• ベストアンサー

「大切な(大事な・いとおしい)子供」を英訳してほしい!!

piece_o_m_w_Uの回答

回答No.7

おめでとうございます。 メルアド ということで apple-of-my-eye Apple_of-my_Eye 「チャイルド」も「ベビー」もはいってませんが 解る人は解ると思います。 目に入れても痛くないって感じがして好きです。

hanachan-happy
質問者

お礼

appleて「りんご」・・・ではないんですよね? でも何かかわいいらしい感じですね♪ 参考にさせて頂きますo(*^^*)o

関連するQ&A

  • 1歳からのジュニアシート子供が抜け出せますか?

    子供もう直ぐ2歳です。 もうすぐ2歳の子はチャイルドシートから常に抜け出そうとし、縛られているのが嫌なようです。ベビー用のばっちり押さえつけるタイプのチャイルドシート使用中ですがどうしても嫌いらしく毎日大騒ぎになります。私も乗せるのが苦痛になっています。 上の子が使っているイスと背中があるタイプのジュニアシートの乗りたがりますが、3歳からの仕様で試しに乗せてみても簡単に抜け出せます。 1歳から使えるというイスと背中+おなかに重し?ガード?のようなものもついたタイプがあるようですが、それも簡単に抜け出せるような代物でしょうか。 ベビーの時のようにがっちり縛られているタイプが嫌なので騒いでいるあればそちらに変えたらいいのでは?とおもいつつ、簡単に抜け出せるようであれば購入の意味も無いだろうと試案中です。 ご使用経験おありの方で、抜け出そうと子供がしたことのある方、教えていただけるとありがたいです。抜け出そうとするような子供はベビー用しかむりなのでしょうか?

  • 英訳見て下さい

    “あなたは母親にとってはずっとこども”を英訳したいのですが、自分でやるとこうなりました‥ for your mother, you are a child forever and ever. 通じてますか?。。

  • この英訳であっていますか?

    『パパとママの子供に生まれててきてくれてありがとう』 という英訳は Thank you for being born as[your]Dad & Mam's baby でいいのでしょうか?([]内は必要ですか?) よろしくお願いします。

  • どのように表現すれば良いでしょうか?【英訳】

    こんにちは。初めて質問いたします。 以下の文を英訳したいのですが、どのように表現すれば良いでしょうか? “パパとママの笑顔が赤ちゃんを笑顔(幸せ)にする” 私の英語力ですと、以下しか思い浮かびません。 “Smiles of papa amd mama make baby happy.” そもそもsmilesは複数形でよいのか。 babyはbabiesにすべきなのか。 happyはsmileにした方が良いのか。 英語っぽい表現がわからずに困っています。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 「元気な赤ちゃんが生まれますように!」英訳

    「元気な赤ちゃんが生まれますように!」の英訳をお願いいたします。 webでの英訳サイトで一通り試してみたのですが、 ・An energetic baby must give birth. ・A cheerful baby be born ・May the fine baby is born! ・So that a cheerful baby is born ・To a healthy baby born など、様々出てきました。 一番自然な文章はどれなのでしょうか・・・? また、上記以外にもいいニュアンスの英文がありましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 補足 妊娠中の方にお祝いのプレゼントに何が欲しいか聞いたら、胎教用のiPodをリクエストされました。 Apple Store にて購入すると無料でメッセージの刻印をしてくれるようなので、そこに入れるメッセージを探しております。

  • 次の文の英訳教えてください。

    子供のころに忘れられない体験をしたんですね、驚きました。 (3)子供のころに・・・In the days of a child (2)忘れられない体験・・・An unforgettable experience (1)したんですね・・・I did it (4)驚きました・・・I was surprised この順番でこの英訳であってますか?

  • 英訳 添削

    犬と赤ちゃんが遊ぶことについて話します。 また、ペットの人気ランキングについても話します。 ペットと人間の赤ちゃんを遊ばせることはいいことか悪いのか? 海外の医学誌は、犬 と一緒に育った赤ちゃんは耳や喉の感染症になりにくく元気に育てることができると言っています。 犬が屋外と屋内を行き来する家庭ほど健康に育つ率が高い。犬が外で汚れて家に戻ってくるため接触する赤ちゃんが細菌に晒される。このために免疫が発達して体が丈夫になるのではないかと研究者は推定しています。 私の意見は、親が忙しいときなどには犬が子どもの遊び相手になっていいと思います。 また、動物と遊ぶことにより、動物を好きになり、生物を大事にできるようになってくると思います。 このように、ペットと赤ちゃんを育てることはいいことです。 そして今から赤ちゃんと犬が遊んでいる動画をお見せします。 このように遊ばせることにより、見てる私たちもほほえましくなり、子どもにもいい影響を与えることができるでしょう。 I talk about a dog and a baby playing. In addition, I talk about the ranking of the pet of popularity. It is a good thing to let a pet and a human baby play, or is it bad? I say that it is hard to become the infectious disease of an ear and the throat, and the overseas medicine magazine can bring up the baby brought up with a dog well. A percentage to grow up into health as the home where a dog goes back and forth the outdoors and the indoor is high. A baby to touch that a dog becomes dirty outside and comes back to the house is exposed to bacteria. Therefore, immunity develops, and the researcher estimates that a body may become strong. My opinion thinks that a dog may become the playfellow of the child at time when a parent is busy. In addition, I come to like an animal by playing with an animal and think that I become able to take good care of a creature. In this way, it is good to bring up a pet and a baby. And I show the animation that a dog is idle with a baby now. We who look become heartwarming and I say and may affect the child by letting you play in this way. 英訳したので、添削してください。

  • 胎児の性別 子供にはわかる?

    お世話になります。 もう少しで妊娠5ヶ月になりますが、お腹の赤ちゃんの性別が気になって仕方ありません。 2歳になる子供にお腹の赤ちゃんの性別をたずねると、毎回決まって「女」と答えます。 小さい子供にはお腹に赤ちゃんがいる事や性別がわかると聞いたことがあるのですが、本当にそのような事があるのでしょうか?

  • お子さんがいらっしゃる男性の方。今妊婦9ヶ月です。そろそろ出産準備をし

    お子さんがいらっしゃる男性の方。今妊婦9ヶ月です。そろそろ出産準備をしたいのですが、主人に相談すると何故かイライラされます。男性だし分からない部分もあるだろうと思って細々したものは自分で判断して購入し、チャイルドシートやベビーベッド等、大物家具の相談だけです。 先日もチャイルドシートと見に行ったのですがイライラし始めて早く帰りたそうで、他のものも見たかったのですが結局見れず。たまりかねて、何故そんなにイライラするのか聞いたところ本人もよく分からないとのこと。子供が産まれるのはすごくうれしいけど、赤ちゃんの話になるとイライラするそうです。普段、私のお腹を触ったり赤ちゃんが動いてるかきにしたりはしてくれます。ただ出産準備に関してだけイライラするみたいです。 産まれてからの経済的、精神的プレッシャーがこういう態度になってしまうのでしょうか?男性の方、赤ちゃんが産まれる前はどんな気持ちでしたか?

  • designer baby? designed?

    文字数制限のために簡潔なタイトルですみません。 私がこの言葉を2000年頃初めて聞いたときには、   designed child という言葉だったと記憶しています。ネイチャーか何かで特集を読みました。 しかし14年が経ち、生物工学の専門家でなくともこの言葉を聞くようになった現在、   完全に designer baby という言い方が定着している ように思います。 child と baby は類義語だとしても、 designed の部分が designer に変わった背景を教えてください。 私は英語にあまり強くはありませんが、 designed は デザインされた、だからピッタリだろうな、 と当時思ったことはよく覚えています。   designed child と言うと、   計画な子供 つまり、家族計画とかを連想させるから、学会よりも新聞などがこの誤解されやすい専門用語を改変した、 とかそういうことですか? でも   designer だと、デザインをする人(である赤ちゃん) という意味以外の意味が私にはわかりません。   親がデザイナー(子供の遺伝子をデザインした)、そのベイビー、 という語源でしょうか? また、2014年現在か近年でも   designer baby 以外に   designer child という表現も使われているかどうか も教えてください。 (これも同じく、「計画的な子供」と誤解されないように、baby に限定しているのですか? 私的には、baby は一時期だけを指す単語だから、child の方がふさわしい気がするのですが。)