• 締切済み

親に家を購入してもらった場合

こんにちは。 私の友人の話なので、詳細はわかりませんが、去年の今頃、その友人は両親に家を購入してもらいました。 一応申告上は、父親と半分半分お金を出し合って購入したことになっているらしいのです。 が、彼はギャンブルにおぼれており、半分どころか一銭も払っていません。(と、いうより借金が多くて払えないのですが) で、質問ですが、この場合贈与税はどうなるのでしょうか。 仮に、今回、彼が全部お金を出して購入したと申告した場合はどうなるのでしょうか。

みんなの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.2

本来なら友人が贈与税を支払う事になるでしょう。 でもこれはあくまでもご自分で税務署に申告しな ければ税務署もイチイチ途中経過を調べにきませ ん。 って事で、新築時に一度税務署に家のお金の出所 を申告したと思うので、その時から変更があって も、もう逃げ得ですね。 でも、思うのですが家のお金は実際には両親が 全額出した!んですよね?(友人は払っていな いのに家が建ったんですから) だとしたらわざわざ半々の名義にしないで両親の 名義でもよかったと思うのですが。 で、両親が亡くなってから自分の名義にすれば 家の評価も下がっているでしょうから税金0円 で相続できますよ。

campanella_77
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。結構税務所って甘いんでしょうか・・・。 この友人もそうですが、前テレビで(バブル期だったと思いますが)水商売で働く女性が客の男性からもらったものを自慢するような番組で、家を買ってもらった。というような発言をしてたので、こういう場合そのまますんなり自分のものになるのか疑問でした。 額が額なので(友人の場合は4000万!)、細かい所まで追求されるのじゃないかと思っていたのですが・・・。 各税務所次第で違ってくるのかもしれませんね。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

申告上はご友人とお父様の持ち分が半分ずつとのことですので、その半分の お金の出所について、税務署からお尋ねがきますから、それについて合理的 な回答ができなければ、誰かから(この場合はお父様ですが)の金銭贈与を 受けたと認定されて、贈与税が課されることになるかと思われます。 同じように、ご友人が全額負担をしたと申告しても、同じように税務署からの お尋ねに対して回答ができなければ、贈与と認定されると思われます。

campanella_77
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務所次第というような感じなんでしょうかねぇ。 あ、私にとっては友人というより悪友なのですが。 私はギャンブルをしないので、私の意見も聞かずギャンブルで借金しては両親に返済してもらい・・・、それで今度は家の購入です。 ちょっと痛い目に遭わせたいと思い、この件について投稿させていただきました。

関連するQ&A

  • 家を建てるために親にお金をだしてもらう予定ですが・・

    近々土地を購入して家を建てる予定です。住宅メーカーもほぼきまりそうです。 私の両親がお金(土地に対して)をだしてくれることになっているのですが、贈与税について税務署に聞きにいったところ 『家をすぐに建てるということで親から土地を買うお金を出してもらうのであれば、贈与税はかからない。ただし翌年3月15日まで居住して確定申告をすること』 と言われました。 しかし別の市の税務署で聞いたら、 『土地だけにお金をだしてもらうは贈与税がかかります。贈与税がかからないのはあくまでも建物に対してです。建売住宅の購入や、建築条件付きの土地と建物の購入なら贈与税はかかりません。』 といわれました。 最初に行った税務署では分厚い本を出してきて説明してくれたのですが・・ どちらが正しいのでしょうか?

