• ベストアンサー

土砂崩れの土地を手放したい。

昨年の台風で、山の裾にある高さ3mほどの墓地の 一部の土砂が崩れました。 墓地の敷地約70坪は私の名義ですが、山全体は 他人名義のものです。 もう、墓地を他に移して、土地は無償でもいいので 手離したいのですが、引き取り手がなかった場合 土砂崩れ防止の工事までしなくてはいけないのでしょうか。 なお、崩れた土手の下は休耕地です。

  • renho
  • お礼率87% (21/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

崩れた土手の下の休耕地は他人名義の土地ですよね。 休耕地ですから、実態はほったらかしなのでしょうけど、他人地に迷惑をかけているようでしたら、土砂崩れ防止工事は質問者の責任で行わないといけないでしょうね。

renho
質問者

お礼

nakataka421さん、ありがとうございました。 不要の土地にウン百万もかけて、セメント工事を する必要があるのかなあ?と 思っていたのです. なお、土砂崩れの後は近日中に片付けます。 山の中なので、手作業です。

その他の回答 (1)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

墓地の移設は、かなり手間がかかると言うこと聞いたあります。保健所の許可等大変だそうです。 そちらも調べられたほうが良いと思います。

renho
質問者

補足

sirokiyatさん、ありがとうございます。 舌足らずでした。 墓地の墓石などはすでに撤去して、近くのお寺の方に 移転済みです。 今はもう、墓地ではなく不要のただの空き地です。

関連するQ&A

  • 土砂崩れの修復費用負担は?

    昨年の台風被害で、墓地の上にあった山が土砂崩れしました。 崩れた山は、利用できるような(価値のある)山ではなく、手入れをしていなかったことも土砂崩れの原因かもしれません。 いずれにしても、墓石が土砂に埋まったままのわけにもいかず、土砂を除き、土砂崩れ防止をする工事を進めていますが、未だに費用負担割合が決まっていません。 このような場合、どのような負担割合になるのでしょうか? 山の持ち主は1名です。被害に遭った墓の持ち主は4名です。被害の度合いは、山際が大きく、離れたところでは、比較的軽度です。 さらに、墓の持ち主のうち2名は、墓地を他に移そうと計画しています。もし墓地の持ち主に負担があるようでしたら、残った2名で払わないといけないのでしょうか? どなたか、分かる方がいらっしゃれば、お手数ですが回答お願いします。

  • 土砂の処分代は?

    祖母の土地(田んぼ)なんですが、10年ほど前に土木業者に土砂を一時的に置かせてほしいと頼まれ祖母が了解したところ置くだけ置いて、業者に逃げられました。 今では15m程の山になっています。 祖母が生きている今のうちに何とかしておかないと困るなと思いまして皆さんのお力を貸してください。 土地は200坪くらいです。 土砂を処分するには、どのくらいの費用がかかり、どのような手続きをしたら良いのでしょうか?

  • 火災保険 隣接する小さな山(3Mくらいの高さ)から、土砂崩れ・木の倒れ

    火災保険 隣接する小さな山(3Mくらいの高さ)から、土砂崩れ・木の倒れた場合の補償について プランが選べる火災保険についてお聞きしたいことがあります。 風災はどのコースもセットになっているのですが、水災は契約するか否か迷っています。 例えば、台風などで隣接する小さな山(3Mくらいの高さ)から、土砂崩れ・木の倒れた場合に 風災で対応できるのでしょうか? 新築分譲地で、山を削って造成したところに住んでいます。高台なので水害や床下浸水は ありえないのですが、隣接する小さな山が地盤がゆるんで土砂が押し寄せてきたり、木が 倒れてくる点が心配です。 台風がきた当日におきた災害と、数日後に台風(風災)による原因で地盤がゆるんで土砂ならびに木が 倒れた場合は経過日数によって、風災扱いと水災扱いと対応がわかれるのでしょうか?

  • 土砂崩れを保障してくれる?

    マイホームを検討してますが、今考えている土地が宅地造成等規正法とやらで山の裏にあります。 けど急傾斜地崩壊対策擁壁工事をしていて、建てようと思ってるところから山を見ると結構しっかりした壁が出来ています。 それでそこにしようって思ったんですけど法面として山が引っ付いてます。 聞くとそれが他の土地に土砂として流れても、所有者の責任になるらしくて、それに対応する保険はないものかなぁと思った次第です。

  • 土砂崩れによる災害保険について

    この夏の台風で自宅の横の山が 崩れてエコキュートとエアコンの 室外機に被害がありました。 その分は保険がおりるのですが、 崩れた土砂の撤去費用については、 敷地に流れてきたが、家屋には被害が ないので、保険の対象外といわれました。 そういった所までカバーできる保険は ないのでしょうか。 (崩れた箇所は自分の山です。)

  • 親との土地貸借

    この度、母(83歳)所有の宅地約100坪のうえに 4世帯入居のアパートを建築しました。 建築資金は私(長男です)が銀行借入で調達し私 名義建物および母名義の敷地に1番根抵当権が設 定されています。 母とは「土地の使用貸借契約書」を取りかわすつ もりですが、無償となるとやはり「通常の賃借料 分」の贈与税がかかるのでしょうか? 土地賃借料の相場は不明ですが、1坪(3.3m2) 年間1万円超えるとなると総額で年間100万円を超 えることとなり、微妙なところです。

  • 新築中の土地から土砂が大量に流入して困ります

    隣に新築が立つという経験が無いので どこまで我慢すべきなのかわからず、質問させていただきました。 この辺りの家は 道路より10センチほど低い土地に建っています 隣が新築工事を始め、道路の高さに合わせて盛土し、 我が家の境界沿いに10センチ以上高い土砂が積まれた結果、 雨が降ると我が家の花壇に大量に土砂が流入します 施工業者である個人経営の工務店に対策を求めると 家建設後の外構工事の時に土留もする予定なので それまで待ってくれと言われました。 しかし現状、雨が降る度に、 盛土した土砂が大量に花壇等に流入し、困っています。 土砂をその都度撤去してもどんどん流入します 購入した新しいブロックを並べ防ごうとしましたが すき間から流入してきます。   板を立てて防ぎましたが、 立てた板の向こうに泥水が溜り 板の隙間や板の左右から土砂が流入してしまいます。   花壇のうち、隣地にそった3m程、奥行き20cmの部分は 数センチの白い砂、軽石、ビニール、断熱材の切れ端等が混じり 軽く固まっており、春には若葉が出る物も見えなくなっています 隣が新築するということは このような我慢や損害はしかたないのでしょうか。

  • 自宅庭傍の土砂崩れについてどのような対策が取れるのかご相談させてくださ

    自宅庭傍の土砂崩れについてどのような対策が取れるのかご相談させてください。 まずはこれまでの経緯から説明致します。 自宅は約5年前に住宅ローンを組んで私名義で新築をしました。 私の父親が建築業者に勤めていることもあり、施工は父親が働く 建築業者に施工をお願いしています。 もともと山林であった場所(自保有地)のため、重機で宅地造成をしたのですが その際に隣の敷地(市が保有する土地)ギリギリまで、がけを削って造成をしています。 (自宅を建築した土地からすると、隣地は約6~7m程高くなっています。) 建物自体は無事に完成したのですが、その後沖縄地方を直撃した台風やら 長く続いた大雨やらで、工事の際に削ったがけがどんどん崩れ 土砂が庭に大量(約10tトラック1台分ぐらいだと思います。)に落ちてきました。 今でも、雨が長く降り続いたりすると、以前ほど大量ではありませんが 土砂が落ちてきます。 (今では、庭の3/1程度は土砂で埋まってしまっています) 隣地(がけ上)は市の保有地(貯水タンクがある)になっているため 何度か親が市に相談(擁壁を作ってもらうように)をしたようですが、 市は予算が無いということで、何も対応をしてくれません。 むしろ削ったのは、私の父が勤める建築会社なので そこが対応をするのが当然だという回答です。 その後、5年経った今でも 全く進展が無く、土砂は崩れる一方です。 堪り兼ねて、擁壁工事会社に自分で見積もりを取ったところ 700万円という金額を提示されました。 住宅ローンを抱える身としては、700万円も追加で債務を負うことは できません。 確かに市の言い分も分かるのですが、 このような状態ではやはり 行政に動いてもらうことはできないのでしょうか? 皆様方の経験や法律的見地(土砂災害防止法等)から見た判断 等、ご意見やアドバイスを頂けると助かります。 何卒、宜しくお願い致します。

  • のり面の土砂崩れ

    先日のゲリラ豪雨の時、自宅と隣接しているブロック塀が、崩壊し、敷地内にブロック塀と土砂が入ってきました。そのブロック塀は1.7mありその上に、アパートが建っています。アパートの敷地の土砂が、崩れてブロック塀が、壊れたという状況です。アパートの管理人は、「ブロック塀はお宅の土地だからお宅が治してください」という雰囲気が、伝わってきます。自宅購入まえからあるもので、だれが、いつ作ったかはわかりません。また、ガスメーターや電動自転車など、壊れ、被害も確認されています。このような場合、工事費負担はどのようになるのでしょうか?相手と折半で、うまくやる方法を教えてください。

  • 土砂崩れの恐れ?

    マイホームを計画中です。 購入しようと思ってる土地が宅地造成等規制ほうとやらの土地で、裏に山があります。(急傾斜ですが木が生えた山です) 急傾斜地崩壊対策擁壁工事をしていて、家を建てる裏手は立派な塀があるんで、まぁ良いかなって思ってたんですけど、平地部分とは別に法面積があってその崖部分坪も含んだ販売で、その山が他の土地に崩れた場合、私の責任になるらしいんですが、それ以外にも問題とかありますか? 崩れた時はどうなるんでしょうか?