に関する質問も相当数投稿されていますから、それほど神経質になられなくても良いと思いますよ。 また、強制事項ではなりませんが、質問を投稿される方は、質問は責任を持って締め切り、できればコメントを、最低限ポイントを付けて頂きたいです。 それから精神状態の起伏が激しいとの事ですが、質問されるのも回答されるのも全く問題ありません。 ただし、ご存知の通りネットコミュニティでは常に(少数ではありますが)悪意を持ったユーザーもおります。 他の掲示板同様、こちらのサイトでも、質問・回答を投稿するということは、不特定多数の人々に向けて「私の意見は~です。どうぞ批判してやってください」と言うことと同じです。 OKweb(教えてgoo)は比較的マナーのよいサイトだとは思いますが、あまり無防備な発言はなさらない方がご自身のためだと思います。 必要以上に警戒してしまっては、せっかくの良いサイトを楽しめなくなってしまいますが、ネットという匿名社会での危険性もまた理解しておく必要があるでしょう。 最後に、利用規約で示されている禁止事項を挙げておきます。 マナーを守って、楽しく利用できるといいですね。 個人情報の開示 プライバシー侵害 誹謗中傷 著作権侵害 公序良俗に反する内容 誹謗中傷や批判を目的とした投稿 営業妨害 営業宣伝行為 閲覧者にとって危険と判断できる投稿 未成年者が閲覧する事への配慮に欠けた投稿 病状の改善を目的とした、投薬や治療方法に関する指導

sweet36
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 具体的に禁止事項を挙げてくださってとても助かりました。 参考にさせていただきます。 病状の改善を目的とした、投薬や治療方法に関する指導ですが、座薬の入れ方を回答したのですがいけなかったでしょうか。 よく考えて書き込むようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療関係についての質問です

    私は現在うつで自立支援の申請を受け治療しています。 併発して強迫障害、対人恐怖症、社会不安症とも診断を受けています。 その病院は内科兼精神科の病院です。 一昨日、申請した病院で血液検査を受けました。 鼻血が止まらなかったので内科的な病気が潜んでいるかも知れないという事で検査してくれました。 まずは最初の質問です。 この時の医療費は1割負担になっていますがうつや精神障害に血の検査することはないと 思うのですが通常の3割負担でなくても大丈夫なのでしょうか? 私はうつ以外に他の病気をたくさん持っています。 一生涯のみ続けなくてはいけない薬もあります。 現在、そちらの病気は総合病院で診てもらっていますが忙しいのかちゃんと話も聞いてくれず、 不調があって相談してみても様子見ておいてといわれずっと放っておかれる状態です。 そこで2つめの質問です。 うつをみてくれている先生はいい先生でちゃんと話を聞いてくれますのでそちらで診て貰いたいと思います。 ただ自立支援を受けているし他の病気に対しての医療費はどうなるんだろう?と考えると言えずにいます。 うつに対しては1割でその他は通常の3割負担って事になるんですよね? でも一昨日は1割で検査してくれたしで私も混乱しています。 精神病以外の治療の医療費はどうなるんですか? できればいい先生なので3割負担でも診て貰いたいと思いますが病院にとって面倒なのかも?とか 考えてしまうと言い出せないでいます。 何か知っていることがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 血液検査で気分が悪くなる

    私は現在25歳の女性ですが、中学生の頃から血液検査で 血を抜くたびに気分が悪くなって困っています。 親には「精神的なものだよ」と言われ、私もそうだと思って いたのですが、毎年必ず気分が悪くなるし、何かの病気 なんじゃないかと思って心配してました。 そうしたら、ある日新聞で、 ・血液検査のあとに必ず気分が悪くなる人がいる ・確率としては全体の1% このような記事を見ました。病気ではないものの、この ような症状があることは珍しくないとのことでした。 そのとき、その症状の名前が出ていたのですが、それが なんだったか思い出せないのです。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 今謎のめまいが一週間以上続いていて、不安になり質問させていただきました

