• ベストアンサー

上司との会話

mocha-sugarの回答

回答No.1

こんばんは。 私の場合は自分から仕事以外の話題はほとんど切り出しませんねー。 仕事の話題で充分盛り上がれるから事足りてるってこともありますし うっかり家族の話題なんかを振って気まずくなったらちょっと怖いし(苦笑)。 あえてするとしたら、市内のお勧めグルメ話でしょうか?? 「○○ってお店、安くておいしいんですよ!」と言うと、上司の方も 「お、じゃあ△△は知ってるか?ここはな~・・・」と情報提供してくれて 結構盛り上がりますよ^^情報自体もゲットできるし一石二鳥です。 私個人のプライベートの話は極力しません。やっぱり公私は区別したいから。 聞かれたら答えますけど、「お前と付き合う男は苦労するな・・・」とか ひどいこと言われますからイヤです(笑)。 でも上司が家族旅行で○○行ったとか話をしてくるのを聞くのは好きですよ。 質問者さんもあまり気構えずにその場の流れに任せてみては?? 別にプライベート話を必ずしなきゃいけないってものでもないと思います。 「○○課の△△さんが、こないだこんなおもしろい事言ってて」みたいな(笑) 会社のおもしろネタありませんか?会社にもよると思いますが、うちはコレです。

関連するQ&A

  • 楽しい会話って?

    30歳男です。自分は話題を振ったり広げたりが苦手で会話がそんなに得意じゃなく、昔から少し悩んでいます。 例えば初対面の人と食事で話す場合だと、2、3時間ぐらいはお互いの紹介とか趣味の話で普通に喋れるのですが、次会ったときには、もう大体お互いのことも話してしまってるので特に話したいこともなく会 話が続きません。ありきたりな世間話をしても相手が楽しいのかな?と思ってしまいます。 中には延々と何時間でも話していられそうな人も居ますが、そこまでとは言わなくとも、普通に喋れる人というのは、どういう話題で話を続かせているのでしょうか?例えば仕事の移動時間などで、毎日同じ人と1、2時間過ごさなければいけない状況があったとしたらどんな会話をしますか? 皆様が楽しいと思える話題や会話の仕方があれば、教えてください。

  • 上司との会話

    私は、入社4ヶ月ですが仕事上1日の行動を共にします。 ですが、殆ど会話がありません話題を探そうとしても見つかりませんし話が合いません。 なんとか、口下手は克服したいです。

  • 会話がかみ合わない上司(どういう意味?)

    会話がかみ合わない上司(どういう意味?) こんにちは。私の上司は仕事はとてもできるのですが、変わった人です。 仕事以外の何気ない会話をしているときは、会話がかみあいません・・ (相手からすれば、私の反応がおかしいと思っているかもしれませんが・・) 先日、給湯室でコップを洗っていたら、冗談ぽく 「かわいいコップなのに茶渋がいっぱいですね。」といわれたので、 「一応、漂白剤もってきて、たまに漂白しているんですけどネ。」と返答したら 「そんなアピール、俺にしなくて別にいいよ」 と笑っていわれました。 別にアピールしたわけじゃないんですが・・・ え?と思ってしまいました。 常に会話がこんな感じでかみあいません! 意地悪にすら感じてしまって時々へこみます。 こういう相手にはどう接すればいいでしょうか。 みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 彼と上司の会話。上司は何て言った?

    こんにちは。 先日、付き合って半年になる彼(32)と車で食事に向かう時のことです。 彼の携帯に上司から電話がありました。 彼と上司で少し仕事の話をしていましたが、電話を切る直前 上司が何て言ったのか気になります。 それは・・・ (1)上司『・・・・・・・』   彼『あぁ、、ちょっとドライブでも』 (2)上司『・・・・・・・』  彼『まぁ、そういうことになりますね・・・』 (1)は『今何してるの?』とかを想像できます。 (2)はどういう言葉が予想されますでしょうか? 今年にはいり、彼とは遠距離になりほぼ会えない状況の中 私の住んでる関西に車で仕事ということで、久々にデートをしました。 私の存在を会社の人たちに話していてくれたらうれしいなーと思います。

  • 会話の理解力に欠ける上司

    こんにちは! 職場の50歳代前半の上司の事です。 彼は、人間的には人当たりもよく、O型の大らかさがあり、とても良い人なのですが、人の話を最後まで聞きません。おまけに、いつも自分のことに話を持って行ってしまいます。 人の話を聞かない人物って、世の中に結構いますので、あきらめ気味ですが、困るのは、仕事の話をしていても同様で、いわゆる「早とちり」が多いのです。よって、込み入った内容の場合は、要点など同じ事を2~3回言わなければならなくなります。 当初は、わたしの話が下手で最後まで聞いていられないのか?などと悩みましたが、他の人との会話を聞いていても同様です。 例えば、こういう会話がありました。 わたし:「さっき、○○さんが、社長室で社長と話されていましたよ。大変ですねぇ~」 上司:「ああ、そう。ふ~ん、大変だね。△△の案件とか、色々あるからね。・・・で、社長はまだ居たの?」 ある日、社内で異動があって、いつも使っているプリンタが他の部屋へ行ってしまい、別のプリンタを使用しなければならなくなりました。 わたし「あのプリンタが使えなくなって、不便ですよね~」 上司「そうだね。新しいの、いつ来るんだろうね?」 わたし「え?新しいプリンタを買うことになったんですか?」 上司「え?知らない。新しいの買うの?」 上司の性格は真面目で、いい加減な人ではありません。 他人に不快感を与えるような事もしません。誰もが、彼を「良い人」だと言います。 しかし、あまりにも上記のような「???」という会話が多く、最近、もしかしたら、若年性の脳の障害があるのではないか?とも感じるようになりました。話も長く、独り言も多いです。 医学的な面からお伺いしたいのですが、脳の障害が原因という可能性はあるのでしょうか? それとも、ただ、単に性格的な問題なのでしょうか? 最近では、対応に困る時もあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 上司との会話は疲れる

    22歳男性です。 たまに会社の上司に飲みに連れてってもらいます。 そこまでいいんですが、飲みの席で上司が話すことは相手の悪口とエロ話だけです。 正直、聞いている身としては嫌気が差してきます。 でも、食事代は全額払って頂いているのでそこは我慢するしかないのでしょうか? あと、40代のおっさんって皆こうなのでしょうか?

  • 上司と会話がない

    自分は、40代半ばの男ですが、50代半ばの女性上司と話をしなくなってから3ヶ月以上経ちました。 以前は会話をしていたのですが、会社の経営状態がよくなく、それに伴い社内の人間関係も悪くなり、来年には会社は解散します。 転職活動を始めなければならないのですが、毎日、会社に来て黙って仕事をしているのが苦痛です。 なにせ、朝夕の挨拶もこちらから言っても、返事が返ってこない有様ですから。 このまま無視して仕事をするしかないのでしょうか。ぐっと感情を抑えているので、転職活動にも支障があるのではないかと心配しています。 心のどこかで修復したい気持ちがあるのも事実です。 上司とその上の上司(男)は、仲がよくいつもランチへ一緒に出掛けています。 なんだか自分だけが疎外されているようにも感じます。 長々と失礼しました。もし対処方法等がありましたら、宜しくお願いします。

  • 会話についていけない

     3~4人で話している時、テレビの話・人間関係・仕事・音楽・映画・ニュース等、色々な話題が出ますが、会話の流れについていけません。どんどん話題が切り替わっていくのに対し、自分はとまどうだけになってしまいます。  理由を自分なりに考えました。 1、会話に集中せずに他のことを考えている。つまり、話そっちのけでボーっとしてたりします。 2、話に興味がない。友達の結婚の話題が出たとき、どうでもいいやと思ってしまいました。興味がないと、聞いて相づちをうつのも適当になります。感心のある話題ならついていけます。 3、頭の回転が良くない。さんまや紳助のように、早くしゃべれません。    コミュニケーションがうまい人は、どうやって会話に興味を持ったりしていますか?流れに乗れない自分がもどかしいです。会話にうまくついていく方法を教えてください。お願いします。  

  • 上司のことで改善してほしいこと

    上司が一ケ月以上もある仕事をしないでそのままにしていたので、ずっと前から私が催促していたのにしてくれなくて、それが困っていること、普段から上司はずっとこういうことばかりで本当に困っていると話しました。今日も、社長と話をしているときに、別の仕事でまた、困っていると話をしました。 上司は、社長や部長からそれ以外のこともいろいろと怒られていたようです。しょんぼりしていました。 私は、今までその上司の仕事ははいはいやってきたタイプです。おとなしめの人間です。そういう人間が社長に直訴したら、仕事をしない上司は驚いたでしょうか? 社長に言われても改善されないようでは、私が直訴した意味がないので、悲しくなります。私の仕事に支障がでるので、改善されないと困るのです。 仕事のやり方をちゃんと改善しようと思ってくれるでしょうか?みなさん回答ください。

  • 会話上手になるにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。 質問のタイトルままなんですが、私は人と会話をするのが苦手です。 職場では、話題からちょっとずれた発言をしてしまったり、話し出すタイミングも悪いです。(誰かの発言と同時に話はじめてしまい、結局身を引く) そして、話題もまったく思いつかないので、自分から話をはじめることもなく、 ほかの人がせっかく話題をふってくれているのに上手い言葉を返すことができません。 「そうですか…」という感じで返答するくらいで終わってしまいます。 ひとり暮らしで、友達も本当に少ないので、毎日職場以外で話をする人もいません。 上手に話題に入り、楽しく会話ができる人が本当に羨ましいです。 よく、「コミュニケーション能力を上げるには、練習だ」と聞きますが、今までずっと話下手で人間関係も広くないので、誰とどうやって練習したらいいいのかわかりません。 こんな自分に話上手になる良い方法をアドバイスください。