• ベストアンサー

有名なレースに出場する車

車にもレースのことにも詳しくないのですが、 F1とか、F3000とか、そんな有名なレースに出る車というのは、最高の技術とスタッフとドライバーがそろったものですよね。 なのになぜ、スタート直前にトラブルで走りもせずにリタイアなど、「私の車のほうが使える・・。」と突っ込み入れたいことが起きるのでしょうか。 ライバルチームの妨害とか、そう言うことがまことしやかに行われていたり、怖い現場なのでしょうか。 素朴な疑問です。お願いします。

  • yokayo
  • お礼率46% (456/983)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue33
  • ベストアンサー率41% (40/97)
回答No.4

簡単に言ってしまえば耐久性よりも速さを追求してるからです。 F-1などは1レース(本選)で300kmの距離を走ります。 つまり、300km持てば後は壊れてもいいわけです。 ネジ1本にしても軽量化が計られ、必要最低限の長さしかありません。 逆に言えば、ちょっとでもメンテナンスを怠ったり、パーツを軽量化しすぎて耐久性がなくなりすぎれば300km走る前に壊れてしまう訳です。 レース中に起こるトラブルは大抵こんな所が原因です。 レース前に起こるトラブルも予選などを走り終えた後、整備中に見つけることの出来なかった小さなトラブルから出走不可能につながります。 主にエンジン関係のトラブルが多いのですが、1時間ほどで直るものあります。 でもレース中に1時間も修理してたら・・・。 またNo.2の方が言っておられますが、通常1速ギアはスタートでしか使いません。 サーキットに合わせて1速を使う場合もあるのですが、その時は1速のレシオを上げて通常2速ギアにしてるレシオに近付けるようにすると最終的に6速ギアのレシオが上げられます。 つまりトップスピードが伸びるわけです。 ただ、リスクとして1速のレシオが上がるわけで、スタートが2速発進のようにやりにくくなります。 このためスタートでエンストする訳ですが、F-1などの車にはエンジンのスターターがありません。 外部からエアスターターでエンジンを回してやるか、押し掛けするしかありませんが、ルール上押し掛けが出来ずに撤去される場合がほとんどです。 難しいことを並べてしまいましたが、スピードを追求した結果、耐久性がなくなったと言う事です。

その他の回答 (4)

回答No.5

ひとつだけ、追加のお話 F1のスタートはCP制御なので問題ないのですけど(今後機械式クラッチに戻すという話もあるが)ランチスタートといいますが Fポンマシンはギヤこそシーケンシャルですが発進は機械式クラッチです、スタートしか使いません、乾式多板式で大きさは手に持てるくらいです このクラッチ非常にデリケートでして、スタート時にクラッチを切ってギヤを入れて回転を上げて待っていると…壊れます、5秒くらいで壊れるかな スタートグリットに付いて、エンジンを停めないように、水温が上がらないように慎重にアクセル操作し スタートのタイミングを見計ってギヤ入れて、アクセルをコントロールしてスタート… ギヤを入れたとたんエンジンが止まることもあります、クラッチトラブルというやつですね またドライバーが慣れなくてクラッチ焼いちゃうこともあります、最近は少なくなりましたが

  • ryutai
  • ベストアンサー率18% (26/143)
回答No.3

単純に、 ・熟成されてない ・ドライバーに問題がある ・技術そのものに問題がある ってぐらいじゃないですか?特に新しいものを取り入れると、熟成されていないということがよくあるのでは?

  • tensinhan
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.2

フォミラーニッポンで高木寅之助選手がスタートでエンストしたときに言ってました、1速のギアを1番低速のコーナー(鈴鹿ならシケイン)に合わせているといってました。(2速くらいかな?)。 あとエンジンはゴールまで持てばいい作りです。(ゴール後壊れても勝てればいいですから)。

回答No.1

レースの車って、新しい技術を満載しているテストカーなんですよ。 そこでよい結果を積み重ねたものが市販されていくわけです。 ですから、質問者さんの車の方が「使える」のは当然なのですよね。。 妨害などのことは良くわかりませんが、良い結果を出したいと思う人が、悪巧みをするのは当然かもしれません。

関連するQ&A

  • 車レース、F1についての疑問

    車レースでのトップカテゴリはF1だと思っているのですが、最高速は昔から約300km/h程度で頭打ちしている様に見えつまらないのですがどうでしょうか?F1はスピード(タイム)を競う競技なのにスピードを落とす規則があるのはなぜでしょうか? 昔のV12から現在のV8でこの速度を出す進化はもちろん解りますが、目的地に速く着くことを競う競技ではないのでしょうか? 質問ばかりですみません

  • GTカーレースで生産終了の車を使っているチーム

    GTカーレースで 市販車を改造してレースをしていますが、 生産終了した車を使っているチームは、どうやって車を維持しているのですか? 例えばカスタマイズした部品や消耗品などは自分たちで設計して作ったりできると思いますが、 レース中に全損して、車を一から作り直すとなった場合や、新しいレギュレーションで車を変更しなくてはいけないときです。 そんな時のために、生産終了直前に駆け込みで買える限り新車を購入してストックしておくのですか? それとも中古車情報誌を漁って、よさげな中古車を買ってきて、オーバーホールとかして新車同然まで復活させるんですか?それとも全く別ルートで入手できたりするんでしょうか?

  • F1 オンボードについて

    F1のレースでスピードメーターが出ますが、選手によって決めてるんですが、チームからデータを提供してもらえるですが、データはどようなものが提供されるんですか?ベスト・セクター・タイムとか、スピード・トラップとか、 各ポイントの最高速度などが提供されるのかな? あとチームが事前とかレース中とか、この区間出してとかスピードメーターを出して欲しいと言えるのかな? あと選手はレース後自分の走り確認するのかな?

  • F1などレースのメカニックの技術レベルは?

    以前年式の古い車の整備で自動車部品屋さん(オートバックスのような店)で依頼をした時の経験です オイルパンのねじがもう古く錆び付いてしまい、どうしても取れない。 これ以上は無理なので、諦めてもらうか、もしくは横にドリルで穴を開けるくらいしか方法が無いと言われました その日は諦めていたのですが、知人からある整備屋の○○という整備士は昔F3(?)だかのメカニックもやってた程腕が良いから相談してみたら? とアドバイスをされ行ってみました すると「わかりました、30分位で終わります」とあっさり言われ、30分後に戻ってみると「ああ、なんとか開けれましたよ」と完了していたのです そこで質問なのですが、F1のようなトップクラスのチームのメカニックというのは、そもそもその整備・修理技術自体が高レベルなのでしょうか? それとも、あのようなメカニックは、レースの時に素早くタイヤの交換をするなど、そのレース内での技術に特化しているだけで、整備・修理全般としての技術が町の整備士に比べ高いとは限らないのでしょうか?

  • 車がいいから勝つのか、条件イーブンで勝つのか。

    モータースポーツの質問です。 私はF1が好きでよく見るのですが、F1は各チームが自分らで車を作ってくると思います。 (レギュレーションの規定内で) エンジンやギアボックスは提携メーカーからの供給とかはあるでしょうけど、マシンデザインなど、まぁ各チームいろいろ独自の設計があると思います。 なので、資金力のあるチームはやっぱり早いとか新興チームは遅いなどは当然出ると思いますが、F1よりも下位カテゴリーの事情はどうなのだろうと思い質問させていただきました。 GP2やGP3など、下位カテゴリーのレースでは各チーム車は共通でセッティングしか変えられないとかだったりするのでしょうか? 日本のフォーミュラチャレンジジャパン(FCJ?)がF1鈴鹿GPの前座レースなどであった際に観戦しましたが、マシン自体は全チーム同じものを使用してセッティングすら決まっており、変えられるのはマシンカラーリングとか、タイヤの内圧ぐらいしかないと実況アナウンサーが言っていました。 なので純粋にドライバーの力量の差が順位にあらわれるんだなと感心しておりました。 ある意味面白いと。 ランキングトップのドライバーはぶっちりぎで勝っていたので、やっぱり早い子は早いんだなぁと。 F1は車のポテンシャルがチームで違うのでドライバーの力量を正確に測れませんが、GP2とGP3はどういう形なのでしょうか。 GP2などから未来のF1ドライバーが出てきたりするので、GP2等の結果も積極的に見ていこうと思った時にふと、このような疑問が浮かびました。 名門チーム(車がいい)にいるから勝てているのか、車はどのチームもイーブンの条件でGP2チャンピオンが決まっているのか。 むしろ今のF1ドライバーが全く同じマシンにのってレースしたらだれが勝つんでしょうかね? 絶対ないですけど、あったら絶対見たいレースですね!

  • F-1レースって意味あるのですか?

    F-1レースのファンからお叱りを覚悟のうえの質問です。 先日、ホンダがF-1から撤退するという発表がありました。 数百億円とか、とても経費がかかるとの解説がありました。 ここで質問なのですが、そもそもF-1に参加する事にどんなメリットがあるのでしょうか? 同じコースを何周もグルグル回って、今年は誰が優勝、どこの車が優勝 ・・・ これで自動車雑誌は大騒ぎになるようですが、実は私にはさっぱり興味が湧いてきません。 「ふ~ん、それで?」という感じです。 例えばホンダが優勝したからといって、「優勝記念セール」とかの大バーゲンセールをして、ホンダの車が半値近くで買えるわけでもないし、優勝後のホンダの車の性能が飛躍的に向上したとか、乗り心地が素晴らしく良くなったとか、そのような事は無い(?)ように思います。 もしかして、あるのでしょうか? ただ、実際にF-1レースの大ファンはいると思います。 鈴鹿の観客席も満員になるとか聞いています。 ただ、一部のファンのために、メーカーが年間数百億円もの費用をかけるのは、なぜなんでしょうか? 宣伝広告になる? ホンダやトヨタがあれだけのコストをかけて宣伝する必要があるのでしょうか? 車好きの人でこれらの企業名を知らない人は世界中いないはずです。 また、ホンダが優勝したからといって、その年にホンダの車がバカ売れしたとか、聞いた事もありません。 フィードバックして技術改革の材料になる? 今、販売されている乗用車にF-1の技術が取り入れられているのでしょうか? 天邪鬼のような質問ですが、宜しくお願いします。 

  • キー不要のクルマについて

    すごく素朴な疑問なんですが、 新レジェンド等、カードキーをポケットに入れておけば、 エンジンスタートできるシステムが出始めていますが、 例えば旅館やホテルなどで、スタッフがクルマ移動して くれる時なんかはどうするのでしょうか? 実際にそのしくみを理解しているスタッフは少数だと思われます、 1.クルマをパーキングに入れた 2.エンジンをストップする(ここまでは問題ないと思います) 3.クルマをロックする(ここで???となるのでは) カードキーをあらかじめ渡してあげる、というのも ありますが、わたしそびれる可能性は高いですし、 そもそも渡された方も意味が解らない事が予想されます、 ホテル等でこういった仕事をされている方などからの 意見をお聞きしたく、 (そういえばガソリンスタンドでも洗車等で同じ状況 にはるかも知れませんが)

  • もうすぐ始まると思いますがF1のテレビ観戦で見所を教えてください。前に

    もうすぐ始まると思いますがF1のテレビ観戦で見所を教えてください。前にも質問したのですが直前のことが知りたくて書きました。知ってるのはピットインで給油がなくなったことです。いままでのピット作戦の攻防がなくなり面白くないのではと思っています。昔のF1みたいにスタートしたらだいたい結果がわかるのは見てて面白くないです。シューマッハとカムイがどんな走りをするかは楽しみです。あとブラウンからでたバトンやブルーノセナはどんな走りをするか新チームと既存のチームのポテンシャルの差は今年のレギュレーションではどんな感じですか?去年と同じく混戦になりますでしょうか?リヤウイングが可変式のもでてるみたい、日本GPは鈴鹿復活、加速装置(カーズ)はまだ続行してる?、ブリジストンが今年で最後?、トヨタはエンジンも参戦してない?コスワースってフォードエンジン?予選はQ3まである?すみませんいろいろわからなくて。

  • ボンネビルスピードレース

    ユタ州塩湖のスピードレースでは、 (1)スタートは他の車に後から押してもらってスタートしていますが何故ですか? (2)競う最高速度はどうやって計測するのですか?自己申告ですか? お願いします。

  • F1について

    去年からF1が好きになり、毎レース欠かさず見ています。 そこで何点か疑問に思ったことがあり質問させて頂きました。 ・チームラジオですが、スチュワート(オフィシャル)は全チーム聞けると思うのですが、国際映像を  撮影している人たちも全チーム聞けるのでしょうか?また、テレビで流れているチームラジオは、  どの様な基準で流されているのでしょうか? ・日本の放送室と現地の放送室ではどの様な映像・データを見ることが出来るのでしょか? ・スタート時、設定が云々と言う話がよく出てきますが、何を設定しているのでしょうか?  またスタート時にドライバーはどんな操作を行っているのでしょうか? ・どのチームでもいいのでステアリングのスイッチ・パドル・表示について説明されてるサイトが  あれば教えてください。 ・ブローイングにはホットとコールドがあると思うのですがホットブローイングのメリットを  教えてください。 ・F1とは関係ないのですが、ナスカーのレースで前の車両にぴったりとくっついて走っているのを  よく見かけますが、空力・クーリングはどうなっているのしょうか? 色々、質問しますがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう