• ベストアンサー

最悪な人間と付き合った自分に自己嫌悪

1974colorsの回答

回答No.7

忘れたらいいって書こうと思ったけどヤメタ。 忘れようったって、たぶん無理だ。 不倫って結局どっちもどっちなことが多い。 彼とあなたもたぶんそうなんじゃないのかな。 男がどんな生き物か 女がどんな生き物か もう十分わかったでしょう? 正々堂々とお日様の下でできる恋愛がいいでしょう? 素敵な巡り合わせがあなたにありますように。

noname#9945
質問者

お礼

>男がどんな生き物か >女がどんな生き物か >もう十分わかったでしょう? 身をもってわかりました。 素敵な巡り合わせ・・があったときに後ろ暗くなるようなことがこれ以上ないように、します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小さい人間だなぁと自己嫌悪です(+_+)

    こんにちは。 当方バツイチ、子供二人、来年再婚予定で今現在一緒に住んでいます。 色々な見方はあると思いますが、解決法を教えていただきたく質問します。 バツイチ、子持ちなどへの批判はご遠慮願います。よろしくお願いします|д゜) 今悩んでいるのは彼の方の女友達の事です。 以下A子とします。 私が気にしなければいいのですが、なかなか気持ちがスッキリせず、 モヤモヤしているので、どうにかしたいと思い最後の手段として皆様の意見を聞きたいです。 彼に仲の良い女友達がいること自体はなんとも思いません。 私にも仲の良い男友達も何人かいるし、どちらかというと交友関係は広いほうなので。 ただ、そのA子というのが、 私の元カレの浮気相手なのです。 その元カレは今の彼と出会うまでは、一番好きだった人で ずっとどこかで引きずっていた人でした。 元カレとは5年付き合い(女癖も悪く仕事もせず、とにかく問題が多かった人だったので何度も別れては戻ってを繰り返していました) 結局思いを完全に断ち切れたのは初め付き合ってから13年後の事でした。 A子は元カレの浮気相手の中でも特に印象が強かった人で、私の高校の後輩でした。 その時の印象というか、その出来事からもちろん関わるはずもなく、関わりたいはずもなく、 印象は最悪でした。 周りから名前を聞くことはあっても、印象が悪いので、やっぱり好きじゃないな。と心の中で思っていましたが、関わり合う事もないので忘れていました。 けれど今の彼と付き合い、彼が友達と話してる時にA子の名前が出ていたので、 彼には言ってないけど、友達なんだということは内心分かっていました。 数か月前、彼と彼の友達の集まりにA子が来た様で、 彼に”俺の友達(A子)が○○(私)知ってたよ~”と言われ、 彼が話を掘り下げてきた為、A子の話になりました。 A子は彼に私と元カレの事で話したことがあると伝えたようで その内容が真実ではなくA子にとって都合の良い話になっていました。 実際は浮気しているのに、私と元カレが別れてる時に連絡取った、遊んだとかで私に ”あの人はやめておいたほうがいいよ”と言われて話した、と。 今の彼に私の元カレの話をワザワザする意味も私には理解できないですし、 事実を曲げて伝えてるA子にも違和感です。 正直内心、なんでこんな人と彼は仲良いんだろう、と疑問です。 先日彼とこの話になり、正直に話した(なんでこんな人と仲良いの?とは言っていません) んですが、一番仲の良い女友達らしく そんなに気にするってことは元カレの事がまだ好きなの?と聞かれました。 元カレに対する気持ちは今は全くありません。 ただ彼の友達の制限をしたくもないです。 私がもっと広い心を持てればいいのかもしれませんが、頭では分かっていても気持ちがついていかず、 なかなかスッキリしません。 皆様ならどうされますか? ・A子との関係を絶ってもらう ・自分が気にしないようにする ・ずっとこのままなら別れる 色々意見はあると思いますが、聞かせてもらえたら嬉しいです! そして、同じ様な状況があった方、どうやって解決したか教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 最悪の別れ方をした彼女が憎い

    私はこれまで付き合っていた女性ともめて別れたことはなく、現在も友達として付き合いがある女性が多いのです。 ところが、先日別れた女性については、日に日に彼女が憎いという気持ちが湧いてきて、自分でもこんなに人を憎むことがあるのかと怖くなってきています。 先日別れた彼女は5年前から同じ職場で働いていますが、今年の春から交際を始めました。実は彼女は既婚でしたので、家族への罪悪感なり社内で自分たちの関係に気付いている人がいるのではと悩んでいることはありました。彼女は時々私に「嫌いになって他の子のところに行って。」ということもありました。ですから、彼女が別れたいと言えば、私が嫌いになったという理由でも、罪悪感に耐えられなくなったでも、どんな理由でも受け入れるつもりでいました。 交際してから3か月ほどたった日に、ある喧嘩をきっかけに彼女からのメールの返信が1か月ほど一切なくなりました。ただ、喧嘩の内容はつまらないものでしたので、私は彼女が何かに悩んでいるのだろうと思いそっとしておきました。その間も職場では普通でしたし(以前より仲良くしてたくらいです)、彼女は別れる場合でも、きっとこのまま放置したりしない、話はあるはずだと信じていました。すると、彼女から急にメールでお誘いがありました。そのときは仕事でどうしても都合がつかなかったのですが、それからまたメールが再開となりました。ところがメール再開後2日後くらいに、どうも隣に旦那がいるような雰囲気のメールがきて、その後またメールの返信がなくなりました。 その後は、彼女は完全に職場でも私を避けるようになりました。そこで、はっきりさせたいと思い、「話したいことあるんだけど時間取れる?」とメールしました。すると彼女は自宅から、職場に電話をしてきて「話って何ですか?」と泣きながらいうのです。外で話をするのがどうしても嫌だといい、会社でしかも同僚の女性を同席させるというのです。こうなるともう彼女は正気だと思えませんでした。 次の日に、彼女は少し落ち着いた様子で、職場ではありましたが2人で話をしたいと言ってきたので了承しました。彼女はずっとメールしなかったのは、返信しなかったら私が察するだろうと思っていた、メールの返信をしなかった間は受信を拒否していた、電話の着信も拒否していた、別れ話をしてお互いを傷つけあうよりそのほうがいいと思った。一度メール再開して私を誘ったのは仕事の話をするつもりだった・・・というようなことを言うのです。どれも私には到底理解できない内容で、特にメールの着信拒否など会社の同僚でもあるのですから正気とは思えませんでしたが、前日の彼女の普通ではない様子が頭にあったので、穏やかに話を終わらせました。 ところが、翌日から彼女が憎いという気持ちが湧いてきました。私の彼女への憎い気持ちは以下のようなものです。 ・彼女が別れ話をしたくなかったのは、本当は単に逃げたかった。同じ職場で毎日顔を合わせるので、そんなことはできないはずだが。 ・彼女がどうしても会社でないと話をしないのは(しかも当初は同僚を同席させると言っていた)、社内で立場のある私に発言をさせないためだった。 ・2人で話しあった時に「これからも一緒に仕事するんだから・・」という私の発言に「私はパートだからやめろってことですか。」と彼女がキレたが、これは実は私への、会社に言いますよという脅しだった。 ・これまでさんざん私にひどいことを言われ続けたと彼女は言うが、私は一度たりとも彼女に反論はしたことがない。 ・メールの返信をしない間、彼女は私と折り合いの悪い上司にやたらとなかよくしていたが、私へのいやがらせだったのか。 私は最近は自分でも怖いほど彼女が憎くなっています。彼女からもらったプレゼントはすべて処分しました。それでも気が済まず、彼女からプレゼントをもらって一瞬でも喜んだことを消去したくなってきています。具体的には彼女のプレゼント代を全部払おうかと思っています。彼女が10万と言えば払いますし、100万でもいいのです。 彼女に私が言われたように「空気を読め!!」と言ってやりたい気持ちも抑えられなくなっています。「空気を読んで辞めろ!!」というと私の立場が逆に悪くなるのはわかっています。 また、彼女の旦那にもすべてを話してやろうかとも思ったりもします。 幸いにも体の関係はありませんでしので、法的には私は問題になりませんので。 私はどうすればいいのでしょうか?彼女を憎んでもどうなるわけでもないのですから、バカなことを考えないほうがいいのはわかっています。でも、気持ちがおさまらないのです。彼女のプレゼント代を払うことぐらいはやってやってもいいのでしょうか??黙って耐えて、気持ちが落ち着くのを待つのがいいのでしょうか?

  • 自己嫌悪に陥り易いのを改善したい

    誰かと会話したり、メールした後、必ず自己嫌悪に陥ります。 自分の発言を毎回思い返して、自分の話をしすぎてなかったか、自己顕示し過ぎてなかったか、構ってちゃんになってしまってないかなど、自分が相手にどう見られて、どう受け止められてしまったかを延々と考えてしまう感じです。 そして、最終的に自己嫌悪と後悔の渦に巻き込まれます。 一字一句思い返しては、反省会の毎日です。とても疲れます。 何でも気にしすぎ、他人の目ばかり気にして、人にどう思われるかばかり考え、それでいて、寂しがりで、誰かに構って欲しい気持ちも強くあって。 そんな自分が凄く嫌いで、だから自分の言動に後悔と反省を繰り返すのだと思います。 性格って本当に変わらないですよね。 こんな人になりたいと思ったり、理想があっても、それに近づこうと考えても、なれません。 やっぱり自分は自分でしかなくて、だからそんな自分を好きになれず、自分を責めながら生きてきてしまいました。 考えないのが一番かもしれませんが、それは難しいので、考えないという方法ではなく、考え方の方向性を変えることで改善したいと思っています。 こうしてグルグルと思い返して考え始めてしまったとき、どういう風に考える事で解消できるでしょうか?

  • 自己嫌悪。。

    トータルすれば8年付き合っていた彼氏が二股をし、半年付き合った二股相手も私のことを知らされておらず、二人で問い詰めたところ何でもありの私には泣き喚いて逆切れするばかりで、結局二股相手も私もあきれてすっぱり別れたのですが、8年間の重みか、彼がそんな人だったということも信じられなく、かなり自暴自棄になり、半狂乱でしたが、少しずつ、周りの友達や家族の力によって立ち直ってきました。 その中で一番の支えとなってくれたのは8年間の間に付き合った元彼、、、 元彼を捨ててその彼氏とまた付き合ったにもかかわらず私の心が落ち着くまでずーっと話を聞いてくれました。 元彼と別れるときには嫌なところしか目に付かなくなり、いらいらしているときには口も聞きたくなくなった時もありましたが今は本当に癒されてこの人がいなかったらこんなに早く快方へ向かえなかったと思います。 しかし、元彼にはいま片思いをしている子がいます。 まじめな元彼なのでそんな状態で私と会っていることをいろいろ思い悩んでるところもあり、私も頼っていたらだめだ、と思い、今また距離を置きましたが、元彼がいなくなったことは単純につらく、その彼女と付き合ってしまうのはいやでしょうがないんです。 でも私自身元彼とよりを戻したい、というところまでは気持ちはいかないし、でもそばにいてほしい、と勝手に思ってしまったり。。。 でもこのままゆっくり時間が過ぎていけばまた元彼のことを好きになれるかな、と思っていたり、でも一度いやになって口も聞きたくない状況で別れてるのにこの感情は一時的なものでまた付き合ったとしてもいやになるのかな、と考えてしまったり、 そんな結局一人でいれないずるい自分に勝手ながらまたへこんだり。 とりとめのない文章になってしまってすみません。 そんな人間の弱さ、アドバイスお願いします。

  • 本当に辛いです。自己嫌悪

    最近イライラして何もかも上手くいかなくて自己嫌悪です。自分で頑張って一瞬は気分がよくなりますがすぐに何かとイライラして止められません。 何をしていても気分が暗くて、何をしていても楽しかった中学の時の親友にも大人しくなった。と言われるくらいです。 もうどうすれば元気になれるのか、どうすればいいのかわからなくてとても辛いです。 どこにいても馴染めなくて一人ぼっちです。 私は高校生でバイトをしながら学校に通っています。半年前から家出をしておじいちゃんおばあちゃんと3人暮らしをしています。 家出の原因は父にありました。父とは血が繋がっていなく幼稚園の時に母が再婚した相手です。 再婚して3年後くらいから父は本性をあらわしました。喧嘩すると母を怒鳴り暴力をふるっていました。母は泣きながら私のところに逃げてきたり、それが何回も何回も起こっていました。私は父を怖く思い、嫌いました。小学校の時は明るく活発な性格だったけど父とはなかなか話しませんでした。だけど、まわりの友達をみてお父さんとの仲良し話を聞いて羨ましく思っていました。けどそんなことは思っても絶対に口にはしませんでした。父の前では、本当のパパの話もしませんでした。私が中学生の頃親の喧嘩は少なくなってきました。だけどその頃には、母は精神的にまいっており薬がないと辛くなってしまいました。 私は、彼氏ができました。半年間好きでしたが、裏切られ別れました。父や母に色々相談乗ってもらいました。父とはいつの間にか普通に話せるようになっていました。本当の家族のようで私は嬉しかったです。そんな時、悲劇が起きました。正月の晩。父の方の実家に泊まりに行ってる時でした。みんなお酒をのんでわいわいしてました。私は1人二階にあがり布団をひいて寝ていました。すると、階段をあがる音がしてみてみると父がいました。「寝ている?」って聞かれ、「起きてる」と返すと「早く寝えよ?○○愛してる。ママには言うたらあかんで」って言われました。酔っ払っているからといい気持ち悪かったです。そのまま父は降りて行ったが眠れませんでした。何分かしてまた足音がして寝ているふりをしました。すると父が布団の中に入ってきてはあはあ言っていました。怖かった私は泣きそうになり我慢していました。耳元で「起きてる?」と小声で聞かれました。そして後ろから抱きつかれ胸を触られました。気持ち悪くてすぐに起きあがりました。「なんで布団おるん?」ときくと「眠たいから...ママには言うたらあかんで」ってゆわれすぐに私は一階に逃げこみました。母に話すと少し笑いながらびっくりしてました。父の親戚は「そんなんするわけないやん(笑)」って言っていました。「私がゆうたるから着いてき」って母に言われ嫌だったけど無理矢理上がりました。「あんた抱きついたらしいな?なにしとん(笑)」ってゆうと「そんなんしてへんわ!」と怒鳴りました。そしてそのまま眠りました。私は眠れませんでした。つぎの日母と父は喧嘩になりました。私の心も知らずに。私もさすがに怒ってました。家に帰りその日の晩、父が部屋に入ってきて謝ってきました。許した私が馬鹿でした。「本当に○○のこと子供としてかわいいって思ってしただけなんや。愛情表現が下手くそなんや。」って言われました。 それでその事はなくなりました。ただ私は忘れられなかったです。 そして、1ヶ月後。私は母と喧嘩になりました。お金の事でです。私は毎月学費や携帯代、定期代をだしています。足りなくて1ヶ月前に母にお金をかりていて利子をつけて返しました。 利子はジュース2本でしたが。そしてまた定期代を貸して欲しいと頼みました。すると断わられました。でも定期がないと学校にも通えません。しつこく頼んでいると父が入ってきて「利子つけろや!」と言いました。「わかった」と答えると母は「先月分利子返さんかったからもうお前にはかさん。」と言われました。母は忘れていたようです。「返した!」と強くゆうと父は「お前の普段の行いが悪いから信じひんのじゃ」と怒鳴られました。私はその時「何も見てへんのに勝手にきめんといて」と冷たくいいました。 私は返したところ、借りたところも見てないのに最初から信じてもらえなかった事への意味をこめての発言でした。 でもこの瞬間父の怒りが爆発しました。「お前今まで誰のおかげで生きてきたんじゃ!」と怒鳴り「お前もうでていけ!」と言われました。私も我慢できず「でていったる。」と冷たくいい部屋にこもりました。すぐに父は追いかけてきてタバコを片手に殴りかかろうとしてました。さすがに母も止めに来て「謝りなさい」と言われ、本当にやばいと思い「ごめんなさい...」といいました。父は舌打ちして戻っていきました。母も「あんたがお前には関係ないみたいな言い方したから悪いんやで」といい戻っていきました。 悔しくてその後転がっていた鉛筆で泣きながら自分の手を刺しました。あの時の悔しさは忘れません。その後、すぐにおじいちゃんの家に逃げこみ住ましてもらいました。最初の頃は気持ちも安定していたけど何ヶ月かしてからおばあちゃんも少しずつ厳しくなり、ほんの些細なことでも言われると何故かでていけ。と言われているように感じてしまいました。だけどおばあちゃんは私の事そんな風には思ってないと思います。寝るときはおじいちゃんと二人で自分の部屋がなくなって電話もできないしストレスが溜まってしまいました。でもそんな贅沢言えないので黙っていました。日に日に口数が少なくなりました。何故かストレスがたまり話しかけられると冷たくしてしまいそんな自分が嫌でした。バイトでも太れないためダイエットをしていました。だけど、二人とも食べ物を持ってきて美味しいよ~とずっと言ってきてさらにストレスがたまりました。だけど、そんな自分が嫌でした。 学校で保健の先生に相談すると施設に入る話になりました。結局、騒ぎにはなったけどおじいちゃんが迎えにきてくれました。最近、おじいちゃんに父にされた正月のことを話すと「お前は潔癖症やからな~...普通の家族では何も思わんこともそうゆう風に思うこともあるたとゆわれ、泣いてしまいました。おじいちゃんも本当は大好きなのに、何か私の事変な目で見ているんじゃないか。仲良くしていたらまた何かされるんではないか。と思ってしまうようになりました。 だから、優しく話しかけられると気持ち悪い…と思ってしまったり、そんな自分が嫌です。おばあちゃんは優しすぎて私が父のこと嫌いって話すと、家族なんやから…と言われ嫌な気持ちです。 おばあちゃんは母が入院していて精神的に少し病んでいます。だからあんまり迷惑かけたくないです。でも…イライラしちゃって、そんな自分が本当に嫌です。バイトもやりがいがあり頑張ってきたのに色々あり潰れることになりました。これからだったのに…本当に悔しいです。 最近何をしていても魂がぬけているかんじで気づけばぼーっとしています。ストレスでやけ食いをしては自己嫌悪。断食をくりかえしています。 このままじゃだめだとわかっています。 だけど、もうどうすればいいのかわかりません…。自分じゃどうしようもできないことに囲まれていて、つぶれそうです。 好きだった元彼からも連絡がきて、絶対でないけど気になってしまう少しだけど。そんな弱い自分。変えたいです。 助けてください…。

  • 最悪な性格…自分を変えたいです。

    最悪な性格…自分を変えたいです。 私は自分の性格について長年悩んでいます。 今22歳なのですが中学時代からずっとです…。 私は、損得でしか人間関係を考えられません。 友達は目立っていて可愛い子がいい。 恋人はかっこよくてお金持ちがいい。 今自分の身の回りにいる人よりも条件がいい人が現れたらそっちの方の人と親しくしたいと思う。そんな考えです。 だから、『自分と性格が合うな』、『相手と相性が良いな』、そんな風に感じながら人間関係を築くということが出来ませんでした。 この人は自分にとってどんな利益を与えてくれるかばかり考えて、 この人では何の得にもならないからいらないといって人から離れたり… いつの間にか自分が何が好きなのか、どんな人に本当は好感を持つのかわからなくなってしまいました。 誰のことも人として好きになれず、信頼も愛情も湧かない自分に悲しくなります。 友達の幸せな話を聞くと嫉妬してもう話しを聞きたくないとすら思ってしまいます… 自分より幸せな人が心の中で許せないんです… 友達の幸せを一緒に喜べるような人になりたい。 仲間と協力して、人と比べたりせずに一緒に楽しんで生きていきたい。 みなさんはどんな風に人と関わっていますか? 友達のどんなところが好きですか? どうやって人と比べず、嫉妬せず、仲間を心から大切に思えるのですか? 教えてほしいです。 わかりずらい文章で申し訳ありません。 厳しい言葉でも構いません。 思ったことを聞かせてもらえたらとても嬉しいです。

  • 彼氏の推しに嫉妬してしまう自分に自己嫌悪…

    当スレをご覧いただきありがとうございます。 当方大学1年女子です。私には他大学に通う大学4年生の彼氏がいます。 現在彼氏が卒論執筆で忙しいということで、私からの連絡は控えていましたが、この間彼氏から「最近会えていないから久しぶりに電話がしたい」と言われ、電話をしました。 そのときに彼氏が「最近現実逃避に推しの動画ばかり見てる」と言ってきました。私は彼氏に推しがいたことを知らなかったので、どういう人か尋ねたところ、アイドルやYouTuberとしても活動している、とても可愛らしい現役女子大生の方でした。その方は色白な童顔で透明感があって少しあざとかわいい感じの方で、少し色黒ではっきりした顔立ちでさっぱりした性格(友人談)をしている私とは、顔の系統も雰囲気も全然違う方でした。 彼氏はいつも私に「かわいい」と言ってくれますが、本当はこういう女の子がタイプなんだ、今まではご機嫌取りでかわいいって言ってくれてただけなのかなとか、私とは妥協して付き合ってくれてるのかなとか、ひねくれたことばかり考えてしまいます。そんな性格の悪い自分が嫌で嫌で…。 彼氏が私に「この人(←彼の推し)どう思う?」と聞いてきたので、正直に「私とは全然タイプが違う人だね」と言うと、彼氏は「嫌だった?自分には敵わないって思ってるの?」と聞いてきたので、ああやっぱり彼氏は推しのことが一番かわいいんだなと感じて少し嫌な気持ちになりました。 頭ではわかるんです、推しに対する好きと彼女に対する好きが違うってことくらい(実在彼もそう言いました)。でも、どうしても彼氏の推しに嫉妬してしまいます(敵うわけないってわかっていても)。嫉妬しちゃうくらいなら見なきゃいいのに、彼氏の推しのインスタを見て、自分と比べて勝手に落ち込んでしまうのも、本当にバカみたいです。彼氏の推しが、私だって本当はこういうタイプの女の子に生まれたかったけど実際はそうではない、というタイプの女性なので、羨ましいなぁ可愛いなぁと思ってついつい見てしまい、結局コンプレックスをえぐられて終わりです。 ここ数日何をしていてもこのことばっかり考えてしまって、ストレスで食欲不振に陥り何も食べられていません。自分でも、これだけのことでこんなに落ち込むなんて流石に重すぎでしょ!怖!!と自分にドン引きしています。でもそれだけ彼氏のことが好きなんだと思います。「まあ、推しの1人や2人くらいいたって普通だよね!それに、あなたの推しってすごく素敵な人だね!」ってくらいすんなり彼氏の推しを受け入れ、なんなら一緒に彼氏の推しを好きになって推しちゃう!くらいのことをしちゃえばいいのに、そんな器の大きささえない自分が本当に嫌すぎて激しい自己嫌悪が止まりません。結局、彼氏の推しにこんなに嫉妬してしまうのも、激しい自己嫌悪に陥るのも、結局は全て自分に自信がないから起こることだと思うんです。 だからこそ、今自分が思っていることを彼氏に言ったら、重いと思われて嫌われてしまうかもしれない、それが私にとっては一番怖いことだと思いました。 彼氏は「自分には推しの存在は必要だし、これからも推し続けるけど、〇〇(←私)には推しの話はしないようにする」と言いました。それを聞いて私は、彼氏に嫌われたくなくて「推しがいるって素敵だね!私は気にしないから、どんどん推してね」と思っていることとは真逆のことを言って理解ある彼女のフリをしてしまい、自分で自分の首を絞めてしまっています。 この件のこともあり、今度、私の提案により、彼氏と電話で、今までお互いに言えずに我慢してきたことを正直に話し合う場を設けることにしました。それまでに自分が今後どうすべきかを整理しておきたいと思っています。 長々と書いてしまいましたが、ここまで読んでくださった皆さんは、こんな私は今後どうすべきだと思いますか。彼氏の推しに嫉妬しないようにするには、どのようなマインドが必要なのでしょうか(泣)。 長文・乱文失礼致しました。遠慮せず、皆様の客観的な意見を寄せていただけますと幸いです。よろしくお願いします(>人<;)

  • 好きな人が二人いる。自己嫌悪・・・

    大学2回の女です。 一年前くらいから好きな、同じ学科のA君がいます。 面白くて顔が好みなところが好きでした。 そのくせして、優しく頼りがいのあるB君に惹かれました。 A君のことをすごく好きな人だと思っていました。 それなのに、B君にも惹かれてしまった自分に自己嫌悪しています。 これって、本当は二人とも好きじゃないんでしょうか。 人として最低だと思っていますが、二人とも好きという気持ちが渦巻いています。 ぶっちゃけた話、「どっちでもいい」というくらい二人とも好きなんです。 どうしたらいいんでしょうか。自分でも混乱してる気がします。 それでも、何でもいいので意見・アドバイスください。 落ち着く方法とかでも何でもいいです。 助けてください。

  • 自己嫌悪です・・

    上司二人と事務の女子(みんなバイト)が5人の職場に勤めていました。先日意地悪な先輩が辞め、ホッとしたのですが、その反面ちょっと自己嫌悪になっているのでご相談です。 上司には愛想がいいのに、私たちや後輩に意地悪で仕事へのやる気がない先輩がいました。半年早く入っただけで、今は3年たっているので、仕事量は同じか、それ以上ようにこなせる自信があります。 今回その人が妊娠したため、早くやめてくれると期待して、同期の友人と二人で頑張ってきました。でもその人はほとんど仕事をせず、休憩ばかりするのでやめればいいのに・・と思ってました。でも年末まで続けたいと言う態度。私たちもストレスでメマイや胃潰瘍になりながら、もうすぐ辞めるから頑張ろうと我慢し続けました。 5人のうち、あとの2人は最近入った新人さんです。 本当は同期は私を含めて3人だったのですが、この先輩の意地悪に対し精神的にもいっぱいいっぱいだったので最近やめてしまいました。悔しいです。上司はこの人をお気に入りなのですが、同期の子がやめる前にみんなで経営者になんとかしてほしいとお願いしに行ったのに、何もしてくれず、優しい同期は辞めていきました。 何もしてくれない上司にガッカリ&信用できなくなり、それでも仕事中は割り切って、その人と仕事の話だけしてきました。 最近は仲間がやめてしまったので仲のよい同期2人で頭にきていて、たとえ意地悪されても気にしないことにしました。 後この人は自分が嫌われてると知らずか空気が読めないのか、みんなに意地悪してるくせに急に食事に誘ってきたりするんです。仕事中の苦虫顔と、メールの変わり様にビックリで、毎回戸惑いました。 そんなこんなで、8月から我慢して11月末。上司にも仕事をしないそぶりを指摘され、ようやく辞めて行ってくれました。(このころは上司も「迷惑だ」と言ってました) 後輩も意地悪な態度に辟易していたのか、最後の日に「辞めちゃうの寂しいです」「また会いたいです」など誰も一言もなかったです。惜しまれずやめていく人って初めてみたので、みじめだなあと思いました。 そして・・私も最後の別れのとき、ありがとうございました!とも何も言わず、ただ「さよなら」と手を振って帰ってきました。 その日同僚と飲みに行き、「よく今まで辞めずに我慢した、頑張ったお祝い」をしながら、してやったりだったとすっきりしていたのですが・・。 いくら今までひどい意地悪されたからって、やり返すのはその先輩と同じことしてる気がしました。今になって、自分が嫌になってしまって。友達に相談したら「優しすぎる、気にし過ぎ」って言われました。「その人がやったことの相応の態度で返していいんだ」って・・。 私は八方美人です。自分でも良くわかってます。でも・・人生そんなに時間がないので、大事な友達だけ大事にして、嫌いな人はポイしてもいいですよね?そこで葛藤しています。 長くなりましたが、こういうひどく意地悪な人に対しても、こちらは人間の鏡みたいな態度で、最後まで親切丁寧にすべきだったか?という質問です。 どんなに嫌でも、最後きちんと挨拶しておけば、きっとこんな気持ちにはならなかったと思いますが、どこかで「これでいいんだ」って気持ちもあるので困っています。

  • 最悪ですーーーー

    仲良しの一年生に酔った時泣きながら「あたしよりS(彼の好きな子)のほうが好きなんでしょー」っていったらしい。  彼のことは好きだけど、恋愛感情じゃないはずなんです。 後輩だし、あまりそういうの考えないで仲良くしていました。 前に電話してた時に「前お前のこと気になってたさ」って言われて、あたしも気になってたことがあったから「あたしも」って言いました。 それで私、飲んだ時に泣きながら、私が気になってたってこと忘れないでねっていったらしい。 あっちは完璧に私が自分のこと好きだと思ってるんです。 そりゃ、当然なんですけど…私まったく覚えてないんです…。 好きだとかって考えたことはなかったんですね。 彼に好きな子ができたって聞いたときは寂しくてショックだったんですけど。 あそこまで自分を出せる男友達はいなかったので、付き合うとかじゃなくって彼にとっての1番仲良しでいたいとは思っていました。 本当になんでそんなこといったのかわかりません。 最初は周りの人の聞き間違いだって思っていましたが、友達が撮ってたビデオに写ってるらしいんです。 酔ってたから撮られてるのも気がつかなかった。。 彼は好きな人ができたのに私がそんなこといってるから、相当苦悩してるらしい。 周りの友達はこれ以上ややこしくなるのはまずいから、なんもいわないでいつも通りでいるべきだっていうんですけど、明らかに彼は前と態度が違うし、誤解を解きたいっていうのが私の気持ちなんです。 しかもそのビデオ、気になってる人にも見られちゃうし。 最悪なんです、私って人間は。もーーー最悪ですよ。 彼とは前のように仲良くしたいんです。 どうするのが1番だと思いますか。