• 締切済み

現代のF1を見ていて思うのですが、今は色々とハイテク化していて昔に比べ

現代のF1を見ていて思うのですが、今は色々とハイテク化していて昔に比べて運転が単純になった分、明らかドライバーの腕よりマシンの性能に頼る部分が増えてきていると思います。 現にレース後のリザルトを見ても同じチームのマシンが並んでゴールする姿が今のF1では日常化していますし。 もちろん、F1という競技の特性上どうしても最先端の技術を搭載して走る必要はありますのでハイテクを全てカットするなんてことは不可能ですしこれからもハイテクは更に進化していきF1は益々マシン頼みの競技へと進んでいくと思います。 今の時点でもF1を見ている方なら皆さんご存知のようにF1ドライバーの代わりはいくらでもいます、レギュラードライバーが事故などで負傷してしばらくレースを休養するなどして急遽テストドライバーが代走なんてことになってもなんの問題もなくレギュラードライバーに遜色ない結果を出していますし、正直今のF1ならF3やGP2である程度結果を出しているドライバーを連れてきてマクラーレンやレッドブルのマシンを乗らせればなんの問題もなく表彰台に上がるし少し経験を積めばチャンピオン争いにも参加してくるでしょう。 そしてこのままF1のハイテク化が進めば近い将来、峠を走っている腕自慢の素人の走り屋など一般人でもある程度運転の技術がある人なら数ヶ月も訓練を積めばF1で通用する走りが出来るようになるなんて時代が来ることも十分に有り得ることだと思います。 F1はドライバーの技術を競うだけでなくメーカーの技術の開発競争という一面がある以上仕方がないのかもしれないのですが、そんな代わりがいくらでもいるスポーツをしている方たちを世界トップクラスのアスリートというのにはかなり疑問を感じます。 長々と書きましたが世間の皆さんは今のF1を見てどう思うか率直な感想を聞かせてもらえると嬉しく思います。

みんなの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.6

>急遽テストドライバーが代走なんてことになってもなんの問題もなくレギュラードライバーに遜色ない結果を出しています 去年のフィジケラ、バドエルなんてかわいそうなほど酷かったですけど? マシン性能のファクターが大きいのは近年F1(ターボ時代以降)の傾向であり、 現状のレギュレーション(カスタマーカーの禁止など)が大きく変わらない限り続くでしょう。 ただ、そんな中でもベストなドライバーはそれなりの結果を出してます。 去年のハミルトンなんか、コバライネンと比較するとやはり「腕の差」をリザルトとして残してる、って思います。 >世界トップクラスのアスリートというのにはかなり疑問 並外れた心肺能力と筋力、集中力、特別に鍛えた首と繊細な感覚が両立しないとダメだと思いますが。そこらの走り屋くんがぽん、と乗っけられたら3周もしないで失神寸前でコースアウトすると思いますよ。 まぁ確かに87年にパワステがあったら中嶋パパもセナに対して0.5秒は詰められたかもしれません。そういう意味では今のほうがドライバーに対して負荷は掛からない、かもしれませんが、その分強烈なG変動は増えているはずなんです。 現在のF1もやはりトップアスリートたちがしのぎを削って、その中でベストは誰か、って命題は変わらず生きてます。 76年から見てますけど、あの頃のシェクターやハント、ラウダ達より、今のベッテル達のほうが遥かに大きい負荷を受けてると思います。 近年ドライバーの若年化が進んでいるのは、それだけ負担のかかるスポーツだ、ってことの証ではないでしょうか。 そういう意味では今年のウェバー、シューマッハはよくやってる、というか、あの年でよく持つなぁ、と敬意すら感じます。

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.5

どんなに優秀なトラクションコントロールであっても、タイヤのグリップ限界を超えれば破綻します。F1ドライバーにとってのタイヤの限界というのは、普通に運転が上手いドライバーなどとは桁違いです。F1ドライバーはカート出身が多いですが、現在F1ドライバーの多くは少年時代から車の荷重移動を上手にコントロールしてタイヤのトラクションを最大限に取り出す能力が飛びぬけているのです。更に車の僅かの違いを感じ取って、より良いセッティングを見つける能力もずば抜けています。ギアチェンジがないから云々などという人がいますが、このような能力を持っている人達にとってクラッチの操作などへでもないのです。というかクラッチ踏まないでギアチェンジの技もできるのが当たり前ですからね。上級フォーミュラだと、タイヤの性能を使い切るだけじゃ駄目で、タイヤの限界に近いところでタイヤに負担を掛けずに走るということまで求められます。数十周に亘ってこの緊張状態を維持しなければいけないので、その体力・精神力たるや想像を絶するものがあります。 F1ドライバーに勝るとも劣らないマシンコントロールを行うソフトが出来たら凄いと思います。ところが、今のシミュレーション精度はかなり高く、ラップタイムを相当正確に予測しているようですが、それでもドライバーがそれ以上のタイムを出すことが結構あります。これは、理想的に車の制御できる(と思った)としても、人間がそれを超えてしまうということが起こり得るということですね。(この、人間対コンピュータのチェス対決みたいも、これはこれで興味ありますが)このようなことが本当に可能なら、リモコンでイイってことになりまね。冗談ですが、ロン・デニス、ジャン・トッド、フラビオ・ブリアトーレ、フランク・ウィリアムズなど(役者がちょっと古くて申し訳ない)といった連中がリモコンを必死の形相で操っている姿を想像するとおかしい!

  • fastest_p
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

1980年代から、F1を見ているものです。 ハイテクに関しては、現在昔に戻りつつありますよ。「ドライバーエイド」と呼ばれている部分「TCS(トラクションコントロール)」などは、禁止されています。アクティブサスペンションなんかも。 昔から「F1で勝つ」には、それ相応の「チーム」の優秀な「車」に乗る必要がありましたので、今でも変わっていません。 アイルトン・セナやミハエル・シューマッハであっても、それなりの「車」がなければ、勝負になりません。 峠を走っている・・・とありましたが、F1でも「下位チーム」から入って、実績を認められて「トップチーム」に上がって行く、というスタイルが一般的なので。 そういう道筋を通って行く・・・のも、F1の一つではないかと思います。 峠では「ダメ」ですよ。 あと、FIAが「ホモロゲーションン」の名の下に、技術革新を「規制」している部分もあります。 また、彼らの身体能力は並大抵ではありませんので、「車」を使っているから「歩くのより楽」という感覚で、モータースポーツは語れないと思います。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

このまま、進化していくとドライバーはコクピットに収まっているだけで、実際の操縦はピットからリモコンなんてことになるかもしれませんね

回答No.2

「ものたりないぞもっとやれ」  技術の進歩を見るのも楽しみ。という技術系視点の意見です。

  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.1

日本人ドライバーでF3やGP2をマスターした程度ではF1はドライバーはありえません またF1とFニッポンでもエンジン3万回転と1万回転に押さえられた走りは極端に違います 軽四に1000馬力を操れることをあまくみてはいけません 彼らでは真っ直ぐ走ることすらできません 今のF1日本人ドライバーでは残念ながらドライバー技術は戦う要素すらありません なぜ日本人が育たないのか不思議です ゴルフもスケートでも野球でも世界で通用する人が多くなってきてはいますが

関連するQ&A

  • 現代のF1って色々なものがハイテク化してしまって80年代のセナやプロス

    現代のF1って色々なものがハイテク化してしまって80年代のセナやプロストの時代と比べるとドライバー同士の差が生まれにくくなってしまい少し退屈だと思いませんか? そりゃー今でもドライバーの力量差は結果に影響を十分に与えているとは思いますがやはり昔に比べると大幅にマシン頼みになってきていると感じます。 全てのハイテクを禁止して80年代のような単純なマシンにしてレースをするのは不可能だと思いますがせめてHパターンのミッションもしくは最悪シーケンシャルでもいいのでスリーペダルの復活を期待しているのですが皆さんはどう思いますか? 実際2008年にはクラッチペダルの復活がレギュレーションで検討されていたんですよね? 中止になってしまったのは非常に残念としか言いようがありません。 この先スリーペダルの復活の可能性はどのくらいあると思いますか?

  • 最近のF1を見ていて思うのですが、現在のF1っていろいろなハイテク装備

    最近のF1を見ていて思うのですが、現在のF1っていろいろなハイテク装備がついているので昔の比べてかなり運転は簡単になっているので正直、 ドライバーの技量は相当落ちているのではないかと思うのですが、、、 もちろんそれでもF1ドライバーの技術は相当なものだと思うし我々一般人からすれば神業レベルのテクニックをもっているのだと思いますがそれも昔のF1ドライバーからすれば全然大したものではないのかもしれません。 実際80年代から90年代前半辺りで活躍していたF1ドライバーが現在にタイムスリップして今のF1カーを運転しろと言われてもすぐに順応はできると思いますが現在のF1ドライバー達が逆のことをされればひょっとしたらハミルトンやアロンソでさえ難しい可能性が高いとおもいます。 皆さんはどう思いますか? できれば現在のF1しか知らない若い世代の方よりセナやプロストの時代からのF1ファンの方に回答してもらえたらと思います。

  • F1のオンボードなどについて

    F1のオンボード スピードメータ付きがレースで出ますがあれは運転しているドライバーが出ているのは知らないのかな。スピードメーターのKM/hがでますが あれはどうやって測っているの? 選手のドライバのマシーンとリアルタイム測っているのかな。

  • F1の何が面白い?

