Nobody Acknowledged Me: A Story of Being Ignored

このQ&Aのポイント
  • I entered the office, but it felt like I was invisible. Nobody spoke to me or even glanced in my direction. It was as if I didn't exist.
  • Feeling completely ignored, I stepped into the office. However, nobody seemed to acknowledge my presence. It was as if I had never existed.
  • As I walked into the office, it became apparent that I was being completely ignored. Not a single word was spoken to me and no one even looked my way. It felt as though I was nonexistent.
回答を見る
  • ベストアンサー

as if を=likeや「まるで~ように」に分類

I went into the office, but nobody spoke to me or looked at me. →これを as / if / I / not / exist を使って  表現し直します。  Everybody ignored meから始めます。  Everybody ignored me as if I didn't exist. が正解らしいのですが、  ・・・・元の文が 過去形であるので 基本時制が過去形、そして、このas if が 意味がnot [=like] なので、「まるで 私が存在しなかったかのように(実際は 存在していた。)」⇒つまり、as if文が実際と違う事をあらわしているので  Everybody ignored me as if I hadn't existed. にしたいのですが、どうしていけないのでしょうか? as if 文の中が事実に沿うことなのであれば 仮定法にしなくてもよい というのは勉強したのですが、これは事実に沿ってないので 過去の文基本の仮定法を用いて had + past participleであらわすのではないのですか?   よろしくお願いいたします。 

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

別の言い方をすると、仮定法は直接話法でせりふを言っているのと同じ。 心の叫びみたいなものなので。 だから、時制の一致を受けない。 仮定法過去は現在、というだけでなく、 問題となる時点と同時点。 こういう直接話法的、節でなく、不定詞的、日本語的なのが仮定法。 昔は高校でこういうのをやったんですけどね。 時制の一致の例外のところで「仮定法」が載っていると思います。 時制の一致というのは科学の世界。 客観的な事実について当てはまる。 仮定法は心の中の世界なので当てはまりません。 仮定法過去でいう「過去」は時制の一致でいう「過去」とは別なので そういう意味でも時制の一致による過去というのを考慮していはいけません。 日本人の中で英語の世界の時制の一致が慣れてくれば逆に こういう例外に気づきにくいかもしれません。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

仮定法の時制をあまり機械的に当てはめるのはどうかと思います。as if I hadn't existed という文章は「その時点よりも前には私が存在していなかったかのように」と読み取れます。今言わねばならないのは「その時点に私が存在していないかのように」ということですから as if I didn't exist としなければ意味が通りません。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。    >as if I hadn't existed という文章は「その時点よりも前には私が存在していなかったかのように」と読み取れます。  なるほどです。それが知りたかったところかもしれません。   なるほど。 またよろしくおねがいいたします。

回答No.2

日本語には時制の一致はないので 「まるで私が存在しないかのように」 で通じます。 仮定法の世界はいってみればこういう日本語と同じです。 「存在しない」という現在でいいので、 仮定法では仮定法過去を用いる。 「まるで昨日のことであるかのように」覚えている こういう日本語と同じで、仮定法過去でいい。 このパターンは近畿大学の入試問題で数回出ているのですが、 なかなか理屈では理解できないかもしれません。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかっていたつもりだったのに・・・・・でひっかかってます。 考え中・・・・・です。

回答No.1

ignored という過去と exist の時点は同じ過去で一致しています。 これを同じ過去で表すというのが時制の一致ですが、 仮定法ではその原則は当てはまりません。 仮定法過去というのは「であればなあ」という気持ちなので、 時制の一致を受けないのです。 だから、ignored と同じ時点であれば 「存在していないのならなあ」という仮定法過去でいいわけです。 仮定法過去は「現在」のことでなく、問題となっている時点と同時点。 仮定法過去完了は、問題となっている時点より前。 だから、この場合、仮定法過去であって、ちゃんと仮定法は使っています。 I remember the accident as if it were/was yesterday. これも、「昨日のことだから過去」というのは時制の一致的発想なので、 同時点の仮定法過去でいい。 これはちょっと難しいパターンです。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ふむふむ・・・・・考え中・・。

関連するQ&A

  • 仮定法のas ifについて

    小さい質問ですけど、気になったので。 1、I felt as if I were condemned for my idleness. 2、Her frilly dress made her look as if she had come to a children's party. 1の文の「責められているように感じた」の「責められて」いるのって過去ですよね。 過去の事実の反対を表しているのに、なぜ現在の事実の反対を表す仮定法過去 が使われているのですか? 2の文ではhad been condemnedになってるのに。 どこが違うんでしょうか。

  • as if

    as ifなどの使い方で混乱しています。英語ができるかたお答えいただけたらありがたいです。 I hate Ann she talks as if she knew everything という例文がありました。as if 以下のknewが過去形なのは事実と違うからと解説がなされてました。 しかし、NHKの語学番組で I feel as if I'm at home ! とい文例が出てきました。これはなぜI was at homeにならないのでしょうか。 家にいないのに家にいるみたい!っていうときは過去形になるはずではないんですか? よろしくお願いします!