    今謎のめまいが一週間以上続いていて、不安になり質問させていただきました。 現在、精神病(解離性障害)を患っており薬を大量に処方されており、膀胱炎も併発している状態です。 で、薬を大量に飲んでいるせいか、かかり付けのお医者さんに聞いても精神科へかかってくれの一点張りで、精神科にかかったのですが、今度は身体的な異常がないか調べてこいと神経内科へ。 結論からいうと、MRI&血液検査は問題なし。耳鼻科へも行きましたが、難聴などの症状もなしでした。 あとで、耳鼻科にもらった冊子を見たところ、起き上がれないほどの強烈なめまいが2~3日続き、一週間前に風邪の症状もあり、他に異常がないという点で、前庭神経炎を疑っているのですが、耳鼻科の先生は耳に水をいれてやる検査もしないで、違うと一言否定するだけで、だったら何なんだろう?と不安で仕方ありません。 違う耳鼻科でもう一回観てもらったほうがいいのでしょうか? それとも、また精神科にかかればいいのでしょうか? でも、精神科で出されている薬はもう3ヶ月以上変化もなく、精神的にもめまいが起こった当初は何も問題なく、わけがわかりません。 どうすればいいか。どんな病気の疑いがあるか。どの科をかかればいいのか。 なんでもいいので、アドバイスがあれば教えていただければ幸いです。

  • 吐くと血が出る

    自分の事ではないのですが。 ・時々吐き気がして気分が悪くなり、吐くとすっかり楽になるのですが、黒っぽいどろっとした血が出る。 ・半年ほど前から、一日に1回くらいはこのような状態になる。(なんともない日もあるけれど)   このような場合、どんな病気が疑われますか?来週検査に行くそうですが、この他には特に症状らしきものはないそうです。

  • だるさ

    1ヶ月前に風邪を引いてから体のだるさが取れません。 タンが出るだけで(これは気管支炎を併発したので) 頭痛、吐き気などの症状はありませんが、 とにかくだるいです。 鬱だとかそういった精神的な病気ではないと思います。 睡眠は規則的ではありませんが、毎日6.7時間はとれています。 病院へ行きましたが、風邪と診断されて5日分の薬をもらいました。 5日後治らなかったらまたきてくれとのことですが、 一刻も早く治したいです。 漠然とした質問になってしまいますが、 これらの症状から可能性のある病気は何でしょうか。 なんとも答えにくいかもしれませんが、 早く自分の病気を知り、対処したいのです。 よろしくお願いします。

  • デパス(エチゾラム)の効果について

    数年前病気で頭痛を併発した際、デパス(薬)を飲むよう に言われ、直ったのですが、時々頭痛がするのでいまだにもらって のんでいます。 この薬は調べると向精神薬のようなのですが、長期に服用 しても大丈夫なのでしょうか。 (通っているのが小さな町医者なのでちょっと不安です)

  • 朝(午前中)の気分不良

    ここ半年ほど起床時に気分が悪いことが多く(時々胃もたれもあり)、 そのまま夕方まで頭痛がして何となく気分が悪い状態が続きます。 精神的な落ち込みの自覚はあまりありません。 内科で検査をして、当時は首・肩こりや神経痛、睡眠障害もあったため最終的に心療内科に行きましたが、 はっきりと「うつ」とは言われていません。 気分は悪いのですが仕事はしています。 仕事を終えて自宅に帰ると段々と気分が良くなってきます。 仕事の日だけとは限らず、ただ休みの日も朝から頭痛がすることもあります。 現在はソラナックスのみを頓服で貰っています。 うつ病の経験のある方で、頭痛や頭がボーっとした気分不良、胃もたれのあった方はいますか? (また、精神面より身体面の症状が目立ったうつ病を経験された方からのお返事もいただければ嬉しいです)

  • なにかの病気でしょうか?

