• ベストアンサー

鉛筆をかまなくなる方法

小1の息子が、何度言っても鉛筆をかんでしまうんです。 何度も、新しい鉛筆を入れてあげても、すぐ削っていない方がボロボロに・・・ 私も小さい頃に鉛筆をかんだ経験がありますが、せいぜい歯型が付く程度でしたが、うちの子の場合は芯もなくなるほどかじってしまうんです。 どうすれば、かじらなくなるか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misokko
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.6

ほかの方の解答どおり、ストレスが原因なのだと思いますが、少し「対処療法」について・・・。 小1の子供の場合、ペンシルキャップをつけてもからしを塗りこんでもダメでしょう。 なぜなら私がダメだったからです。 もう知恵がついちゃってて、キャップがついてりゃはずすし、からしがついてりゃふき取るし・・・。 母からは呆れられました(苦笑) ちなみに私の場合は「爪を極限状況まで噛んでむしりとる」癖だったのですが。 結局今も直っていません。 原因は自分でもわかっています。 極度のストレスを感じると、爪を全部剥ぎ取ってしまうんです^^; 噛ませることを無理やりやめることは他の方々のご解答どおり無理があると思います。 まずはクラスのお友達のお母さんなどから、クラスの状況を聴いてみられることをおすすめします^^

another1973t
質問者

お礼

ありがとうございます。 私的には、やはり無理にやめさせたりとかしたくないです。 クラスでの状況は、NO5の方のお礼に書いた通りなんですが・・・ クラスの、あるお母さんにも同じ事をききましたし・・・。 ただ、気持ちに波があるというか。 ちょっとしたことで、切れたかと思いきや、次には、「ママぁ~」と甘えたり、くつろいでいる時は、私にべったりなんです。 そういう、きもちの変化によって、「鉛筆をかむ」事に繋がってしまうのでしょうか?

その他の回答 (9)

noname#207578
noname#207578
回答No.10

又、カキコします。 長文ですが、頑張って読んでみてください。 <どのようにして原因を見つけてあげれば良いのか判らないのです。 <私が実際にやってみた原因の見つけ方> ・学校での出来事を話している時の、子供の表情を注意深く観察しました。 (いじめられた事は、一回も私に話してはくれなかったので・・・。) ・子供のお友達を家に遊びに来てもらい、友達関係(上下関係になっていないか、同等の立場で接してくれているか等)を観察し、私自身が、子供の友達に他 愛も無い話しをしながら、学校での子供の様子を何気なく聞きました。 ・授業参観や学年の行事等があった時は、早めに学校に行き、子供に気づかれない様に、休憩時間の子供と友達の様子(仲良く遊んでいるとか、一人でポツンとしているか等)をコッソリ観察しました。 ・同級生のお母さんに、家の子供の事で、何か知っている事はないか聞きました。 ・担任の先生宛に手紙を書いたり、直接先生に学校での様子を聞きました。 学校については、上記の事をやってみました。 その結果、担任の先生が、家の子供をいじめている事が分かったので、先生と話し合いの場を設けて、私がきぜんとした強い態度で対応したら、これ以上いじめるとマズイと思ったのか、その後、私が知っている限りではいじめは無くなったみたいですが、担任の先生が替わるまで症状は良くなりませんでした。 <同級生にいじめられている場合の対処方の一例> 特定の同級生にいじめられていた知り合いの子供さんは、空手を習いに行って、精神的にも肉体的にも鍛えたら、同級生からのいじめは自然と無くなったそうです。 <兄弟の事で、情緒不安定になった時の対処法> 上の子供の件で、主人も私も気持ちの比重が上の子供の方に傾いていた為に、下の子が寂しさやヤキモチから、情緒不安定になってしまったので、情緒不安定が直るまで、下の子を赤ちゃん扱いして甘やかしました。(上の子供がヤキモチを妬かない様にする為に、必ず上の子供がいない時にこっそり甘やかしていました。) 原因が、友達や先生からのいじめや、兄弟に対しての嫉妬でもない場合は、信用していた人に裏切られてトラウマになったとか、両親の不仲とか、学校の授業についていていけなくてストレスが溜まる場合が考えられると思います。 この場合は、本人がまた人を信じられる様になるまで、時間をかけて周りが暖かく接してあげる事、子供の前で出来るだけケンカをしない事、勉強の面では、塾や、家庭教師、若しくは親が分かるまで教えてあげれば良いと思います。 私のお頭では(御バカなので)、この程度位しか思い浮かびません。 参考にならなかったらごめんなさい。 

another1973t
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、いじめや他の兄弟との事ではないようです。 学校の先生は比較的、うちの子を良く見てくれていますので、担任の先生にも相談してみます。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.9

