• ベストアンサー

医師の方へ質問: 直接死因

当直中に死亡診断書を書く機会がありました。そのことに関して質問です。 1)「死の判定は、従来は、心臓の停止、呼吸の停止、瞳孔の散大の3つの兆候によって行われこれらを確認することによって、死の宣告が下されてきました。ところが、・・・」という導入とともに脳死判定の基準が説明されることが多いのですが、患者が臓器提供を希望していない場合には従来の「死の3兆候」を使用して死亡を宣告してもよいのでしょうか?あるいは全ての患者に脳死の判定基準を用いるべきなのでしょうか? 2) 当直中に「患者の自発呼吸と心拍が停止した」として呼ばれました。患者を見に行ったところCPAで、CPRをしても組成しませんでした。この患者は不整脈のためペースメーカーが入っていました。さて、死亡診断書の直接死因にはなんと書けばよいのでしょう?高齢者で、長期臥床をしていたことから、肺塞栓の可能性もありますし、pacemaker failureの可能性もあり、剖検をしない限り直接死因は分からないですよね?「不詳」と書いてもよいとすると、ほとんどの場合が不詳になってしまう恐れがあります。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mhouga
  • ベストアンサー率64% (89/138)
回答No.2

こんばんは。当直も急変があったりすると悩むことも多く、大変ですよね。おつかれさまです。 1)死の判定について 死の3兆候に基づいて行えばよいと思います。 これは全くの個人的な意見ですが、蘇生を行わないという取り決めがある方の場合、ご家族の方がおられる病室にモニターを持って入ることは控えています。モニターの波形だけにご家族の意識が集中してしまい、せっかくの大切なお別れの時間を無駄にしてしまっては・・・という気持ちもありますので。 2) 直接死因について その方の病歴、既往歴、急変なさったときの経過(例えば心停止と呼吸停止のどちらが先にあったか、その他の症状はなかったか、など)を総合して考えて、妥当と思われる病名をつけます。当直中で自分が主治医でない場合は経過をよく知っておられる主治医の先生とよくご相談なさったほうがいいと思います。 ご家族の方の多大なるご厚意で解剖をさせていただくこともあります。亡くなった原因が予想外の病態であることも少なくなく、勉強させていただけて非常にありがたく思います。

n-kira
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 >当直中で自分が主治医でない場合は経過をよく知っておられる主治医の先生とよくご相談なさったほうがいいと思います。  今回のケースではCPAの状態になってから、私が呼ばれ、EKGがとられました。看護婦は、呼吸停止が心停止より先に起こったと言います。  (1)PEの予防(Ted Hose, PSA, Lovenox, Heparin, etc)が全くされていなかった、(2)ペースメーカーが入っていて、CPAが起こるような患者であったにも拘らず、cardiac telemetryがされていなかった、(3)この患者にかんしての申し送りは一切なかった、などの点から、主治医にとっても今回の出来事は予想外であったのではないかと思います。  それでも、おっしゃるとおり、主治医に自ら報告し、死因に関する意見を仰ぐべきだったと思います。

その他の回答 (3)

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.4

1)「脳死」判定は、日本では移植医療と一つながりで考えられております。そのため、「脳死」判定そのものが臓器提供への第一歩であり、判定には脳外科医など移植に関係のない医師2名以上が必要になります。除外項目もあるため脳死を元にすると6歳未満の子供の死亡診断は出来なくなってしまいます。従来の「死の3兆候」でよろしいかと思います。 2)死因に関しては、担当医師や看護師の間での確認が必要だと思われます。もし先生が担当医だった場合、やはり確認してほしいと思うのではないでしょうか。わたしでしたら、 1.CPAの段階で家族を呼び、主治医に連絡を取り判断をあおぐ。 2.同時に患者と家族の蘇生についての意思が確認されているか聞く(気管内挿管など)。 3.困ったら、一人で抱え込まず、その病院のほかの医師(最悪院長でも)に連絡を取ってみる。 アメリカの医療と日本の医療の違いがある、というより根本的にすべてが違うと思います。大事なのはわからないことをわからないまま抱え込まないことです。必ず担当医や指導医に確認しつつ(言い方は悪いのですが責任を分散しながら)進めた方がいいと思います。あとcode blueのレヴェルを期待してはいけません。 不幸な転帰をたどられた場合、病理解剖は可能でしたら行った方がいいでしょう。しかし、これもいまの日本ではすべての病院で行うのはなかなか難しいと思われます。病院の状況しだいです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

n-kira
質問者

お礼

どうもご返信有難うございました。大変参考になりました。今後は、皆さんのご意見のとおり、ほかの医師と相談していこうと思います。どうも有り難うございました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

ペーシング例のモニター波型についてのみですが 最近のモニターはデジタル化して送信しますので幅の狭いペーシングパルスはA/D変換などの段階で欠落してしまうことがあります。機種によっては送信の段階でこのパルスに符号を付けて送信し、画面設定によりこれを擬似ペーシング波として表示できるものがありますが設定をONにしなければ無効です また、電極の位置もペーシング波を検出するのに適した位置にしませんとはっきりしなくなります。

n-kira
質問者

お礼

 大変詳しいご意見有難うございました。技術が進歩し、デジタル化、オートマチック化していくと、かえって不便になることはよくありますよね。しかも、機種によってペーシング波を表示するか否か、表示するにしてもその設定が異なるとなると、混乱を招きますよね。私は、今回日本の病院で当直を初めて経験し、当直のアルバイト1日目に起こった出来事でしたので、主治医の患者が急変する可能性を予見できなかったこと、看護士のcode blueのお粗末さに、驚きを隠せませんでした。

回答No.1

1)脳死判定基準は、脳死判定を必要とする場合のみ適応されるとの認識でいいと思います。通常の場合は、従来の判定基準で問題ないと思います。 2)ペースメーカーが入っていたのなら、少なくともモニター上は心拍停止にはなっていないはずです。夜間の巡視時に発見されたとすれば、看護師の観察判断だったと思いますが、CPRしたその時はモニター着けたんでしょうから、PM不全かどうかはその時にある程度判断できたはずです。様々なモニター記録などがない時代から、医師は臨床診断を行ってきた訳で、その中で最も妥当だと思われる診断名をつけるということです。このケースで最も妥当だと思われる診断の鑑別をしっかり、今からでも指導医と一緒に考えることが必要です。

n-kira
質問者

補足

 早速のご回答有難うございました。  モニター上、pacemaker波は認められませんでした。そこで、「PM不全」と当初考えたのですが、後ほど看護婦が「呼吸が止まってから、心拍が停止した」と言いました。また、PMのメーカーに聞いたところ、「モニターの感度が低かったのでは?感度を上げればPM波が認められるのでは」と言われました。  私はアメリカで研修を受けていて、日本に一時帰国しアルバイトをしていますが、少なくとも私の勤めているアメリカの病院であれば、PMが入っている不整脈の患者は、cardiac telemetryを行い、入院中常にEKGを監視し、EKGの異常が出た時点で、code blueとなります。今回は、症状(呼吸停止、心拍停止)が出て初めて、私が呼ばれ、EKGが付けられました。  ブラックボックスの搭載されていない飛行機が墜落し、その原因は?と言われても、非常につらいものがあります。  また、私が勤務するアメリカの病院では、入院患者全てに、PE防止のため弾性ソックス、ヘパリン、Lovenox、PAS(pneumatic antiembolic stocking)などを使用します。日本の私が当直をした病院では、入院期間がアメリカに比べはるかに長いにも拘らず、こうしたものが使用されていませんでした。

関連するQ&A

  • 死亡診断書の直接死因について

    医療関係の方にご質問です。 死亡診断書で 死亡場所 1.病院 死亡の原因 I(ア)不詳の死  約1時間        (イ)不明 死亡の種別 1 病死及び自然死 とかかれた物がありました。なお(16)及び(18)には記載がありません。 施設入所の方で、死亡された病院がかかりつけとなり診察を行っていました。死亡診断書は外部からきた当直医師が記入したようですが、直接死因が「不詳の死」ということはありえるのでしょうか?(特に病状もなかったのか「急性心臓死」「急性心不全」と書かれた死亡診断書ならたまに見ますが…) すでに受理済みの死亡届ですが、不思議な内容だったので質問してみました。

  • 脳死を「人の死」とする範囲は?

    脳死を「人の死」とする範囲は? 臓器移植法案の改正案が施行されて、家族の同意による移植が増えてますが…。 この「脳死=人の死」という基準はどこまで適用されるのですか? 脳死状態だと生きた死体だから… Q1.健康保険の適用はなくなるの? Q2.栄養点滴せずに衰弱死しても保護者責任遺棄とか    延命装置を停止させても殺人とかの犯罪には該当しなくなったの? と疑問になりました。 それとも… 「脳死判定を受けて“脳死”と確定した」場合のみ「死亡」している。  → 延命装置の停止などは罪にならない。    相続もこの判定時に開始する。 「脳死判定を受けていない」場合には脳死状態だけど「脳死=死亡」と確定しない。  → 従来の三兆候死が訪れるまで「生存」しているものとして    延命装置の停止などは罪になる。 という、条件分岐のようなものがあるんでしょうか。 「脳死判定」の有無によって、死亡の時期が異なるとしたら面倒だと思ったので。 ご存知の方がおられましたらお教えいただけると幸いです。

  • 死体検案書の直接死因 不詳(検索中)の意味

    父親が自宅で死亡したため、遺体が司法解剖され、在宅介護者である次女の私が、警察から殺人の被疑者扱いされています。 司法解剖後、「もう何もないからおつかれさん」みたいなことを言われましたが、書類が検察に送られるようです。 死因の種類も「不詳の死」となっており、不安でたまりません。 死体検案書の直接死因 不詳(検索中)の意味はどのような意味ですか。 検索中とは安心してはいけないのでしょうか。 もちろん自分にやましいところは一切ありません。 交通違反と同じように、弱いものからポイントゲットする発想でしょうか?

  • 死亡通知・報道で表示される死因

    死亡通知・報道で表示される死因  事故や自死など無論、死因となった病気などは考えられないでしょう。  でも病死などでは死因となった病気もお知らせや報道があります。  その死因で亡くなったという場合、そのぼ病気が唯一の原因なのでしょうか?  死因にならないで治る人もいるわけだし。  つまり呼吸停止(死)にいたる直接の病気を死因という名で呼んでいるのでしょうか?  現役教授、博士(保健学)、62歳。肺炎。  肺炎を併発してか、肺炎を治し回復できない、何か他のご病気か何かがあったと理解できないでしょうか?

  • がんの死因

    がん(肉腫を含む)が進行すると全身に広がり痛みなどの症状を引き起こすとされていますが、最終的に患者を死に至らせるのはどういった合併症なのでしょうか? 例えば、肺癌の増大により肺の機能が失われて呼吸ができなくなり死亡したという事例を読みましたが、ほかの臓器ではどうなのでしょうか? 肝癌なら肝不全、腎癌なら腎不全で死亡するのでしょうか?膵癌や黒色腫は?

  • 脳死の臓器提供についてですが、

    脳死の臓器提供についてですが、 自分や家族の場合を考えいろいろ調べたところ ちょっと怖い内容を目にして混乱しています。 出来れば移植の実際の様子をご存じの医師の方にお聞きしたいです。 下記のようなことは事実なのでしょうか?デマなのでしょうか? 1)脳死になるだろうと予測できる状態の患者がいた場合  脳死判定がきちんと行われて脳死が確定する前に  治療のための措置ではなく、臓器移植に備えた処置が行われる。 2)脳死判定が出て、脳死という宣告を家族が受けて、  臓器提供について悩んでいる間に、すでに治療から  臓器移植に備えた処置に切り替わっている。 3)脳死判定に必要な「無呼吸テスト」を実施したために  脳死になってしまう症例がある。 4)脳死状態の患者の臓器を取り出すときは暴れたり血圧が上がったりするので  モルヒネを打つことがある。 素人の自分としては上記のようなことは行われていないと思いますが、 自分の意思を登録する前にハッキリさせておきたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 脳死について

    私の母(78歳)が心肺停止で救急搬送され30分後に心拍が再開しました。 病院で脳低体温療法という方法が施されましたが、残念ながら脳幹が死滅していて快復の見込みはないと医師から宣告されました。 聴力も機能しておらず「2日から長くても10日以内に死亡するでしょう」との話でした。 しかしその診断から1ヶ月も経過しているのです。 自発呼吸ができないので人工呼吸器はつけておりますが確かに心臓は動いています。 脳死患者、ましてや高齢の人間がこんなに生き続けられるものなのでしょうか? 回復するという無茶な希望を持っている訳ではありませんが、脳死を受け入れられない自分がいます。 ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 脳死とは?

    私の母(78歳)が心肺停止で救急搬送され30分後に心拍が再開しました。 病院で脳低体温療法という方法が施されましたが、残念ながら脳幹が死滅していて快復の見込みはないと医師から宣告されました。 聴力も機能しておらず「2日から長くても10日以内に死亡するでしょう」との話でした。 しかしその診断から1ヶ月も経過しているのです。 自発呼吸ができないので人工呼吸器はつけておりますが確かに心臓は動いています。 脳死患者、ましてや高齢の人間がこんなに生き続けられるものなのでしょうか? 回復するという無茶な希望を持っている訳ではありませんが、脳死を受け入れられない自分がいます。 ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 脳死と植物状態の違い

    私は死を宣告された場合、臓器提供のドナーになろうと考えています。そこで質問なのですが、自発呼吸のできない脳死は死を宣告されるようですが、自発呼吸のできる植物状態の場合は死と認められ移植対象のドナーとなることができるのでしょうか。どなたか知っている方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 死因は何の可能性がありますか?

    入院していた家族が急変、亡くなりました。  3年前に脳出血で開頭手術、入院  意識あり、手足は僅かに動くのみ  持病はありませんでした  歳は60代後半です 亡くなる前2ヶ月くらいから、  急に痩せるスピードが早くなり、反応がにぶくなった  床擦れができ、削り取るような処置をした 亡くなる前の数日、  微熱が続き  尿がでない  下痢(床擦れ場所に近いため、感染の恐れ)  床擦れは状態変わらずだった  胸を大きく動かすしゃっくりのような呼吸を前日から  脳に再発の可能性なし  血液検査異常なし という内容です。 死亡診断書には、入院のきっかけとなった脳出血のみ書かれていて、死亡時に再発ではないと聞いたため、直接の死因が気になっています。 つらい闘病でかわいそうだったので、亡くなったことは仕方なく、またこれで解放されたのだと安堵もあり、病院を疑う気持ちはありません。 上記の様子から、死因は何の可能性があるのか… それだけ知りたいのです。 床擦れ化膿による尿毒症? 腎不全? 心不全? 肺水腫? がん? 胃腸炎? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう