• ベストアンサー

一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜で健康になれますか?

宮沢賢治の雨ニモマケズの詩に、 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ とあります。 これを栄養学的にみるとどうでしょうか? 健康になれますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.4

カロリー的には大体1800~2000カロリーでしょうか。 玄米で体を動かすエネルギーである炭水化物と、体の調子を整えるミネラルが摂れます。 また、玄米と味噌を一緒に摂ると、米に少ないアミノ酸のリジンと大豆に少ない含粒アミノ酸がそれぞれカバーされ、効率よくタンパク質が摂れます。 味噌の原料の大豆にはある程度脂肪が含まれていますから、生きていく上で最低限の脂質も確保できます。 加えてビタミンとミネラルが豊富な野菜で摂るのですからかなりヘルシーで、それなりにバランスのいい食事と言えるでしょう。 ただ賢治のように一日中動いているなら、汗をかき、塩分が不足気味になりますから、味噌でそれを補うのは理にかなっていますが、そうではない人なら塩分過多の危険があります。 また、「少シノ野菜」というのがどの程度なのかも気になります。タクアン2~3切れというのでは、ビタミンが不足します。できれば「多メノ野菜」のほうが望ましいです。 さらに、玄米はよく噛んで食べないと下痢になったり、消化が悪くなり胃腸に余計な負担をかけたりします。 これらをふまえれば「一日ニ玄米四合ト味噌、多メノ野菜ヲヨク噛ンデ食べ」て運動もするほうが健康にはいいでしょう。

その他の回答 (6)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.7

日本はいま世界一の長寿国になりました。しかし、今の長寿が昔から長生きだったわけではありません。世界をごぼう抜きにしたのです。  肉食の多い豊かな国が昔から長生きだったのです。日本はその昔文明のある国にしては世界有数の短命国だったということを考えても、粗食は短命食です。  現在冷蔵庫に卵の入っていない人は居ないように、大変安定して安い卵こそ人類の寿命を延ばした最高の食品では無いかと思っています。肉、魚、卵と良質のタンパク質を摂取できるようになり、バランスの悪い植物蛋白に依存していた時代より飛躍的に若さと、長寿を享受できるようになったと喜んでいます。  粗食は子供も死にやすいし、本人も感染症などで、命を落とす可能性も増えますので、御注意下さい。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

>これを栄養学的にみるとどうでしょうか? ⇒栄養学は専門外ですが、これで健康にとは考えられません。 又、現代生活で玄米を4合だと多すぎます。 滅茶苦茶運動でもするなら別ですが、トレッキングでも行っていても、せいぜい1合から2合程度で充分で、それ以上だとかえって疲れやすくなります・・・・・私の数年の経験ではそうでした。美味しくないのでそれからは遣っていませんが(^_^;; 又、健康とは、何か一つや二つのことをするだけでは得られません。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

米で必須タンパク分75gを取ろうとすると.1升必要です。ですから.タンパクが30gと極端に不足します(だから.若くして脳内出血で死亡する)。農家の食事を調べたときにたんぱく質20-30gで.鼻血等の原因不明の出血が続いた中高年がバタバタ死んでいます。 「味噌」は.塩辛い味噌を大量に取ることが富の象徴です。「マケズ」に氏召されるように貧困者ですから.極端に少ないわけで.塩不足の栄養失調で.神経麻痺になり死亡するということが当時の農村ではごくごく普通にありました。大量には取れません。塩分過多になりません。塩分不足で死ぬか死なないかのギリギリの生活です。 「野菜」とありますが.これは.園芸品種ではありません。山野草です。路肩に生えているペンペン草等を食べるという意味です。大量に食べると.草が枯れてしまい食料に困ります。次に食べる分を残しておくという意味で「少し」なのです。 簡単に言えば.「運が良ければ死ないですむ生活で生き残るぞ」という意味です。

  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.3

>昔の人はそれで十分健康だったのでしょうか 今と違って”食べるものがある”だけで幸せだった時代もあります(と聞いています) 現在の北朝鮮についての報道をご存知でしょう? 日本にも同じような状況だった時代があるんですよ 今と昔は環境がまったく違うのです。 肉や魚や卵を食べずに菜食のみで幸せと思えるならその人にとってはこの上ない健康食でしょう

  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.2

こんな食生活をしていたから 宮沢賢治は あの若さで 死んだのでしょう。 とても 健康を維持できるとは思いません。 質問とは 関係ないですが、 昨年 某政党の総裁が この詩の冒頭を引き合いに出してましたが、 それは 国民に 「一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ 」と言う生活を強いると宣言しているように取れます。 年金制度の破綻はすぐやってきますね。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

健康にはなれない気がします。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 玄米は体によそうですが、 肉や卵がないのが気になります。 でも昔の人はそれで十分健康だったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 一日に玄米四合は正しいか

      宮沢賢治は「雨にも負けず」の中で、「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ・・・・」と謳っています。 宮沢賢治が言うのであるから間違いはないと思うけど、一日に玄米四合食うのは正しいことか。      

  • 宮澤賢治の「一日ニ玄米四合ト」は食いすぎじゃないか

    以前から引っ掛かっているのですが、宮澤賢治の「雨ニモマケズ」で始まる有名な詩の「一日ニ玄米四合ト」の部分ですが、玄米四合は約600g。調べて見ると、約2100kcalにもなります。これで、成人の所要エネルギー量を超えてしまいます。確かに、これに続く「味噌ト少シノ野菜」の内容にもよりますが、実際には、他におかずのあることもあるでしょう。いずれにせよ、詩全体の清貧に生きるというイメージに比べ、ちょっと食いすぎでは、と思ってしまうのです。四合は、どう考えても腹いっぱい食うイメージであり、控えめには思えません。宮澤賢治は大食漢だった?これをどう解釈すべきかについて、御教示ください。

  • 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の中の文字の読み方を教えてください

    小学校4年生の子どもが、学校で「雨ニモマケズ」を一人で音読することになったので練習をさせていたのですが、私自身が、7行目の「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」の“四合”の読み方に自信がなくなってしまいました。「シゴウ」で良いのだとは思うのですが、もしや「ヨンゴウ」だったかしら?と悩んでいます。 「何か詩を読みなさい」と先生から指示され、「じゃあ雨ニモマケズを読んだら」と私が提案した手前、先生には質問させにくいのです。どなたか是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 宮澤賢治

    宮澤賢治の詩「雨ニモ負ケズ」の一節に「一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ」とありますが、宮澤賢治は玄米が苦手で食べなかったときいた事があります。本当だとしたら宮澤賢治は当時何を食べていたんでしょうか。 知っている方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 雨ニモ負ケズ

    宮沢賢治の『雨ニモ負ケズ』の一節に、次のような個所があります。 > 一日ニ玄米四合ト > 味噌ト少シノ野菜ヲタベ 「一日に玄米四合」は、かなりの大食をイメージしてしまい、全体に流れる作品の印象とは違和感があります。この点については、どのような解釈が妥当なのでしょうか。 炊く前の米ではなく、ご飯にして四合なのか、とか、家族(例えば4人)でそれだけの量なのか、とか、考えてはみたのですが、実際のところどうなんだろう、と思い、質問してみました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 雨ニモマケズ

    宮沢賢治の雨ニモマケズの詩の中で、『ジブンヲカンジョウニ入エrズニ』の解釈を教えて下さい。

  • 宮沢賢治〔雨ニモマケズ〕をアレンジするとしたら ?

    個人的にも大好きな河島英五さんですが、 この曲を聴くと、何故か宮沢賢治〔雨ニモマケズ〕を思い出して(笑) 私自身は自他共に認める時代おくれですが・・・。 さて、ここで質問です。 宮沢賢治〔雨ニモマケズ〕を読んで、みなさんならどうアレンジし、 最後の一文で、完結させるとすればどのように表現しますか ? という質問です。 鋭い感性をお持ちと思いますのでよろしくお願いします。 「雨にも負けず 風にも負けず」で始まり 「そういうものに わたしはなりたい」で完結させる 河島英五:時代おくれ https://www.youtube.com/watch?v=g7l67VKDL8w 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている 一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ あらゆることを 自分を勘定に入れずに よく見聞きし分かり そして忘れず 野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて 東に病気の子供あれば 行って看病してやり 西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い 南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい 北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい 日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず そういうものに わたしはなりたい http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/45630_23908.html http://www.cbl.or.jp/mailmag/info/080108.html 宮沢賢治記念館 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/miyazawakenji/p004116.html

  • 宮沢賢治

    宮沢賢治さん詩「雨ニモマケズ」の中に 「アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ 入レズニ ヨクミキキシ ワカリ ソシテワスレズ」という部分がありますが どのような解釈が正しいのでしょうか?

  • 宮沢賢治について

    宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」はなぜカタカナと漢字でかかれているのですか?当時は平仮名もあったはずです。 急いでいます。ご存知の方がいれば至急回答をお願いします。

  • 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」について

    宮沢賢治の「雨ニモマケズ」は、何故,漢字とカタカナで表記されているのでしょうか?他にも宮沢賢治の作品で漢字とカタカナで表記されている作品はあるのでしょうか?物語などは,現在出版されているものは漢字と平仮名が使われていますが,「雨ニモマケズ」は,漢字とカタカナで書かれているものが多いように思います。何か理由があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう