• ベストアンサー

頭がよくない子

教科書などを丸暗記してしまう人や、書き取りのときにテストの範囲をテスト開始の10分前などにさらーっと見て丸暗記して百点とってしまう人がいるそうですが、私はそういう人の対極にいるらしく何時間も頑張らないと暗記できないのです。 たった一つの英語の単語や漢字を覚えるのに、すごく集中して頑張り語呂合わせなどで呪文のように唱えてやっと覚えます。でもそれでも何日か後には忘れてしまったりするんです。本番で回答できないのです。 数分前に教科書で見た項目を友達は「あ、さっきのあれだから~~だね」とスラスラと解きますけど、私はまったくそういうことが出来ません。 車のNo.も覚えられませんーその場では「タの○○」と覚えますが、しばらく歩くと忘れてしまいます。 ですので何事もメモなどを取るようにしていますが、そんなことしなくてもキチンと覚えている人を見るとため息です。 高い頭脳の方がたは、いつも物事にしっかりと目を見開きスーッと苦労無しで暗記してしまう技術を自然に習得してるのでしょうか? それとも脳の品質の差なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ECDT
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.1

もちろん脳の違いもあるでしょう。 アドバイスとして、暗記する時、【覚える】という概念は捨てたほうがいいです。 僕達日本人も、日本語を覚えているわけではありません。 英語を勉強する場合でも、英単語を【文字の羅列】として頭に入れているから覚えられないのです。「This」という単語を何度も繰り返して暗記した記憶はないのに、すぐに「これ」と思い出せますよね?それと同じです。 もちろん記憶力がずば抜けた人間もいますが、すぐに覚えてしまう人というのは、暗記する際、あなたとは脳の使っている部分が違うのです。 暗記することに抵抗を感じず、【頭に残す】のではなく【吸収】イメージで覚えれば大丈夫だと思います。

toki33
質問者

お礼

覚えるという概念を捨てる! 頭に残すのではなく「吸収」するイメージで覚える。 これやってみます。 脳の使ってる部分が違うというのは、記憶をつかさどる 部分をイメージしてそこに意識を集中しながら「吸収」する感覚で勉強すればより一層覚えやすいのかな。 回答くださってありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私も忘れます。ものすごく忘れます。 それとは反対に、姉は本を一度読んだだけでほとんど覚えてしまうらしいです。 姉にとっては当たり前のことで、以前はみんながそうだと思っていたらしいです。 ですので試験系のことは恐ろしく得意です。 もともと理系人間だったのですが、結婚して子供を産んでから、 あれよあれよという間に英語を習得して、 特に用も無いのに英検一級に合格して見せたりしています。 しかしもちろんすべてのことにおいて秀でているというわけではありません。 いろんなことが極端で不便そうな部分も多く見受けられます。 これは多分生まれつきだと思います。 なりたくてもなれないし、またやめたくてもやめられないのだと思います。 みんなそれぞれ自分の能力にあった生き方を探すことが大切だと思います。

toki33
質問者

お礼

お姉さますごいですね、でもいろんなことが極端で不便そうなんですか、どんなところなのかわかりませんが そういうものかもしれませんね。 なりたくてもなれないしやめたくてもやめられない なんとなく分りました。 自分にできる範囲でやっていくことですね 回答ありがとうございました。

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.4

確かに暗記力には人によって差が有りますよね。 これは、#1さんも仰られておりますが、脳の使い方の差だと思います。実際私も#2さん#3さんと同様、暗記力は全然苦手で、人の顔を覚えるのも苦手。見れば判る-といいつつ、数年会わなかった友人などには、道端で会ったとしても判るかどうか^^; 人の名前もなかなか覚えられないし… でも、その割には、PCのキーボードの配列とか、日本語の使い方とか、そうした物にはなんの苦も無く覚えれていたりします。 結局は、記憶力の高い人というのは、そうした「見る>覚える」の過程を頻繁に利用している為に、ちょっと見ただけで覚えてしまう様に脳が訓練されているのでしょう。 そうした日常の訓練をしていない場合、どうしても覚える事が苦手となってしまいます。こうした記憶力をカバーするために、様々な方法がありますけれども・・・ 例えば見て覚えるのがダメなら書いて覚える。話して覚える。聞いて覚える。色々な手法があります。それぞれ人によって得意・不得意があると思いますので、そうしたやり方も試して見ては如何ですか? でも、実際の生活では「記憶力」も確かに人の顔を覚えたり名前を覚えたりとコミュニケーションに必要となる部分はありますが、最低限の能力さえ持っていれば、記憶なんてしなくても大丈夫です。 世の中にはパソコンやメモ帳など、記憶を補助する道具はいくらでも転がっています。テストでは、記憶力がどうしても大切になってきますが、実生活では必要な時に必要な道具を利用して、記憶を補助すれば事足りてしまいます。 むしろ、記憶力よりも応用力の方が大切になってきますので、記憶力が低い=頭が良くないとは思いませんよ。

toki33
質問者

お礼

キーボードの配置は、三ヶ月くらい寝る間も惜しんで練習してブラインドタッチができるようになりました。すごい「苦」でしたよー(笑)シオンさんはすごいですねぇ。 記憶力が低くて頭がよくないとは思わないそうですが、周囲は記憶力がないと見抜くと、すごく付けこんできますし、完全に軽くみるようになります。 記憶の方法も各種試してみますね。 回答ありがとうございました。