    最近異常に疲れるので、何かの病気だったら不安なので質問させて下さい。 当方大学生で喫煙者です。 ・疲れやすい (異常な倦怠感) ・異常に眠い ・やる気が出ない ・好きなことは出来る ・妙に落ち込む ・集中出来ない ・目が腫れてる ・息苦しさ (喉が詰まっているような感覚) ・ぼーっとする ・貧血っぽい ・立ちくらみ ・頭痛 などの症状があり、不安だったので内科に行って血液検査と尿検査をしました。 そうしたら結果は異常無しでした。腎臓も肝臓も糖尿病も心配ないと言われました。 貧血っぽかったのですが貧血でもありませんでした。 この症状は精神的な病気の症状なのでしょうか? なにかの病気の初期症状でしょうか? 当方あまり金銭的に余裕がないため、検査をたくさん出来ないので… 日常生活はなんとかこなしてますが眠気と脱力感でとても辛いです。 ここに質問したら何か分かるかなと思い質問させて頂きました。 精神的なものなのか、肉体的な病気が精神面に影響しているのか… それとも単にだらけてるだけなのでしょうか? 精神科にはかかったことはありませんが、身近の人が処方されている精神安定剤と抗うつ剤を15錠位一気に飲んでしまったことがあります。 やはり精神科なのでしょうか? 長々とまとまりのない文章で申し訳ないです。回答お願い致します。

  • 相談する場所はNPOなどどこにいけばいいでしょうか

    質問を見てくださってありがとうございます。 私は、20代後半で現役学生です。 小学生の頃から日常的に疲れが溜まるようになって、 中学生からは日常生活が難しくなって、ようやく大学4年生まできました。 最近検査で体力がなぜないか分かったところなのですが、 体内のエネルギーのサイクルがうまく回ってないということでした。 それで二次的に、他の病気や精神症状が出るとのことでした。 この病気は、免疫力低下が原因でなるそうです。 そこで相談なのですが、 体力がなく疲れやすく長期的な人付き合いは難しいので、いつもひとりぼっちです。 もともとこの病気や状態は人に理解されにくく、説明しにくいので話すわけにもいきません。 話してもいいのですが、不可解な顔や面倒な感じになるので今までの経験から ひとりが、気が楽という結論でした。 ただ、どうしても関わりがある人たちには体力がないことは伝えてあり 迷惑になることはしないようにしています。 家でも私の体調のことはあまりしゃべることが出来ず理解はほとんどありません。 逆に私が病院で受けた指導を邪魔をする行動をとる毒母がいる、トホホな環境です。 それでも努力によりじわじわ回復してきたので、これからも頑張り続けますが ちょっとした心の支え、自分のことを素直に話をしていい場所が欲しいのですが 今のところ病気と症状が、どの場所に行ってもいいのかとかわからないので 精神病とも違うし、周囲に頼れる知識のある大人は、思いつきません。 (一般の人に頼るとその人を疲れさせてしまうので) 何か心のよりどころが欲しいのですが、何か良い案をお持ちの方はいないでしょうか? ちなみに、愛知、岐阜が私の生活圏です。 どなたか、良い場所を知っていたら教えてください。

  • 病名不明の病気-どなたか病名を教えてください

    1年程前から時々めまい、頭痛、ふらつき、微熱の症状がでて困っています。たとえていうなら風邪をひいた時に熱があり、頭がボーっとしているような状態です。 医者にいって血液検査をしましたが何も悪いところはないといわれました。 普段は規則正しい生活を送っており、睡眠も8時間、食事も栄養バランスを考え自炊、運動は軽くですが週に1回程しています。精神的にも落ち着いている毎日を送っているのですが、なぜこのような症状がでるのでしょうか?またこの症状の病気は何でしょう?この症状を予防するには、また治すにはどうしたらいいでしょうか?もっと詳しい検査が必要であればどのような検査が必要なのかどなたか教えていただけますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう