• ベストアンサー

as if 以降がよくわかりません。。。

Mrs. Lacey was smiling at him and shaking her head as if she would never, ever, understand him. as if 以降がよくわかりません。この would は時制の一致で仮定法ではなく will 意志でしょうか。「まるで彼のことを理解しようとしないかのように」と解釈するのがいいのでしょうか。ただその前で微笑んでいますし、はてさてわからなくて困っています。 お手数かけますが、ご教授頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.2

「お礼」を拝見しました。 >訳文の「まるっきり彼のことが分かりそう『もか』のように」とありますが、『もか』というのは『かも』でしょうか。細かいところで申し訳ございません。 ⇒あ、失礼しました。「分かりそう『もないか』のように」の間違いでした。訂正して再送いたします。 (再送分) >Mrs. Lacey was smiling at him and shaking her head as if she would never, ever, understand him. ⇒(訳文)「レーシー夫人は、まるで彼のことが分かりそうもないかのように微笑んで、首を振っていました」。 >as if 以降がよくわかりません。 ⇒このwouldは未来を表すwillで、仮定法過去です。「まるっきり彼のことが分かりそうもないかのように」と解釈されます。仮定法は時制の一致の制約を受けませんので、主動詞を現在にしても仮定法の部分は変わりません。 つまり、こうなります。 Mrs. Lacey is smiling at him and shaking her head as if she would never, ever, understand him. (訳文)「レーシー夫人は、まるっきり彼のことが分かりそうもないかのように微笑んで、首を振っています」。

Eusebios
質問者

お礼

補足説明までして頂いてありがとうございます。 わかりやすく説明してくださったおかげできちんと理解することができました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >Mrs. Lacey was smiling at him and shaking her head as if she would never, ever, understand him. ⇒(訳文)「レーシー夫人は、まるで彼のことが分かりそうもかのように微笑んで、首を振っていました」。 >as if 以降がよくわかりません。 ⇒このwouldは未来を表すwillで、仮定法過去です。「まるっきり彼のことが分かりそうもかのように」と解釈されます。仮定法は時制の一致の制約を受けませんので、主動詞を現在にしても仮定法の部分は変わりません。 つまり、こうなります。 Mrs. Lacey is smiling at him and shaking her head as if she would never, ever, understand him. (訳文)「レーシー夫人は、まるっきり彼のことが分かりそうもかのように微笑んで、首を振っています」。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 訳文の「まるっきり彼のことが分かりそう『もか』のように」とありますが、『もか』というのは『かも』でしょうか。細かいところで申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 「as 副詞 as if」の「as」

    問題集「仮定法」の章を見ていたら,    I remember her smile as clearly as if I were looking at her now. という例文に出くわしました。 この,「as(1) 副詞 as(2) if」の「as(2)」は「as if」の「as」だと了解できますが,では「as(1)」は文法的にはいったいどう説明できるのでしょうか? お知恵を拝借させてください。

  • as if

    彼は外国にいるような気分だった。 (答え) He felt as if he were abroad. このwereというのは時制の一致というやつだからですか? もしそうなら仮定法ということでひとつ過去にして had beenにならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • would never

    would neverについて 学校の文法解説ではwould neverは過去の拒絶とか、仮定法過去の帰結節の否定などで習うと思うのですが、最近このwould never が現在の時制として、しかもifなしや仮定法とは考えにくい文で使われているのを耳にしました。 まず仮定法で使われている例をあげると I would never resent her, whatever she did. この文は仮定法だということがわかります しかし次の二つの例文になるとどういった用法でwould never が使われているのかわかりません 一応仮定法だと想定してif節を自分でつけてみました。(自分で考えつけたした文は()で囲んであります) I would never do that.(even if you could) I would never lie to you.(even if i needed to) 今回質問したいのは僕のこの解釈であっているかどうか それと、例文のwhatever she did はwhatever she does,またeven if you couldのcouldはcanにしたほうがよいのかどうかも教えてほしいです。個人的にはwhateverのほうは過去形で良いと思うのですが、後者はI will never do that even if you can.のほうがいいような気がします。 でもその場合will never でなくwould never を使う意味は何なのか分からなくなってしまうんですよね。。 以上二点回答よろしくお願いします

  • as if節の仮定法の是非について

    she talked as if she ( ) me. の四択で 1. always knows 2. had always known 3. has always known 4. would always have known 答は2.になります。なぜ2.で他がダメな理由かを知りたいです。 参考書には as if節は主節の動詞より同じ時間であれば過去時制、以前の事柄であれば過去完了時制 とあり、 She talked as if she knew everything (彼女は何でも知ってるかのように話した) She talks as if she knew eveerything (彼女は何でも知ってるかのように話す) と例文まで載っています。ですからb.はマズイと思うのですが、 どうなんでしょうか。 そして選択肢にないのですが as if she knew meならダメでしょうか。 またalwaysは習慣を表す語だと思うので完了形は使えない と思うのですが、どうなのでしょうか。 先生に聞くと「as if節は別に仮定法でなくてもいい」と 言ってました。ならば選択肢が全ていけることになりますよね!? 有識者の人解説を下さいお願いします!

