• ベストアンサー

いかんなく発揮する、「遺憾」か「如何」か

よく、健闘する様をみて「いかんなく力を発揮する」という使い方をすると思いますが、このときの「いかん」は、遺憾と如何、どちらなのでしょうか? ちなみに、Googleでの検索結果では、「遺憾」のほうがヒット数が多かったですが、如何でも遺憾の3分の1くらいのヒット数があるので判断に迷っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

下のリンクをご覧ください。 『遺憾無く』というのは十分に。十二分に。申し分なく。と言う意味でして、「実力を―発揮する」という例文もあります。 ですので、遺憾が正しいです。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%E4%B4%B8&kind=jn&mode=0
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

遺憾、です。間違いありません。 遺憾の遺の字は「のこす」と訓じます。訓じる、とはそういう意味だ、ということです。言葉を遺すから遺言です。遺憾の憾の字は「うらみ」です。うらみというのは後になってからああすればよかったとかこうであるべきだったのに、とか不満に、あるいは不満以上に感じる感情のことです。若くして死なねばならなかった滝廉太郎が遺したピアノ曲は二曲、そのうちの一曲のタイトルが「憾」と書いて「うらみ」と読ませるものです。 遺憾は要するに「うらみをのこす」と読み下すことができます。ならば「遺憾なく」は「うらみをのこすことなく」です。だから遺憾なく力を発揮するとは、持てる力を全部残り無く出し切ることです。健闘することではありません。完敗でも惨敗でも遺憾なく力を発揮した結果でありえます。 しかし私の回答に先立つ七つの回答がそろいもそろって漢文読み下し(つまり漢字の字義)にうったえることなく説明しようとしているのは驚きでした。訓読が一番容易でわかりやすいと思いますが。辞書にそうある、じゃないでしょう。忌憚無く言わせていただければ、こんな質問に「と思います」ってことはないでしょう。あんまり嚇かさんでください。

Wingard
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。 しばらくインターネットにつなげない日々が続き、お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 みなさんの意見、大変参考になりました。 これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.7

皆さんの回答の通りで、何も新しいことはありません。 耳で「イカンナク」と聞いて「イカン」は「如何」だと思いこんでしまったのですね。書物で覚えると読み方を間違えることがあるのと逆ですが、自信の持てない言葉に遭遇したら、辞書などで確認しておくことが一番でしょうね。 ついでに、Google で「何なく」を検索したら、593件だけありました(思ったより少なかったのは喜ばしい)。「難なく」は210,000件。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

遺憾だと思います。 「遺憾なく」の意味が「申し分なく」とか「十分に」という意味合いなので。 「如何」は、「どのように」とか「なりゆき」を意味しているので。 文法的にも、「如何」は副詞と名詞にしか使わないみたいです。               

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%AB%A4%F3&kind=jn&mode=0&base=1&row=5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TNY
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.5

○「遺憾なく」 ×「如何なく」 心残り無く、と言う意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.3

 遺憾:心残りのすること。残念。  この意味からも、遺憾で良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

国語辞書によると「遺憾なく」でよいようです。 申し分なく、との意味ですから、「遺憾がない」となるのでしょう。 「如何」のほうも引いてみると、「いかに」との意味があると書かれています。いかに+なくでは「申し分なく」の意味には取りにくそうですね。

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B0%E4%B4%B8&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

遺憾、だと思います。 「遺憾なく発揮する」という言葉が、十分に持っている実力を発揮する、という意味なので、心残りや残念などの意味である「遺憾」を使うのではないでしょうか? 如何、だと「いかが」って意味ですし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思うように力が発揮できない。

    ついこの間、実力テストがありました。 私は化学が好きなので、いつも化学はきっちり勉強します。 去年(高1)から「化学の満点」というものを 1つの目標としてやってきています。 まだとれたことはないので、余計に頑張れるという感じです。 今回のテストは非常に難しかった(平均26点)こともあり、 「満点」からは程遠いものでした。 「満点」はテストの難易度に大きく左右されるので 今回は仕方なかったかな、と思っています。 (決して諦めとかではありません。) でも、不満があります。 それは自分の持っている力が思うように発揮できなかったということです。 いつもどこかでケアレスミスがあります。 日々の家庭学習の段階から注意するものだといわれたことがあります。 今回は特に、自分の力が出せていれば、ある程度の所に位置せたはずなのです。 確かに目標とする「満点」で焦っているのかもしれません。 初めて目にする問題で焦ってしまうのかもしれません。 テストの結果が悪いことがどんな理由であれ、 今回は本当に悔しくて涙まで出てきました。 親からは「失敗できるのは高校生のうちだけだよ」、 先生からは「点数ではなくて、これからどうするかが大事」と言われました。 確かに納得は出来るのですが、 テストは自分の実力を試す1つの機会だと思っています。 これだけ力が付いたんだなという1つの指標にもなると思います。 それに自分の努力が表れないのはとても残念です。 (まぁ、頑張った結果はすぐに表れないともいいますが。) 自分の力を思うように発揮できるようにするには どうすればいいのでしょうか? 日々の努力、落ち着き、・・・いろいろあると思いますがお願いします。 ついでに凹みまくっている私を励まして下さい;;

