• ベストアンサー

古くなった紙幣を裁断、その屑を利用したい!!

日銀、印刷局??で古くなった紙幣を裁断した屑を加工した商品が民間業者によって売らているのですが、 どうすれば裁断紙幣が手に入るのですか? 手に入れる条件があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoppe-san
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

いろいろと見てみましたが、殆どは他のものと混ぜて トイレットペーパーにリサイクルするようですね。 あとはご覧になったものと同じかと思いますが、最近では 貯金箱などとして売り出しているようですね。 さて本題ですが、一般の人が裁断屑を手に入れる方法としては 一部の日本銀行の支店(?)などの展示が行われている所 (博物館のようにしてある所)などで少量を記念品として もらえるくらいだそうです。 またある個人のHPによると大分県中津市の福沢諭吉記念館でも 無料でもらえたという情報もありました。 どのくらいお使いになりたいのかはわかりませんが、どちらにしても そんなに大量に個人で入手するのは難しいのかもしれません。 あとは日本銀行かリサイクル業者に用途を説明して、 直接問い合わせるのが一番確実なのではないでしょうか。 ただ昨今の偽札騒ぎで管理が厳しくなっている可能性もありますが。 特に紙幣の裁断屑でなければだめなのでしょうか。 何にお使いになるのか興味がありますが。(^^ゞ (単に好奇心です・・・スミマセン)

関連するQ&A

  • 政府紙幣について

    政府紙幣についての議論がなされていますが、日銀が銀行券を発行するのとどう違うのですか?日銀券の発行には実質的に国債などを裏づけとして発行されるわけですが、政府紙幣は一体何を裏づけにして紙幣を発行するんでしょうか?まさか、ただ政府紙幣という名の紙幣を印刷して、「はい、お金」というオチではないとは思いますが...。 第一、ATMでも自販機でも使えないでしょうから、いくら政府が発行していようとも、誰が信用するんでしょうか?おそらく、政府紙幣が発行されたとしても、お店の多くは「政府紙幣はご利用いただけません」という張り紙が張られていそうな感じがします。 日銀券と交換ができる兌換紙幣か、日銀に国債の買い切りを約束してもらい、国債を乱発して、日銀券をばら撒くかそれぐらいしか方法が思い浮かびません。

  • 日銀の紙幣発行について

    こんにちは。 よろしくおねがいします。 日本銀行の紙幣の発行についての質問です。 紙幣が発行、つまり、紙幣が印刷されるのは、 買いオペが行われるたびでしょうか。 また、各銀行が日銀からお金を借りるとき、公債を担保に借りると思います。 この時も、紙幣が新たに発行されるのでしょうか。 つまり、買いオペをする、一般の銀行にお金を貸す、という、日銀の行為は、 日本銀行がもともと持っているお金でやりとりをするのか、そのたびに紙幣を発行するのか どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 紙幣が発行される仕組みについて

    紙幣が発行される仕組みについてです。日本銀行の紙幣発行について調べたのですが、 よくわからなかったため、質問します。 ご自分で理解されている方にお聞きしたいです。 以下の手順であっているのでしょうか? (1)国会で国債の発行数を決め、国債を作成 (2)国が国債を日銀に渡す (3)日銀が紙幣を印刷する (4)日銀が印刷した紙幣を国に渡す (5)国が得た紙幣は、公務員の給料などによって市場に流通する (6)国が税金を徴収する (7)時期が来たら、国が日銀に借りた現金を返す 厳密な手続きを把握したいというわけではありません。 ざっくりとこうした考え方で合っているか、お尋ねした次第です。 また、これなら借金が増えても、現金はいくらでも刷れるので、 外国に借金をしていない日本が破綻することはないという理屈も納得がいくように思います。 年金も必ず返ってくるように思います。 ただしその際、インフレによって同額のお金が戻ってきても、買えるものは少なくなります。 この理解は間違っていますか?

  • 「日銀が紙幣を刷れば円安」の意味がわかりません

    ごくごく基本的なところがわかりませんので、どなたか御教示ください。 市場に円が増加すれば、円の相対的な価値は下がり円安。 これはとりあえずわかります。で、よく「日銀が紙幣をどんどん刷って・・・」云々というのをよく耳にしますが、 (1)そもそも円紙幣を「刷る」とは何に基づいて年間額なりを決めているのでしょうか? (2)その日銀に「刷られた」紙幣は、当初は日銀の資産なのですか?〔勝手に資産を印刷できるの!?そんなわけはないですよね。。。〕 (3)その「刷られた」紙幣が「市場」に出回るには、日銀が銀行に貸付しなければいけないわけで、だとすれば「円を刷ったら、市場に円が多く流通して、円安」というのは自動的に起こる話ではないですよね。。 バカな質問で恐縮ですが、根本の根本をお教えください。

  • 紙幣・硬貨の発行・製造

    日本銀行の目的として法律で 「日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。」 となっておりますが、紙幣の印刷は財務省印刷局が行っていますよね? なぜ、このように「発行」と「印刷」で場所を分ける必要があるのでしょうか? また、発行についてですが・・・。 紙幣の発行は日銀、硬貨の発行は政府・・・ですよね。 同じお金でも発行場所が違うのは何故でしょうか・・・? 複雑ですし理由も良くわかりません・・・。なぜこのように発行と製造で区別する必要があるのでしょうか・・・?

  • 国立印刷局員が製造した紙幣を自分のものにしたら

    日本の紙幣は国立印刷局で作られていると思いますが、もし国立印刷局の人間が勝手に紙幣を作ってそれを自分のものとした場合、当然犯罪になると思いますが、何罪になるのでしょうか?

  • 裁断機のように綺麗に切りたいのですが・・・

    失礼します。 趣味でイラストを加工して作ったり、切り絵なんかもしています。 最近、デザインナイフで切った切り口が、ちょっと気になっています。 市販の紙製品なんかは、裁断機にかけられてて、スゴイ切り口が綺麗です。 ですが、手作業だと、どうしても上手く行きません。 定規を使ったり、良い刃を使っても、市販のものほど綺麗にはなりません。 何と言いますか・・・切り口が目に付くんですね。 どうしたら、切り口が目立たなくなるでしょう? 良いカッターナイフなど、使ってみたら良い製品はありませんか? また、何か加工すれば目立たなくなるでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • お金を作る権利は財務省にある?日銀にある?

    印刷局(紙幣の印刷)も造幣局(硬貨の鋳造)も財務省の管理下ですよね? 日本銀行が日銀券という紙幣を発行する権利があると思っていたのですが、実際の管理は財務省が行っているのですか? また、硬貨の鋳造の量はどこが決める権限があるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • お金を刷ってインフレにする方法

    お金を刷りすぎるとインフレになる。 と良く聞くのですが、日銀が紙幣を過剰に発行したとして、その紙幣はどのようにして市場に出て行くのでしょうか?教えてください。 多くの個人や法人では、その活動の対価としてお客からお金を受け取る方法しかありません。 これだと日銀がどんなに紙幣を印刷しても、市場に出回る通貨量はふえないのですが、日銀は具体的にはどんな事をしているのでしょうか? 経済に詳しい人たちから観ると、「手を離すと落ちる」みたいに当たり前すぎるのか、解説を見つけることがきません。 お願いします。

  • 世界のお金と価値は同等ですか?

    スイスが無制限に紙幣を印刷すると言ってました。 これに関し質問です。 紙幣と価値はイコールでないとインフレしますが、 イコールしてるかどうか何をみればわかりますか? わかんなければ日銀はどんどん印刷してドルを買えば いいと思いいます。