• ベストアンサー

漢字がわかりません・・

みなさん、こんにちは。 情けないのですが、漢字がわからないので 教えていただきたいのです。 "コミュニケーションをはかる"といいますが この「はかる」はどのような漢字を書けば よいのでしょうか?私としては「量る」か 「図る」がソレっぽいと感じています。 状況によって使い分けるなら、どのようなときに こっちを使うとかも教えてもらえるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

『図る』で合ってますよ。 参考URLでいうと、 4 (図る) くふうして努力する。「再起を―・る」「利益を―・る」   この用法に該当します。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=14658800&p=%A4%CF%A4%AB%A4%EB&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1
mif117
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 「図る」でいってみようと思います。

その他の回答 (5)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.6

漢字の訓読みの使い分けは、熟語で置き換えるとどうなるかを考えてみましょう。 コミュニケーションを意図するのであれば、図るですね。 コミュニケーション(の量)を計量するのであれば、量る、計るなども使えるでしょう。 かわいい女の子とのコミュニケーションを策謀するのであれば、謀るもありですね。

mif117
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 そもそも"コミュニケーションをはかる"という 言葉がわからなくなってきました…(笑) "コミュニケーションをしようとする"というような 意味をちょっと硬い感じで書こうと思ったのですが… とりあえず「図る」でいってみます。

回答No.5

たぶん「図る」が当たりでしょう。 「量る」は普通 重さ・容積・面積などを量ると言うときに使うようです。 「図る」のほうは くわだてる・計画する・くふうすると言うときに使ってます。(と思います。) ほかにも「計る」=数量・重さ・長さ・時間とか  あざむく・だます・予想する・おしはかる 「測る」=深さ・高さ・距離 「謀る」=たくらむ・くわだてる(悪事に関係あり?) 「諮る」=たずねる・相談する。 ん~~!どうです? やっぱり  「図る」がピンポーンです。

mif117
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 「図る」にもくわだてるという意味があるのですね。 コミュニケーションをくわだてる コミュニケーションを計画する コミュニケーションを工夫する …と考えるとなんか違う気がしなくもないのですが とりあえず「図る」でいってみます。

回答No.4

「謀る」というと、何か策を弄している感じです。 「量る」とか、「測る」というと、目方や長さを計測している感じです。 まあ、「計る」か、「図る」でしょうけど、計るは、数値として数えられるものをはかっているということですから、計測することができないコミュニケーションは、「図る」が正解ではないでしょうか?

mif117
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 日本語(漢字)って凄く難しいですよね…。 とりあえず「謀る」でないことは確かです(笑)

  • norK
  • ベストアンサー率23% (46/192)
回答No.3

「はかる」について 図る…意図・工夫 計る…計測・時間 測る…長さ・面積 量る…重さ・容積(時として『相手の気持ちを量る』等の使用もあります) 諮る…(下の者)に意見を聞く 謀る…だます・罠に掛ける というのが在りますが、この場合mif117のいう『量る』が一般的です。

mif117
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 唯一「量る」派ですが、私も『相手の気持ちを量る』 の意味ですごく迷いました。"相手の気持ちを 考えてコミュニケーションをはかった"のような 文章を書きたかったので…。とりあえず今回は 図るでいってみようと思います。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

手元の辞書によればはかるの用法で 計画する。ある動作が実現するよう、計画をたてたり、努力したりする。くわだてる。企図する。 というのは「図る」だそうです。

mif117
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 ある動作が実現するよう、計画をたてたり、努力したりする というのにピッタリなので「図る」ですね。

関連するQ&A

  • 漢字が書けなくて恥ずかしい

    私は20代後半ですが、小学生レベルの漢字も書けません。今日は、「夫」という字が書けず恥ずかしい思いをしました。 パソコンの普及により、漢字を忘れてしまっている人は多いと思いますが、私の場合は元々苦手な上、パソコンを使った仕事なので殆ど文字を書く事がありません。 小学校時代の漢字50問テストでは毎回2、3問くらいしか出来ず、0点も何度かありました。 現在、自信を持って書けるのは名前と住所だけです。 新聞、雑誌などは人並みに読めます。 書き方を人に聞く事には抵抗ありません。お客さんとのちょっとしたコミュニケーションにもなると思いますし。(場面によりますが) ですが、余りにも簡単な漢字が解らないと自分が情けなくなります。 このまま開き直って良いのか、何とかした方が良いのか、決めるのは私ですが皆様の意見、アドバイスなど頂けないでしょうか? 似たような経験をされた方、どの様な気持ちですか?

  • あなたの好きな漢字。

    教えてください♪ 読み方の響きとか、漢字の形とか、意味とか、 なんとなく・・・でも理由はなんでもいいんです☆ 今日ふと思って、皆さんにもききたいなぁ~って 思いました!! ちなみに私は「滴」って漢字がすきです☆ なんかみずみずしぃかんじがして好きです! 他にも「海」っていう漢字も好きだし。。。 「七」もすきです。 皆さんの好きな漢字もぜひぜひ教えてください♪ 難しい漢字でも意外な読み仮名の漢字とかも 教えてくれるとうれしいです。

  • 読めない漢字があった時

    書き方なんか知らなくても、変換キーを押せばPCが漢字変換してくれるご時世。 ネットを回っていると「これ何って読むの!?」という漢字に出会う事もしばしば… そんな時コピペでgooの辞書の検索にかけているのですが、たまに検索にかけても意味の出てこない漢字があります。 みなさんはそんな時、どうしてますか? 国語辞書のページで検索をかけてもあまり出てきませんでした… そこで、みなさんのオススメの国語辞書のページ、もしくはこういう状況の対処法を教えて下さい。 お願いしますm(__)m

  • 漢字がかけないののどこが悪いのか?

    最近はパソコンしか使わない人も多く漢字が読めるがかけないという人が増えているそうですね。これがちょっと問題というか悪いということになってるように感じるんですがなぜ悪いんでしょうか? 漢字が書けなくても何も悪いことはありません。時代の流れです。みんなパソコン使ってますよね 漢字を書くなといっているんじゃなくて読み方さえ教えれば漢字を書ける用にまで勉強する必要も無いと思います。手で書きたくなれば電子辞書で調べればいいだけです。 皆さんはどうお思いでしょうか? もっと漢字を勉強するべきだと思いますか?

  • 読めても書けない漢字

    読めても書けない漢字 って、結構ありませんか? 例えば「薔薇」・・・何となく読めても書くとなると大変そうです。 さて、皆さんの「読めても書けない漢字」って、何がありますか?

  • 漢字で表すならば

    テレビで見ていて楽しかった企画でしたのでこちらの皆さまにも伺わせて下さい。 今年の清水寺の漢字は「絆」でしたが、 自分を漢字一文字で表すならば どんな漢字が浮かびますか? なぜその漢字なのかも教えて下さい。

  • 好きな漢字を教えてください☆

    こんばんわ。私は学生時代漢字がとっても苦手だったんですが、最近少し興味が湧いてきました。そんな私の一番お気に入りの漢字は「儚い」です。みなさんの好きな漢字を教えてください。  あと読み方も教えてください(笑)

  • 「女々しい」に合う新しい漢字

     カテ違いだったらスミマセン。  「女々しい」という表記。この漢字に違和感を覚えます。 そもそもの成り立ちからすると、しょうがないのかもしれませんが 別の漢字に置き換えられないものだろうか・・・と思います。  そこで「めめしい」という漢字を新しく作ってみませんか? 漢字を見て、腑に落ちるような。当て字でも新しい漢字でも 何でも構いません。皆様が「めめしい」と感じる漢字をお願いします!  ちなみに私の案は「涙々しい」です。いかがでしょう?

  • 簡単な漢字でも読めない漢字をおしえて

    先日、「希(こいねが)う」が読めなくて、恥ずかしい思いをしました。 このような具合で、皆様の主観で良いので、小学生(または中学生)くらいで習う漢字で 難しい読み方をする漢字をおしえて頂けませんでしょうか。 なるべく、名詞以外(動詞、形容詞、副詞など)でお願いします。

  • 漢字を教えてください

    始めまして、よろしく御願いします。 漢字に詳しい人に御願いします。 説明不足でしたら言って下さい。 金+己=〔金己〕こんな漢字が有るのですか 有るとしたら読み方を教えてください。 〔釔〕←この漢字でないんです。 〔釔〕←文字化けしていますので〔金+乙〕こんな漢字です。 皆さんよろしく御願いします。