• 締切済み

彼女が妊娠しました

xxAYAxxの回答

  • xxAYAxx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

ちゃんと避妊しましたって、どこまでちゃんとしてるんでしょうか。 妊娠してしまったということは、避妊の仕方がいいかげんだったのではないでしょうか。 具体的に言いますと、最後にゴムすればいいや程度の避妊ならば妊娠する可能性はありますよ。 まだ学生さんということで、結婚を前提に付き合うことはないでしょうけど 喧嘩が絶えず別れ話が多いという程度の理由で どうしても結婚出来ないと言い切れてしまうんですから 彼女のことをそれほど想っていないんじゃないですか? 先がないと決め付けておきながら付き合い続け、やることはやる。 何考えてんですか。 妊娠してしまったことは、貴方だけではなく二人の責任ですから 貴方だけが悪いとは言いませんが 責任を取りたくないのなら、そういうことはするべきじゃありません。 学生だからなんて言い訳は通りませんよ。 お金は学生だから貴方が払うことは難しいでしょうから ご両親にもきちんと話し、結婚が無理というならば 就職するまではご両親に立て替えてもらうなど きちんと責任を取って養育費を払ってください。 彼女のためではなく、貴方の子供のためです。 子供は養育費をもらう権利があり 親である貴方は払う義務があります。 離婚したら子供に迷惑とかおっしゃってますが 彼女におろすことを望んでる時点で 子供に死んでくれと言ってるようなものです。 もうすでに子供にとってはいい迷惑です。 子供をおろすことを簡単に考えないでください。 女性にとっては心も体も傷つけられることなのです。 一度の中絶で、一生子供が産めなくなることもありますし 体は無事だったとしても、心には一生の傷がつきます。 男性は直接自分の身におきることではないので おろしてしまえばそれで終わりと思う人もいるでしょうが 女性はそうはいかないのです。 子供をおろしたら責任取らずに済むなんて考えないでくださいね。 もしもおろすことになった場合、傷ついた彼女に対して 責任を取っていかなければならないことを忘れないでください。 万が一でも彼女が子供を産めない体になってしまったら それこそ、彼女から賠償金請求なんてこともありますよ。 私は中絶経験者です。 色々な理由があり産むことが出来ませんでした。 数年たった今でも忘れることは出来ず、何かの拍子に悲しくなることがあります。 不甲斐ない自分のせいで、子供を死なせてしまったのです。 一生忘れることなんて出来ないと思います。 貴方の彼女にも同じような気持ちを味合わせないでください・・・。

関連するQ&A

  • 彼に別れ話をされた日に妊娠が発覚しました。話しをされるまでは普通に付き

    彼に別れ話をされた日に妊娠が発覚しました。話しをされるまでは普通に付き合っていました。彼に好きな人が出来、相手も彼の事が好きと分かり、私に別れ話をしたんです。それまでは、二人で子供が欲しいと思い、子作りをしてました。 彼に堕ろして欲しいと言われました。私は凄く望んでいたので、堕ろすのは嫌だと言い。彼は相手にも話し。相手は結婚はしないで欲しい、産むなら養育費を払って別れて、待っていると言ったそうです。 最終的には、赤ちゃんは私達が望んだから出来たんだと言い、私が責任を取ってと言ったら、責任を取ると言いました。だから早く病院に行って確信が欲しいと言われました。 彼はその時は本当に欲しいと思って作った、私を好きだった気持ちも忘れてないと言いました。 もし、子供が本当に出来てたら私とは結婚する運命で、相手の女性とは付き合う運命では無かった。 赤ちゃんは私が彼と一緒に居させてくれる為に、私を守る為に出来たんだと言ってました。 私は彼が大好きです。裏切られ、堕ろせとも言われましたが、私は彼と一からやり直したいと思っています。 私が気持ち悪いと言うと、彼は優しく接してくれます。 でも、彼は暗い顔をしてます。 私の決断は彼の為には良くないのか、悩んでいます。

  • 結婚できない女が妊娠したらどう思うか

    男性に質問です。結婚する気のない女が妊娠したらどう思いますか?妊娠しました。最初から産むつもりでした。 4年くらいの付き合いでほぼ毎日会っていました。行為をするときはほぼ避妊なしの中出しでした。(月2回くらいです。)できるのは時間の問題でピルを飲んでいないことも知っていたし、授かったら産むとも伝えておりました。 養育費とかも出せないと言われておりました。 妊娠が発覚した月はいつもより多く、1週間に1回避妊なしで中に出していました。 口にはださないですが私も彼も今回は授かると考えていたはずです。 妊娠を伝えたところ認知もできないし養育費もお金を彼の相手の方が管理しているのでだせないそうです。 私も今後の養育費等を請求しようとも考えておりません。 中絶をすすめてきますが、電話やLINEで話し合いをするだけで結局答えがでないまま終わります。そうこうしているうちに中絶できない週数になりました。 連絡先を向こうから消すわけでもなく、SNSもつながっています。 LINEで会えないとさみしいといわれました。 彼は飲食店で働いているため今後どんなイベントがあるかなどもLINEで届きます。 でも私としては子供を授かって産むと決意した以上、迷惑がかかってしまうため彼の働く飲食店にはいかないですし、相手の方もいるため遠方に引越しを考えております。 彼は思ったことは正直に言うタイプです。はっきりしないことは嫌いです。 する気はないですが、仮に私や産まれてきた子供が強制認知や養育費を請求するということになった時、彼の家庭が壊れてしまう危険があります。彼は40代ですしそんなことになったら60代まで養育費を払うことになります。 そんななか、なんていうか‥本当に中絶してほしいと思っていたのだろうか?と考えてしまいます。 そんなリスクがあるのに彼の行動は本気ではないように思ってしまいました。 どう思っているとおもいますか? どう思っているとおもうか や 体験談があれば回答をお願いいたします。 養育費とった方がいいなどはご遠慮ください。

  • 不倫・・・妊娠・・・出産・・・妊娠

    結婚して10年たちます 子供は去年生まれました 私は34歳、妻36歳 私の不倫相手にも去年生まれた子がいます その問題も解決しないまま、またその相手のおなかの中に赤ちゃんができました 妊娠6ヶ月です それまでは相手に妻と別れて一緒になると言ってましたが もうその相手には離婚は出来ないと言いました 相手の親たちとも話し合いに行かなければいけないのですが・・・ もし、慰謝料、養育費などは幾らほど払わなければいけないのでしょうか? もし、妻も相手に慰謝料となるとどうなるのでしょうか? 情けないです みんなに迷惑かけて申し訳ないです

  • 妊娠しました。私は産みたいが、彼は反対…。

    こんにちは。 私20歳、彼41歳の歳の差カップルです。 彼とは去年の12月頃に出会い、お付き合いしています。 彼はバツイチで子供(中学3年生)が1人います。子供が8カ月の頃に嫁さんが浮気し、離婚に至り、それから子供とは年に1回会うか会わないかといった状況だったそうです。 私とお付き合いしている途中、子供のために前の嫁さんと戻ると言って、籍もいれ、現在彼は嫁さんと子供と暮らしています。 私と付き合っている中、彼は「やっぱり子供より○○(私)の方が大事だ。なるべく早く迎えに行くから待ってて。」と言ってくれていて、私は彼のこと信用していました。付き合っているときは、彼はとても私のことを大事にしてくれていて、1番に私のことを考えてくれる人でした。 そんな中、数日前に妊娠検査薬をしたら陽性でした。 今日病院に行きましたが、まだ胎嚢がみえないということで来週に来て下さいと言われましたが、正常妊娠の可能性が高いというとのことです。 今日彼と話し合いをしたら、彼に「おろしてほしい」と言われました。 理由は、今すぐ嫁さんと離婚することができず、子供(中学3年生の子)を2度捨てることになるから…あと、今嫁さんに話をすると、慰謝料をとられる可能性が高く私にも迷惑かけるから…ということでした。 妊娠が分かる前は、「妊娠したら嫁さんに別れを告げて、子供にも話して、ちゃんと迎えに行くからな。幸せになろうな。」と言ってくれていました。私は今仕事していますし、彼が来てくれること信じてたので、いつ妊娠してもよかったです。なのでお互い避妊もしていませんでした。 それなのに、妊娠したとわかると「おろしてほしい」と彼に言われ、とてもショックで…。 私は前々から妊娠したらおろす気はさらさらなかったので、産みたい気持ちがとても強いです。 「こうなることは目に見えてたのに、なんで避妊しなかったの?私はいつ子供ができてもよかったけど、○○(彼)はそうじゃなかったんだよね?じゃあなん子供つくったの?」と私が言うと「俺、最低や。ほんとうにごめん」などとしか言わないです。 母にも相談しましたが、母は 「彼が今すぐ離婚する気がないなら大変なのは○○(私)だし、赤ちゃんがお腹にいるときから子育てなんだよ。彼もいつ迎えにきてくれるかわからないのに、今産むと○○(私)が大変になるの目にみえてるから、お母さんはおろすほうがいいと思う。お母さんも協力することはできない。」と言っていました。最もだと思います。 現実をみたら、お金や仕事のことで色々大変なのは目に見えてます。 そうするとおろすべきなのか…でもひとつの命を消すことを考えるとすごく苦しくなります。 私は彼に「産んでほしい」と言って欲しかったのに…そう言ってもらえると思ってたのに… 私は妊娠してすごく嬉しいのに… どうすることが1番正しいかわかりません。

  • 妊娠9ヵ月の妊娠です。

    主人の言動に理解が出来ず、虚言癖があるのか、都合が悪くなれば嘘で塗り固め、妊娠9ヵ月というのに、全くの放置、休みの日には自分は実家に行き、遊ぶ事には一生懸命で、生活費の半分を主人に使っているにもかかわらず、喧嘩になると、もうお前の面倒はない、カードと通帳を貸せ、裁判でも何でもしてやる。と、言われ続けて、本当にこの先やっていく自信がなく離婚を考えています。 離婚については身軽になりたいのか、拒否はしておらず、養育費に関してはどんな手を使ってでも一切払わない、と言われました。 なので、子供が産まれたら養育費の事で裁判を起こそうと思っているのですが、(親権は私) 主人はバツイチで前の奥さんとの子供に、毎月変動なしの2万5千円払っています。 なので、同額の2万5千円請求しようと思うのですが、 主人の年収は260万です。 私の身内サイドは前の奥さんとの子供の養育費を減額してでも、同じ子供なんだから同じ額を払ってもらう、と言っており、私も同意見です。 裁判で勝てる見込みはどの位でしょうか。

  • 妊娠中の離婚について

    妊娠7ヶ月、離婚協議中です。 交際は2年半で、妊娠、3月に入籍済、4月には結婚式も挙げ、社内恋愛のため同じフロアで働いています。産休は6月からです。 以前質問しましたが、私の性格が原因との理由で4月より私は彼の実家、彼は今まで2年半同棲した家に別れて暮らしていましたが、昨日彼がその家で別の女性と生活していることがわかりました。 浮気でなく本気、私とやり直すつもりもない、私の事は嫌いでないが彼女が大切、子どもは自分の子、養育費等は払う、子の父母として一生繋がりは持っていくつもり。とのこと。 私たちは同棲期間は長いですが新婚生活は1日も一緒に過ごしていません。 彼と彼女は私が妊娠する前から付き合っており、1年ほどの付き合い。私が妊娠したので結婚した。私が自立した母親になればいずれ離婚をするつもりで彼女と別れるつもりもなかったようです。 離婚自体知識はないですが、この場合、慰謝料、養育費は請求できるのでしょうか? 相手の彼女も同じ職場で、ウワサで2人でいるのを聞いたり、怪しく感じ何度か問い詰めた事もあります。彼はもちろん否定していました。結婚式の前にも彼に本当に結婚するのか確認しましたが、逆に疑心暗鬼になるなと言われる始末。 彼のことはまだ愛しています。できればやり直したいですが、相手あってのこと。私たちの道がそれてしまった、そう思いしょうがないとは思っています。彼女には慰謝料など請求するつもりはありませんが、彼の家族の落胆ぶりや、私と子供の今後を考えると、彼と彼女には慰謝料を請求できるならしたほうがいいのかとも考えています。

  • 妊娠中の妻と離婚で・・・(養育費相談)

    宜しくお願いします。 妻と僅か結婚一ヶ月で、離婚する事になりました。 離婚の原因は、妻の責任が大きいと考えてます。 ここでは、離婚原因は問題にしませんが 妻サイドに非が有るのは、彼女も認めています。 さて、妻は妊娠12週ですが、離婚しても産み育てるといっています。 私は子供を堕ろす事など考えても居ませんでしたが、離婚するとなると 子供が幸せに生きていけるのか?疑問を持ち始め (妻が、結婚生活で、一度も料理をしなかった人と言う事などの要因で) 堕胎も選択肢では有ると考え始めました。 妻と離婚条件の話を始めましたが、当然養育費の話が出ています。 私は堕胎を希望しますが、妻は産み育てる宣言しました。 この、妻サイドの一方的な産み育てる宣言を受けて、養育費の 金額は変わるでしょうか? 私40歳、年収500万円 妻38歳、年収150万円 妻は、妊娠を機に退職しました。 養育費の相場としては、いくら位でしょうか? その養育費が、上記状況で変わる事は有るでしょうか?

  • 彼の前妻の子供が本当に彼の子か疑問です。

    彼の前妻の子供が本当に彼の子か疑問です。 誹謗、中傷などはやめてください。 妊娠4ヶ月の時に彼の離婚歴(バツ1子あり)が発覚し、こちらでお話を聞かせてもらったものです。 最近、少し落ち着いて彼と少しずつ話ができるようになってきました。 ただ、彼に前妻の結婚生活等(結婚から離婚に至るまで)を聞いてみると、どうしても疑問に思ってしまうことがあります。 それが前妻との間にできた子供のことです。本当に彼の子供なのか疑問に思ったので、皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 (1) 結婚して欲しいと遠回しで迫ってきたのは前妻から(彼曰くイヤとは言えなかった) (2) 籍を入れて直ぐに妊娠が分かった (3) 彼は性行為をする時は避妊をきちんとしていた(彼自身、妊娠が分かった時おかしいと思ったそうですが、聞かなかったそうです) (4) 養育費が5万円だったのに、彼が3万円に減額をして欲しいと言ったら2万円でいいいと言われた (5) 関係ないかもしれませんが、出会いは職場結婚で、周りの人から前妻は恐ろしいよっと言われていた 避妊をしていても、妊娠することがあるのは分かっています。 また、決して養育費を払いたくないっというのではないです。 彼との子供なら、それは仕方ないと思っています。彼が蒔いた種なので.. ただ、聞けば聞くほど「おかしいな?」と思ってしまうのです。 客観的にご意見を頂けたら嬉しいです。 彼には、私の疑問を言っています。 時間がかかるけど、彼なりに調べてくれるとは言ってくれています。

  • 彼は離婚してくれるのでしょうか

    不倫相手のことで相談です。 彼は結婚していますが、奥さんと離婚して私と結婚してくれると言いました。指輪もくれました。 でも最近奥さんが妊娠したらしく、彼のことを信用するのが難しいです。 愛ないって言ってたのに、エッチしたってことでしょっていったら、「お前とはいつも会えるわけじゃないから、会えない時の性欲処理で妊娠しちゃったんだよ」みたいなことを言ってました。 でも私とエッチする時は避妊してるのに(「結婚する前に妊娠したらやだから」という理由で)離婚しようとしている奥さんとのエッチで避妊しないのはおかしいと思います。 しかも奥さんに子供を産ませる気っぽかったです。「私と結婚するんだから、おろさせてよ。離婚してからも、養育費とか取られ続けるんじゃないの」と言ってようやく、じゃあおろさせてみる、と言っていましたが結局何も進展してなさそうです。ていうか多分奥さんに話してません。電話で尋ねても「妊娠して体に気を遣ってる姿とか見てたら、中絶させるなんて可哀相。養育費くらい払ってあげてもよくないか?」と言います。 中絶させる気もなければ、もしかしたら最初から私と結婚する気もなかったんじゃないかと最近は思います。本当は奥さんに愛があって、結局一番大事にしてるのも奥さんの方なんじゃないかと思います。 彼は奥さんとちゃんと離婚して私と結婚する気があるんでしょうか?どう思われますか。

  • 妊娠8ヶ月、でき婚。夫について相談です。

    23歳の妊婦です。お恥ずかしながらできちゃった結婚なのですが、25歳の夫の感情に振り回され苦痛です…。付き合っていた頃から、彼は喧嘩になると暴言がひどく、大声を出したり怒鳴ったり怖い思いをしました。入籍する時も私の両親ともめて、私と二人きりになると八つ当たりのようにまた暴言、私の両親の悪口を言われました。おろせとも言われました。しかし、冷静に話し合った結果、結婚し今に至ります。 最近は些細な事で喧嘩になると「結婚なんてしなきゃよかった」「子供なんていらねえ」「面倒くせえ」などと毎回言われ怒鳴られます。「そういうこと言うのやめて」と何度か言ったことがあるのですが、「だったら言わないような男と結婚しろ」と言われました。彼の暴言について、彼が謝ってきたりしたことはありません。離婚を決意し、実家に帰る準備をすると、「そんなことしたらまた俺がお前の親にグダグダ責められるだろ」と言われました。(結婚しちゃったから今更離婚なんてできない、ということなのでしょうか…)結局彼がどうしたいのかわからず、いつも数時間無言が続き話合いもなく仲直り…というか普段通りの生活に戻るような感じです。ところが、機嫌がいい時は態度が全然違うんです。お腹の赤ちゃんを楽しみにするようなことを言ったり、妊娠している私を気遣ってくれたり、家で二人でゴロゴロしながらイチャイチャしたり、こういう時は本当に夫が好きだと思えるのですが、今まで散々言われてきたことは忘れられません。マ私がタニティーブルーもあるかもしれませんが…。昔は彼に何を言われてもハイハイと聞いていたのですが、今は毎回心の底から傷ついて涙が止まりません。かといって出て行くのもまた怒られるし、それに彼は優しい時もある。彼の暴言がお腹の赤ちゃんにも聞こえているんだと思うと、この子は父親を好きになってくれないかもしれません。私は、できることなら平和にこのまま彼と一緒にいて生まれてくる赤ちゃんと幸せに暮らしたいです。しかし彼の態度や暴言に耐えられるか自信はありません。彼は産んだら変わるのでしょうか?それとも本当に結婚が苦痛になっているのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか… たとえできちゃった結婚でも、妊娠が分かった時はお互い喜んでいたし、後悔したくありません。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。