  • syuju
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私もそうです! 社会や英語の暗記は苦手で、理系科目、とくに数学を得意としてきました! 確かにそういう記憶力のいい人うらやましいって思いますよね・・・ けれどめげてられないし、なかなか直るものでもないので努力でカバーもしくは、暗記力があまり重要視されないことを得意としたら言いと思います。 私は好きなことは嫌いなことより暗記できると思うので好きなことをまずはいろいろ覚えたらいいのではないでしょうか。 大学受験のとき暗記力のない自分に幻滅していましたが、大学生の今は専門分野で自分の好きなことを学ぶようになり、さほど苦労はしていません。 あまり悩まないで、お互いがんばっていきましょう☆

toki33
質問者

お礼

数学が得意なら暗記力もおありですよ。 あの公式を覚えて応用できるんですからすごいです。 私は理数文系関係なく記憶力が劣っています。 回答ありがとうございました。

  • micyu
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.2

お仲間発見!私もそうです。 さっき覚えたはずの事も、数分で忘れます。頭が理数系だと言われます。 暗記よりもパズルの(解く)方が得意じゃないですか?逆に、暗記出来る人は実験や数学系が苦手って聞きます。 あまり気にしないほうがいいですよ。

toki33
質問者

お礼

いえいえ私はパズルも不得意です。 理数系の人って暗記力高くないと思うんですが 化学式とかパパーっと書いてますし 数学の公式を沢山暗記してて応用して数式をどばーっと 書いていくあれはすごいですね。 お答えくださってありがとうございました。 あまり気にしないようにしてみます。

関連するQ&A

  • 【第1種電気工事士】の「高圧受電設備の単線図」の覚

    【第1種電気工事士】の「高圧受電設備の単線図」の覚え方を教えてください。 あと複線図も丸暗記しないといけないのでしょうか? 単線図、複線図の丸暗記のコツを伝授してください。 蟻の脳みそくらいしか記憶のキャパがないので見て覚えるのは不可能と判断しました。 語呂合わせ的な覚える方法とかないのでしょうか? パソコンのネットワーク層はアプセトネデブとかで覚えました。 これは語呂合わせとか覚えるコツとかないのでしょうか?

  • 30桁の数字を2分で覚える方法

    今、セガの「脳力トレーナー」というものにはまっています。 その中で、画面に出てくる30桁の数字を2分間で覚えるトレーニングがあるんですが、理屈抜きで30桁を覚えるのは難しいので、何かいい方法はないかな~と試行錯誤中です。 語呂合わせができて奇跡的に2分で30桁覚えられることもありますが、毎回違う数字が出てくるので、語呂合わせもさほど万能ではありません。 そこで、みなさんから「2分で30桁暗記できる方法」を募りたいと思いますので、何かよい知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者乙四類って国家資格ですか?民間の資格で

    危険物取扱者乙四類って国家資格ですか?民間の資格ですか? 危険物乙4類は暗記だと思いますがどうやって覚えましたか? 語呂合わせみたいなものがあるのでしょうか? それとも何回も読んで覚える力技で合格を目指すのでしょうか? 試験は何問で試験時間は何時間で技能試験があるのでしょうか?筆記ですか?4択のマークシートですか?何点で合格ですか? どうやって覚えるのか教えてください。 第1類は酸化性で燃えない固体 第2類は可燃性で固体 第3類は自然発火禁水性で固体または液体 第四類は引火性で液体 第五類は自己反応性で固体または液体 第六類は酸化性で燃えない液体 こういうのはどうやって覚えたのですか? 何回も読んで丸暗記するのですか? 語呂合わせがあったり、覚え方があったら教えてください。

  • シクロヘキセンくろのヘキセンってどういう意味?

    小テストに向けて、「シクロヘキセン」という名前を暗記しなくてはいけません。 語呂合わせをしてみよう!と思い、 「厳重な取り扱いヨロシクロ」までは覚えたのですが、 「ヘキセン」が覚えられません。 「ヘキセン」の部分の指す意味を教えてください。 目的は名前を覚える事なので、 「何とか語のこの単語と語源が同じ」などの 印象に残るエピソードも歓迎します。

  • 家庭教師で英語を教えています(教科書を中心とした進め方を教えて下さい)

    3ヶ月ほど中学校1年生の家庭教師をしています。 ワーク中心で指導しているのですが、なかなかテストの点数が上がらないので教科書中心に変えようと思います。 こちらのサイトで勉強しまして、 単語と本文の丸暗記をしてみようと思います。 今から冬休みですし、U1~U8まで、今まで習った単元の単語を覚えてもらおうと思います。 予習は単語の意味と本文の書き取りと訳をしようと考えています。 単元ごとに大切な例文(ワークの最初に書いてあるような基本文)はいつ教えればいいのでしょうか? 基本文が分らないと本文を訳せないと思います。 なので、単語の意味→基本文をワークで少し→本文書き取り→訳 という順番で良いでしょうか? そして宿題は単語を覚えてもらえばよいですか? 学校でその単元を勉強した後の復習はどのようにすればよいですか? 数学と英語で1時間30分週2回です。 なので英語で45分で教えたいのです。 こうしたほうが良いなどあったら教えて下さい。 ちなみに中学校1年生の女の子で、テストの点数は50点前後です。

  • 日常に役に立つ丸暗記は?

    例えば掛け算九九など一定の学習期間で丸暗記することで 非常に役立つものがあると思います。 一方、化学式の元素記号や歴史の年号 インターネットワークのレイヤーなど特定の分野では 非常に重要で有用でも一般人の日常では およそ役に立たない暗記物もあると思います。 私の人生経験の中で、丸暗記ですごく役立っているのは 掛け算九九くらいしか思い当たりません。 西向く士(2,4,11)・・・日数が少ない月 とかちょっとしたものもありますね。 でもこれはちょっとしか役に立たないです。 ・pcのショートカット や ・数字の語呂合わせ方法 などは覚えるのに(慣れるのに) 時間は掛かりますが習得するとそれだけの価値を実感できます。 もっと大掛かりなもの覚える量が多いもの (大学卒業程度の大人が1ヶ月くらい頑張るくらいの程度) でもよいので日常で役に立つ丸暗記についてご存知でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分が頭がわるすぎて真剣に悩んでます

    こんばんわ。私は要領悪いし、頭も悪いです。 こんな自分はなんてダメなんだと思っています。 仕事でも、マニュアルないとなんにもできない。 きっちりちゃんとわかるように説明してもらえないと理解できない。 資格試験勉強もしているけれど、なんにも覚えられてないし、何度も不合格になる。結構無駄な努力とかもする。 人にこういわれたら、それをうのみにする。 つまり、自分の頭でなんにも考えて生きてこなかったがために、あほになってしまいました。 頭がよくなる本(論理的になる本とか、思考術系の本など)も読むんですが、そういうノウハウを覚えこんでも、まったく変わらず今までのままの思考なんです。 典型的な文系頭脳といいますか・・・なんでも丸暗記しかできないんです。知らないことは知らないんだから、わからないんだというふうな。 ある試験で小論文とかもやらないといけないんですが、私ああいう自分から作っていくような形の試験はまったくできないんです。 以上、支離滅裂な分ですいませんが、アドバイスをお願いしたいです。 頭がよくなりたいですし、要領よくなりたいです。生き方、考え方に無駄が多いです。 頭のいい、要領いい人ってもともとできる人だから、らくらくな感じにすべてがうまくいっている気がするんです。

  • 記憶術

    記憶術ではとっぴな語呂合わせをつくってそれを 頭の中に鮮明にイメージするようです。 右脳が、とても発達した人以外は、そのようなことを するのは、とても難しく不可能で記憶術を否定する 意見がよく出まわっています。 でも、教科書や参考書で書かれてたページを思い出して ページをイメージして、左下のこの部分に書かれてたな といった感じで場所くらいなら連想出来ます。 文字そのものは、頭の中に描けなくても、場所くらいは 分かります。 市販で出回っている語呂合わせ本でも最初から漫画みたい な絵が書いてあったら、わざわざ自分の脳内にイメージ する必要も労力もいらないのでイメージできます。 語呂合わせ本以外でも、自分で語呂合わせを作って、 それをイメージするのじゃなくて、実際に教科書の 片隅に鉛筆で漫画を書いたら思い出せます。 実際に自分で絵を描いて目で見たもののほうが、 単なるイメージよりも印象が強いので。 記憶術批判は、結構多いですが、このくらいの方法なら 左脳人間の自分でも出来そうな感じがします。 とりいれたり、やっている人とかおられたら、 ご意見お願いします。

  • 暗記法について

    暗記法について 日本史の暗記法についてです。 暗記が苦手な上、テストまで時間がありません。他の教科もやらなくてはいけないので、あまり時間がありません。 自分なりに内容を紙にまとめてみたのですが、教科書3ページ分で1時間かかってしまい、範囲が25ページ程なので、時間が足りません。 何かいい方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 超勉強法って、効果ありますか?

    次々に新しい質問をしてすみません! 私は、前、おじいちゃんの本棚で「超勉強法」という本を見つけました。 昔すごく売れてた本らしいので、知ってる人もいるのではないでしょうか。 この本によると、英語は単語帳は作らず、20回くらい読んで覚えろ! というようなことがかかれてて、やってみると、テストで自己最高点が取れました! しかし、高校入試にもこの方法は効くのでしょうか? 学校のテストでは、教科書の内容から問題が出されるので、効くと思いますが、入試の問題は、いろいろなパターンが出されそうです。 だから、教科書の丸暗記でほんとに大丈夫か少し疑問に思います。 この本のやり方で勉強した人はいますか? もしいたら、効いたかどうか、教えてほしいです!