  • あなたが「最高に集中力を発揮できた瞬間」を教えてください

    基本的に集中力と言うものはある特定の条件が整った時、最大に発揮できるものだと思っています(火事場の馬鹿力とかスイッチがオンになるとか)。 どういったときに集中力が発揮できたのか、その多くのパターンが分かれば、自在に集中力を発揮したりしなかったり出来ないかなあと思っちゃいました。 そこで、皆さんにどういったときに自分の最大限の集中力が発揮できたかをお尋ねしたいのです。 ご回答よろしくお願いします。

  • Googleの検索結果で、ヒット数の表示がなくなってしまいました。  

    Googleの検索結果で、ヒット数の表示がなくなってしまいました。  また表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?翻訳の仕事で、ヒット数を頼りに最適な訳語を探すことがあるので、とても困っています。

  • 携帯サイトで、ページジャンプ

    携帯サイトで、 DBを検索した結果によって、ページをジャンプさせるスクリプトを書きたいのですが、検索結果を判断するところまでは、わかるのですが、ジャンプさせる方法がわかりません。 header(Location: ); ですと、既にヘッダ情報を読み込んでいるために、エラーになってしまいます。 初歩的な問題と思っているのですが、Googleなどで昨日より検索しているのですが、思った回答が見つかりません。 有識者の方、お力を貸していただけませんか?

    • 締切済み
    • PHP
  • ありうる? ありえる?

    どちらが正しいのでしょうか? 「ありえない」から考えると、「ありえる」かなとも思うのですがGoogleで検索すると「ありうる」のほうが多くヒットしますので……うーん。(もちろんGoogleの検索数が多い≠正しい日本語なのはわかっていますが) どうぞよろしくお願いします

  • 検索エンジンでの記号の文字列の検索

    検索エンジンで"$(())" (ダブルクォートは除く)という文字列を検索 したいのですが、ヒット0件となってしまいます。記号の検索は どう指定してやればよいのでしょう? 具体的に何を検索したいのかと言いますと、UNIXのシェルスクリプトと いう言語のexprという命令と$(())という命令の関連性を調べたい のです。そこで "expr $(())" と検索エンジンに入れたのですが どうも "$(())" の部分を認識してくれてないようです。 参考までに "expr $(())" を検索した結果と、"expr" "$(())" の2つを 別々に検索した結果を載せておきます。         [ヒット数]      "expr" "$(())" "expr $(())" goo    524424 0    524403 google  674000 0    674000 infoseek 9969  0    9464 lycos   16972  277612  16972 googleでは間違いなく「"$(())" が無視されている」と言えると思いま すが、他はちょっと良く分からない結果です。lycosの "$(())" が 一体何にヒットしたのかは分かりませんでした。(一見、全く"$(())"を 含んでないページばかりが出てきたように見えます。) ところでgoogleではストップ語句というものがあり、"http"等の頻繁に 現れる言葉は無視して検索するようです。この機能を止めるには +を付けるとの事なので +$(()) とやってもみたのですがヒット0件でした。 今まですっと記号が検索できなくて我慢していたのですが、そろそろ なんとかしたいと思っています。検索エンジンに詳しい方、宜しければ 御教授下さい。

  • googleにホームページを検索でヒットするようにたけど取り消したい、

    2ヶ月googleにホームページを検索でヒットして検索で開けるようにしたんだけど ホムペの内容を変えるので 検索してもヒットしないようにしたいんだけど ヒットしなくする方法がよくわかりません 明日までに絶対。消去したいです1/22までに回答してください 即で消す方法(検索しても検索結果に当てはまらない)あります?? 1/22 6:00までに教えてくれた人には(詳しければ) 確実に20点あげます

  • Google のマイナス検索

    Google のマイナス検索は機能してますか? たとえば「はんかけ」を調べたら膨大になったので「-ごはんかけ」も加えたのに少しだけ検索結果の数が減っただけです。結果のサイトを見てみたら「ごはんかけ」のサイトもヒットしていました。 ローマ字の単語のマイナス検索だとこのようなことはありませんでした。

  • google のヒット数

    よろしくお願いします。 たまに特定の英語表現がネイティブによってどれくらい使われているのか、許容されているのかを調べる目安として google を使って検索をします。それで、ヒット数で、よく使われているんだな、などと考えるのですが、そのへんの目安がいまいちよく分かりません。極端にヒットが3件という場合には間違いだと分かるのですが。。。もし、判断のしかたのヒントとなるようなことがありましたら、お教えください。

  • 懸賞はSEO対策に如何ほど効果があるのでしょうか?

    「(懸賞サイトに登録して)リンクを増やす」「アクセスアップを増やす」=検索結果を上げる=SEO対策 として懸賞キャンペーンを毎月実施しているサイトがあるんですが、これが如何ほどSEO対策として効果があるものでしょうか?