補足説明ありがとうございました。 申し訳ありませんでした。 理由が 「おかしいでしょ」「恥ずかしいでしょ」的なものかなと思っておりました。 かなり深刻な状況のようですね。 一度 スクールカウンセラーや心理士やメンタルへヘルスなどで相談されるのがよろしいかもしれません。

noname#207578
noname#207578
回答No.8

№4に回答したものです。 又カキコします。 <(1)物を、大切にしなくてはならない。  (2)鉛筆を口に入れると体に悪い(おなかこわすよ)  (3)いつもいつも新しい鉛筆をいれていたら、キリがないよ。 以上、三つの事を中心に話して聞かせています。 子供の方も、その時は納得して、これから気をつけるよ、と言ってくれますが・・・。 と書かれていますが、本人は分かっていても、原因の元を根本的に解決してあげないとなおりません! 脅かす訳ではないのですが、家の子供は叱られてもアッケラカンとしていて、ノー天気な性格です! そんな子供でも、鉛筆をボロボロになるまで噛む→人差し指の爪で親指を引っかいて、皮がむけてただれる→おねしょをする→円形脱毛症になる、という順番で症状が悪化しました。 家の子供も「気をつけるから、もうしないから」と言っていましたが、結局原因を解決するまではなおりませんでした。 another1973t さんのお子さんも、普段はとてもいい子で、いつもニコニコしいて、みんなを笑わせ、怒られてもアッケラカンとしていても、鉛筆をボロボロになるほど噛むなどの行動をしたり、すぐ切れたと思ったら甘えたりしていること事態が、情緒不安定になっているとは思いませんか? お子さんは、SOSを発信しているんだと思います。 家みたいに、深刻な症状が出る前に、早く原因を見つけて対処してあげて下さい。

another1973t
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 お恥ずかしいのですが、正直、どのようにして 原因を見つけてあげれば良いのか判らないのです。 確かに、情緒不安定になってるのでは?と疑う事もありました。 でも、どう接してあげたら良いかが判らず困っています。・・・というより、正直そんなに深刻に考えていなかったのかも・・・。 何か良い方法はありませんか?

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

補足要求です。 どのような 理由で 鉛筆を噛まないよう 説得され、お子様は納得されているのでしょうか? 「噛むのをやめよう」では お子様が納得できないのではと思い 補足要求させて戴きました。

another1973t
質問者

補足

(1)物を、大切にしなくてはならない。 (2)鉛筆を口に入れると体に悪い(おなかこわすよ) (3)いつもいつも新しい鉛筆をいれていたら、キリがないよ。 以上、三つの事を中心に話して聞かせています。 子供の方も、その時は納得して、これから気をつけるよ、と言ってくれますが・・・。

  • hatayan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.5

 子供さんとのコミュニケーションは、うまくいってますか。学校で、家庭で、あるいは友人関係など、どこかにほころびがあって、ストレスを溜めているかもしれませんね。  私も子供時代、鉛筆の角をかんだ時期がありました。子供心にストレスを感じる時期が早くからあり、爪をかむ癖も長く続いていました。  実は私は高校で臨時の助手をしているのですが、うちの生徒の中には、休み時間などに「叫ぶ」者が少なくありません。そうなる伏線として、部活など体外的な活動でトラブルを起こし現地教員に咎められたり、あるいは部活動が円滑に進まなくなるなど、ストレスが発生しているようです。  赤チンや辛子を塗るなどの「対処療法」がありますが、私は対処療法以前に「そうなる原因を特定し予防する」事の方が、かじらなくなるようにするためには重要ではないかと思います。

another1973t
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は、共働きのため、コミュニケーションは満足に取れているとは思いません。 でも、なるべく、スキンシップをするように考えてるせいか、次男という事もあり、少々甘えん坊な所もあるので、それも心配の種です。 かと、思えば、切れやすいなぁと思う事も・・・ 正直、対処の仕方に困ります。 普段はとても、いい子なんです。いつもニコニコしてて、クラスでも、みんなを笑わせて、中心的な存在だそうです。(担任の先生より)

