• ベストアンサー

ETCの料金所・・・

高速に乗るたびに思うのですが、ETC専用の料金所にETC対応でない一般車が入ってしまった場合、どうなるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinochan
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.2

料金所の収受員をしている親戚の話によると、インターホンのようなものが付いているのでそれで収受員を呼び、ゲートを開けてもらい券を受け取るようになっているそうです。 よくバックして一般の入り口の方に入り直す人がいるそうですが、後続車に追突されるおそれがあるため本来ならやってはいけないんだとか。 空いているICだと、思わずバックしてしまいそうですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.4

#3さんとなります。 意識的に進入し通行券をもらう・支払う、よからぬ輩がいます。 ETCで進入し一般支払い用の料金所で支払うのは可能です。会社への証明が必要なときなどにやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

データ通信ができませんから、当然、ゲートが開きません。 インターフォンで職員を呼んで、適切な処置をしてもらう事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAZ_XJR
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.1

普通に考えればゲートが開かずに立ち往生ですが・・・w 空いてればともかく混んでたらバックできませんし、追突の危険もあります。 それのせいで渋滞したらハイウェイパトロール辺りが出てきそうですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCの機械を取り付けしていなくても・・・

    こんにちは。 先ほど、渋滞緩和のための裏技としてTVで放送されていたのですが、高速道路の料金所において、ETC専用料金所でなくても一般の料金所でETCカードを係りの人に渡せば、料金所内の機械で処理してくれて、その上割引にも対応してくれるとありました。 ということは、ETCを取り付けていなくても、カードさえ持っていれば、一般の料金所でカードを使って料金の支払いすることができるということなのでしょうか。 車に詳しくないため、説明がややこしかったら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 料金所・IC

    最近、高速道路を走行してないのですが、料金所・ICの「一般」専用レーンってどのくらい残ってるもんなのですか? また「ETC/一般」レーンで現金等で支払う場合、後続のETC車に追突されないか不安なのですが、皆さんはどんな対策してますか?後続車が居たら減速しながら停車ちょい前んい2~3回ハザードを点滅させるとか・・・。 あと、NEXCO東日本と首都高速管轄内の料金所・ICで皆さんが知る限り「一般」専用レーンがない場所を知ってたら教えて下さい。

  • 第二神明道路の須磨料金所のETCゲートについて

    ローカルな質問ですが、高速道路を使って、高松から淡路島を通って垂水ジャンクションから大阪方面へ行く場合、「須磨料金所」を通ります。 最近ETCを取り付けたのですが、垂水ジャンクションの料金所はETCゲートがなく、係員にETCカードを手渡すことになると思います。 その後第二神明に入り須磨に到達しますが、ここのETC専用ゲートって、どういう位置づけになるのでしょうか。つまり第二神明の終点となるのか、阪神高速の始点となるのか。このETC専用ゲートに入ってもいいのでしょうか。阪神高速の始点ならば、そのまま通過してもいいように思いますが、第二神明の終点ならば、係員のいるゲートで料金を払わなければいけないと思います。 御存知の方、経験のある方、ご回答よろしくお願いします。ETCゲートが開かないと赤っ恥なので・・・

  • 間違ってETCのゲートにいったらどうなるの?

    高速でETC専用の料金所がありますが、運転がうまくないわたしは、まちがって入ってしまったらどうしようといつも不安です。もしETCをつけていないのにはいったらどうなるのでしょうか???

  • ETC料金検索

    東京から熊本まで車で移動をしようとしています。 土日のETC1000円を利用して安く行こうとしていますが、 実際に熊本までいくら料金がかかるのか教えて欲しいです。 一般の検索サイトだと、高速道路を何社も渡っていくので ETC料金の検索ができませんでした。 ちなみに片道13~14時間かかるので、土日のどの段階で料金が決まるのか も分かりません。金曜の夜に東京を出て、出るときに土曜日ならいいのか、 また帰りも日曜の夜に出た場合、東京に着くのが月曜日なので、その場合1000円になっているのかなど・・・・。 どなたか、東京~熊本のETC料金を教えて頂きたいです

  • ETCの料金について

    はじめまして。四国に住んでおります。 私はよく高速道路を利用し、四国から鳴門大橋や瀬戸大橋を渡って東京や九州に行きます。そのため、そろそろETCを付けようか考えております。 しかし、ETCの本体料金、取り付け費用、時間帯の割引料金など、わからないことだらけです。 それぞれ簡単に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ETC料金

    ETCを5日前に取り付けました。 いろいろETCサイトを見ましたが、 割引に関してよくわかりません、 大阪市内から香川県高松まで高速で行きたいんですが 時間や曜日は、いつでも構わないんですが、 一番安く行けるパターンと言うのは有りますか? 距離により降りたりした方がよい? お願いします。 あれば、分りやすいETC割引料金を計算してくれるサイトなど、ないでしょうか?

  • ETC料金

    先日、ネットオークションで軽四登録のETCを買ってバイクに取り付け、高速道路に乗ったところ、 そのETCが普通車登録になっていました。 料金は当然普通車の金額でしたが、これってNEXCOに差額の返還してもらえますか?

  • 高速道路料金の割引適用にはETCが必要?

    ETCを搭載していると高速道路料金の割引が適用される場合がありますが、ETCを搭載していない場合でも適用される割引ってあるのでしょうか? 私はETCカードは持っているのですが、車載器を取り付けていないので、ETCゲートを通ることができません。料金所はいつも「一般」のゲートを通り、現金またはクレジットカードで支払っています。 このようなケースでも割引適用があるのかどうか教えてください。ETCカードを提示すればOKなんていうのがあれば、とても嬉しいのですが・・・

  • ETC料金について

    ETCに関して疑問があります。 1 17時~20時の間にETCゲートから高速道路に入り、午前1時に通勤割引適用の範囲のインターチェンジから出ると、深夜割引と通勤割引どちらの適用になるでしょうか。 また、同様のルートを、17時~20時の間に高速道路に入り、午前6時~9時に出た場合はどうなるでしょうか。 2 ETCゲートの設置されているサービスエリアがありますが、一般道からサービスエリアに入り、高速道路本線に入らずに出ることはできますか? 常々疑問に思っているのですが、実行したことがありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWで印刷する際に赤い線が表示される問題が発生しました。綿棒でドラムユニットを掃除しましたが改善されませんでした。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は日海海戦です。
回答を見る

専門家に質問してみよう