• 締切済み

舐めまくり

choco-minaの回答

回答No.2

ストレスで服を舐めるというのは聞きませんが 服を噛んで引っ張ったりすることはあります 気が弱い子だと舐めるという行動になるのかもしれませんね~ うちのワンが服をなめるのは 何かのにおいがついてる時だです。 食べ物の匂いがする とか 他のワンの匂いがついてる時 対したアドバイスができなくてすみません 決まった服以外でも舐めますか? 誰の服でも舐めますか?  もう少し詳しい状況があったほうが答えやすいかと思います。

miyusan
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私以外の服でも舐めるんです 確かに、美味しいもの食べた後はしつこくペロペロ してる時が多いです 親犬が居るんですが そのこが子犬の時は服を引っぱる事が多かったですが 舐めるという事が無かったもので 今回質問させてもらいました

関連するQ&A

  • 犬に服を着せると性格が変わる?

    9ヶ月のパピヨン(メス)を飼っています。 普段は大暴れで家中走り回り、吠えまくり、物を破壊しまくり、という子なのですが、お洋服を着せると途端に大人しくなって、私の膝の上に座ってペロペロしたり、ベッドにまるまって寝だしたりします。 服を着る着ないで別犬のような変化です。 今までそんなことなかったのですが、1ヶ月前くらいからそうなりました。 ギャンギャン吠えているときや、家事などしていて構えないときは服を着せると寝てくれるのでとても助かっているのですが、もしかして犬にとっては相当なストレスなのでしょうか。 だとしたら服を着せない方がいいのでしょうか。 同じ様な犬っていますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の服

    だんだん寒くなってきたので、服を着せたいのですが、昨日初めて、服を着せて散歩に行ったら、いつもみたいに歩かず、服が気になって仕方ない様子でした。(ブルブルしたり、2回ほど意味無くお座りしました)そこで質問です。 1.服を着せることによって犬はストレスを感じるのでしょうか? 2.毎回着せていれば、慣れるのでしょうか? 3.服が少し大きめです。それがいけなかったのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬が来ます!

    来月の初めにブリーダーさんの所から、2ヶ月の子犬が空輸でやって来ます。 でも、ワクチン1回もを打たないで来るそうなんです。 (小型犬でまだ小さすぎて、ワクチンのあとにすぐ空輸だとストレスの事もあるので心配だそうです) 家には先住犬が居るのですがワクチンが済むまで接触はさせてはいけないですよね? あと、気をつけなければいけないことがありましたら教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 片付けられない&犬の飼育

    20代前半の女子です。 家族3人で2DKの団地に住んでいます。 自分の部屋以外、共有スペースを含み、物やらホコリやらでとっちらかってます。 これぐらいなら自分で片付ければ何の問題もないのですが、この汚い家に小型犬が4匹います。 共有スペースの廊下に犬のトイレがあるのですが、おしっこがはみ出していたり、たまに失敗して洗面所でウンチをしたりして、たださえとっちらかってるのに、もう汚さ過ぎておかしくなりそうです。 洗濯した服にも犬の毛がつきまくっているし、においも気になります。 せっかく洗濯したのに、コロコロをしてからタンスにしまい、二度手間でイライラします。 また、犬が物音ひとつたてるだけで吠えます。 家が汚い、犬も汚い、うるさいで、精神的に限界です。 母が犬を飼い始めました。散らかってること、犬のことについて意見すると怒るばかりです。 家を出て安住の地を求め一人暮らしをたいのですが、お金の関係上早くて半年後にしかできないと思います。 その間、この犬の糞尿、吠え、毛、がもう耐えられそうにありません。 4匹がこの狭い家にいることが耐えられません。 犬は悪くないのに、イヤすぎて私がヒステリーを起こしてしまいます。 もうイライラがとまりません。 廊下も通るのもストレスです。 服に毛がつきまくるのもストレスです。 家を歩くだけで吠えられるのもストレスです。 誰も部屋を片付けないのもストレスです。 犬のトイレの臭いが苦痛でストレスです。 イヤすぎで家に帰るのが少し億劫になってきました。 家を出て行くまでに本当におかしくなりそうです。 我慢にも限界がきたのですが、どう暮らしていけばいいと思いますか? 気の紛らわせ方、考えの変え方、気の持ちよう、具体的な解決策 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • チワワ抜け毛

    ロングコートチワワ8ヶ月が、最近抜け毛がとてもひどいです。 ちょっとつまんだだけでもゴソッっと抜けてしまう状態です。 このままでは毛がなくなってしまうのではと心配です。 服を着せているのですが、それが原因でしょうか? 今の時期は毛が抜ける時期なのでしょうか? 人間はストレスが多いと抜け毛が増えるといいますが犬もそうなんでしょうか? 今までこんなに抜けたことがないのでどこか病気なのかしら?と 思ってしまいます。 どなたか、考えられる原因がわかるようでしたら教えてください!