noname#207578
noname#207578
回答No.4

another1973t さんの息子さんと全く同じ事を、家の子供は、小1~小2の2年間やっていました。 筆箱の中に入っている鉛筆は全部ボロボロになり、芯が折れては新しい鉛筆に替えていました。 鉛筆を噛んでいた原因は、1~2年の担任の先生いじめです。 家の子の場合は、声が大きく元気なのですが、口下手で頑固な所があるので、担任の先生はそこが気に入らなかったみたいで、何をしても問題児扱いされました。 私は初めての子供だったのもあって、先生に注意されてはオロオロして、何も反論が出来ないダメ親でした。 今は、その先生のお陰?で色々鍛えられたので、強くなりましたけど・・・ (∩_∩;)P 小3の時、新しい担任の先生に特別に時間を取って貰って、旧担任との出来事を聞いて貰いました。 新しい担任の先生は、とてもおおらかで理解があり、優しい先生だったので、その後先生や友達同士のトラブルも無くなり、ピタリと鉛筆を噛む事をしなくなりました。 きっと、精神安定の為に鉛筆を噛んで、本人なりに学校で頑張っていたんだと思います。 another1973t さんの子供さんも同じだとは思いませんが、何かのストレスが原因で噛んでいるのではないでしょうか? その何かを解決してあげれば、鉛筆を噛む行為を止めると思います。

another1973t
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子は、次男という事もあり、わりと、細かい事はきにしないし、思いっきり怒られても、数分後にはケロッとしてしまうほど、アッケラカンとしてます。 なもんで、ストレスなんて、ほど遠いと思ってましたが・・・。やはり、何かストレスが原因なのかもしれませんね・・・。

  • sutatabo
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.3

人間と動物を比較して大変恐縮なのですが,猫の噛み癖を直す方法として,たとえば手首足首を良くかむなら,そこに猫の嫌いな柑橘系のにおいを摺りこんでおくと,嫌がって次第にやらなくなるんだそうです。 同じように,お子さんがよく噛んでしまう鉛筆のその部分に,体に害のない,辛いものや苦いものを染み込ませておいたらどうでしょうか?たとえばタバスコとか。

another1973t
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、私も ソレ 考えてたんですけど・・・(笑)

  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.2

こんにちは ペンシルキャップを被せるといい、と聞いたことがあります。 会社の同僚がやはり子どものころにそういう癖があり、 プラスチックのペンシルキャップをつけたところ 硬いので徐々に噛まなくなったと云っていました。 外されちゃったら仕方ないですけど試してみてはいかがですか。 あと、息子さんは歯の状態は大丈夫ですか? 虫歯とか歯茎が弱かったりすると、硬いものを噛むことで ぐらつきを安定させたくなったりするようです。 (芯も噛んでしまうほどだと、的外れかもしれませんが…)

another1973t
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、試してみたいと思います。 ちなみに、歯は、大丈夫みたいです。

  • IGARASHI
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.1

自分も小さい頃かじってましたね ガムとかどうでしょう? 口が寂しいのかどうかは判断しかねますが。 私の場合ですが、ストレスで鉛筆や爪をかんでました。精神的に落ち着いていくうちに癖は治りましたけど

another1973t
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 ストレス・・・子供なりに感じてるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 小1の頃よく鉛筆噛んでました

    小1の頃よく鉛筆を噛んでいました。 芯が見えるほど噛んだこともありました。 小2ではもう噛んでいませんでした。 これが原因で病気になるってことありませんよね?

  • 鉛筆の芯を抜き取る方法

    小・中学生の頃、鉛筆の芯をシャープペンシルみたいに引き出している人を何度か見ました。あれは何かコツがあるのでしょうか。ご存知でしたら、教えてください。

  • 鉛筆の芯は体に有害?

    子供の頃にあやまって鉛筆の芯が手の甲にささり、一応、芯は抜けたようなのですが、未だに芯の色が皮膚の中に残っています。 鉛筆の芯は人体に有害であると聞いて不安になりました。 色が残らないくらいに完全に取り去ったほうが良かったのでしょうか? どなたか専門知識のある方がいましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • 鉛筆の芯が刺さった

    学校で子供の太ももに友達の鉛筆の芯が刺さってしまいました。 刺さったところは穴が開いていて周りは黒い芯の色になっています。 刺さったところを触っても痛がりません。 よく見ても、中に芯が残っているかどうかはわかりませんでした。 家庭では、どう処置すればよいか悩んでいます。 消毒はしましたが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 病院に行った方が良いのでしょうか? 私も子供の頃、同じ体験があり、消毒をしただけでした。 大人になっても鉛筆の芯が消えずに今はホクロのようになってしまっています。 皮膚に残った鉛筆の芯の色ってどうすれば消えるのでしょうか? 女の子なので、太ももに鉛筆の芯の色が残らない方法があれば教えてください。

  • 鉛筆の処分どうしたら

    最近、凄く「鉛筆の処分」に困っています。 鉛筆は、短くなったら書きづらいもの。 ですが、捨ててしまってはもったいない。 シャープペンシルの場合は、芯を入れ替えるだけで何度も使えるのですが…… 皆さんは、短くなった鉛筆をどうしていますか? よかったら教えてください。

  • 鉛筆の芯を取りたいのですが

    今朝3歳の息子が鉛筆で遊んでたらしく手のひら(ちょうど中指の付け根あたり)に芯が刺さってしまいました。 どうにかして取り出そうと思うのですが簡単に出てくるはずもなく・・・ 特別痛がってる感じではないのですが。 病院へ行って取り出してもらうのがいいのでしょうか? その場合何科で受診すればよいのでしょう。 ほっておいても大丈夫なものなのでしょうか?

  • 小1、鉛筆を折られたら鉛筆を持ってきてくれました

    よろしくお願いいたします。 小1男児の母です。 前の席の男児が授業中に良く後ろを向いてはちょっかいをかけて来る(つばを指につけてノートにこすりつけたり、たたいてきたり)事が多く、学校に行くのが嫌だと言っていました。 一昨日ですが、息子も反撃をしたようで、前の席の男児のイスに鉛筆を立ててちょっかいをかけたようです。 すると、前の席の男児が息子の鉛筆をとりあげ真っ二つに折りました。 ちょっかいをかけた自分も悪いと息子。 真っ二つに鉛筆を折った男児は、いきなりそういう行為に出た事を担任に注意されたようでした。 昨日ですが、鉛筆二つ折り男児のお母様がわざわざ鉛筆を購入して、男児に持たせてくれました。 担任からも連絡ノートに記入があり、息子に鉛筆を受け取らせたとの事でした。 何かお礼の手紙やお返しの鉛筆を購入すべきでしょうか? この年になってこんな事もわからず恥ずかしいのですがよろしくお願いいたします。 お礼の手紙を書こうにも、何を書いていいのやら困っています。

  • マーブル色鉛筆を探しています。

    色鉛筆で芯が何色か混ざってマーブル状になっているか物を探しているのですが見つかりません。 画材屋、文房具屋、おもちゃ屋となんとなくありそうなところで聞いてみましたが見つかりません。ネットでも私なりに調べましたが・・・ こんな所で見かけたよ(例えばおもちゃ屋で見たとか)とか、もしかしたら一般的ではなく、付録などで付くものだよ。などの情報でも結構ですのでご存知の方は教えてください。 簡単にあるものだと思って小1の子供と約束してしまい困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 鉛筆書きのほうが勉強がはかどると聞いたのですが

    シャープペンシルはすぐに芯が折れるから集中力が切れるし 鉛筆で書く字が勉強においても字を練習するにおいてもいいという ことが本日の新聞コラムに書いてありました。 家にある鉛筆で久しぶりに字を書いたらいい感じでした。 このことで詳しいから経験者の方いらっしゃたらアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 体内に鉛筆の芯が

    子どもの頃(7,8歳)何かの拍子で、手の薬指(甲側)のところに鉛筆の芯を刺してしまいました。 根元からぽっきり折れて、取れなかったので放っておきました。 20年以上たつ今になって、最近その薬指に小さなしこりがあるのに気づきました。 ほくろのように痕が残っているのでわかるのですが、本当にちょうど折れた鉛筆の芯がまだ残っているかのようです。 20年以上も気づかなかったということも考えられないし、以前はしこりがなかったように思うのですが、 何だか気になります。 痛みや不快は特にありません。 体内に鉛筆の芯が残ってしまった場合、害はあるのでしょうか?溶けて毒性の金属物が吸収されるとか・・・そこから腐りだすとか・・・ もうとっくに溶けてなくなったのかと思っていたのに、なぜ今になってしこりができるのでしょうか。 病院で切り取ってもらった方がいいものでしょうか? 正直なんともないなら面倒なのでほっておきたいですが、もしなにかあとで厄介なことになったら・・・と思うとちょっと怖いです。