• ベストアンサー

彼女と同棲しているのですが・・・

ikkannsannの回答

回答No.12

彼女のこころをつかんでますか? 普通の女性なら簡単には浮気しないと思いますが 問題はいま現在どういう付き合い方をしてるかですね 真剣に彼女を幸せにする気持ちがあって、なおかつ あなたが頼れる男かどうか 精一杯、彼女のために男をみがいて、それでだめなら 諦めもつくというもんです

関連するQ&A

  • 同棲への不安。

    現在私は専門学生をしています。 専門学校までは実家から電車を乗り継ぎながら通っています。 彼は2つ年上で、上京して学校の近くに住んでいます。 ですが、4月から彼は社会人となり、今すんでいるところを引越します。 そして、私も学校近くへ引越しをする予定です。 そんな中、彼から「春から一緒に住まないか?」と誘われたのです。 確かに彼と生活すれば家賃や生活費等は半分ずつになり、負担を減らせます。 父子家庭な事もあり、一人暮らしをさせることに不安のある父でしたが、2人でならいいと賛成してくれています。(彼のことはきちんと伝えてあります。) もちろん、同姓の友人との共同生活を考えましたが、女の子同士の生活は安全なのかと考え、勉強面でもサポートしてもらっている彼と生活しようと考えました。 ですが、彼とはまだ付き合って1年たっていません。 一応これは同棲になりますが・・・同棲は早すぎるのではないのでしょうか?? 私自身、同棲なんて考えてもいませんでした。 まだまだ未熟者なので、簡単に物事を決めたくありません。 アドバイス等お願いします。

  • 学生が恋人と同棲なんて早過ぎますか?

    質問させてください。 男は今年新社会人になり1人暮らしを始めてもう親から自立しているとします。 女性は今年20歳になる短大、専門生だとします。社会人になり、1人暮らしを始めましたが その彼女の学校からは近いんですが彼女の家からは結構遠く一緒に会う場合だと どうしても彼女が遅くなってしまうんで同棲を考えています。 彼女とは2年近く付き合っていて真剣に結婚も考えています。でもやはり 学生中に同棲って早過ぎますか?非常識ですか?

  • 専門学生と社会人の同棲

    私⇒専門学生 彼⇒社会人の場合の同棲ってどう思いますか?私はまだ高校生なのですが歯科衛生士の専門学校を目ざしていて希望の学校に受かったら今の彼氏と同棲をしたいなと考えてます 彼は高校中退で働いてます。収入もそれなりにあります 同棲する理由はただ一緒にいたいからとかじゃないです! お互いなるべく若い時に結婚したいと考えていてこの前の記念日の時に彼が「俺○○(私)との将来考えて付き合ってるから!結婚も考えてる」って言われました(///∇///)ゞ笑 なので同棲する理由は将来を考えてるからです。2人とも結婚する前は同棲して同じ空間で2人でやっていけるのか確かめるのが普通だという考えなので同棲はいつかするのは決めてましたが同棲できる時期的に私の進路が決まってからが1番だなと思い私が高校を卒業したらする感じで話を進めています。私の姉も専門学生だったのですが学校が東京で遠かったため東京に住んでる彼の家から通ってました笑 なので親はあんまり反対とかはしないと思います それに単純な理由じゃないからです! このまま行けばする予定なのですが皆さんの意見も聞いてみたいです ちなみにお互いの親は私たちを認めています

  • 彼氏と同棲について

    初めまして。 専門学生です。4月から病院勤務正社員が決まっている20歳女です。今は研修生として、アルバイト雇用で病院勤務しています。 半分学生、半分社会人という状態です。 中学生の頃からお付き合いをしていて、もう5年半になる同級生の彼氏がいます。 彼氏も専門学生で、4月から社会人として同じタイミングで働き始めます。職業は違います。 そんな彼から、結婚を前提に4月から同棲しないかと言われました。とても嬉しかったですし、私はオーケーしました。 しかし、私の両親は昔から同棲反対派で、話したところ理解してもらえませんでした。 つい最近まで学生だったのに早すぎる。 結婚するならまだしも同棲はありえない。 ただ一緒にいたいだけだろ。 といった理由から反対されました。 もちろん一緒にいたいっていうことはあります。でも親元から自立して、生活していきたいという気持ちがあります。 お金も学生時代からふたりで貯金していたので、50万ほどあります。親からお金の援助はしてもらうつもりは全くありません。 これはやはり私の考えが甘いのでしょうか?

