• ベストアンサー

パウンドケーキが上手く焼けない(卵は別立ての方法)

kinnotamagoの回答

回答No.6

私パウンドケーキよく焼きますよ~。 お友達にも結構好評です。 ただ、卵は共立てですし、よく作るので お手軽にサラダ油を利用してます。 バターだったら溶かしバターです。BPは入れてません。 それでもよかったら、コツを書きますので レス入れてください^^。

pound_cake
質問者

補足

レスありがとうございます。 よく作るんでしたら、サラダ油でもいいですね。 共立ての作り方は別立てで成功してからやりたいと思います。そのときはどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メレンゲを使ったパウンドケーキの混ぜ方のコツ。

    皆さまこんにちは!最近パウンドケーキ作りにはまっているチビオニと申します。 先日シフォンケーキを作ってみて、 「メレンゲを使うとこんなにもふくらむのか!!」・・と驚嘆し、 「いつもは全卵で混ぜてたけど、卵黄とメレンゲを分けて、混ぜてみたら、パウンドケーキがすっごいふくらむかも!!」 と思い立ち、きのうやってみたのですが、 メレンゲをどの段階の生地に混ぜたらいいのかわからず、 なんだかヘンテコな調理風景になってしまいました・・。 というのも、バター+砂糖+卵黄の生地にメレンゲを入れてみたのですがなじみにくいので、やめて、先に粉類を混ぜたのですが、 そしたら粉が水分より多かったせいで今度は生地+粉がなじまない。なんとかハンドミキサーで混ぜまくりなじませ、 その後メレンゲの残り全部を入れたのですが、これまたなじまない!それでまた仕方なくハンドミキサーで混ぜまくり! 「いつもならヘラでサックリ混ぜるところを、泡壊しまくるような混ぜ方だったから、絶対失敗だ、コレ。」 ・・とは思ったものの、確かにあまりふくらみませんでしたが、結局とてもおいしくできました。 何故!?こんな歯切れの悪い成功は納得できないので、 どなたかパウンドケーキの生地にメレンゲを入れる段階と、混ぜ方のコツ、教えて下さいませんか?? ※ちなみに材料。 ・バター100g ・砂糖50g ・卵2個 ・薄力粉100g ・BP小さじ1/3 ・アールグレイ紅茶大さじ1

  • パウンドケーキが膨らまない

    パウンドケーキについてです。 今まで私はパウンドケーキを作るときは卵黄と卵白を分けたメレンゲを使用した方法で作っていました。 最近は分けずに卵をしっかり泡立ててバターに加える方法で焼いているのですが、メレンゲを使用した作り方より膨らみが悪いです。 原因は何でしょうか?色々と気をつけているつもりなのですが、例えば: ・バターと卵は常温 ・バターはしっかり、砂糖を少しずつ加え白っぽくなるまで混ぜる ・卵をもったりするまで泡立てる ・卵は少量ずつバターに加え分離しないようにする ・粉類はさっくり、混ぜすぎない どうすれば後者のやり方で膨らむようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • しっとりしたパウンドケーキが作りたい

    パウンドケーキを作ったのですが、かたくて、ぼそっとした食感になってしまいました。味は大丈夫なのですが、食感がどちらかというと、オールドファッション(ドーナツ)のようです。 2日おいた今日でもしっとりしてきません。特に表面がこんがり硬かったです。水分がなく、牛乳がないと食べにくいと主人に言われてしまいました。 下記のレシピを参考に作りました。 どこをどのように変えたらしっとりとしたパウンドケーキになるのでしょうか。(なお、子供も食べるので、お酒は使いたくありません。) お菓子作りは全くの初心者です。何もわかりませんので、できれば詳しく教えていただければ幸いです。 お願いいたします。 材料 無塩バター 80グラム 砂糖 80グラム 卵 2個 薄力粉 100グラム コーンスターチ 40グラム ベーキングパウダー 小さじ1 下準備 オーブンは180度に温めておく。 型にバターを塗り粉をまぶしておく。 無塩バターは室温に戻す 粉類はふるう。 作り方 1 やわらかくしたバターを混ぜ、砂糖を加え白っぽくなるまで混ぜる。卵を2~3回に分けて入れる。 2 粉類をつやが出るまで木べらで混ぜ合わせ、型にいれ180度のオーブンで30分~35分焼く。

  • パウンドケーキの焼き上がりについて

    パウンドケーキを焼き、型から出して冷ましていると、両側面がへこんでしまいました。 その原因はどのようなことが考えられるでしょうか? 作り方は、次の通りです。 ハンドミキサーでバターをクリーム状に混ぜ、砂糖を入れ、さらによく混ぜました。 そこに、室温にした全卵を少しずつ入れてふわっとするまで良く混ぜました。 さらに、ふるった薄力粉を混ぜ、ゴムベラで切り混ぜ。 生地につやが出るまで混ぜました。 18センチ型で180度、45分、コンベクションオーブンで焼きました。 よろしくお願いします。

  • バナナパウンドケーキをしっとりさせたい。

    先日バナナパウンドケーキを作りました。 作り方は知人に教わったのですが、どうも自分のなっとくいく出来になりません。 ・ベーキングパウダーは使いたくない。 ・しっとりした生地にした。 とにかく、冷えてもしっとりした感じで仕上げたいのですが、あまり作り方に詳しくないために、どの分量を変えればよいのかわかりません。アドバイスいただきたいです。 私の作ったレシピです。    バナナ…2本    牛乳……おおさじ2   バター…100g    砂糖……80g    卵………2個    薄力粉…170g 牛乳?バター???多く??? よろしくおねがいします。

  • パウンドケーキ 焼きあがり ムッチリしています。

    パウンドケーキ、作って二日目ですが、 ムッチリしています。 もう少しふわっとした感じにしたいです。 材料は無塩バター100グラム、砂糖80グラム、卵Mサイズ(小さめ)二個、小麦粉100グラムです。 ベーキングパウダーは小さじ半分。焼きあがりに洋酒を大さじ2杯上からかけました。 柔らかく練ったバターに砂糖を少しづつ混ぜ、溶いた卵も少量ずつ混ぜ、 振るっておいた小麦粉を入れたら、さっくり混ぜるようにしています。 やはり卵白を分けてメレンゲを作ったほうがいいのでしょうか? なるべく手順を省略したいのですが・・。

  • パウンドケーキについて

    パウンドケーキをよく作るのですがいまいちぱっとしません。 いくつか質問なのですが (1)お店で売っているものはなぜあんなにしっとりしているのか? (2)作り方が2通りあるが(メレンゲ作るのと作らないの)出来上がりの違いは? (3)中に混ぜ込んでおいしいもの、珍しいものは?? 普段は 小麦粉 100g バター 100g 砂糖  60g BP   3g 卵   2個 で作っています。 いろいろ質問していますがご回答よろしくお願いいたします

  • パウンドケーキですが・・・

    パウンドケーキを何度も作っていますが、レシピには卵を卵黄と卵白に分けて、後で卵白メレンゲを混ぜ込んで作る方法と、全卵をホイップしたバターに加えて、それから粉を混ぜる方法と二通りあります。どちらの方法でもそんなに出来栄えは変わらないような気がしていますので、全卵を加える方法の方が簡単でいいという気がしています。 違いの分かる方、どちらがどうなのか教えてください。

  • バナナパウンドケーキをうまく作るには?

    バナナのパウンドケーキを作りましたが、バナナが下にしずんでしまい、ふくらまず、失敗してしまいました。分量はバター90g、卵2個、砂糖90g、薄力粉150g、BP小さじ1、バナナ2本というものでした。

  • 美味しいパウンドケーキの作り方を教えてください

    パウンドケーキを作ったのですが中々美味しいのができず、なんというかフワッというか軽めな感じに作るにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに料理初心者なんです ネットでレシピを見て数回作ったのですが、重い?感じになってしまいます 材料は、 薄力粉100g バター100g 卵100g 砂糖100g です この説明だけでは分かりにくいかもしれませんが、なにかよいアドバイスありましたらよろしくお願いします