  • as if to ~は仮定法なのですか?

    参考書に例文で、 She smiled as if to welcome him. とあったのですが、 微笑んでいるのは事実ですが、かといって「歓迎するように」なので仮定で・・・。 とどちらなのか分かりません; 実際どちらなのですか? 回答お待ちしております。

  • as if

    as if の意味についてお聞きいたします。 一通り参考書を読んだら、よけいに疑問が湧いて分からなくなりました。 as if +仮定法過去=現在の意味を表す と書かれていたのですが、 It was as if they were trying to get a year's as if they were trying to get a year's information in one afternoon.  という文ですが、これは過去のことを意味している文のように思われるのですが、どう理解すればよいのでしょうか? さらに、Once we were back from the tour, Americans would stop asking questions. It was as if a curtain had come down on a stage. という文の解釈の仕方が分かりません。いったんホテルに戻るとアメリカ人は質問をやめ、それは、ステージに幕がおりたかのようだった。という訳ですが、as if の使い方からすると、過去のことを表すように書かれていたように解釈しているのですが、「質問を止めた時幕が既におりていたみたいになり、仮定法過去完了を用いるのは主節の動詞の表すときより前のことを述べる場合、というのと違っているように感じるのですが・・・」

  • 仮定法のas ifについて

    小さい質問ですけど、気になったので。 1、I felt as if I were condemned for my idleness. 2、Her frilly dress made her look as if she had come to a children's party. 1の文の「責められているように感じた」の「責められて」いるのって過去ですよね。 過去の事実の反対を表しているのに、なぜ現在の事実の反対を表す仮定法過去 が使われているのですか? 2の文ではhad been condemnedになってるのに。 どこが違うんでしょうか。

  • ifのことです

    If the debate was full of memorable moments -- Mrs. Clinton accusing Mr. Obama of associating with a “slum landlord,” Mr. Obama saying he felt as if he were running against both Hillary and Bill Clinton, the two candidates talking over each other -- the totality of the attacks also laid bare the ill will and competitive ferocity that has been simmering between them for weeks. このifですが、現実に起こりそうにないというのも変なので構文的にも仮定法ではないようですが、では普通の直説法(過去時制)でしょうか。 If she was awake, she certainly heard the noise. 目を覚ましていたなら、聞いていたはずだ。 直説法過去時制では実際に行われていても行われていなくても使うことができるので、仮定法に微妙に近いところもあるかもしれませんが、それにしてもこの文ではなぜかしっくりしません。「If=since~なので」に近いやつとかeven ifも考えましたが違うように思えます。 (これがこの記事最後の質問なので片付いていないものがありますが質問させていただきました。)

  • If節中のwouldについて

    If節中のwouldについて2点質問させてください。 (1)If節中のwouldは、「もし~するつもりなら」という意味で、意思未来willが仮定法過去の形wouldになったものだと勝手に思っているのですが、この場合、仮定法ということであれば実際「~するつもり」はほとんどないと考えていいのでしょうか? (2)If節中のwouldが、意思未来willの仮定法過去形であるなら、仮定法過去完了「もし~するつもりだったのなら」はどのように書いたらいいでしょうか?

  • If の使い方?

    If の使い方? If には、 直説法か仮定法/名詞節か副詞節 の判断が必要ですよね。 そこでわからないのですが、 (1)I will help him if he studies abroad. 「もし彼が留学すれば手伝おう」→副詞節 (2)I don't know if he will study abroad. 「彼が留学するかどうか私は知らない」→名詞節 (3)If Ted is not busy,he will help us. 「もしテッドが忙しくなければ、彼は私たちを手伝うだろう」→直説法 (4)If Ted were not busy,he would help us. 「もしテッドが忙しくなければ、彼は私たちを手伝っただろうに」→仮定法 (1)副詞節と(2)名詞節の違いと (3)直説法と(4)仮定法の違いは なんとなくわかるのですが、 (1)副詞節と(3)直説法のちがいがいまいちわかりません。 これらの分類について教えてください、お願いします...。