• ベストアンサー

CBR600RRと1000RR、現行国内版新車。 買うならどちら?

sshiinaの回答

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.8

こん**わ  昔友人から半年間CBR600F(国内)と言うRRの前身車に乗っていました。  600の国内仕様と言うことで初めはかなりなめていましたが  なんのなんの日常の使用範囲内なら全く問題なかったです。  コーナーは頭で考えただけで曲がっていく感じです  大型初心者の方には打って付けの1台かと思います。    1000RRの前身車(?)の900RR(逆車)にも数時間乗りましたが  パワーは600と比較にならない位有りましたが  乗り慣れていなかった事もありますが「乗っている」と言うよりも「乗らされている」と言うイメージでした。  私がもし買うのなら600RRが良いですねぇ  悩んでいる時が楽しい時ですしっかり悩んで決めてください^^  がんばってください^^

go50
質問者

お礼

日常使用なら確かに600でも十分以上だと思います。 『乗っている』『乗らされている』とのことですが、初ですので、どちらを購入しても『乗らされている』になってしまうと思います・・・残念ながら(泣) 悩んでいる時期が楽しい時!確かにそうなのですが、スッキリしなーーい!って感じで、 余り好きではなかったりします・・・其の割には優柔不断なので最悪です(T T) ゆっくり考えながら決めようと思います! ご意見有難う御座いました! 皆さんに点数を付けたいのですが、出来ませんので、心が動かされた順に付けさせて頂きたいと思います。 重ね重ね、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • CBR1000RR

    来年の夏ごろ08モデルのCBR1000RRの逆輸入車の購入を検討しています。 そこで質問なのですが、現在日本国内は非常に排ガス&騒音規制が厳しくなっています。 国内仕様はこの規制の為、大幅な出力ダウンされています。 しかし逆車は国内仕様のほぼ倍の出力です。当然排気音も大きくなるかと思います。 現在の規制の厳しい中で、逆輸入車を購入してそのままで車検は通るのでしょうか? それともやはり、規制に合わせて何らかの処置をするのでしょうか? それにより出力ダウンとなると逆輸入車を購入するメリットが無いような気がするのですが… よろしくお願いします。

  • CBR600RR仕向地の見分け方と違い

    現在CBR600RR(逆車’07)を所有しております。 逆車ということはスイングアームのステッカーが英語なのでわかっているのですが ED(EU)なのかUSなのかがわかりません。その見分け方を教えていただきたいです。 また、国内、ED、USと3仕様を比較してどう違うのか教えていただきたいです。 最初の質問はSMやパーツリストなどを購入する際に必要かと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • CBR600RR 07 国内仕様サイレンサー交換について

    CBR600RR 07 国内仕様のサイレンサーの交換を検討しております。 僕はバイクのメカ的知識に疎くて排気系を交換する意義としては… 1.エキゾーストノートをユーザー好みのステキなものにする 2.バイクのパワーアップ 3.バイクのドレスアップ というくらいの知識しか持っていません。 僕の実体験として、以前乗っていたDトラッカーでノジマのファサームに交換した(その際エアフィルターも社外品に交換)時の感想は… 1.エキゾーストノートが太くて歯切れよく逞しいものになって満足 2.ある一定のアクセル開度に達すると(タコメーターが付いてなかったのでどのくらい回っているかは不明)ググンッと加速感があってバイクが元気になる感じ 3.ニュッと突き出たサイレンサーがカッコイイ という感じで効果が体感できました。 さてCBR600RR 07 の国内仕様ですが、以前あるネットのサイトかなにかで「CBR600RRのような完成度の高いバイクでは単純に排気系だけを交換すると低速トルクがなくなって乗りにくくなり、しかもアフターファイヤが頻発する」というふうに書かれていたのを見てあまり知識のない僕はサイレンサーの交換に踏み切れないでいます。バイク屋さんでは「そんなことはなくて国内仕様でも(サイレンサー交換の)効果を充分体感できるよ」と言われたのですが…。 僕は公道ではそんなにスピードは出さないし、たまに練習しにいくサーキットも2速固定で走れてしまうようなミニサーキットなので逆車のようなパワーは必要ないし、どちらかというとコーナリングでバイクと一体となってしっかり荷重できてトラクションを感じてコーナリングフォームもキレイにきまって…ということを至上の喜びと感じるタイプです。 なのでまず交換するなら走りに一番影響すると思われるタイヤだろうと思っているので、サイレンサーを交換してパワーアップ!にはそこまで期待していませんが、バイク屋さんにあんな風にいわれるとチョットは期待というか変えてみようかなぁ~なんて思ってしまうのが正直なトコロです。 そこでCBR600RR 07/08 国内仕様に乗っていて実際にサイレンサーのみを交換された方に交換後のマシンの変化、フィーリングの変化を教えていただけたらと思います。それから、交換するならコレは結構イイよ!というオススメサイレンサーがあれば教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古購入 初期型RIキャブorCBR1000RRインジジェクション 

    中古で初めてのレプリカ購入を検討しています 車種の候補は (1)ホンダドリーム店にあった2005年のCBR1000RR(込み込み80万) (2)ヤフーの中古98年式キャブ式のマルボロカラー初期型R1 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24075941 (1)のCBRはキャメルホンダ、フォルトナカラーなどMOTOgpカラー仕様にする予定です 迷ってるというか自分なりの気になってる長所(気に入ってるところ)・短所(気になってるところ)です CBR1000RR(05年式 80万込み込み カスタム無し) ○ インジェクション アップマフラー RC211Vデザイン ホンダの故障の少なさ(独断な偏見ですが) × 国内仕様 価格(物の割には安いとは理解してるのですがR1と比べるとです) YZF-R1(98年 最低落札価格52万 マフラー、カラーカスタムあり) ○ マルボロカラー、マフラーなどのカスタム 価格 スタイリング 逆車 × キャブ(?) 個人売買 故のその後のショップへ持っていくことの自分とショップ側の抵抗感 10年目という経年劣化の故障 かなり腰高 スタイリングやメーカーへの思い入れは同等くらいです(噂に聞く壊れにくいというホンダには正直その分ではひかれますが)逆車という響きは正直ひかれますが(^^;) ちなみに自分はメンテンスといえばオイル交換くらいしかできません(汗)キャブをいじったりするスキルありません 国内仕様でも全然馬力はもの足りているんだとはわかっているのですがどうしてもカタログスペックをみるとついつい(^^;) Fiはデメリットよりもむりろ「冬場の始動性」「燃費」「燃料供給の効率の良さ」など良い事いろいろ聴きます キャブはキャブで「構成部品が少なく、製品コストも低いよい」「メンテナンスしやすい」ところはあるのでしょうがメンテができない自分自分にとっては「しばらく乗ってないと詰まりやすい」「磨耗や折損などの機械的トラブル」というトラブル起きたときのメンテができないデメリット感がなんとなく強く感じます Fiorキャブ YZF-R1orCBR1000RR どっちが良いなどアドバイスいただけたら幸いです よろしくお願いします

  • CBR150R(新車) か CBR250RR

    買うならどちが良いでしょうか? 150Rですが、動画を見てみると何だかショボイサウンドに聞こえますが、実際はどうなのでしょう? 私的には250RRの方がいいのですが、結構高いですし、どうしようか迷っています。実際乗られている方などアドバイスお願いします。

  • CBR600RRかCBR1000RR

    大型2輪の免許を取得し、SSの購入を予定しています。 身長が160の為、R1は諦めてCBRにしようとしてますが、600と1000ではどちらがいいでしょうか? 購入で迷っているのは、06 CBR600RR、06 CBR1000RR SP です。 使用用途として、街乗り、ツーリングがメインになります。 600の方が軽くていい、燃費は双方対して変わらない、など等、 いろいろなサイトを見たりして情報を集めているのですが、良く分からなくなってます・・・ 宜しくお願い致します。

  • CBR250RR/CBR400RR

    CBR250・400の新車はないのですか? (無い場合)何年式で最後なのでしょうか?

  • CBR250RRとCBR400RRどっちがよい?

    初めてバイクを買うのですが、どっち買うかで迷っています。長い距離をはしるときのつらさ、街乗りでの対応度など比較していくと総合的にどっちがいいでしょう?スピードは求めていません、あくまで移動手段としてどちらが徳でしょうか?ひまなとき返事いただけると幸いです。

  • CBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000R

    CBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000RRのどれを購入するかで迷っています。よろしくお願いします。 バイクの免許を取得してから15年です。これまで国産アメリカンとハーレーを数台乗り継いできました。いままで余り早いバイクに興味がなかったのですが、先日、友人のCBR600RRを借りたところ非常に面白いと感じ、今回購入したいと考えています。 現在、自分の中でCBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000RRで迷っています。 私のような初心者ですから、どのバイクに乗っても性能差をあまり感じることはできないと思うのですが、それでも少しでも良い条件、自分が楽しめるバイクを購入したいと考えています。 当初は金額的な部分からCBR929RRを検討していましたが、インジェクション初期モデルでいわゆるドンツキというのが酷いとのことで操作しにくいのではないかとアドバイスを受けたりしています。 どのモデルにも言えることだとは思うのですが、高年式が良いのは当たり前だと思いますが、当方の予算的に2000年から2005年位のバイクが購入可能な範囲だと考えています。 この年代の600RRは運転しにくいよとかこの年代の1000RRは初心者でも扱い易いよとかそんなお話をお聞かせできればと考えております。 当方の予算は車体価格で55万円から頑張って65万円位までです。 この金額ゾーンで皆様のお勧めバイクをアドバイス下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • エクセル マイナスは黒文字で、プラスは赤文字表示

    表題の通りですが、先頭に-の付いた数値だけを黒文字で、-の付かない数値は赤文字で表示させるにはどうすればよろしいでしょうか? 赤文字で表示させる数値には+を付けても良いです。 負数を赤にするのは分かりますが、その逆をしたいのです。 よろしくお願いします。