• ベストアンサー

車が埋まって助けてもらいましたが・・(長文です)

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。  困ったときにはお互い様です。このままでは失礼なのでやはり菓子折りを持参してお礼を言うのが良いと思います。  体裁はあまり気にしなくても良いでしょう。誠意を持って御礼をすれば通じるものです。  ご近所付き合いは大切にした方が良いでしょう。 そして、質問者さんでも何かご近所の人のために手伝いができることであれば協力することが必要だと思います。

yurinohanaryu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですよね・・ どうしてもアパートとかだとなかなか 付き合いもないのが寂しいのですが私も自分に できることがあれば協力したいという気持ちが あるのでこういう助けが有ると余計嬉しくなって しまいます。 そのままにしておくのはやぱり自分でも今後 気になってしまうので挨拶に伺いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣人駐車場トラブルにあってます!

    一戸建てアパートに住んでおりまして、奥に一軒手前に一軒で家は奥のアパートで入り口が一つで、雪が降るまでは、隣人は自分のアパートの隣の敷地を駐車場として使っていたのですが、雪が降ってからはそこの敷地を雪かきをせずにただでさえ狭い入り口ギリギリのところに自分だけ出やすいように止めてしまって、車があるせいでこちらの車が出入りするのが難しくなってしまいました!出入り口が手前の家の方に入り口があり軽自動車2台並んでギリギリのスペースでこれ以上雪が積もると出入りが出来ない状態になってしまい、ぶつかってしまう危険もあるのに、大家さんは仲良くねとしか言ってくれませんでした。隣人と話あっても、隣人は引っ越しして間もないので雪をナメていて、出れるでしょの一点張り。万が一タイヤが滑ったらぶつかる警告もしたのに、聞いてくれませんでした。これは、迷惑行為には当たらないでしょうか?雪かきが嫌みたいで、そこの敷地全てこちらがしないといけなかもしれません。雪かきはいいのですが、とにかく入り口に止められるのはとても迷惑です。なにかいい方法はございますか?宜しくお願いします(..)(__)

  • 雪かきをしない隣人に痺れを切らしてしまった

    こんばんは。最近多い話題だと思います。 私はとある雪国(豪雪とまではいかないですが、今年は1m越えました)でアパートで生活する者ですが、およそ10年、同じアパートに住む隣人が雪かきをしているところを見た事がありません。車までの通り道は確保したく、結果的に隣人もそこを通ることになるのですが、毎度毎度の事なので、例年あまり気にしないように努めて来ましたが、この度の大雪にあっても、やはり少しも雪かきをしないその隣人に頭にきて、家から一番遠いその隣人の駐車スペースまでの道は完全に放っておきました。見方によればあからさまなくらいです。 後日、その隣人に挨拶をしたら、見事に無視されました。元々その隣人は雪とはほぼ無縁の九州地方から転勤で来られた方なのですが、雪国に住んで10年も経つのに、未だに雪かきをしようとしない様に、半ば人間性すら疑いたいくらいの気持ちです。『馬鹿なんじゃないの?!』って感じです。 完璧に私の八つ当たりになってしまいましたが、今後そのような隣人とはどう付き合っていけば良いでしょうか?正直まともに付き合う必要も無いのかなぁと感じています。 同じような経験のある方、御意見を下さい。

  • 妊娠初期の雪かき作業について

    妊娠初期で7週目にはいった新米の妊婦です。北海道の雪が非常に多い地域に住んでおり、8週から11週は本などでは大変流産しやすいとありますが、雪かきや氷割りなどは流産の危険性がありますか?雪かきでは重い雪をスコップで捨てる程度で氷割りはアパートなので階段の氷をスコップで割っています。かなりお腹に振動はきます。また階段スペースは住民が一人暮らしの人ばかりなので誰もしてくれません。近所付き合いもありません。私の主人も朝6時に家をでて帰りは12時過ぎなので近所迷惑があるので除雪できる時間がありません。私がやるしかないのですが、流産の心配性はありますか?