    • 締切済み
  • 犬のしつけについて

    犬のしつけについて 私は家で犬を飼っています。 生後四か月ちょっとのメスのコーギーです。 それで、困っていることがあります。 よく噛むことと吠えることです。 少し遊んであげるだけでもたくさん噛んできます・・特に私がすごいかまれてます。。 人ではなく、服にもかみついてきたり・・・もうひどいです。 いろいろな本を読んでみても、情報が違うところがあるのでどれが本当かもわかりません。 今のところは家族で統一してマズルをつかんだりしてます。 ストレスがたまっているのかもしれませんが、散歩に連れて行っても噛みます。 どうすればいいのでしょうか。 あと、吠えることですが 誰かが窓を開けたり、カーテンを触ったりするだけでもうガミガミです。。 夏場では窓の開閉が多くなるので大変です・・・ 玄関に行ったり外に出たりしてもうるさいです。。 この二つについて、片方でもいいので回答お願いします。 (ベストアンサーは一番やりやすい方法を選びます)

    • ベストアンサー
  • 犬が喜んで飛びかかるのですが

    ラブラドール系の犬で、生後三ヶ月くらいだと思います。 近づくと物凄く喜んで、飛び付きます。 犬の爪が鋭いので、引っ掻き傷が出来たり服も汚れます しつけたら飛びかからない様に出来ると聞いたのですが、どの様に しつけたらそう出来るのか御存知の方教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 来月初めて犬を飼います

    来月初めて犬を飼います まだ産まれて一ヶ月のトイプを飼います 飼い方とかしつけとかで不安があるんで犬の気持ちを購読しようと思うのですが 購読した方が飼いやすいのですか?

    • ベストアンサー
  • 雑種の犬に服を着せること

    現在1歳1ヶ月のミックス犬を飼っています。 親はチワワ×マルチーズで、ダブルコートではありません。 毛は結構伸びますが、冬毛への生え変わりはありませんでした。 夏はよく自分のハウスで寝ていたのですが、冬になると人間の使うふかふか毛布の上で寝るようになり、また夜や朝方の寒い時間はプルプル震えていることもありました。 また、11月の終わり頃に鼻水を垂らしていることやくしゃみを連発することがあったので、寒いのだろうと思って、夜寝る前~朝の毛づくろいの時間までは服を着せるようにしています。 家のなかで暖房がついているときは服は脱いでいますが、外に散歩に行くときは服を着せています。 また、犬自体が服を着ることが大好きなようで、よく自分の服をくわえてきてその上でゴロゴロ転がり、着せて欲しいとアピールしてきます。 こんな感じで服を着せているのですが、服を着せたまま散歩をしていると「犬に服なんて、人形扱いして・・・」とか「犬なんて動物なんだから自分で寒さのコントロールくらいする」といったような意見をいただきました。 また、「寒いからといって服を着せていたら犬の体を弱くする」と言ったことも聞きました。 犬に服を着せるというのは良くないことなのでしょうか? 私は自己満足であっても犬の体に負担になっていなければ服を着せるのは自由だと思っています。 ですが、服を着せるというのは、犬にとっては負担になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に服を着せる

    こんにちは。 最近では、犬に(別に犬に限ったことではありませんが)服を着せたりする飼い主さんが多いと感じます。 しかし、犬に服を着せる必要はあるのでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが 以前どこかで「犬に服を着せるのは、犬の体に良くない」というようなことを聞きました。 また、以前テレビか何かで、 「犬に服を着せるのは犬にとって良いことなのですか?」というような質問に対して犬の専門家みたいな人が 「服を着せることにより、飼い主は楽しそうな顔をしますよね。 犬は、飼い主のその嬉しそうな表情を見ることにより、犬もまた幸せになるのです。 ですので犬に服を着せてあげると犬は喜びます」 というようなことを言っていました。(分かりにくい文章で申し訳ありません) つまりこの専門家の発言を逆に解釈すると、 「本当は服を着るのはイヤだけど、飼い主が楽しそうにしてるから我慢して服を着ててあげよう」と思ってる犬もいる、ということですよね? そういった犬のことを考えると私は、犬に服を着せることについてあまりいい感情をもてません。 それに、その犬の専門家は、服を着せることにより生じる防寒性などについては触れていませんでした。 まあ実際どうかはわかりませんが。 このようなことを言って皆さんから反感をかうと思いますが 以前から疑問に思っていたことです。 犬に服を着せるのは、犬にとって本当に良いことなのですか? 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み