• ベストアンサー

子供の頃、母親に抱かれていた時と、大人になってから恋人を抱いている(抱かれている)時では、どちらが幸せ度が上か?

parisa88の回答

  • ベストアンサー
  • parisa88
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

一児の母です 1 子供を抱いているとき   子供が抱きついてくるとき   これは同じくらい幸せですが子供のほうから来てくれたときのほうが嬉しい 2 母に抱かれていたとき   もう亡くなってしまったので記憶だけ   出来る事ならもう一度抱きしめてほしいです 3 パートナーと手をつないでいるとき(笑)   夫も私を抱いてるより子供を抱いてるほうが幸せそうです やはり無償の愛がわずかに勝っちゃいました

inunofuguri
質問者

お礼

parisa88さんの回答を読んで、私まで温かい気持ちになりました。 幸せのお裾分けを貰った感じです。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大人と子供、幸せなのはどちらだと思いますか?

    大人と子供、幸せなのはどちらだと思いますか?

  • 子供の頃と大人になってから

    子供の頃と大人になってからと変わったところはどこですか? また、変わっていなところはどこですか? 宜しくお願いします。

  • 子どもの頃、大人になったら絶対にやってやる! と思ったこと・・・

    私は小学校低学年の頃、大人になったら絶対に大木の上に家を建てて住んでやる! と思っていました。 もちろん実現できませんでしたけど、正直今だにやってみたい気持ちが多少は残っています。さすがに妻には言えませんが・・・(笑) 皆さんにもそんな、今考えたらしょうもないことだけど、子どもの頃には真剣に「大人になったら絶対にやってやる!」と思ったことがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子供の頃に大人に言われて信じてしまった事

    みなさんは、小さい頃に大人に言われて信じてしまった事ってありますか? 例えば私は、 小学校低学年の頃、父に言われた言葉・・・ 「おまえは橋の下で拾ってきたんだ!そんなに言う事聞かないなら、また捨ててしまうぞ!」 1・2回しか言われていませんが、子供心に大変な恐怖と、本当の子供では無いんだという孤独を感じ、心がとても傷つきました。自分の子供には絶対に言ってはいけないと思っています。 他には、 小学校高学年の頃、鼻が高くなりたいと思っていた私に15歳上の姉が言った言葉・・・ 「寝る時に洗濯バサミで挟んで寝れば、まだ成長期だから骨格が変わって鼻が高くなるよ」 姉は本気で言っていたか冗談かはわかりませんが、私は、大人が言うことだから間違いないと思い、数日実行していましたが、痛いので断念。今思えば笑ってしまいますが、当時は真剣でした。 などなど、こんな感じのエピソードがあれば、教えて下さい☆

  • 大人は幸せ?

    どうしても聞きたいことがあるのでわざわざgooのID作りました。 このまえ哲学の超入門書のようなものを読んでおり、インターネットでレビューを見てました。 そしたら40歳代の方が「こんな当たり前のことばかり、私達をガキとでも思っているのか、愚かしい」てなコトが書いてあったんですよ。 大人の人は生きる意味がどうとか、幸せがどうだとかをしっかり考えて今を大切に生きる人がほとんどでしょうか。 僕は大人の一般像というものを僕の一番身近に居る大人(親)を基準にして考えているのですが、毎日テレビをボーっとみて「ふーん、へー」ばかり、会話もかなり乏しいし、交友関係もあまりなく、趣味もない。 一回なんで本を読んだり、音楽を聴いたりしないか聞いてみたところ、「子供のとき聞いたし読んだ」といささか答えとしてあっているのか・・・。おしゃれも昔を引き合いにして全くせず。 なんというか、人生を幸福に満たされて生きようとか思わないのかな?それとも子供には分からない幸せ? ここまで育ててくれたのはかなり感謝はしています。だけどあんなふうにはなりたくはないです。 趣旨がずれてきましたね。 僕から大人って自分をごまかしながら生きているのかなって感じですが、本当はみんな幸せでいっぱいなんでしょうか。 そもそも人生幸せに生きている人に子供とか大人とか関係ない? なんだか訳が分からなくなってきました;; なんか親の悪口みたいになってるし^^; 僕の大人のイメージは間違いなんでしょうか・・・。 駄文ですみません。

  • 子供にとっての幸せ

    私は、旦那の度重なる浮気、DV、姑、小姑問題、経済的な事(食べていけないとかではありません。旦那が自分の機嫌次第でしかくれないと言うことです。)等で何度も離婚を考えました。 以前にもここで相談させてもらって、優しいコメント、時には傷付くようなコメントを頂いてきました。ただ、やはり離婚を進める意見を多く頂きます。でも、回りの友達で離婚をした人が一人もいません。子供達の学校で、話したこともない人を入れても、二人しかいません。そう思うと、離婚と言うのは最終手段なのかなぁとも思います。 ただ旦那はバツ3(結婚前には隠していました。)です。私の我慢が足りないだけでなく、やはり旦那は結婚に向かない人なのだと思います。 前置きが長くなりましたが、私は、ずっと半分は子供のため、半分は自分の力の無さから結婚生活を続けています。将来子供が大人に成ったとき、母親が自分達の為に我慢して暮らしていたんだと思うと、辛くなるものなのでしょうか?負担に思うものなのでしょうか?私自身の母がもしそうだったとしたら、私は物凄く悲しくなります。 子供にとって、母親は幸せであるべきなのでしょうか?それとも子供のために我慢するのが良い母親なのでしょうか? すみません。具体的な相談でなくて。

  • 子供の頃やっていたポケモン、大人でも楽しめる奥深さとは?

    子供の頃やっていたポケモン、大人でも楽しめる奥深さとは? 9月に発売されるポケモンブラック・ホワイトですが、 これを見て昔の記憶が蘇ってきまして、また新しくプレイしたい思いがでてきました。 ニコニコ動画などでプレイ動画をみていたんですが、子供の頃にやっていたポケモンでも、かなり奥深いものだったことがわかりました。 子供の頃は努力値の計算や、PPの計算なども知らずにプレイしていました。 子供ながらにただレベル上げをして楽しむのもいいと思うのですが、 やはり大人になった今、ちょっと掘り返してプレイするのもまた楽しいものだと思います。 そこで、大人でも楽しめるポケモンの奥深さとはどういうものなのか、それを教えてもらえませんか?

  • 初めまして。母親とその恋人との関わり方について相談です。父親は私が一歳

    初めまして。母親とその恋人との関わり方について相談です。父親は私が一歳のころ、事故で亡くなりました。 長くなりますが、よろしくお願いします。 母親の恋人は某大学の教授です。今日はオープンキャンパスがあって、そこで公開授業をやるそうです。 母に「カメラについても授業でやるらしいし、一緒にいこうよ」と言われ、予定もなかったので「行こうかな」と答えました。 土曜、日曜はバタバタしていたので、母に「月曜は自分の好きなように過ごしたい」と言いました。 すると母は「生徒向けの授業に、私は参加できないじゃない。一緒にいこうよ」と言いました。 自分が聞きたいだけじゃないの、と思いました。私は大学の教授である、そのひとを認めていません。ある意味、私にとって彼は透明人間です。 母親の恋人、ただそれだけの存在で、私は彼と親しくするつもりは微塵もありません。それは、私が彼に対して抱いている不信感がありためです。 妻子があるのに、家に来ます。洗濯物まで置いていきます。洗濯物を干そうとしたとき、彼の靴下や下着を目にし、私の中にあったのは、一種の拒絶でした。 子供はまだ小学生です。もしも、小学生の彼らが父親に恋人がいると知ったら、どれほど傷つくでしょう。私はその衝撃を知っているので、余計に、名前も知らない彼らに小学生だった頃の自分に重ね合わせ、心配をしてしまうのでした。 母と付き合うのなら、妻子と離婚しろ、母をどうするつもりだ、幸せにしてくれるのか、あなたにどのくらいの覚悟があるのだ、襟首をつかんで、話したいことは山ほどあります。 所詮わたしのような者が意見した所で、現状が変わらないということも、私は知っています。だから、言えないし、いいません。母も彼も大人なので、付き合い方は彼らの好きにさせ、意見はいいません。 「泊まりに行く、家を空ける」と言われれば、「どうぞ」と言ってきました。関心がなかった訳ではありません。が、私は彼らが自分たちの関係やこれからについてを話してくれることを望んでいました。気付いてくれるのを、待っていました。 私や彼の妻子にたいする配慮もありますが、私にとって母がいま幸せならば、いいと思っています。 ただ、時に今回のように、彼から電話で「君が来るというから準備をしたんだ、気分で欠席するのはどうかと思う。約束しただろう」などと言われれば、理不尽でしようがありません。 私は彼と直接約束した覚えはありませんし、行くとも言っていません。母が彼に言っただけです。 私が母に話したことは、彼にも筒抜けなのです。 でも、私が甘えられるのは、心を許しているのは、母だけなのです。 わたしも恋人を作るべきなのでしょうか。こんなことで、母と喧嘩するのはいやです。 一人暮らしをしたり、離れた方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 子どもの頃の引っかき傷は、大人になっても残るものですか?

    3才の頃に子ども同士で遊んでいて、顔を引っかかれてしまいました。今、5才になるのですが、まだ、うっすら跡が残っています。人から聞いた話では、その時すぐにケロイドになりにくい塗り薬を使って治療すると跡が残らないとのこと。引っかき傷くらいだからと、そのままにしておくと、大人になるまで跡が残ることがある・・とのことでした。そうなのでしょうか。それから、後学のために勉強したいのですが、予防措置としての塗り薬は、市販薬なのか医師の診断によって処方されるものなのか?また、他には何か方法がありますか?教えてください。

  • 子供の頃から、いつか子供を産もうと思っていましたか

    ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産もうと思っていましたか。 ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産みたいと思っていましたか。 ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産むものと思っていましたか。 ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産む存在と思っていましたか。