• ベストアンサー

子宮内膜症の治療

papapanの回答

  • papapan
  • ベストアンサー率38% (51/134)
回答No.5

内膜症で手術してます。その薬も体験しています。 使用期間は半年以内、一度やったらある程度の期間を空けないといけない薬です。 重要な副作用は骨密度低下です。 その他にもうつ、肩こり関節痛、火照り多汗、その他、更年期に起こりうる症状が個人差はありますが、出やすいです。一番多いのがホットフラッシュかもしれません。 エコーや血液検査、触診の段階では「内膜症の疑い」です。 もしかしたら内膜症ではなく月経困難症の場合もあります。 それと薬で完治はしません。殆どが再発します。 私も2回目の生理で元に戻りました。 本当の意味での根治は閉経を迎えるか卵巣と子宮をとる以外ないかと思います。 内膜症でしたらとつき合いは長くなると思います。 共存と言う形で治療方法を自分でも考え選んで行くべきだと思います。 すぐに偽閉経療法をやるのではなく、セカンドオピニオンを受けたり、もっと病気について知った方がいいと思います。 それなりに身体に負担がかかる薬ですので。

s-y-a
質問者

お礼

疑いだったんですね…。医師に断言されてたもので…てっきり内膜症だと思っていました。 セカンドオピニオンは考えてはいました。ただ田舎なモノで婦人科があんまり無いのがネック…。けれどもやはりもう一度医師にじっくり話を聞いてこようかと思っています。長い付き合いを覚悟して相性の良い医師にめぐり合いたいですもんね。率直なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症の治療薬について

    子宮内膜症でよく使われるGnRHアゴニスト(リュープリン他)は女性ホルモンなのですか? 色々な副作用が懸念されますが、一人の女性が一生涯で何クールぐらい使用できるものなのでしょうか。 特に心配な副作用に骨密度の低下がありますが、使用して実際に骨密度が低くなった方はいらっしゃいますか。

  • 子宮内膜症で点鼻薬

    はじめまして。現在20歳の大学生です。 先日生理中に下腹部・胃部に激しい痛みがあり婦人科で診察して もらったところ子宮内膜症と診断されました。ただ私の場合は 内診では何も見つからず、CA125という血液検査のみの臨床診断で、 結果は199IU/ml(通常35IU/ml以下)とでました。先生には 「結構立派な子宮内膜症だね」と言われ、治療するから とナサニール点鼻薬を処方されました。これが偽閉経療法である こと、また副作用がある等の説明は『一切』受けませんでした。 帰って自分で調べてみると服用中に副作用を伴うとのことで、 あまり良い評判は聞きません。 この薬を使って8日目になりますが、使った翌日から悪寒、発熱の 症状があらわれ、その後落ち着いたのですが、現在体がすごく重くて 肩こり、体力の消耗感などの症状があります。気にしすぎなのかもしれませんが。 ただ、この薬で治療をしても再発する可能性もあるわけですし…。 臨床診断だけで、本当に子宮内膜症であるのか解らないです。 私は無排卵月経のときがあります。なので、この薬を使って生理を無理やりとめるなど、余計に体に負担をかけたりして将来的に不妊症になったりしないかすごく不安です。 どなたか経験した方がいれば、アドバイスのほう頂ければ助かります。

  • 子宮内膜症のピル治療について教えて下さい

    子宮内膜症のピル治療について、経験者の方もしくは専門家の方、教えて下さい。 (1) 子宮内膜症の治療で低容量ピルを使用し、効果があまり見られずに中用量ピルへの切り替えをされた事のある方、もしくは切り替えを医師に勧められている方がいらっしゃいましたら、詳細など教えて頂けないでしょうか。 (2) 採血や採尿などの検査では、ホルモンのバランスの悪さなどを調べて、使用するピルが低用量・中用量どちらが適しているのかを判断する事は出来ないのでしょうか? 私は4年前に生理期間以外の腹痛が続いたのがキッカケで、内膜症の治療をはじめました。 ○スプレキュア点鼻による偽閉経療法を6ヶ月 ○卵巣膿腫のため腹腔鏡による核出術 ○不正出血が始まり生理期間以外の腹痛が強い為、当帰芍薬散の服用 ○医師が代わり低用量ピルを進められ、トリキュラー21・オーソM21の順で試すが改善されず 以上が治療歴です。 手術以降、毎月毎月「様子見て、来月どうか」の繰り返し が続き、どんどんよくない症状が増えていっているように思われるので、今後の改善(生活・病院選択他)のために 状況を見直そうと思っています。 (1)(2)どちらかだけでもかまいませんので、ご意見をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子宮内膜症治療時は妊娠しないのですか?

    いつもお世話になります。 以前子宮内膜症の治療で使われるピルの副作用について 質問した者です。 今回は、子宮内膜症治療時にHしたら妊娠の可能性が あるのかどうかお聞きしたいです。 ホルモン治療(偽妊娠治療)を行うので排卵はおこらないと思いますが… もちろん、普段はゴムで避妊しますが、ゴムが体調によっては痛い日もあるのでピルで避妊効果があるなら治療中だけでもピルで避妊しようかなと思っています。 また、服用して1ヶ月くらいはまれに排卵がおこると いうのも聞いたことがあります。 経験のある方、知識がある方是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子宮内膜症の治療費について

    おしえてください。子宮内膜症と診断され、1回だけ閉経状態になる注射をうちましたが、あまりにも副作用がしんどいため、医師にお願いし、低用量ピルを処方してもらうようにしましたが、保険が利かないということでした。 薬のみが自費だと、思っていたら診察も自費ということに最近気付き、領収書に負担率が、150%とかいてありました。100%ならわかるのですが・・・何故、150%なのか、どなたか解る方教えてください。

  • 子宮内膜症の治療

    生理痛・性交痛・排卵日の痛み等で悩んでいて、婦人科を受診したところ子宮内膜症だろうと言われました。あまり進行した状態ではないので低用量ピルを飲むのが一番いいと言われましたが、ピルは治療薬ではなく症状を和らげるもの(飲むのをやめると痛みも戻る)と説明されました。 性交痛はかなりひどくて、長くお付き合いしている彼氏がいるのですが、とても今そういうことができる状態ではありません。なので治療をしたいのですが、ピルでは飲まなくなれば元に戻るのですか?まだ大学生で出産の予定もないので、今から出産までピルを飲み続けるというのも少し抵抗があります。再発しやすい病気とも聞きますが、それでもどうせ飲むなら症状を抑える薬ではなく、治療する薬(少しでも完治に近づく薬)を飲みたいんです。わがままを言っているのは承知の上ですが、その他のホルモン剤のようなものも、副作用のことを考えると正直尻込みしてしまいます。。とりあえずは現状として痛いので、次の生理からピルを飲むつもりですが…。 ちなみに母も結婚前内膜症に悩んでいたらしく、ピルを2~3か月飲んだら治った(服用をやめた後も楽になった)と言っています。個人差はあると思いますが、ピルでは治療にならないというのは本当なのでしょうか?

  • 子宮内膜症の診断と治療について

    僕の彼女が病院で子宮内膜症と診断されました。 手術しないと治らないと言われ、かなり動揺していたので他の病院でも診てもらう事を勧め、大学病院でも診てもらいました。 始めに他の病院で内膜症と診断されたと言ったのもあると思うんですが、結果はやはり子宮内膜症でホルモン剤を投与してみましょうとの事でした。 そのホルモン剤が副作用が強いと聞いたので、その後子宮内膜症協会というところに電話で相談してみたら、一回の検査で子宮内膜症を判断してホルモン剤を投与するなんてとんでもないと言われたらしいです。 ホルモン剤なんで投与しても治らず副作用があるだけらしいです。良い病院を教えてくださいと言っても、この辺には無いと言われました。 かと言っても他にどうしたら良いのかもわからず困っています。 詳しい方いらっしゃいましたら、良いアドバイスお願いします。

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 子宮内膜症の治療

    子宮内膜症と診断され ホルモン注射で治療しているのですが 治療中の妊娠はあり得るのでしょうか? 分かる方いらっしゃれば よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 子宮内膜症のピルでの治療についてです。

    私は約2年半前に、子宮内膜症と診断されました。 ひどい生理痛、それに伴う腰痛や吐き気や冷や汗など死ぬかと思う経験をしてから、診察を受けた結果の診断です。 その後、ルナベルという低容量ピルの服用による治療を現在までしてきました。 先月の生理でやっと初めて、全く生理痛が無くなり、今月の生理でも痛みが無かったです。 先生には、「痛みがなくなったら、もうピルを貰いに来なくてもいいからね」と言われました。 私自身も、もう長い間ずっと飲み続けているし、痛みも無くなったのでピルをやめようかなと考えています。 しかし、もしまたあの恐ろしい痛みが再発したらどうしよう?という不安が大きいです。 子宮内膜症は、痛みが無くなったら完治なのでしょうか? そして、ピルをやめても今後痛みは起こらないのでしょうか?