• ベストアンサー

「as 副詞 as if」の「as」

問題集「仮定法」の章を見ていたら,    I remember her smile as clearly as if I were looking at her now. という例文に出くわしました。 この,「as(1) 副詞 as(2) if」の「as(2)」は「as if」の「as」だと了解できますが,では「as(1)」は文法的にはいったいどう説明できるのでしょうか? お知恵を拝借させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 いろいろな説で混乱させてしまうのもなんですが…私はこう思います。  as ifって明らかに2語なのになんでひとつの接続詞といわれているんでしょうね?この問題を突き詰めるとここにぶち当たると思います。これについての説明からはじめましょう(eazy流)。 *彼女はまるで幽霊にでも出くわしたかのように青ざめた。 という文を英訳してみます。 =She turned pale as if she had come across a ghost. この文のas if~からなる副詞節をさらに分解します。 =She turned pale as (she would have turned pale)if she had come across a ghost.  仮定法ですから、条件節に対しては帰結節が対応する、という前提に基づいて考えると、以上のような省略が導き出されます。この省略部分は(いわれてみれば)わかりきっているため、どの本でもあまり説明されないのだと思います。ということで、eazy流ではasもifも両方接続詞で、仮定法の帰結節部分が省略されている、という結論になります(asから始まる大きな副詞節全体が仮定法で、この中に、ifからの条件節が含まれている)。これは、paleの直前に副詞のasを加えて、原級比較構文との複合形にしてもも基本的に変わりません。  で、asからの副詞節はpaleを修飾。「様態(~のように)」の意味です。原級比較構文の場合、前のas(「程度」を表す副詞)をワンクッションおいて修飾、さらにそのasがpaleを修飾という構造と私は捉えています。  問題の文を省略を補って直訳すると、 I remember her smile as clearly as (I would remember her smile clearly) if I were looking at her now. =私は彼女の微笑を、まるで今見つめているかのように、それくらいはっきりと覚えている。(後ろのas以下が前のasを修飾、そのasがclearlyを修飾、という順で訳しています)  となります。  参考になりましたら幸いです。それでは。

その他の回答 (3)

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.3

調べたわけではないのですが、僕は仮定法の as if は元来このような形をしていて僕らがあまりに前の as が欠落した形を見慣れてしまってるということなのかもしれないと思いました。前の as を省略すると普通の仮定法 as if です。 I remember her smile as clearly as if I were looking at her now. → I remember her smile clearly as if I were looking at her now. He speaks English as well as if he were an American . → He speaks English ( well) as if he were an American . もちろん BCKTさん の文の最初の as はみなさんと同じで比較構文の as - as の一部で clealy にかかる副詞でしょう。後の as if は接続詞でしょう。 現実対現実の比較構文は She is as tall as he (is tall).のようですが 現実対空想・比喩のときはどうでしょうか.乱暴なたしざんすが・・。 I remember her smile as clearly as + as if I were looking at her now. as が重複します。英語では重複部はまとめる場合が多いので → I remember her smile as clearly as if I were looking at her now. 最初の as は clearly を修飾する副詞、 as if 仮定法の接続詞 、 as 原級 as if が 今の as if のもとの形ではないかと思いました。 * as if = as it should be if I were looking at her now .の略でしょう。 ながながと書きました。すみません。

回答No.2

原級の比較構文のas … asとas ifが合わさったものです。「まるで今彼女を見ているかと同じくらいはっきりと彼女の微笑みを覚えている」ほどの意味になります。最初のasはなくてもほとんど意味は変わりません。「彼はとても忙しい」という比喩表現をHe is as busy as a bee.としても,He is busy as a bee.としてもよいのと同じです。後ろのasとas ifのasがひとつにまとまるというようなことは,しばしば英語では見られます。例えばconsider O Cが正用法なのに,regard A as Bからの類推でconsider A as Bとも言うようになったように。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.1

副詞clearlyにかかる副詞asでしょうね。 これは有名なas - asの第一のasもいっしょです。

BCKT
質問者

補足

早速のご回答,ありがとうございます。 さて,私が説明を求めている「as」が「as(1) 副詞 as」の「as(1)」と同じであるならば,「as(2) if」の「if」との繋がりはどう説明されるのでしょうか? どうか教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう