• ベストアンサー

未練はないけど自分の知ってる子と付き合われてるのを見るのは辛いです

tekuteku282の回答

回答No.5

こんにちは☆ 私も質問者さんと同じ気持ちになったことありますよ◎私はまだ結婚はしていないのですが、結婚したいと思っている彼がいます。もちろん彼のことは大好きだし、他の男性に『この人と結婚してみたいなぁ』とか、そんな感情をもったことはありません。 けど…昔の片思いの相手や、お互い好きだったのに付き合えなかった人、別れた彼氏とかが自分ではない他の女性と居るのを見たり知ったりすると、すごく嫌になります。私の場合その女性に嫉妬しているって感じですが…。 質問者さんの場合、友達以上恋人未満の関係だったのもあり、余計に『嫌だなぁ』って気持ちが大きいんじゃないでしょうか?付き合えはしなかったけど、それでも一緒に過ごす時間が楽しかったし、電話したり2人であったり自分は特別な目で見られていたはずなのに…って。 好きだった人や、好きだと言ってくれた人には、ずっと自分だけを好きでいてほしいって気持ち、女性は少なからずもっていると私は思いますから…ましてその相手が知り合いとなると『嫌だな』って思うのは普通の感情だと思いますよ☆ “落ち着かせる”については、どうしようもない感情だから、私の場合ほぼあきらめています(^^;)いくら考えても、その場に居合わせた時の自分の感情は、その場になってみないと正直わからない部分もありますし…『絶対いやだし…』と思っていても、実際他の女性といる相手をみても、案外平気だったりとかする時もあるので、No.4さんと同意見で、一度経験するしかないと思いますょ◎ 質問者さんの心中とはズレがあったかもしれないですが、少しでも参考になれば幸いです☆

yuiyui_kk
質問者

お礼

tekuteku282さんこんにちは。 私の場合は別れた人が他の女性と付き合おうが結婚しようが全くなんとも思わない性格です。 きれいごと抜きにして幸せになってもらいたいと心から思うんです。 でも彼に対してだけはちょっと違うんですよね。 これはやっぱり友達以上恋人未満で終わったのが原因なのでしょうかね? ・・・難しいです。 どうもありがとうございました。 彼氏さんとはお幸せに♪

関連するQ&A

  • 自分との付き合い方

    ここ数ヶ月で恋人と友人との別れが続きました。 昔、考えずに発した言葉が人を傷つることに気づき、 傷つける言葉はなるべく控えようと思って生きてきました。 関わった人との縁はなるべく大事のしたいと思って 人との長所を見るよう心がけてました。 見返りが欲しかったのでもなく、 ただ人を傷つける人間にはなりたくなかったんです。 元々、母のヒステリーや、自分の気性が激しいことは自覚していて、 それを出しては皆が驚いてしまうと、負の感情は抑えるよう努力してました。 でも、最近恋人の音信不通から、友人の理不尽な責めの言葉から、 自分の今までの生き方ってなんだったんだろうと頭が真っ白になってしまいました。 明るい私は良くて、強がる私、感情をぶつけてしまう自分はダメなんだなと。 中々、恋人にこうして欲しいが言えず、友人から感情は伝えないと駄目と言われてました。 相手の状況、重たすぎないように言おう、伝えないと伝わらないと、頑張ったのですが やっぱり言葉が出てくる前に泣いてしまい、戸惑させて離れてしまいました。 なんで不満くらい言えないんだと自分に腹が立ちます。 (笑うこと、人の長所を見つけることは得意なので基本は仲良くなれるんですが… 笑いあえる友人、恋人が欲しかった、普通の感情の豊かな女の子になりたかった。 でも、他人の負の感情引きずられたり、共感しすぎたり、 自分の考えを言うと大人だね、との言葉に、どうすればいいのか分かりません。 残った家族と一人の親友がとても大切だと実感できた反面、 私が受けいれてもらえる場所、共感できる所ってないのだな、と感じます。 彼との別れから、自己表現したいのに不安から逃げていた自分に気付きました。 本当にやりたかったことがあって、趣味でやろうと思っているんですが、 その趣味すら、変わってるって思わるがこわいです。 (昔変わった習い事をしてて、けなされたり、変わってるねと言われ、 なんか突き放れた感覚があったからです。 友人と飲むのを趣味にしようと思ったけど、満足できませんでした。) 本当は頭で言葉や感情が溢れていて、それを表現したく、 作曲して弾き語りをしたいと思い習い始めましたが、親しい人に理解されないのがつらい。 またこれから生きていく中で、パートナーを見つけて結婚もしたい。 でもこんな自分勝手で、考えすぎて頭がおかしい私に、受け入れてくれる人が現れるように 思えず、不安がいっぱいです。 だらだら書いてしまいましたが、似たよう感情を持ったことがある方、 どう乗り越えましたか?心に言い聞かせるしかないでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

  • 自分の恋人の存在を周りに話す人

    自分の恋人の存在を友人、家族はもちろんのこと、会社の人や趣味の人達などにも話しまくる人って、ふられたらどうするのでしょう?(こういうタイプはグループ交際、顔見せデートも大好きです。) ふられた後「彼女と最近どう?」って聞かれてなんて答えているのでしょう? 私が付き合う恋人は皆こんな感じばかりなので、こういうタイプの性格に異議はありません。むしろ安心できていいです。 しかし、結婚しているならまだ分かりますが、恋人同士。なんて不安定な関係で周りに話すのは「別れるかもしれない。」と言った状況を考えていないのでしょうか。それだけ自分の選んだ相手に自信を持っている(愛している)のでしょうか?(結婚するものと思っている?)  女性でも、男性でも周りに恋人の存在を話す方(友人だけの方ではなくそれ以上の人にも)なぜ話すか教えてください。 そして別れを告げられたあとの、元恋人の存在を知っている人との接し方も教えてください。  ちなみに私も他人に恋人をよく見せますが、「この人が本当に自分に会っているか自信がないので他人に見てもらいたいタイプ。」なのでこのタイプではなく、前者の方の回答をお待ちしています。

  • 距離を置こうと言いながらなぜ未練を見せるのか?

    夫、私 共に非があり、結婚生活が徐々に悪くなっていきました。 改善するため話し合いをしようとしても、夫の性格がすぐにイライラして声が大きくなり、聞きたくなければドアを閉める という感じなので、最終的に私は意見が言えなくなっていました。 こんな生活を続けていると一人になりたいと考えるようになりました。 ちょっと一人になって考えたいと。 現在海外で頼れる人はいないので、住居はお金をためて探したいと思いました。 その事を夫にも伝えました。  その次の日から夫は友人が買ったアパートで寝泊りするようになりました。(現在友人は海外にいて夫が寝泊りしている事はしらない。夫に管理しといてと言って鍵を渡していた) 4日目が過ぎた時、仲間達と旅行に行く事を決めたらしく、今は1週間旅行に行ってます。 僕がこんな事するとは思わなかっただろ とすごく偉そうな態度をとられました。 私も距離をおきたいと思っていたので、偉そうな態度をとられるのは心外でしたが、私から連絡したり 縋ったりはしていません。 私のせいで夫が出て行くのも変な話なので、”私もアパートをすぐに見つけるから”と言ったら急に そんな事しなくていい と焦っていました。 旅行に行く前に荷物をとりに来たとき、 少しだけ話し合いました。 私がもうすぐビザの関係で日本に帰るので 大事な事は今話しておきたいと思い、 話しました。 結論は出てますか? と聞くと、 出ていない。  距離をおきたいだけですか? と言うと、そうだ と。 私からは ”私もすぐに結論は出せないから、私の方でも考えます” と伝えました。 最後に夫は 愛してるよ でも一緒に暮らせない 今は   連絡は絶たずにいよう。 連絡は取り合おう と言って旅行に行きました。  旅行中は夫の誕生日なのですが、 仲間といい誕生日を過ごしてね  と言うと、日本から何か買ってきてね  とも言われました。    夫はまだ決断できないでいるという事でしょうか?   

  • 学歴と仕事

     今日、雑誌を読んでいて学歴のことで 最低でも有名大学以上の恋人とか書いてありました 私は、あまり知られてない大学で何とか就職できまし た ただ、後輩で早稲田、慶応などの有名大学卒で 入ってきます その際、ものすごい恥ずかしさと 後悔がでてきます 今29歳で結婚もそろそろ 考えますが、学歴に自信がないのでアタックしても振 られるだろうと思ってしまいます 仕事も学歴のある人には負けてしまうという先入観 みたいのがあります 中には学歴は劣るが仕事では負けないと言う人はいま すか? 雑誌にかいてあるのを信用しすぎるのも問題あります がただ現実は厳しいのもあります 皆さんで恋人や夫や妻の学歴は気になりますか? 職場では学歴と出世は比例しますか?

  • 未練があるのでしょうか?(彼と元カノ)

    私は20歳、付き合って4ヶ月の28歳の彼がいます。 彼は3年程前に別れた30歳の元カノがいて、話を聞く限り結婚も考えた程親密な関係なようでした。 元カノとは4年続き、2年は同棲していたようで、彼女の海外赴任により別れたそうです。 その後も数人彼女ができたそうですが両親への紹介はなく2ヶ月程しか続かなかったそうです。 私はまだ4ヶ月ですが姉の結婚式にも招待され、両親に会いに数回田舎へ行きました。彼曰く、信頼でき長く付き合いたいからだそうです。半年後には同棲が決まっています。 彼と元カノは、別れてからも近況報告のメールを月1程でしていて、半年に1度程帰国した際には食事へ行くそうです。 その後、彼女は別れのショックや仕事のストレスから精神的な病気にかかっていたそうで今は回復したものの、いい人がいたりするそうですが別れから3年経った今も恋人はできていないそうです。 半月前の近況報告メールに、順調にお付き合いしている彼女がいることを伝えたそうです。(別れて以来、初めて彼女の存在を伝えたそうです。) 通常翌日に返事が来るそうですが今回は返事がないそうです。 私自身も彼と状況が似ていて、長く付き合った元彼とは友達で私の上京が原因で別れましたが、半年に一度帰省した際は食事へ行くので、彼と元カノが連絡を取っていることには全く問題ありません。 私達は互いに恋人ができると嬉しですし、一度信頼した関係だからこそ友人以上の親密な相談ができるいい友人で、恋愛感情の未練はありません。 しかし彼の話を聞く以上、元カノは彼にまだ未練があるのではないかと察します。彼もまた頻繁に元カノの話をします。 彼も元カノも結婚を考える年齢ですし、連絡を続けていてその上以前は親密な関係だったこともあり嫌な予感もします。 ー彼は元カノに対してどういう感情を抱いているのでしょうか? ーやはり元カノは彼に未練があるからの行動ですか? 夏に元カノが帰国するそうですが、今は友人のような関係なので近況報告がてらに食事へ行くそうですが二人で会わすのが不安であれば3人で会おうと言われました。 不安ではありませんが、元カノと会ってみたい気持ちがあります。 ー会うとトラブルを引き起こす可能性がありますか? アドバイスをお願いします。

  • どうしても忘れられません。未練が…

    どうか最後まで読んで頂けると幸いです。 4ヶ月前に、2年半付き合った彼女と別れました。結婚をお互い考えていた大切な彼女でした。私は31、彼女は23です。 交際することに関し、彼女の母親の猛反対でお互い限界を感じ、別れることにしました。 しかし、もう二度と戻ることはできないとわかっていますが、彼女のことが今でも大好きで、忘れることができません。諦めの悪いやつと思われるかもしれませんが、ずっと彼女のことを想っています。 それに、彼女に新しい恋人ができるのは当然のことなのに、もう自分には全然関係ないくせに、新しい恋人ができること、その恋人と楽しくし過ごしている事に、すごく腹立たしく思ってしまいます。 こんな事を思うなんて大人げないと自分でも十分わかってます。 けれど、どうしてもそう考えてしまうんです。 また、彼女のことを何もなかったかのように、忘れてしまうことが非常に怖く、忘れたくありません。そうすると、また彼女の事を考えて、いらだって、自分が嫌になり… の繰り返しです。 新しい恋人探しとかも全くする気になりません。仕事も趣味も何もかもする気になれないのです。 こういう時、どうするのがいいのでしょうか。 彼女との思い出を全て捨てて、時間が経つのを待つしかないのでしょうか。 全て捨ててしまうことが、とても怖いです。 彼女のFacebookも見ることをやめた方がいいでしょうか。 彼女のことが気になってしかたなく、けど、もう戻れないのはわかってます。 どうしていいのか全然わかりません。 どうかお力添えお願い致します。 読んで頂きありがとうございました。

  • 夫婦の一方だけが結婚式に招待されたら

    前の職場の後輩(♂)から結婚式に招待されたのですが、そのことで夫が怒っていて困っています。 夫もその後輩のことを知っています(夫も当時同じ職場でした)。でも結婚式に招待されたのは夫婦揃ってではなく、私だけでした。それを知った夫は怒り心頭で、普通は夫婦揃って呼ぶだろう、君も欠席しろ、と言います。 後輩の式の招待人数の都合もあるとは思うのですが、私だけが呼ばれた理由で考えられるのは、当時の業務内容的に、私はかなり後輩と関わりがありましたが、夫は後輩とはあまり関係がありませんでした(飲み会で話す程度)。そういう意味で恐らく私だけが呼ばれたのだと思います。 ちなみに、前職場からは当時の上司2人だけに声を掛けているという状況のようです。 電話連絡をもらったときには、是非出席させてもらうねと後輩に言ったのですが、このような状況になった場合、どうしたらいいのでしょうか? 1.これから招待状を送ると連絡をもらったところなので、夫にバレないよう、私から後輩に、やはり夫婦連名で招待状を送ってくれないかとお願いする。 2.私は可愛がっていた後輩なので、夫の反対を振り切って出席する 3.やむを得ない理由をつけて欠席にする 皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 自分の話し方で悩んでいます。

    自分の話し方で悩んでいます。 大学二年生の男です。 文章ではうまく表現できないのですが、感情がこもっていなく、わざとらしくて上から目線な話し方をしてしまいます。 感情をこめて話そうとすると、余計わざとらしくて上から目線な話し方になってしまいます。 心持ちから変えようと、明るい話し方を意識して会話をすると、何とか自然に会話できるのですが、時間をおくと、また元の話し方に戻ってしまいます。 家族との会話もぎこちなく、学校、バイト先でも孤立しています。内心は人とおしゃべりをして仲良くなりたいのですが、当然うまくいきません。 この先、友人も恋人もできず過ごしていくのを考えると本当に恐いです。 本気で直したいと思っているので、アドバイスなどがあったらお願いします。

  • 自分で招いた結果ですが…

    4年近く前に付き合っていた人がいます。わたしにとって初めての恋人で、今はお互いに別の人生を歩んでいますが、当時のことはいい思い出として残っています。 ですが、わたしの母は彼のことをよく思っておらず、今になっても当時のことを散々言います。 特に体の関係を持ったことについては「大きな過ち」として、何かにつけてその話題を出してきます。わたしも彼と結婚するつもりだっただけで、実際には結婚するまえに関係を持ったことは反省しています…が、いつまでもその話を出されると正直なところどうしたらいいか分からなくなります。 母とは親しくしていますが、やはりわたしのことを汚れた女として見ているんだなぁと思うと、母に対しても申し訳ないし、この先どうしたらいいのか…処女でないから結婚は諦めるよう言われていますし、自分で招いた結果とは言え、苦しくて仕方ないです。 母は、自分が厳しくしていなかったせいだと、すごく悔やんでいるようです。だからこそ余計に申し訳なく… 自分でも整理がつかない状態で相談するのは恐縮ですが、よきアドバイスをお願いします。 ちなみに来年24になります。

  • 心の底から笑えない自分

    最近思う事があります 自分、心の底から笑えてないなって… 恋人もいるし友人もいるのに何故か本気で笑ってる自分がいないような気がして。 何か全てがめんどくさいというか話を聞いてても別な事考えてるという感じです。失礼な話ですよね。 会社でも愛想笑いすらめんどくさい、どうでもいい。目元だけの笑いすら数秒で疲れる。 人の話聞いてるようで聞いてない。 周りが何故その話題だけで笑えるのかが分からない。純粋の笑いどこに置いてきた自分?って感じです。 私は2年前にとても仲の良い友人2人いましたが色々あり縁を切られました。それから人間不信になったりしましたが今は当時よりだいぶ精神的に落ち着きました。でもまだ後悔はしています。もし縁切られることなければ私は今より幸せだったのかなって。 この時からもしかしたら色々な感情が消えたのかもしれません。 もうその友人達と会う事はないと思います。 私からはしません。きっと友人達はそれを望んでないから。 それに私には恋人も他の友人もいます。恵まれてるはず。なのに気持ちは無に近いのです。 こんな自分が嫌です。でもどうしても前みたいな気持ちにならないのです。 恋人や友人にこんな事言えないのでここに書かせていただきます。 私は心の病気なのでしょうか。 それとも未練が残りすぎ? それかこれが普通なのか? よくわかりません。 誰か教えてください。 分かる方教えていただきたいです。