• ベストアンサー

呼吸が浅い

noname#11187の回答

noname#11187
noname#11187
回答No.5

過呼吸の一歩手前、というところじゃないでしょうか。 なかなか治らないニキビも、ストレスが一因なのかもしれませんね。 私は病院にいるときでも過呼吸によくなりかけてたのですが、 どこの病院でもどこの科でも、 「過呼吸になっちゃうからゆっくり深呼吸して~」と言われるだけでした。 過呼吸になっちゃったら、そこら辺にある袋をあてられて おさまるのを待つだけでした。 根本的にストレスをどうにかしたい場合は心療内科等へ行った方がいいと思いますが、 この呼吸が苦しくなる症状そのものは治療できないものなのだと思います。 私はとりあえず苦しくなってきたら、 本格的になる前に紙袋でもナイロン袋でも手元に取り寄せて用意し、 平常心を取り戻すように暗示をかけるような感じで気持ちを落ち着かせ、 ゆっくりを心がけながら深呼吸をしてました。 慣れると(慣れたくないけれど)、目立たないように 深呼吸して対処できるので、人前でもこっそりおさめることができます。 15年くらいこういう症状がよく出てましたけど、 今はよほどのことがない限りなくなりました。 そういえば、顔ニキビも今はまったく出ないですね。 ストレスのかわし方がうまくなったからかもしれませんし、 年をとって神経が図太くなったのかもしれませんv 質問者様も、いつかは出なくなると信じ、 焦らずゆっくりを心がけてみてください。 不安感が増幅するとよけいひどくなって悪循環なので。

marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやらストレスが原因で間違いないようですね。 一歩手前ということで、ちょっと安心しました。 治すにはやっぱり根本からなおさないといけないようで…。 やはり心療内科に行ったりストレスをおもいっきり発散する方法を見つけたほうが良いですね。 袋がどうやら楽になるキーのようで、色々試してみます。 出来るだけストレスをかわせるように、頑張ってみようと思います。 皆さん、ありがとうございました! とても安心できました。解決法も教えてくださり感謝しています。 本当は全員の方にPを発行させていただきたい所なのですが、先着順で発行させていただきます。 発行出来なかった皆様、申し訳ありません。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 呼吸

    息を吸い込んだ時、うまく吸い込めない感じがするというか、肺がいっぱいまで膨らまないというか。 何だか上手く息を吸い込めていない感じがします。 呼吸が浅くてそれが続くと少し苦しくなります。 これって何かの病気なのでしょうか?

  • 深い呼吸ができません

    深呼吸や腹式呼吸をする時に、息が深く吸えず、 肺に息が入りきった感覚もないまま吸えなくなってしまいます。 少ししか息が入っていないのに、お腹がパンパンになって、それ以上入りません。 胸が痛くなったり、息苦しくなったりということはありません。 ただ、息が少ししか入らないのです。 自分は管楽器(サックス)をやっているのですが、 深い呼吸ができないということはとても致命的です。 しっかり吸いたくても少ししか吸えず、音を伸ばしてもすぐ息が上がる状態になってしまいました。 数年前までは上手く呼吸ができていたと思います。 ですが長時間パソコンで作業をするようになったせいか、姿勢が悪くなってしまいました。 首こり、肩が前に出る、といった状態です。 呼吸が浅くなったのは姿勢の悪さと関係があるような気がするのですが、 これは整体に行けば改善されるでしょうか。 施術料金も高いですし、迷ってます。

  • 呼吸がしにくい

    1年程前から深く息ができない時が頻繁にあります。 症状としては高校時代からあったんですが、去年までは年に数回程度ですぐ治まっていました。 今は休日以外はほぼ深呼吸などの深い呼吸ができない状態です。 普通に息はできるんですが、肺や気管が膨らまないというか・・・表現が難しいんですが、 とにかく途中で吸うのが止まってしまいます。 今年に入って検査しましたが、喘息の検査も肺活量や血液検査も全て以上なし。 呼吸器の専門医からは"慢性甲状腺炎"の可能性があるかもしれないとの事での血液検査 でしたが、特に異常はないとの事でした。 その専門医曰く、ストレスなどが原因ではないかと言われ、気にしないようにとアドバイスを 受けましたが、苦しいし深呼吸ができないイライラで気にせずにはいられません^^; 慢性甲状腺炎の症状に合致する症状もないので安心はしているものの、何か他の病気の 可能性はあるんでしょうか? また、病気ではなくとも、何かうまく呼吸ができる方法があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 深呼吸ができない・・・

    最近呼吸がつらくて困ってます。 ふつうに鼻で呼吸している時には特に気にならないのですが、あくびをする時とか、大きく息を吸い込みたい時に、途中までしか空気を吸い込めない感じがするんです。肺に十分に酸素が入っていかない感じです。わかりづらい表現ですいません・・・ たまには深呼吸がうまくいくんですが。 つい最近夫を亡くし、葬儀やらでばたばたしていたし、毎日つらくて落ち込んでいる状態なのですが。 ちょうどそのころからこの症状が出始めました。 心因性(精神的)のものなのか、肺などの病気なのか。 病気としたらどんな病気の可能性がありますか? ちなみにたばこは1日15本くらい吸います。 夫が肺の病気で亡くなったので心配です。

  • 深呼吸で潜水は危険

    「息とめで苦しくなるのは肺の中の二酸化炭素の濃度が高くなるからで、深呼吸を たくさん行って二酸化炭素の濃度を低くしておくと、苦しくなりにくい。 しかし、当然、酸素の濃度は下がる。上記の理由で苦しくなりにくいので、酸素 濃度低下に気付くのが遅れ、最悪の場合、死亡する」というようなことを聞いた ことがあります。 これは本当のことなのでしょうか? 本当なのでしょうけど、例えば、 ただ、「深呼吸をしてから息を止める」「深呼吸をしてから息継ぎ無しで泳ぐ」 「深呼吸してから潜水する」など、どのような状況で起こるのでしょうか? 教えてください。

  • 呼吸が・・・。

    たまに息がしにくいことがあります。以前病院に行ったときは、息を吸ったとき肺が普通の人の2/3位しか膨らんでいないし、吐くときもきちんと吐き出せていないからガスがたまって息苦しいんだと言われました。そして気管支拡張剤をもらったのですが副作用がきつすぎてすぐに飲むのをやめてしまいました。何か薬以外のいい治療法はないのでしょうか?なんでこのような症状がでるのでしょう?昔から気管支炎などになっていて呼吸器系は弱いほうなんですけど・・・。

  • 呼吸がしにくいです

    こんにちわ。 今週の始めくらいから深い呼吸ができなくなりました; 意識して深く息をしようと思っても肺に入らないというか…説明しにくいんですが、途中から吸っても止まってしまう感じです。 普通に息はできているので生活する分には問題ないんですが、胸がつかえるような感じになってしまって気分的に苦しいです。 色々ネットで見ているとストレスや自律神経が原因とあり、丁度その頃彼氏と別れ話がでていたのでそのせいかな?と思います。 ストレス事態は今は全くないのでその内治ると思うんですが、どうしても深く呼吸できないのが苦しくて、良い呼吸方があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 過呼吸でしょうか?

    1年ほど前から、時々呼吸がおかしいことがあります。 言葉で表現するのが下手なのですが、 例えて言えば、 よく激しく泣いた時に「ひっひっ」と、しゃくりあげますよね。 あのような感じで2回続けて息を吸ってしまいます。 読書をしている時や、テレビを観ている時、 など・・そうなる状況はさまざまです。 これは、過呼吸という症状なのでしょうか?

  • 呼吸がしにくく背中に痛みが。

    呼吸がしにくく背中に痛みが。 息を吸っても7割くらいしか肺に入っていないような感じがするんです。 呼吸をしても苦しいというか・・・空気をちゃんと吸いきれていないというか・・・ そして、最近になって背中の左上の方に痛みを感じるようになり、姿勢はいい方なんですが立っていても座っていても痛みを感じます。 これってやっぱり何か病気のサインなんでしょうか???

  • 呼吸がしんどい…

    こんばんは。いつもお世話になっております。 最近呼吸が浅くて困っています。 日常生活にこれといって支障は無いのですが、深呼吸ができないというか、最後まで息を吸い込むことが困難なのです。なので深いため息?もつけません。肺の底まで空気を吸い込むことができなくて少し不快です。 病院で検査しても異常無し、精神科で相談しても異常無し。 仕事のことや人間関係のこと、また恋愛やスキルのことでストレスが原因かと思います。運動不足もかなぁ… 加えて最近顔の筋肉が痙攣することがあります。頬がピクピクするんです。接客なので作り笑顔が身体に良くないんでしょうか。 全体的に(心身ともに)少しずつなんだか不調なんです。 深呼吸できるようになるにはどうすればいいですか? (変な書き方になってしまい申し訳ないです。)