• 締切済み

学会のご本尊様

 先日、義父が急死し主人が葬儀を行いました。私自身は宗教に対する偏見はなく、信仰は自由、ご先祖様を大切に思うことが大事で形式などではないと思っていました。しかし、義父がなくなったことで「お義父さんの意志をついで・・」という学会員さんの勧誘。義父が突然亡くなってしまった時にも抜群の早さで、学会員の人が紹介した葬儀屋さんで、友人葬の準備がはじまっていました。主人もわけのわからないうちに・・という感じだったようです。葬儀が終わり、これからは、私たちでご先祖様供養をしていかなきゃねと話し合っていました。実家にあった仏壇を運ぶ時、知り合いのおばさんから「あんな鶴のマークの仏壇持ってくのはよしなさい!」と言われ、「鶴?新しい仏壇買う余裕もないから・・」と持ってきて、いろいろ調べたら、他の宗派は宗紋なんて入れてるとこないんですね、葬儀後すぐに「お義父さんのとこでとってた聖教新聞、明日からそっちに届けてもらうわよ」という学会員のオバサンからの電話、こんな時に・・断りましたけど「どーゆー神経してるのかしら」と思ってしまいました。さらに主人が休みに実家の遺品整理に行くと待ち構えています・・「ご本尊様を引き継ぐ手続きに会館へ来て・・」「サインしないなら返してもらわないと」とかどーしてもサインが欲しいみたいです(笑)学会員にならなければ、祖母が大切にしていた仏壇やご本尊様は返さなければいけないものなのですか?昭和40年代初頭に、仏壇はもちろん、ご本尊様も熱心だった祖母が買ったものです。ごみに捨てる気なんてサラサラありません(私たちにとっては祖母の形見に近いものなんです)信仰するつもりがないのに、サインする気はありません(それってなんか違う気がするんです)なんだかまとまりのない文章ですみませんが、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

>無宗教であるということと、先祖を大切にしたいという気持ちは、別のような気がするんです。    いえいえ,先祖を大切にするというのは,日本の習俗にとけ込んだ儒教思想です。日本の仏教は,儒教を取り入れながら発展してきましたので,厳密に言えば,仏教と先祖供養は別であるとは言えますが。    仏壇というのは,仏様・御本尊様を祀る所です。また,位牌を仏様・御本尊様のそばに置き,先祖も合わせて祀ります。  ところで,創価学会の仏壇には,位牌がないと聞きます。位牌がないということは,そこにはご先祖様はいらっしゃらないのではないかと思うのですが。

ohiyosan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます、創価学会には位牌がないというお話は初めて知り驚きました。以前から仏壇には祖父(在来仏教でお葬式、戒名あり)と祖母(友人葬で俗名)のお位牌が入っており、「それでいいのだろうか?」と思っていたんですけど・・。義父にも俗名でのお位牌を忌明けにあわせて作りいれてありました。なんだかおかしな仏壇ですね。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 大きな疑問がひとつ。  信仰するつもりがないのに,御本尊様や仏壇って必要ですか?

ohiyosan
質問者

補足

 仏壇・ご本尊様という「形」のものは正直、必要ないと思っています。ただ、無宗教であるということと、先祖を大切にしたいという気持ちは、別のような気がするんです。今手元にある仏壇にしろご本尊様にしろ私たちにとっては「祖母の遺品」という位置付けなんです。お寺の檀家さんなわけでもなく、新興宗教をやっているわけでもなく・・でも自分たちの先祖あっての今だから、という気持ちで、お経をあげるわけじゃないけど、毎日お水やお花を絶やさず、子供たちは「じーじ、おーばーば、おはよー」と仏壇に向かって言っている・・そういう意味では家の中にご先祖様の居場所があってもいいなと思っています。

  • billy1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私も学会員ですが、あまり活動家ではありません。理由は、やはりちょっと強引過ぎる他の学会員がいたからですね。(会合、活動へのしつこいくらいの勧誘。) で、本題ですが、聖教新聞の件は、購読する必要は全然ないと思います。 (問題がもしこじれたら、消費者生活センターとか、警察に相談してもいいかもしれません) ご本尊の件は、ここではいろいろと意見が出そうだし、私も自信がない部分なので、直接信濃町の学会本部で、副会長を呼び出し(たくさん副会長はいるので誰かしら相手はしてくれるかと思います。その際は相手の名前と肩書きの入った名刺などをもらっておくといいかも)、相談したほうがいいかと思います。 (学会員ではない方が行くのは、ちょっと勇気がいることかもしれませんが、それが近道ではないかと。)

ohiyosan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます、学会本部ですか・・それはホントかなり勇気いりますね(笑)ぜひ参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 創価学会と御本尊について悩んでいます

    始めまして。 私の両親は創価学会員で、信仰が厚い方です。私も学会員ですがまったく信仰はありません。 高校の時から姉と暮らし始め、その頃から始まった激しい勧誘(集まりに参加しろ、信仰しろ等)に迷惑し今は軽く嫌悪感さえもっています。 そんな中、母に強制的に御本尊を持たされました。 嫌がったのですが母に泣かれてしまい結局家に置く事になりました。 あれから数年経ち、今ある2点で本当に悩んでいます。 1.御本尊をこれ以上持っていたくありません。 やっぱり粗末に扱っては悪い気がして、外から見る事はできないきちんとした場所に置いてあるのですが、下手したら人に見られてしまうし、勤行もしてないのに置いている意味が無いと思います。 返還したいけど良い顔されないらしく、行動に移せません…。 2.お付き合いしてる人との結婚の障害 今付き合っている人がいます。彼と結婚したいです。 しかし付き合って1年足らずだし、そんなに柔軟な考えの人ではないので、まだ宗教の話はしていません。 もし将来結婚するとして、この事が障害になりそうで恐いです。もしかしたら話をして別れる事にもなりかねないし…(彼がどんな宗教観をもっているかは分かりません) 創価学会に関する悩みの投稿は少し読ませていただきましたが、御本尊に関するのは無かったようなので質問させていただきました。退会に関しても、すんなりできた、とても大変だった等いろいろパターンがあるようですし…。 できれば経験談、皆様の考えをお聞かせ願いたいです。あと、御本尊って結局なんなんでしょうか?先祖供養と何らかの関わりがあるのでしょうか?先祖を粗末に扱う事はしたくないので、もし返還する事ができたなら、そのあとのフォローといいますか、何かアドバイスがあったらお願い致します。 文章が稚拙で申し訳ないです。ご教授お願いします。

  • 創価学会の仏壇について

    私の実家は学会員です。(外国) 国際結婚して日本へ来て二年経ちました。 主人は学会員ではないので、一年前日本で入会する時、主人は宗教は自由なので自分で決めていいよって言われて、 ただし、条件は二つ、主人を勧誘(折伏)しない事と家に仏壇を置かない事です。 主人の条件を守るため、私はお守り御本尊さまをいただいて無事入会できました。 でも最近、地区の学会員達に仏壇買え買えって、うるさく言われています.......本当に困っています。 第一、主人との約束を守りたいです。 第二、専業主婦なので、仏壇を買うお金なんかないです。 お守り御本尊様だけじゃダメですか???? 絶対仏壇を買わなければいけないのですか??? どうしたらいいか分かりません..... 学会員の皆様教えてください!!!

  • ご本尊さまを返す時(創価学会)

    創価学会の方、教えてください。 創価学会の熱心な信者であった母が3年前に他界しました。 そして昨年9月に父が他界しました。父も一応信者でした。 今、両親の住んでいた家は空き家となり、ご本尊さまはその誰もいない家に 置いてあります。 私は他県に嫁いで、嫁ぎ先の姑は学会人です。 葬儀で頭が混乱している時から、その地区の学会の方がご本尊さまを返すよう 言われたので、落ち着いてから返事をするということで今にいたっております。 昨年の暮れ、両親の家に掃除に行った時に学会の人が来て 早くご本尊さまを返すように言われました。 私は学会に入っていなくてわからないのですが、ご本尊さまの 持ち主(?)が亡くなったらすぐに返さなくてはいけないのでしょうか? 私としてはせめて父の1周忌ぐらいまでは置いておきたいのですが。 また返されたご本尊さまはどのように処理されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仏壇のご本尊を取り替えるには

    私の実家には二つの仏壇があり、来週一つにする予定です。しかし、掃除の時にA家のご本尊を誤って落とし、頭と体が分離してしまいました。お寺へ相談したのですが、大丈夫と言われました。でも私は気になって仕方ありません。仏壇を一つにする際に、ご本尊を取り替えたいのですが、今B家で使用しているご本尊をA家の仏壇で使用するのはよくないのでしょうか?仏壇はA家のを、ご本尊はB家のを使うということです。魂入れ、魂抜きはきちんとやってもらいます。新しいご本尊を買った方がいいのか、いろいろ悩んで、誰にも相談できずにいます。文章が下手ですみません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いいたします。

  • 創価学会の兄の葬儀について

    ご相談させてください。 実家の兄(長男・独身)が現在ICUに入っており、意識不明の危険な状態に なっており医師からも「心の準備はしておいてください」といわれて おります。 兄は十数年前、押しかけ勧誘に屈して入会しました。その際、学会員から 父に対して「家に仏壇が二つあるのは良くない。捨てなさい」という 発言があり、実家の浄土真宗の仏壇を破棄するように言われました。 父が「とんでもない」と激怒したので仏壇は今もありますが、あまりに 無神経な行動に私も強い反感を持ちました。以後、兄は先祖の仏壇に手を 合わせることもなく、父とも同居はしているもののクチをきかない状態です。 そこで、もし兄が亡くなった場合どうしたものかと思案しています。 父は軽い認知症で葬儀などの手配は私が担当することになるでしょう。 私としては、創価学会の葬儀もいやですし、かといって兄の信仰を すべて否定するのも可哀想な気がします。しかし両方の宗教で葬儀を あげることも不可能ですから、いっそ「無宗教」で葬儀をして両者が 一歩ずつ歩み寄った形に出来ないかと思っています。 また兄が亡くなったことが分かると学会員が大挙して押しかけてくる と聞かされております。子に先立たれた老親の悲しみに輪をかけるような ことにならなければいいのですが…。 本当に不安な気持ちでいっぱいです。

  • 父の死の前後に、創価学会から受けた非常識な言動について、皆様はどう思わ

    父の死の前後に、創価学会から受けた非常識な言動について、皆様はどう思われますか? 先日もこのことに関連した質問をさせていただきました →http://okwave.jp/qa/q6161979.html 実は、先日の質問をして間もなく、父が亡くなりました。 遠方に住む家族もいますし近所で葬儀を行えない様々な事情もあったので、父の葬儀は親族だけで行いました。そのため創価学会にも知らせませんでした。 (数年前に父が病気になって、父の財産を子どもたちが管理しだしてからは、学会員は滅多に父を訪ねきませんでしたし、父も信仰のことをほとんど忘れていました) 下記のとおり、あの後また非常識な言動がありまして、家族、親戚みんなで憤慨しています。 葬儀の日の早朝、父と同居していない姉宅に創価学会から電話がありました。なぜ姉宅の番号を知っていたのかわかりません。 お悔やみの言葉もなく、いきなり「池田(仮名)ですが、お父さんが亡くなられたと聞きました。葬式の日時と場所を教えてください。」と言ったそうです。 姉は「池田」という名前にまったく心当たりがないので、どちらの池田さんか尋ねたところ、学会員だとわかりました。 先日の新聞の領収書を調べてみたところ集金人と同じ名前なので、多分同じ人だと思いますが、 だとしてら、たった一度しか会っていない姉に、まるで親しい友人のように「池田ですが」と言える精神構造が理解できません。 この時に葬儀は親族だけで行うと伝えたので、これでもう創価学会と縁が切れたと思ったのですが、 翌日、学会からまたもや姉宅に電話がかかってきました。(昨日と同じ人だったかもしれません) 父の持っている仏壇と本尊を引き取りたい、引き取る日には書類にサインをしてほしいと言うんです。 この時もお悔やみの言葉はありませんでした。 姉は「仏壇も本尊も父の購入したものです。あなたたちは父の私有財産をお金も払わずに引き取って、私たちにサインしろと言うんですか?おかしいですよ!だいたい、あなたたちが作った書類になぜ相続人である私たちがサインしなきゃいけないんですか?こちらが書類作って、あなたたちがサインするのがスジでしょう!」と言ってサインを拒否しました。 結局、持っていても粗大ゴミにだすしかない仏壇なので、創価学会にくれてやることにしましたが、何のためにサインが必要なのかは謎です。 仏壇を欲しがっている学会員がいると思うとかなんとか話していたそうなので、きっとその人に売るんじゃないでしょうか?他人が使ってた仏壇や本尊を平気で使うなんて、気味が悪い連中です) それにしても・・・ 常識的に考えて、まず最初にお悔やみを言うべきですよね? 仏壇や本尊のことを言う前に、 お線香をあげに行きたいから都合を教えてとか、香典を渡したいとか言うのが普通だと思うのですが。 いきなり仏壇の話をしたので、心底あきれてしまいました。 父が集中治療室で生死の境をさまよっていた時には「仲良くさせてもらっています。回復するよう拝んでおきます」と言っていたのに、無くなった途端こんな態度をとるなんて、あんまりですよね? こんな非常識で薄情な人間たちや宗教を信じていたなんて・・・父が可哀そうです。 口惜しいし、腹が立つし、なさけないし、怒りでいっぱいです! もう二度と関わりあいたくないので、苦情を言うつもりはありませんが、 今後、選挙の前とか周囲で創価学会の話題がでた時には、今回の出来事を話して聞かせたいと思っています。 創価学会、聖狂新聞、学会員・・・みんなどこかが狂っているような気がします。 父と私たちへの無礼で非常識な言動は、世間一般的にみても非難されるべきものだと私は思うのですが。 皆様はどう思われますか?

