• ベストアンサー

塩シャケの活用法

po-yoyonの回答

  • po-yoyon
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

こんばんは。 私もNo.3さん同様、三平汁をおススメします。 具材は↓のレシピに登場するもの以外に、ゴボウやきのこ類、茹でた青菜なども合います。 バランスの好い一品になりますよ。 シャケの塩分が強い場合、だし昆布やニンジン、大根と共に、お水の状態から火にかけた方がよいと思います。 それでも尚、しぶとく塩気が残ることがあります。 その時はお汁から出してご飯のおかずにしちゃってください^^

mickadel
質問者

お礼

美味しそうです!我が家の庭は今珍しく雪が積もっています。今夜は絶対三平汁が合います!もしかしたらシャケを一度焼いてから入れると風味が良いかもしれませんね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 余った塩鮭の用途

    冷凍で買っていた塩鮭を間違えてたくさん解凍しすぎてしまいました。 夕べは焼いて食べたのですが、生のものが2切れ残っています。 焼く以外に利用法ってありますか? できれば「またしゃけ~?」と子供に言われないような料理法があれば理想なんですが。。。 よろしくお願いします。 あと、解凍したものって冷蔵庫でどれくらい大丈夫でしょうか。 2,3日置いておけるならまた焼き鮭でもたぶん文句は言われないので(~_~;)

  • 塩鮭に何をかけますか?

    私は、子供の頃から塩鮭はそのまま食べていました。 もちろん、サーモンのムニエルなどはバターソースやタルタルソースなどをそえています。 結婚して夫が朝食はご飯をというのでリクエストにそって塩鮭を買ってきたところ、「醤油ちょうだい」といわれました。 辛口ではありませんが、そこそこ味のついている鮭にさらに醤油をかけるので、「辛くないの?塩分取りすぎだよ」というと「俺は小さい頃からこうやって食ってきてるんだ!」と怒りモード。 幕の内弁当などでも鮭が入っていますが、お醤油ってかけないですよね? 私がおかしいのかしら?皆さんはどうですか? ちなみに私は味の干物もそのまま食べています。

  • 甘塩の塩ジャケから辛塩の塩ジャケを作るには

    私は昔ながらの辛い塩ジャケが大好きです。しかしスーパーではほとんど辛塩の塩ジャケには出会えません。そこで、甘塩の冷凍切り身を買ってきて塩を振り、干物ネットで日に干してみました。塩分濃度が上がり、辛塩になるはずでした。ところが、確かに塩辛くなったのですが、いわゆる旨みが凝縮された感じはなくて、ただ塩辛いだけでした。甘塩から辛塩にするには何かいい方法がないでしょうか。切り身より一匹丸のままのほうがいいとか、塩を振るより塩水のほうがいいとか、日数をかけて寝かす必要があるとか。アドバイスお願いします。

  • お茶漬けの素の活用

    頂き物のお茶漬けの素(鮭ちゃづけ、海苔茶漬け)がありますが、お茶漬けは好きではないので、何か他に利用方法ありましたら教えてください。 (おにぎりは別として)

  • 塩鮭と鮭の見分け方

    ホワイトデーと言う事で…という訳ではないですが彼女に手料理をご馳走しました。 時間が無かったので、同じ鍋で作れる鮭のムニエルとほうれん草バターソテーその他…という簡単なものだったのですが、 鮭が塩鮭と解らず塩コショウで味付けてしまい、 正直イメージよりもしょっぱいムニエルが出来てしまい反省しました… その時は『しまったなぁ…そうだよなぁ鮭だもんなぁ』になったんですが たった今、違う鮭を『酒の肴に食べよう!』と言う事で簡単に調理したのですが、 今度はものの見事に無塩で実に味気なく、調理後に塩コショウして食べています…味が均等でなくて実に悔しいです。 そこでタイトルのような質問になるのですが ズバリ…塩鮭か塩気の無い鮭かを見極めるには やっぱり、生食不可だったとしても、舐めてみるなり、かじってみるなりするしか方法は無いのでしょうか? この2種類の鮭は『鮭切り身』と『トラウトサーモン腹身』というシールが貼ってあったかと思うのですが 単に『塩』と言う文字を単に見落としていただけなのか…と言う事で詳しい方、よろしくお願いします。

  • 鮭の料理について

    鮭の料理について レシピの材料には秋鮭や生鮭と書いていますが 甘塩やふり塩等の塩鮭を使ってもいいでしょうか? 塩辛くなってしまうのでしょうか?

  • 鮭など魚の冷凍での保存期間。

     簡単に出せる料理として、鮭の茶漬けを考えています。冷凍食品のようにいつでも出せるようにしておきたいので、鮭を冷凍で保存しておきたいのですが、冷凍すれどれくらいもつでしょうか?。  1ヶ月くらいでしょうか?。

  • 無塩のシャケは冷凍保存してもいい?

    塩鮭を焼いてから冷凍保存はよくするのですが、 今回の質問は無塩のシャケについて教えて下さい。 無塩のシャケって焼いて、ほぐしてから冷凍保存しても大丈夫でしょうか? ちなみに使う時は、電子レンジで解凍して食べたいのですが。

  • さけとしゃけ

    スーパーでふと疑問に思いました>< お魚の「鮭」、さけでもしゃけでも変換出来ますが読む時どちらが正しいのでしょうか? お魚の切り身には塩ジャケと書いてありますが、お茶漬けはさけ茶漬け・・・。 ご存知の方教えてください!!

  • いただいた新巻サケが塩辛くて誰も食べてくれません。どう料理したらよいでしょうか?

    おにぎりやお茶漬けにもしてみましたが 「塩辛い!!」と言って主人も息子も食べません。 冷凍庫には切り身にしたサケでいっぱいです。。。 3人家族の我が家ではなかなか減らず、当分焼き魚はサケ。 塩抜きしても大丈夫でしょうか? かなり塩辛いです。 おすすめのレシピ等ありましたら教えて下さい。