  • 庇から隣家の車に雪の塊が落ちました。

    2か月程前、例年になく珍しく大雪が降りました。 家の壁と隣家のフェンスの間に後付けで庇をつけており、その庇にかなり雪が積もりました。 深夜にかけて何度か雪かきをしましたが、早朝までにかなり降ったようで、 朝の雪解けで氷と化した雪の塊が隣家の車に直撃しました。 すごい音がしたのですが、隣家の方が外をのぞいてすぐ中に入ってしまったので 大丈夫なのかなとその場は特に確認しませんでした。 しかしその日以来車を見なくなったので、雪で破損したのではと心配で仕方なく、 直接聞いてみたいと思います。 破損していても何も言わないのか、たまたま使わなくなったのか分かりません。 破損について何か言ってくるまで聞かない方がいいのでしょうか。 その車を使っていたご主人の姿もそれ以来見ていません。 主人は「入院したか何かで車が要らなくなったのかも様子を見ては」と言っています。 私としては心配なので(損害賠償を支払いたいので)聞いてみたいのですが。 さらに、今後の対策として庇から雪が落ちないようにしたいのですが、 庇が隣家のフェンスギリギリまでついているのでさらに何かストッパーのようなものを つけると越境してしまいます。 施工する際、工務店の方に「雨や雪がお隣に落ちないですか?」と聞いたところ 「大雪はめったに降らないし、雨は雨どいがついているので」と言われて雪に対する 対策はとっていません。 雪かきしか対策はないのでしょうか。 ただ雪かきをしてもその雪は隣家の駐車場に入ってしまいます・・ 何か対策がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 損害賠償:アパート倉庫からの落雪によって隣人のフェンスを破損

    初めて質問させていただきます。 大変困っております。 アパートに住んでいるのですが、アパート脇にある入居者用倉庫の屋根から 落雪し隣接する住居のフェンスが壊れてしまいました。 その損害賠償に関するご相談です。 これまでの経緯について説明させていただきます。 1.倉庫に雪が積もり落雪し、隣人のフェンスを破壊した。 2.隣人は大家に対し、苦情およびフェンスの修理を要求した。 3.大家では、専門業者に連絡し、雪かき及びフェンスの修理を行った。 4.大家は、上記業者に支払う費用は、入居者負担である旨を連絡してきた。(総額60万) この場合、60万円の費用は、 (1)入居者負担 (2)大家負担 (3)折半(この場合、何割程度が入居者負担?) のどれに当るのでしょうか。 他のポイントは以下に書かせていただきます。 I.今年は、例年に無いほど大雪が降った。 II.入居者は、倉庫の雪下ろしをしていなかった。 III.これまでに(現在の入居者が知る限り)、落雪による隣人に迷惑をかけたことが無かった。 IV.倉庫には、雪止め(雪が落ちないようにするためのもの)が無かった。 V.大家は、入居者に確認することもなく、業者を呼び、雪かき、フェンス修理を行った。 VI.雪かき、フェンス修理に掛かった費用はそれぞれ40万円、20万円。 VII.雪かきについては、入居者だけで(業者に依頼することなく)実施可能であった。 以上です。入居者は10名程度しかいないため、全額入居者負担だとすると、一人当たり6万円もの出費になってしまいます。 また、年度末のため、住民の引越し等々があり、住民負担となったとしても分母が減ってしまいます。早急にけりをつける必要があります。 大変困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 雪かきをする人はどのような気持ちでしているのですか

    雪かきをしている人をみましたが何のためにそしてどのような気持ちで しているのですか? 雪かきをしなくても車が通れば解けやすくなりますし、雪国じゃなければ身動きできないほど 積もる事もありません お店ならまだしも自宅前なんて歩くときにちょっと気をつければ良いだけではないですか? 無駄とはいいませんが労力に見合いませんし誰からもお礼を言われません。 近所づきあいのため?通行人のため?(でもそれならほんとの一部で十分なはず・・) またどのような気持ちでしていますか? いやいやですか?義務感からですか? 人のためになる事をするのが気持ち良いと思いながら やってますか?その分働けばお金になると思ったりはしないのですか?

  • 久々に雪かきしました。朝の5時から雪かきされたら

    火曜日に雪かきしました。幸い天気が良くて、時間的(10時頃)に結構溶けていたので、少しで済みましたけど。 そこで質問です。 その日、隣の家族(夫婦+小学2年女子)が朝の5時から、雪かきを始めました。 まだ暗かったですし、寝ていたのですが、主人がおもむろに起きて、外に行き、ぼそぼそと苦情を言ったみたいです。 隣の旦那さんの「うるさいって~、、」と言う声が聞こえました。その後雪かきは、しばらくおさまっていましたが、隣の旦那さんは朝早く(6時位?)の出勤のためか、また出かける前に、奥さんが歩く部分を雪かきしていました。 何年か前も、同じく朝の5時から、雪かきをされましたが、その時はそのままにしていたので、結構長く続いていました。 もともと夏でも、5時頃から、家族で外に出て、普通の声の大きさで、会話をしてみたり、奥さんは、子供の幼稚園や学校などで、知っている人からは、「ちょっと変わっている。」と評判の人です。 今回、最近寝不足がちな主人が、とうとう苦情を言ってしまいました。 皆さんだったら、どうします? 何かアクション起こしますか?

  • 隣人の迷惑駐車について

    昨年家を購入し引越してきたのですが、隣人の迷惑駐車に困っています。隣人はよく従業員などの出入りがあり、わが家の入り口前に停めさせています。入り口が我が家と隣人とで90℃の角度になっているため、その隣人が自分の家の二台分の駐車場に客の車を入れさせず、道路に置くとうちの入り口に差し掛かってしまって、入れなくなってしまうのです。 引っ越した当初は毎日のように停まっていたため、その度に呼び鈴を押してお願いして動かしてもらっていましたが、その時はその家の奥さんが「悪いじゃない。どけてあげて!」などと言います。でもまた後日、その奥さんが「ここに停めていいわよ」と停めさせているのを見ました。その後うちの入り口側に寄せてとめる、深夜まで夕方から何時間も停める、縦に2台3台と停めるようになるなど、悪化してきたため、主人が「家の前で入れないからとめないでくれ」と、停めてるお客に言いましたが、その後件数は減ったものの、相変わらず停めていました。こちらも毎日出入りするし、近所だしこちらより年配だしと、いろいろ悩みましたが、続くので思いきって「荷物の出入りなどはわかりますが、長時間だとこちらも入れないのでやめてもらえませんか?」とお願いしてみました。そしたら「ちょっとしか停めてない」と言うので、それならいいんですけど、とその場は引き下がりました。後日、また停まっていたので呼び鈴を押したら、出てきた人ににじり寄って来られ、「お前の家に今度は停めてやる」とどなられました。翌日主人が抗議したら、今度はその家の主人に「若造がぶっとばしてやる!日本刀持って来い!叩ききってやる!黒塗りのベンツをつけてやる」などどやくざ映画のように主人を囲んでどなられ「言ってきたらどけるからいいだろう」と言われました。 言えば脅されるし、自分の駐車場に二台停めるのが面倒だからと、「言えばどけるから呼びに来い」というのは理不尽で納得できません。また、私が出入りする音で見ているようで、こちらが気づくまで黙って立っていることもあり怖いです。また、その奥さんが「ちょっとなのにこの家が、」などど、大声で言ってるのが聞こえ、うちのことを自分のいいように周りに言っているのかなどとも思ってしまい、精神的にも疲れてきてしまいました。私有地なので警察も入ってきてくれませんし、どこに相談に言ったらいいのかわかりません。長くなりましたが、助言をお願いいたします。

  • あきらめきれないのですが・・・(長文です)

    去年の夏にいつも通っていたお店の店員さんを好きになって、半年くらい毎週のように通って(顔を覚えて欲しくてごくたまに話しかけたこともありました) 今年のバレンタインに思い切って呼び出したところ、 来てくれました。 その時に初めてまともに会話したにも関わらず、待たせてしまったからと言って、なんとお店のお菓子を買ってきて私にくれました。 年齢も、趣味も価値観も、本当に合っていて気が合って、運命なんじゃないかと思うくらい偶然にも似ていることばかりでした。 そのときにアドレスを交換して、メールしたり、毎週1回彼のバイト終わりに待ち合わせをして話したりしていたのですが、1ヶ月位した時に「もう今度で会うのは最期にしませんか」とメールで言われました。 その人はいつも駅まで送ってくれたり色々話したりして、本当に優しいことが分かって更に好きになって頑張ろうとしていたところでした。 彼は就活中で忙しいのに私が毎週バイト終わりに話したいといったりしたのが迷惑だったのかも知れません。3月にそこのお店がなくなることになっていて、時間がなかったので焦ってしまったのもあります・・・ その後、お店がなくなるときにメールしましたが返事は来ませんでした。 それからは連絡は一切取っていませんが、どうしても忘れられないんです。 あきらめられないんです。 頑張りたいんですけど、またメールを送ったとしても相手の迷惑になるかな…とか考えてしまって何も出来ません。 私に可能性はあるのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います 長くなって申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 雪かきってどうやるのが正解?

    東京に住んでます。今日は10cmくらい雪が積もりました。朝、車を出すときにすべって怖かったので、用事から戻ってからすぐ雪かきをしました。 うちの前は住宅ばかりでほとんど車の通らない道路です。私は、道路に雪がないほうが安全だと思って、道路の雪を全部うちの家沿いに積み上げました。ついでに前のおうち(Aさん)と、その隣のアパートの入り口のところだけざざっと雪をどけて、アパートとAさんちの間のところに小さな山にしたのですけれど、、、あとで出てこられたAさんは、その小さな山をわざわざスコップでくずして、自分のうちの前の道路にひろげておられました。たぶん、細かくしたほうが早く融けるということなんでしょうか??? でも道路上で凍ったらかえって危険かなとも思うんです。 実際問題、雪かきっていうのはどうやるのが正解なんでしょうか。東京なんでたいした雪じゃないんですけど、皆様はどう思われますか。

専門家に質問してみよう