  • as if

    as if の意味についてお聞きいたします。 一通り参考書を読んだら、よけいに疑問が湧いて分からなくなりました。 as if +仮定法過去=現在の意味を表す と書かれていたのですが、 It was as if they were trying to get a year's as if they were trying to get a year's information in one afternoon.  という文ですが、これは過去のことを意味している文のように思われるのですが、どう理解すればよいのでしょうか? さらに、Once we were back from the tour, Americans would stop asking questions. It was as if a curtain had come down on a stage. という文の解釈の仕方が分かりません。いったんホテルに戻るとアメリカ人は質問をやめ、それは、ステージに幕がおりたかのようだった。という訳ですが、as if の使い方からすると、過去のことを表すように書かれていたように解釈しているのですが、「質問を止めた時幕が既におりていたみたいになり、仮定法過去完了を用いるのは主節の動詞の表すときより前のことを述べる場合、というのと違っているように感じるのですが・・・」

  • as ・・・ as if ~

    I felt as happy as if I were still dreaming. 私はまだ夢を見ているような楽しい気持ちだった。 という文で、「as if(though)~」で、「まるで~のような、であるかのように」という意味をとることはわかるのですが、feltの後の「as」の意味と働きがわかりません。 I felt happy as if I were still dreaming. ではおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「as 副詞 as if」の「as」

    問題集「仮定法」の章を見ていたら,    I remember her smile as clearly as if I were looking at her now. という例文に出くわしました。 この,「as(1) 副詞 as(2) if」の「as(2)」は「as if」の「as」だと了解できますが,では「as(1)」は文法的にはいったいどう説明できるのでしょうか? お知恵を拝借させてください。

  • as ifについて

    こんにちは。 高1のflankです。 I remember his smile as clearly as if I were looking at him now. という文について質問です。 「わたしはまるで今彼を見ているかのように彼の笑顔を鮮明に  覚えている」と訳したのですが、 as ifの意味は”まるで~かのように”ですよね?? そうすると副詞である、clearlyの前にあるasは何の役割を 果たしているのでしょうか。clearlyだけで「鮮明に」という 意味だと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 英語の仮定法についての質問です。as ifで、まる

    英語の仮定法についての質問です。as ifで、まるで...であるかのように、という意味になるらしいのですが looks likeとかと何か違いはありますか? どんな場面で使うのか、そして違いを教えてください! しつこいのですが、まだあります。 ・If it were not for...で、もし...がなければ というのは、withoutの文と何が違うのか ・It's timeで、もう...する頃だは It's time to ~と何が違うのか ・If S were to doで、もし...したら、仮に...ということになったらというのは、If S 過去分詞と何が違うのか 全部教えてください!

  • It looks as if... について

    受験英語です。 「お天気になりそうな様子です」 It looks as if it is going to clear up. とありますが、as if のあとは、口語の場合は直説法OKとの ことですが、別のas if を使った口語で '' You look as if you didn't want to go home,Kevin.''と あります。 この1つ目の文のas if は仮定法「まるで」の意味ではなく、単に「~ようだ」の意味ですか。

  • as if

    彼は外国にいるような気分だった。 (答え) He felt as if he were abroad. このwereというのは時制の一致というやつだからですか? もしそうなら仮定法ということでひとつ過去にして had beenにならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • as if節の仮定法の是非について

    she talked as if she ( ) me. の四択で 1. always knows 2. had always known 3. has always known 4. would always have known 答は2.になります。なぜ2.で他がダメな理由かを知りたいです。 参考書には as if節は主節の動詞より同じ時間であれば過去時制、以前の事柄であれば過去完了時制 とあり、 She talked as if she knew everything (彼女は何でも知ってるかのように話した) She talks as if she knew eveerything (彼女は何でも知ってるかのように話す) と例文まで載っています。ですからb.はマズイと思うのですが、 どうなんでしょうか。 そして選択肢にないのですが as if she knew meならダメでしょうか。 またalwaysは習慣を表す語だと思うので完了形は使えない と思うのですが、どうなのでしょうか。 先生に聞くと「as if節は別に仮定法でなくてもいい」と 言ってました。ならば選択肢が全ていけることになりますよね!? 有識者の人解説を下さいお願いします!