  • 創価学会のご本尊

    学会員さんに質問です。私わ学会二世です、親が亡くなり自分のご本尊と取りかえ(ご安置)する際誤って、折れ目をつけてしまいました。大分、修正したのですが、まだ少し目立ちます。部長は気にするなと言いますが、祈りに集中出来なく雑念が入る時があります。一生このまま祈って行くしかないのでしょうか?

  • 仏壇に祀る本尊の事で…

    今更なんですが仏壇に祀るご本尊の事でなんですが… 仏壇は作り付けの階段状の仏壇で家を建てる時に(その時にはもう祖父は亡くなってる)作ってもらったみたいなんですが、位牌やりん等の基本的な物は揃ってるのですがご本尊(掛け軸等)は仏壇には元から祀ってなかったのか無くてその代わりと言っていいのかわかりませんが仏様の絵像(画像参照)は仏壇の最上段壁に貼ってあるのですが、いつから貼ってあるのかどこで入手したのかはわかりません。 色々と調べものしてたら本尊の無い仏壇はただの箱、そもそも仏壇とは本尊にお参りするための施設で、仏様を祀るための小さなお寺のようなもの。したがって、本来の役割からすると仏壇は本尊を祀ることが前提です。 お寺と同様、自分の家の宗派にあった本尊を祀ります。 と書いてありました。一応絵像ではありますが仏様を祀ってあるのですが、それで問題ないのか、それともきちんとした物を購入してお祀りするべきなのか悩んでます。 宗派は曹洞宗です。祖父が亡くなってから毎日朝晩欠かさず祖母とその息子がお経上げて拝んでました。その息子も亡くなり今は祖母が毎日拝んでおり私も晩だけ一緒に拝んだりしてます。 よろしくお願いします

  • 創価学会に入会してしまいました

    お世話になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3409517.htmlで一度質問した者です。 あの後結局上司の執拗な勧誘を断りきれず、 結局入会届けにサインをしてしまいました。 しかしその上司いわく、 現状では御本尊をもらってないので正式な入会にはならないということです。 最初は仮の入会でいいからみたいな事を言っていましたが、 そのうちに話が段々と変わってきて、 御本尊をもらわないとダメだろう?みたいな言い方をしてきます。 もういいかげんうんざりしてるので、 御本尊をもらうならもらうで後は集会とかには出ないで無視してようと考えてます。 ところでちょっと気になることがあるのですが、 御本尊をもらう際、 (1)いくらかお金を払わなければいけない(これは気持ちなのでいくら   でもいい) (2)御本尊をもらう際、私の上司か地区の幹部が一度私の家に来て、    御本尊は飾る場所を見なければいけないというのですが、    これは必ず行われることなのでしょうか?    来たら来たで「やっりご本尊を飾るなら仏壇がなければいけない」    なんて言われて仏壇を買わされそうな気がするのですが・・・ 自分の部屋に仏壇なんか絶対に置きたくないし、 家の仏壇にも学会の御本尊なんて飾りたくありません(親が許しません) 回答の方よろしくお願いいたします。

  • 先祖供養の方法

    先祖供養の方法についてご教授下さい。 先日祖父が亡くなりました。 仏式で葬儀は済ませ、じきに位牌を作って実家の仏壇に祀られることになります。 ただ、実家の仏壇は本尊も特になく、実質先祖壇として機能していました。 その結果、私もあまり神仏への信仰心というのはなく、あるのは家族への情と畏敬の念だけです。 そこで、私の家でも先祖壇のようなものを作って、祖父への気持ちを大切にする意味で供養(?)をしていきたいのですが、この場合正式な仏教でも何でもないと思うので、どうしたものか悩んでいます。 考え方は神道に近いと思うのですが、神道の作法には馴染みがないので神徒壇にするのはやや抵抗があります。 立派な戒名もつけて頂いたので、できれば仏壇に祖父の遺影、簡単な仏具のみ揃えて、日々お供えやお線香をあげたいのですが、本尊を祀らずにそのようにするのもありでしょうか? 上記のように考えているのは、妻がクリスチャン寄りの宗教観を持っているので、仏壇で本尊を祀ることに抵抗感があることも一因となっています。

専門家に質問してみよう