  • 同棲について

    こんにちは。 付き合ってもうすぐ四年になる彼が引っ越すタイミングで、同棲しようと話しています。 私は今は実家暮しで彼は一人暮らしです。 同棲は良い面と悪い面があるとよく聞くので不安もありますが… 同棲について、私の家族は、結婚前の同棲は練習になるから良いと賛成してくれています。 彼の両親もそこまで厳しい考えでは無いようです。(彼や彼のお兄さんに聞く限り) でも同棲するにあたってはちゃんとしたいので、今度彼のおうちに御挨拶に行く予定ですし、うちの両親にもきちんと紹介して進めるつもりです。 この間、彼のお兄さんと奥さんが遊びに来てくれたのですが、結婚しないのかなど聞かれ、同棲するなら結婚の期日は決めておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 私もその方がいいかなとは思うのですが、彼は現在貯金がなく、私も最近免許取ったりで減らしてしまい、150万ぐらいです。 お金が沢山あるわけでもなく結婚出来るのかな?と不安です。 (結婚式はささやかでもしたいですし) (1)同棲してから結婚された方、同棲期間はどのくらいですか?? (2)結婚するまで貯金はどのくらいしましたか? (3)同棲して良かった点、悪かった点を教えてください。 (4)同棲するにあたり気をつける点はありますか? どれか一つでもアドバイスお願いします。

  • 同棲したいけど・・・親に認めてもらうには??

    私は25歳学生、彼は25歳社会人(3年目)でお付き合いは4年目になります。今は私の自宅(実家住まい)から車で1時間弱のところに彼が1人暮らしをしている状態で、お互い多忙で会うのは月2回程度です。しかし彼が4月から職場を私の地元に変え、私自身も今春から社会人になることで春から一緒に暮らしたいとどちらからともなく思うようになりました。もちろん結婚を視野に入れての事です。2人の力で貯金して遅くても私が社会人3年目になる頃には結婚したいと考えています。 ただやはり自分の親に反対される気がして不安です。私は他県にある彼の実家に1度だけですがお邪魔してご両親に顔は合わせているのですが、彼はまだうちの両親には会ったことがありません。(付き合い自体は私が両親に話して認識していて、外泊や旅行も両親公認で行っています) そういうこともあり彼に先に籍入れてもいいんじゃないかと話したところ、「確かに籍入れること自体は書類1枚だから簡単だけどそれまでに互いの両親の挨拶やら色々あって少なくとも突発的にやるものじゃないし十分な準備期間がいると思う。しかもtyuuou-iimaは試験前(私は3月に資格試験を控えています)にその結婚準備をするのは相当負担だから試験に集中して欲しい」とのこと。 正直同棲したいと両親に伝える事も負担なんだけど・・・と突っ込みたいところですが(苦笑) 近いうちに私から親に同棲したいとの意志を話した後、彼と親の顔合わせをする予定です。 どうやったらスムーズに認めてもらえるのか・・・特に経験者の方にアドバイスお願いしたいですm(_ _)m

  • 同棲について

    付き合って3年になる彼が居ます。 彼:22 内定済み       4月からは1都6県内での勤務 私:22 家庭の事情により就活を中断      4月からはアルバイトの予定 今は2人とも同じ大学の4年生で、実家通いです。同じ県内に住んでいますが、電車で2時間半くらいの距離です。 私のことで大学卒業してアルバイトなの?と思われるかもしれませんが、ここでは以下の恋愛に関することのみご回答願います。 彼に「働くことが決まったし、4月から同棲しない?おまえはアルバイトでも食費くらいは稼げるしさ」と言われました。 しかし私は「2~3年働いてから・・・せめて1年は働いてからのほうがよくない?」と断りました。 すると彼に「その1年ていうのは何なの?もう成人なんだし自分たちで行動していいじゃん。おまえは箱入りだよな。これだから田舎は・・・」と言われてしまいました。 彼のことは好きですし、今すぐにでも一緒に暮らしたいです。 でも同棲となると付き合うのとは違って、親にはきちんと紹介してから同棲したいと思っています。 昨年母親に彼を紹介すべく「出かけるついでに少しだけでも顔合わせしない?」と言ったのですが、「まだ将来の人と決まったわけじゃないし、どういう人と付き合おうが気にしないから」と言われてしまいました^^; (同棲するくらいなら結婚しなさい。という感じなんですかね・・・?) 一方彼の両親には公認で、何度か泊めてもらったこともあります(私の親は知らないですが;)し、「あなたたち将来結婚するんでしょ?」なんていう話もしています。 私が同棲を断った理由は、生活が大変ということよりも、親が反対する理由もわかるからです。 だから、「これから社会に出ようとしている人」ではなくて「社会に出てしっかり働いている人」になってから、親に同棲(または同棲なしの結婚)の話をしようと考えています。 「社会に出ようとしている人」と「しっかり働いている人」では、やっぱり親の見方も違うのではないかと思うのです。 もちろん、同棲や結婚といったことに親は反対したがるというのはわかっていますし、その反対を押し切って同棲(結婚)したというのも耳にします。 親の反対が怖くて言えないということはないです。 私の親は私の恋愛には興味ない感じですが、将来的には結婚して子どもを産んで、幸せな家庭を築いていって欲しいと思っていると思います。 母親が医療関係に勤めていることもあって、出産年齢等を考えると早すぎず遅すぎず(何歳なんだよって感じですが;)といったところを望んでいるような感じがします。 彼に言われたのですが、私は現実を見すぎているらしいです。自分でもそれはわかっています^^; 文章がまとまっていない中、みなさんに質問なのですが・・・ ・今時、節目節目を親に伝えるのはおかしいでしょうか? ・同棲くらい勝手に出る勢いじゃないとっていう感じなのでしょうか? ・同棲も結婚もどうにかなるような感じなのでしょうか? ・もし自分の娘がこれから働こうと思っている(現在学生の)人と同棲する場合はきちんと挨拶してほしいですか?(同棲に反対ですか? 上記に対する応え以外にもアドバイスが頂けるようであればよろしくお願いいたします。

  • 親の反対を押し切った同棲について

    長文になりますが、回答宜しくお願いいたします。  私には、付き合って三年二ヶ月、同棲して二ヶ月の彼がいます。私は派遣で働いていて社会人二年目の21歳、彼は夜間の学校に通っている学生のだったため九月に卒業し、新卒で就職して働き出すのは四月から。現在は就職までに期間があるために私と同じ様に派遣で働いています。 二人とも高校を卒業して進学のため大阪で一人暮らしをしていたので、付き合って半年位から結婚をを視野に入れた同棲を意識しはじめました。それからはずっと半同棲の状態でした。 私は2年制の学校に通っていたので彼より早く就職が決まったのですが、彼はすでに派遣やバイトなどで稼いで生計を立てていたため、私の就職が決まると同時に同棲の話を私の親にしたところ大反対(彼の親は認めてくらましたが) 理由としては ○生活が安定していない ○彼が社会人として働いているわけではない なので、その時は彼も社会人になってから同棲しようと決めました。 そして今回。五月位から私の親には、彼の就職が決まったら同棲する旨を伝えてあり、その時は、その時になったら話を聞いてくれると言っていました。 九月に彼の就職が決まったので、結婚を前提に同棲をしたい事を親に話した所 ○同棲をするなら、もし別れたら敷金礼金がもったいないので、彼が就職する4月から一年間私の部屋で暮らして結婚するなら結婚しろ(私の部屋は彼の部屋より広いため) しかし、 ○お互いに別々の部屋がなければプライベートがなくなる ○彼の会社から年内には引越しは済ませておいてと言われている ○彼の会社は店舗型のため住んでいるところによって勤務地が決まる ○私が社会人になったら自分の責任で色んなことはやりなさいって言われてたのに矛盾している ○私の部屋は私の親のお金で借りた部屋の為、その部屋で暮らすのは嫌だった。 ○四月から同棲という形をとるにしても、私は彼を心から信頼して同棲を決めたし、彼も結婚を前提にと言ってくれているので挨拶に行きたいと言ったら結婚するまで来るなと拒否された これまで何度も同棲の話を親にしているのにも関わらず何かと理由をつけ反対されているので今回親の言うことを聞いたとしてもまた同じように反対されるだけだと思い次は引越しの手配・住む部屋を決めてから連絡をしたら事後報告である事に親はカンカンに怒ってしまいました。 母親はもう許してくれているのですが父親はまだ怒っていて年末に実家に帰ることを言うと「何の義理があって帰ってくるんな。合せる顔もないだろう」と言います。 このままだと結婚の時にも反対をされそうで嫌なんです。私が何を言われようとかまわないのですが、その時に彼が傷つくのは嫌です。 そして私にとったらやはり家族は大切なので、何とか和解できたら。。。と思うのですが、これからどうしていったらいいのかが分かりません。厳しい意見でも構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 同棲しようと考えている彼氏

    現在、同棲しようと考えている彼のことで悩んでいます。 私22歳の学生、彼25歳社会人です。付き合って1年2ヶ月です。 私が来年社会人になるということで、彼と一緒に住もうと考えています。 彼は現在実家暮らしで私は一人暮らしです。 彼の家に行き、家族にも挨拶したことがあります。また、彼も私の父と会ったことがあります。 彼は私の実家に同棲のお願いに行こうとも考えてくれているようです。 そのことで、最近、彼に「俺は結婚する気があるから同棲するんだけど、本当にその気持ちがある?」と聞かれてしまいました。 正直、わたしはまだ社会に出たこともない子供なので、今の時点では結婚と言われてもピンときません。 ですが、社会人になって休日休みじゃない私と休日休みの彼とでは時間が合わなくなってしまい、別れてしまうことを考え、同棲したいと考えています。 軽い考えだとはわかっているのですが、彼に対する気持ちは真剣です。 誰よりも彼と向き合ってきましたし、この1年ちょっとはすごく濃い毎日でした。 お互いを支えあって生きていけると考えています。 また、彼はストレスを内に溜めやすい人で、ストレスで体調を崩すこともあります。 そういった面をこれまでも見てきて、何度も支えてきたつもりです。 でも、一緒に住んでそれが毎日のようになれば、自分がそれに耐えられるかも不安です。 乱文の上、長文で申し訳ないです。 わたしは彼と同棲しても大丈夫でしょうか? 同棲経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 同棲したいけれど

    私は社会人2年目になる20代前半の女です。 今付き合って半年の彼氏がいて本気で結婚を考えています。 彼は学生で来年から社会人になります。 今はお互いに実家暮らしで彼の自宅までは車で2時間くらいかかります。 わたしのお休みが月8回くらいあるのですがそれに彼が予定を合わせてくれて会っています。 来年から彼がもともと1人暮らしをする予定だったので来年から一緒に住もうと話をしてました。 しかしその話を自分の母にしたところ反対されてしまいました。 理由はわたし自身いま貯金がまったくないということと家事が満足にできてないということ。これから2人で生活していくのに準備が何もできていなくて無理だ。まず生活するのに困らないようにお金を貯めてからにしなさいそうじゃないと認めないと言われました。 わたしも彼も未熟ながらもお互いに頑張って生活していければいいんじゃないかと思っていたので母に反対されたのはすごくショックでした。 今はあっちが学生なので予定を合わせて会うことができていますが社会人になれば夜勤だとか日勤もあり会う時間も減ってしまってさみしくなるから一緒に住むのがいいという話でした。 彼は遠距離だとかさびしいのは無理で好きという気持ちが伝わらないとどうでもよくなってくるという人なので一緒に住めない間にあっちの気持ちが離れていってしまうんじゃないかという不安がとてもあります。 でも同棲したり結婚するのにだいすきな人を自分の両親にもちゃんと認められてからしたいという思いもあります。 みなさんの意見や感想を教えてください。 今は母の反対を押し切って彼と一緒にいることを選ぶか、気持ちが離れるかもしれない不安をもちながらもうちょっとこのまま実家に暮らすかと気持ちが半分半分です。