    F1をたまに見ますが何が面白いのですか? あれってマシンの速さ、性能でほぼ決まるものなんじゃないですか? ドライバーの腕は勝つ為にそれほど占めているとは思えないんです。 例えば予選最下位のドライバーでもマシンがよければポールポジションも優勝も可能ではないですか? 企業絡みでエンジンや他のパーツも作って競っているというのはわかりますが、あんなにマシンのスピードが違って、更に速い方がポール(一番前から)では勝って当然じゃないですか? それならマシンの性能を全て統一してドライバーの腕だけでやるとかの方がよっぽど面白いと思いますが、個人的にスポーツとしては全く面白みにかけますね。

  • F1やF3000の特殊マシーンについて

    F1や3000のマシーンは見かけは普通の車の作りではないですが やはりエンジン構造や足回りもちょっと特殊なのでしょうか? と言うのはそれを乗っているプロのドライバーの方は当然そのへんについては知っているのかな~と思って・・例えば走っていてこの辺の部品が具合が悪いとか自分の走りに合わないみたいな・・その部品を付け替えるとか言うのは別問題として 言っている事わかりますかね~?(^^;) 何でこんな変なことを聞くのかと言うと彼がF1なんかのマシーンの構造(どう言うふうにできていてとか) はいくらプロドライバーだってそこまで知っているわけ(詳しくないということ)無いじゃん!普通の車じゃないんだから・・・ただ乗ってるだけだよ!とか言ってくるんです・・ちなみに彼は車のことはほとんど無知です(笑)例えばサスペンションがどういうものなのかとか・・そんなひとが偉そうに言うから当然信用できません 私も車に関しては無知です と言うわけで(笑) どうなんでしょう?プロなんだからマシーンの中身だって当然しってますよね?

  • F1が一番速かった時代

    F1は、時が経つにつれて技術の進歩でマシン性能がどんどん上がって、どんどん速くなると思ってました。 しかし最近のF1は安全ばかり重視してどんどんマシンのスピードを落とされている気がします。 レギュレーションの大きな変更で、2008年にはECU、トラクションコントロール、エンブレコントロールの禁止で、コーナリング性能もドライバーの腕のみでマシンの性能ではなくなりました。 セナのいた時代にマクラーレンホンダがターボエンジンをつけた時、ものすごく速い感じがしました。でもこれも結局禁止されてしまいました。 では実際、F1が総合的に最速だった年はいつなのでしょうか? その時のマシン性能は今とどのような違いがあるのでしょうか? 具体的に知りたいです。お願いします。

  • F1のマシンの性能差について。

    F1を見ていて思うのですが、ドライバーの運転技術が勝敗に大きく影響するのは分かるのですが、マシンの性能の方が勝敗にどのくらい影響しているのかが良く分かりません。さらに、チームごとにマシンの性能差があるのかも分かりません。(形は若干違う気がします…) その辺について詳しい方教えてください。

  • F1の電気制御(今年から禁止になったレギュレーション)

    よろしくお願いします。 今年からF1で電気制御が禁止になったようですがどのような ものが禁止になったのでしょうか? 今回のレースでもハイドフェルドがアロンソと競ったときだったか 三台のマシンが横一列に競って並んだシーンがあったのですが 実況が「これは電気制御がないときつい!」と叫んでいました。 どのようなアシスト機能が廃止になったのでしょう? 少し前、プロストが最近のF1はマシンに依存しすぎて誰でも 運転できる車になって面白くない。俺がいた時はドライバーの技術が ものをいった、、という趣旨の発言をしていましたがこれも 関連する話でしょうか? ファンのみなさまにとっては当然の話で素人の質問で申し訳 ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

  • 自分の夢だったF1ドライバーにしたいと願い、子供(12歳)に5歳からレ

    自分の夢だったF1ドライバーにしたいと願い、子供(12歳)に5歳からレーシングカートをやらせ、現在、ヤマハ主催の地方シリーズレースに参戦しています。地元田舎のカートショップに協力をしてもらっていますが、何かと対応がアマチュアの域を出ず、サポート面でも不備な点が多く不安です。今までずっと気にしていたことではあるのですが、果たしてこのまま今のやり方で続けて良いのかどうか・・・、金と時間の無駄になっていないかとても心配です。運転技術、マシンセッティング、コース&レース戦略などと、速くなる為にはいろいろと専門的な指導が不可欠だと思います。他に有効な方法があるのではないかと心配でなりません。より最適な方法がありましたら是非教えて下さい。

  • F1を普通のおっさんが運転したら

    48♂、MTを乗ってきましたがレース経験はありません。 こんな普通のおっさんが現在のF1マシンに乗ったとしたら運転できますか?

専門家に質問してみよう