  • 一緒に住んでいる親名義の家を建て替える

    自分の両親と一緒に住んでいる家を建て替えることになりました。 予算は2000万ほどで、1千万ずつ出し合おうと話しています。 名義はそのまま父親名義と考えていますが、その場合、私が出す1千万は贈与ということになり贈与税がかかるのでしょうか? また、反対に私の名義にした場合、親が出すお金に贈与税がかかりますか? また、相続税等もかかるのでしょうか? 税金に関してよくわからないので教えていただければ幸いです。

  • 住宅購入資金の親からの援助について

     一生懸命働いて貯めたお金で一括払いで中古マンションの購入を考えています。 両親が「百万ぐらいは贈与するし、貯金を全部使うと心もとないだろうから、いくらかは貸してあげる。」と言ってくれています。  贈与税や麻生総理の住宅購入の減税などいろいろ複雑で判りません。 今は110万円には贈与税がかからない様なのですが、政策でその他に500万円もかからないとか何とか・・・。 (1) ぎりぎり110万円を贈与してもらった場合、申告しなくていいのですか? (2) 親から借りたら借用証書を作るのですか?またいくら利息を払えばいいですか?なにか見本のようなものありますか? (3) 110万以上贈与を受けた場合、申告するのですか?     もし申告するのであれば、それはいつするのですか? ぜんぜん判らないので、お詳しい方どうぞご回答お願いいたします。  

  • 住宅購入の際の親からの金銭援助(借金)について

     夫が家を購入することになり、その資金を夫の両親より援助してもらうことになりました。  夫の名義で夫の両親からの資金援助なので、贈与税は免除対象となりますが、この資金は 後々返済予定になっています。  これからローン支払いも始まりますし、夫はまだ奨学金も払っている途中なので、おそらく余裕が出たときに少しずつ返すという認識ですが、  この場合、来年の確定申告時に贈与として申告してしまってよいものでしょうか?  贈与として申告してしまうと、親からの住宅購入資金は免税でも、もしわれわれが夫の両親に 返済する際に夫から両親への贈与になり、結局贈与税がかかるのでは?と疑問に思いました。  贈与税申告せずに、借用書を親族間でも書く方法もあると伺いましたが、返済計画について全く何も話し合われておりませんし、利子をつけないとこれも贈与になってしまうと本に書いてありました。   どうしたらよいでしょうか?経験者または専門家の方お知恵をお貸しください。  考えているのは以下のケースです。  1.借金は借金だが、いつ返せるかもわからない借金なのでとりあえず贈与として申告してしまう。  2.夫に話して 両親と借用書を交わしてもらう。 (書き方は本に書いてありました)  2の場合は、利子はどの程度設定すべきでしょうか?  どうか教えてください。お願いします。  なお、今回貸してもらうのは110万以上 1000万以下です。

  • 親から家をもらう場合

    親が現在住んでる一軒家に住まないかと話が出ています。 親はあらたに違う所で家を建て直すみたいです。 この場合、贈与税がかかりますよね?贈与税がいくらになるかはわかりませんが、今すぐ払えるだけのお金はありません。 親の名義のまま住み続けて亡くなってから名義変更の方が良いのでしょうか? 新しく建てる際の名義は父で、現在住んでいる家の名義も父となると問題があるのでしょうか? 少しでも金額を抑えたいので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 親の会社の株を他人から購入する場合の贈与税について

    親が小さい会社を経営しています。株式会社で、株は父親が会社設立の際に母、および信頼できる友人数名に引き受けてもらっており、そのうち数名は実際に会社で取締役として働いてもらっていました。しかし、この度、そんな取締役のうち一名が高齢につき引退することとなり、同時に保有していた株式も手放していただくことになりました。 この浮いてくる株式の引き受け手ですが、将来的なことも考えて、私と弟で半分ずつ引き受けることで考えています。 (私も弟も父の会社には入社しておらず、別の企業に勤めております。) 仮にこの株の評価額が合計500万円だとして、私と弟がそれぞれ自分たちが別の会社に勤めて貯めた貯金の中から250万円ずつ捻出し、引退される方から購入した場合に、贈与税がかかるというのですが、本当でしょうか?ネット等で判例を調べたのですが、どうも曖昧でしっくりくる回答が得られません。 また、父親から株式購入の資金援助を得て購入するのならばまだしも、自分たちの稼いだ貯金で株式を購入するのに、贈与税がかかる理屈が理解できません。 どなたか解説いただけませんでしょうか? 前述の引退される方の引退日が迫っており、結構焦っております。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅購入での親からの援助。贈与税について。

    2009年1月にマンション購入しました。その際に親から500万円援助を受けました。そのうち400円ほどを頭金として支払っています。 援助は私(妻)の父親からなのですが、マンション名義は主人のみになっています。お恥ずかしいお話なのですが、今更贈与税というものを思い出し気になっています。 親からの500万の詳細ですが、父が管理していた私名義の口座(380万円)と現金(120万円)で受け取っています。 この場合、私に贈与税は発生しますか? また、その対象金額は受け取った500万円なのか、私名義の口座は対象にはならないのか? もしくは、マンションが主人名義という点で主人に贈与税がかかりますか? 本当に知識が無いためよくわからいません。 こういったことは皆さんご自身で税務署に申告されているのでしょうか。 私の用は無知な人間は、知らないままに素通りしてしまいそうですが・・・

  • 家の購入について

    結婚するため築25年の中古住宅を3500万円で 購入しようと考えています。 相手の親から相続時精算課税を使用して1500万円、残り500万円借金 私が1000万円と500万円借金の負担で購入し、二人の登記にしようと 思っています。 ただ、築25年なので、相続時精算課税を使用できない気がします。 その場合、贈与税が発生すると思われます。 逆に相手が親からお金を借りて返済するという手段は取れないのでしょうか? 何か良い方法をお教えください。

  • マイホーム購入資金の親からの援助について

    友人との話で詳しいことはわからないのですが、疑問に思ったことがあり、本を読んでもよくわからないので教えていただけたらと思います。 友人が、将来親との同居を予定して、新築での家の購入を考えているのですが、購入資金は土地、建物、その他含めて総額4500万円ほどで考えており、そのうち1500万円程度を親に援助してもらう予定だそうです。 17年度までの優遇処置がなくなった今、税の負担が大きくなるためよりよい方法を思案中のようです。 生前贈与や相続時精算課税制度の利用もありますが、友人の祖父にあたる方がかなりの財産を持っているらしく、それを友人の父が相続して、それから友人が相続した際に生前にもらった分の贈与税と相続分の贈与税とが一度にかかってかなり負担が大きくなるので避けたいとのことでした。 そこで、税理士さんに相談したら、1/4を父親が所有するということで友人と父親との共同名義で家を購入すれば贈与税はかからないとのアドバイスをもらったようです。ですが、同居はまだ先の話で、当面は一緒に住む予定はありません。父親が同居していなくても 将来一緒に住むという予定で共同名義で家を購入することはできるのでしょうか? それから、4月までは110万円の基礎控除があり55 0万までは先取りでもらうことができましたが、その控除もなくなったのですよね・・? 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 住宅購入資金の贈与について

    昨年妻と共同名義(1/2ずつ)でマイホームを購入しました。借入金については私のみですので一人で確定申告に行くつもりだっとのですが、贈与税の申告も必要なことに気付き、そこで、申告に行く前にいろいろ調べてみたのですが、以下の点について疑問および不安があります。どなたか詳しい方、教えてください。 (1)購入時に資金を妻のお父さんから550万円融資していただきました。これは私が無知だったんですが、配偶者の父から私の口座に振り込んでいただきました。この場合、私の口座に振り込まれてはいますが、妻が贈与を受けたと申告をしても良いのでしょうか。 (2)申告が問題ないとして、いろいろ調べていてもよく分からないのですが、住宅購入時の贈与税非課税制度は現在は存在しないのでしょうか?妻が贈与を受けたと申告した場合、贈与税はいくらかかるものでしょうか? (3)これは蛇足な質問でありいけないことだと分かっていますが、聞かせてください。仮に贈与税の申告をしなかった場合、税務署からの調査はすぐに入るものなのでしょうか?参考までに購入価格は土地建物合わせて4000万。結婚5年目での購入。子はなく共働きで2人の年収を合わせると800万ぐらいです。また借入金は2300万(私のみ)です。 (1)と(2)を主に、(3)については参考程度に教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう