• ベストアンサー

うん○をしても手を洗わない奴!

hosininegaiwoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

これを御主人さまに見ていただくと良いかもしれません。ビデオつきです。↓

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/catchat/news/main/000903/01index.htm
noname#10615
質問者

お礼

これ、絶対主人に見せます!! ビデオも見させて頂きました。 有り難うございました

関連するQ&A

  • 手の洗い方

    風邪をひきやすい季節です。 手やうがいをキチンとしなければなりませんが、単純に (1)手を洗わない場合 (2)水で流しただけの場合 (3)ちゃんと石鹸で洗った場合 では、バイ菌の減り方はどれくらい違うのでしょうか?

  • 石鹸で手を洗うときに、ゴシゴシしなさいって言うけど

    小さい頃に手を洗うとき、よく親とか学校の先生から「指の間までしっかりゴシゴシしなさい!」って言われるじゃないですか? 石鹸って菌を落とすものじゃなくて菌を殺すものですよね? それなら手に石鹸液かけて少し馴染ませて漱ぐだけで十分な気がするのですが? 「ゴシゴシ」しても意味あるんですか?それとも菌はゴシゴシすることによっての圧力で圧死したりするのでしょうか? 小さい頃からずっと不思議に思っていたのでついに質問させてもらいました。 回答頂けると嬉しいです。

  • 手洗いですが水だけで手を洗うのと水と石鹸で手を洗い

    手洗いですが水だけで手を洗うのと水と石鹸で手を洗い尚且つ複数回やるのでは大分変わってきますか? また…これらに加えてうがい、消毒、マスク着用などを意識する事によってインフルエンザやコロナウイルスに感染するリスクを下げる事もできますか?

  • うがい薬の効能は?

    風邪の予防には、うがいがいいとよく言われますが うがい薬を、使うと悪い菌も殺すがよい菌も殺してしまうので あまりよくないとも言われています。 では、うがい薬は、いつ、どのように使えばいいのでしょうか?

  • 風邪菌はつばを飲み込むと体内に入ってしまう?

    いつも家に帰ってうがいをするのですが うがいするまでにつばを飲み込んでしまうと 風邪菌まで飲みこんでしまうのでしょうか?? もしそうなら風邪をひいてるひとが沢山いる外へ出ているあいだにつばを飲み込んでしまったら 風邪菌のんじゃうことになるのでしょうか。 あと、部屋の空気が悪いと換気をしますが 換気している最中に外の風邪菌が風などで部屋に入ってくることはあるのですか? 風邪菌ってどのようにヒトにうつるんでしょう?空気感染?

  • トイレで手を洗わない

    小トイレでは手をあらわないようにしています。 洗わない方が綺麗だと思っているからです。 ♂ですので、ドアのないトイレの場合は、さわるものとしたら、おちん○んくらいのものです。 単なる皮膚と思えば汚くはありません。 おしっここぼしたら汚いかもしれないけど、手につかなければ綺麗だと思います。 なまじ、水道のコックをさわるほうが大腸菌などのばい菌がいそうだと思うのですがいかがですか?

  • 外出先から帰ってきたときにうがい&手を洗う

    みなさんは外出から帰ってきたときすぐにうがいと手洗いを励行していますか?とくにこれから先は風邪予防のためにうがいと手を洗うようにしたらいいみたいですがみなさんはいかがでしょうか?それと頻繁に外出する人は毎回帰ってくるごとに手を洗う人はいるのでしょうか? 当たり前な質問ですがどうかよろしくお願いします。

  • 大腸菌が気になります。

    74歳・女性です。 大腸菌に関する質問です。 高校生あたりから、「トイレットペーパーは13枚以上でないと大腸菌は通過する」とか、「手は20秒以上洗わないと、指紋?の間の汚れが浮き上がって、かえって汚い」とか、新聞等より、大腸菌に関する科学的情報が不安材料としてインプットされています。 最近猫を飼い始めたのですが下痢をしていて、掃除の時、大腸菌が気になり神経質になってしまっているのですが、実際、「大腸菌」ってどのような感じなのでしょうか? また、猫ちゃんはお尻を舐めた舌で、体を舐めるので、 体は大腸菌だらけ(^^; ではないか・・など思っているのですが、 どんなでしょう? ほとんどの人が手を洗わないでも(特に子供など)、お菓子などつまんで食べていても、どうってことはないですよね。 私はリンゴを食べる時、石鹸で手を洗い、まな板・包丁・リンゴをよく洗ってからでないと皮をむけません。 人からは、異常に見られると思います。 (人前でむいたことはありませんが) 日常的に、感覚的ではなく科学的に行動してるといった感じです。 出先で水道を使用したあとは、ひねったハンドルを洗ってからでないと 閉められせん。 「質問」という訳ではないのですが、私に、「大腸菌って不潔ではないですよー」って言っていただきたく、投稿させていただきました。 意味、伝わってますでしょうか? (なお大腸菌の中にはO157など危険な菌があることは承知しています) よろしくお願いいたします。

  • 検便検査項目について

    検便の検査項目について「病原性大腸菌」と「腸管出血性大腸菌」のどちらを選択したらよいのか迷っています。 検査業者さんからは「腸管出血性大腸菌」で十分ですよと言われているのですが・・・。 理論的に理解したいのですが、よろしくお願いします。

  • 風邪やインフル予防のうがいについて

    医学的にはど素人のふとした疑問です。 よく風邪やインフルエンザの予防に、外から家に帰ってきたときは『うがい』や手洗いをした方がいいといわれています。 確かに、のどの粘膜についた菌やウイルスを洗い流すうがいは、しないよりはした方がいいのではないかと思いますが、ここで質問があります。なぜ『うがい』なのかです。菌やウイルスを少しでも外に洗い流すという行為もうなずけますが、飲んではいけないのでしょうか?例えば、『うがい』をせずに、お茶や水を飲んで、のどの粘膜についた菌やウイルスを胃に流し込んではいけないのでしょうか? 風邪やインフルでのどが痛くなることは聞きますが、胃が痛くなるとは聞きません。胃に入った菌やウイルスは、強力な胃酸で死滅してしまうのではないかと・・・。であれば、うがいでも水分で飲むことも、どっちでもいいような気がします。 それとも、やっぱり体外に出さないと予防にはならないのでしょうか?