• ベストアンサー

しめじの賞味期限??

こんばんわ☆よくシメジを買うのですが、一気に使い切らないので、冷蔵庫で保管しておくと、気が付くとシメジにふわふわした白いカビ?のようなものが付いてるんです。いつもそれが気になってるんですが、食べても問題ないのでしょうか??(´д`)あれはカビなんですか? いつもは捨ててしまいますが、みんさんはどうしてますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunlove
  • ベストアンサー率17% (50/285)
回答No.2

こんにちは。 きのこ類は、条件により菌糸が増殖するようです。 菌糸でしたら、きのこ本体の構成成分ですので食べても大丈夫です。 でもカビかも・・・と思われるのでしたら、加熱してから保存する事をお勧めします。 下記の参考情報をご覧ください。

参考URL:
http://www.s-recipe.com/tech/vol21.html
iwaochama
質問者

お礼

URLみました。ありがとうございますm(__)mやっぱりあまりもたないみたいですね凹これからは、加熱処理して保存することにします!ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.3

生協で農産物を担当しています。 同じような質問があったので以前に↓に回答しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1057455 かびじゃないですよ。気中菌糸といってきのこの菌の一形態です。 気になるようでしたらあの部分を取り除いてください。 いずれにしても気中菌糸が出る頃には歯応えも なくなっていますので、その前に食べてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1057455
iwaochama
質問者

お礼

ありがとうございます。どっちにしても、あまりもたないみたですね。やっぱり早く食べる事が一番ですね!!とても参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potetinn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

それは明らかにカビですよ!!!笑 食べたらお腹こわすと思いますよ。 私もしめじ好きでよく買いますけど、けっこうどんな料理にも合うんで何にでも入れてみると良いですよ★ オーブントースターで焼くだけでも美味しいし、みそ汁に入れるのが一番のお気に入りです。

iwaochama
質問者

お礼

ありがとうございます!やっぱりカビなんですね(^^;)食べなくてよかったです。私も味噌汁に入れたりして食べるの好きです★でも使い切れない時が多くて。。。でもカビだって分かってからは、ちゃんと使い切るようにします★ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しめじに白いふさふさ

    今朝、調理しようとしたしめじに白いふさふさがついていました。 これはやはりカビでしょうか? 購入したのは確か月曜日(3日前)だったと記憶しています。 冷蔵庫に入れずに、冷暗所に保管していました。 包装のビニールには水滴がついていました。

  • しめじについて

    一週間ほど前に買ったしめじを、料理しようと思い、 ラップをはずして取り出してみると、しめじに白い 綿のようなカビがついていました。 このしめじは腐っているのでしょうか? きのこは水洗いしてはいけないといいますが、水で洗って 今夜の晩御飯に使っても大丈夫ですか?

  • うめぼしの賞味期限って??

    梅干って保存がきく食品としては定番かと思いますが、賞味期限ってどれくらいなのでしょう。 常に冷蔵庫にあるような気がするのですが、今まで特に賞味期限を気にしてませんでした。 いくら長期保存が可能でも永久ではないだろうと思いつつ、梅干には「○年もの」と 呼ばれるものもあったりするので、平気なのかなぁと思ったり・・・ カビなどが生えたらもちろんダメだとは思うのですが、それ以外に賞味期限などはあるのでしょうか。 ちなみに我が家では冷蔵庫に保管してあります。

  • ぶなしめじの根元のカビ

    数日前に買って半分使って冷蔵庫に入れておいたぶなしめじを、使い切ろうと思って今取り出したら、根元(料理するときには切り取る部分)に緑色のカビが生えていました。 もち・パン・チーズなどにカビが生えたら、たとえ一部でも、そこだけ取ってあと食べるなどということはせず、全部捨てた方がいいというのは知っていますが、ぶなしめじも同様に捨てた方がいいでしょうか? きのこは例外で、根元を切って使って大丈夫、ということはないかなと思って念のため質問させていただきました。

  • ぶなしめじの白いカビのようなものについて

    ぶなしめじの茎に白いフワフワしたカビのようなものが付いているんですが、食べても平気なのでしょうか?2日前に買ったんですが、よく洗えば大丈夫なのでしょうか?または全く問題のないことなのでしょうか?どなたか教えてくださいお願いします。

  • しめじに生えたカビ

     スーパーであまりに安かったしめじを買ったら、白いカビが生えていました。きのこって真菌類でしたっけ?だとしたら、このカビの生えたきのこは食べても大丈夫なのでしょうか?  店員さんの口車に乗せられ安さのあまり買ってしまった私が悪いのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • パスタの賞味期限は?

    ふと疑問に思っているのですが、パスタ類をずっと保存 していて余っているのですが、2年以上経っているものも あります。 乾燥してるあのようなパスタ類は、賞味期限 ってあるのですか? 見た感じまったく問題ないかなとも 思うのですが開封してビニール袋に入れてあり、冷蔵庫で 保管などはしていません。 保管方法と賞味期限について参考意見を教えて下さい。

  • 芋の賞味期限、肉の賞味期限

    冬野菜は冷蔵庫に入れておけばいつまでも持つと思っていたのですが。里芋やエビ芋とか芋類がみごとにかびが生えてました。芋類もだめになることがあるんですかね。3ヶ月ぐらい冷蔵していたのですが。 あと肉はほとんど冷凍していてるんですが、冷凍でもあぶなくなるもんですか。半年前の肉とかあります。

  • 野菜などの消費期限 賞味期限  日が経っても栄養は大丈夫?

    スーパーで買ってきた野菜の賞味期限・消費期限というのはどれくらいなんでしょうか?一応、消費期限と賞味期限はわかっています。 例えば、野菜でジャガイモや玉ねぎは結構長持ちすると聞きました。しかも、冷蔵庫に入れなくてもいいとも聞きました。では、人参等はどうなんでしょうか?冷蔵庫に2週間入れてあるんですが見た目は普通です。見た目だけならまだ食べれそうですが、もう栄養などがなくなっているのでしょうか? それなら、栄養のある新しいのを買ってきて食べた方がいいのかと思います。 ぶなしめじも、2週間前に買ってきたのを冷蔵庫に入れてあるのですが、 (未開封)見た目上問題ないです。でも、キノコ類だし少し怖いです。 こちらも栄養が飛んでいるのではないかと思いますがどうなんでしょうか? 因みに、袋には消費期限などは書いてありませんでした。 豆腐なんですが、こちらは賞味期限から1週間経っていますが(未開封) まだ食べれるのでしょうか?食べれたとしても、栄養などどうなんでしょうか? いろいろ書きましたが、野菜や、袋に入れてある食材(今回のように豆腐やぶなしめじ等)などはいつごろまで食べれるのでしょうか? また、食べれても、やはり時間がたったものは、栄養が少なくなっているのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • これはシメジでしょうか?

    家の庭にメグスリノキがありますが、最近その根元からキノコが生えてきました。 メグスリノキは植えてから10年以上経っています。 そのキノコは、形も匂いもシメジに似ていますが、傘の大きさは売っているシメジよりも大きく、香りも売っているものよりも強い感じがします。 色は灰褐色というのでしょうか。灰色と白が混ざったような色をしています。 生え方も、1本づつではなく、シメジのように密集?して生えています。 もちろん怖いので食べませんが、気になったので質問いたしました。 キノコにお詳しい方がおられましたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ Ver.33(自動継続版)を購入し、バグが発生して使いづらくなったためアンインストールをしたいが、シリアル番号がわからず問題が発生しています。
  • ZERO ウイルスセキュリティのアカウントとして筆まめをダウンロードしたが、以前作成したアカウントのみ表示されて製品登録状況が確認できません。
  • 筆まめ Ver.33の注文日と注文番号がわかるが、シリアル番号入力画面が表示されず問題が発生しています。
回答を見る