• 締切済み

子宮内膜症のピル治療について教えて下さい

子宮内膜症のピル治療について、経験者の方もしくは専門家の方、教えて下さい。 (1) 子宮内膜症の治療で低容量ピルを使用し、効果があまり見られずに中用量ピルへの切り替えをされた事のある方、もしくは切り替えを医師に勧められている方がいらっしゃいましたら、詳細など教えて頂けないでしょうか。 (2) 採血や採尿などの検査では、ホルモンのバランスの悪さなどを調べて、使用するピルが低用量・中用量どちらが適しているのかを判断する事は出来ないのでしょうか? 私は4年前に生理期間以外の腹痛が続いたのがキッカケで、内膜症の治療をはじめました。 ○スプレキュア点鼻による偽閉経療法を6ヶ月 ○卵巣膿腫のため腹腔鏡による核出術 ○不正出血が始まり生理期間以外の腹痛が強い為、当帰芍薬散の服用 ○医師が代わり低用量ピルを進められ、トリキュラー21・オーソM21の順で試すが改善されず 以上が治療歴です。 手術以降、毎月毎月「様子見て、来月どうか」の繰り返し が続き、どんどんよくない症状が増えていっているように思われるので、今後の改善(生活・病院選択他)のために 状況を見直そうと思っています。 (1)(2)どちらかだけでもかまいませんので、ご意見をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.1

こんにちは、はじめまして。 私はrisさんと比べたらとても軽い部類だと思いますが、 共感できるところもあり、投稿させて頂きました。 私は以前、中容量ピルを恒常的に飲んでいました。 当初の目的は、不正出血を止めるためです。 私は放っておくと出血が何ヶ月も止まらないこともあり、 中容量ピル(プラノバールもしくはドオルトン)を21日間飲んで消退出血を起こし、 また出血5日目から21日間飲むというようなことを何年かやっていました。 ですが、その間の排便痛・性交時痛といったものは、 全くといっていいほど変化なしでした。 特に出血中(及び前後)の排便痛は、目の前に☆が飛ぶほどでした。 脂汗を流しながらトイレに行くこともしばしば。 私の場合、腹痛よりも腰・背中痛がひどく、 椅子に座ってられないこともありました。 ですがほとんど痛くないこともあります。 日々、鎮痛剤を持ち歩き、やばいと思ったら早めに飲むようにしています。 一度職場で倒れて、まわりのみなさんに迷惑をかけて申し訳なかったのと、 自分自身そんな姿が情けないやら恥ずかしいやらでした。 こんな私ですので、医師はやはり「ピルを飲ませたい」と言います。 私としてはどっちでも変わらないんじゃないのとやや悲観的です。 去年、血栓が原因では?と思われるような婦人科以外の疾患にかかったため、 いまはピルはやめています。 ですが、従来からの出っぱなし不正出血防止のため、 毎月10日間だけ中容量ピルを服用しています。 (消退出血を起こすためです) 21日間飲んでいた頃と、背中痛等はなんら変わりがありません。。。 私は低容量のものを飲んだことがありませんし、 risさんとも病状が違うと思いますし、 なにより、「飲んでも変わらないんじゃないの」なんて夢のないことを言ってしまって、 申し訳なく思います。 ですので、あくまでこういう一例もあるんだなと参考程度に留めておいてくださればと思います。 「毎月毎月「様子見て、来月どうか」の繰り返し」 という言葉、とても共感致しました。 なんにも変わらないのに日々痛みに怯え、検査のたびに結果に怯え。。。 そして愚痴ですが、病院行くたびに仕事の有給は減り;; お互い、身体もちろんですが、こころ安まる日が来るといいですね。それでは。

ris
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます。 ピルの副作用「乳がんと血栓の発症率が高くなる」にとても懸念してます。gagamboさんのいわれた血栓系の疾患も普段から気になっている事でした。 通院中の病院では低用量が2種類しかないのが理由で、中用量を勧められている所ですが、低用量を導入する時以上に強い抵抗があったので、なるべく多くのご意見を頂きたかったのです。 中用量でも効果が見られない事があるという事も今後の為に知っておいてよかったと思っています。 ここ3年程の間に婦人科も含め、全身麻酔下の手術・入院を何度か行っていたので、「もう余計な病気を増やしたくない!」と思ってますし、今は無職なのですが、治療がはっきり決まらないので、就職活動もどうとも予定が付けにくくて困っている所です。 私も背中が痛くて、炊事で長く立っているのがつらいし、元気なのは生理中だけという感じなので、ホントに内膜症?と思います。 本当に何で「また来月まで様子見」なんでしょうかね? 一気に調べてバッ!とキメる、って出来ないのかと、次の通院までの1ヶ月イライラ・・・の繰り返しです。 お互い本当に早く安心できる治療方法を見つけて、穏やかに過ごしたいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう