• ベストアンサー

過去の怖い体験を思い出してしまいます

yukki-asimoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は大学生で、事故にあった経験があります。 来月の下旬で事故から1年になります。自宅療養期間中だった時、私は事故に遭ったということでかなり落ち込んでいました。しかし家族が「あんたは打ち所がちょっとずれていたら生きていなかった。今は当日より体調が良いでしょ?(この時事故から1週間経過)今日より明日、明日よりあさって体調が良くなっていくから信じなさい。1人で歩けるようになるまで出来る事はするから。(家族が話している出来る事とは、友人を家に呼んで一緒に過ごしたり、長電話・メールを好きなだけ認める、学校に行けない期間なのだからという意味です)」 私の場合、事故現場は毎日通学で必ず利用する場所なので避けて通る事が出来ず、時間帯を変えて利用しています。始めの頃は通るだけで泣き崩れていましたが、学校へ復帰した時周囲の人に(友人や先生・先輩など)支えられて克服しつつありますが、今でも前方の座席に座る事が出来ず(バスでも同じ)、更に自動車が近づくと端に移動したり(自分では気が付かなく、友人に指摘された)して自然と車を警戒してしまっています。 全てを以前と全く同じ状態に…という事はなかなか出来ませんが、少しづつ出来るようにしていくと自分の行動範囲が広がり、今までとは違った見方をしている事もあったりします。自分がそうでしたので。未だに相手の話になると泣き崩れてしまい、どうにもならなくなります。私はこれから就職して社会に出るので、他の人より不安は大きいですが、精一杯出来る事をしていきたいと思っています。 取りとめのない、長い文章ですみません。 私に経験ですが、質問者さんにとって少しでも参考になれば幸いです。

noname#14691
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自分と同じ様な経験をした人がいるんだ、という事がわかり、とても勇気付けられた気がします。 「今日より明日」ですよね。

関連するQ&A

  • お守りを探しています

    以前、2度ほど事故にあいました。幸い2度とも軽傷ですみましたが、対向車がいたり、打ちどころが悪ければ死んでいた様な事故だったので、今でも思い出すと怖くなります。 気休めでもいいので、何かお守りを身につけたいのですが、何がいいのかわかりません。 ペンダントやネックレスなどなんでもいいので、もしいいのがあれば教えてください

  • 人身事故について

    片側2車線の国道を直進中交差点から対向車線の車が右折してきて接触事故を起こしました。相手は特に怪我は無かったのですが助手席の妻が軽い鞭打ちになりましたので人身事故扱いになりました。警察官の方がいうには私にも搭乗者を怪我させたと言う事で刑事罰の対象になるといわれました。私にはどのような処分が科せられるのでしょうか?

  • 事故の記憶を克服するには

    21歳の頃、彼の運転でドライブ中、事故に遭いました。軽傷でしたが、体調を崩し、半年以上自宅療養をしていました。その彼とは別れましたが、事故は3年たった今も、忘れられずやっと薄れかけていた今年の5月、また事故に遭ってしまいました。慎重に運転していたのに、脇見運転の車に追突され私の車は横転しました。すごい音がして、救急車で運ばれて、私の車は大破しました。また軽傷で済みましたが、以前にも増して、助手席に乗る事がすごく苦痛になり乗った瞬間、事故を思い出します。体が硬着して、手の平は汗まみれになります。この3年間、異性の運転する助手席に乗る機会は何度もありましたが、その度に恐怖感があり、相手がスピードを出したり脇見運転すると、悲鳴をあげそうになります。全神経がそっちに集中してしまい、会話する余裕もなく黙りがちになります。どうしても助手席に乗るとぶつかった時の衝撃音とか色々思い出してしまいます。自分が運転する場合はまだしも、助手席だと生きた心地がしません。ドライブも、断っています。この3年、出会いはありましたが助手席に乗る度に恐怖を感じてしまい、だめでした。以前気になりかけた人に思い切って車が苦手な話をした事が1度だけありますが、「男は皆車好きだからそういうの言わないほうがいいよ」と言われました。また、私としては極力車に乗りたくないので、以前それを言ったら「地方だし無理だよ」と言われました。今、少し気になっている人がいて、この前会ったのですが、案の定助手席で硬着してしまいました。「またドライブしよう」と言われましたが、私はしたくありません。でも知り合って日が浅く、本当の事を言ってひかれたくないので言えません。我慢する事は出来ますが、身がもたない気がします。やっぱりこういう事を話されたら重いですか?

  • 交通事故について教えてください!

    昨日職場の前でたまたま交通事故の現場を目撃したのですが 右折しようとして止まってたバイクがいたのですが対向車が信号無視をしてしまい右折ができず停止線まで下がろうとしてる時に左から右折してきた車とぶつかっていたのですがその場合ってどっちが悪くなるんでしょうか?? 停止して下がろうとしてはいたものの停止線を超えていたバイクが悪いのか、それともぶつかった車が悪くなるのでしょうか?? 今教習所に通っていて気になったので事故などに詳しい方おりましたら教えてください!

  • バスの運転手さんに質問です。

    バスの運転手さんに質問です。 路線バス、観光バスの運転手さんは日夜バスを運転されていますので、 交通事故の目撃者になる事もあるかと思われます。 そのような時はどのように対処されるのか教えてください。 特に路線バスの運転手さんが交通事故を目撃された時は、どうされるのでしょうか。 (1)運行中のバスが終点に到着するまでは運転を継続し、運行終了後に警察に交通事故を  目撃した事を名乗り出る。 (2)バスの運行をその場で中止して、事故現場に留まり目撃証言をする。 (3)バス会社本部に連絡を取り、すぐさま代わりのバスや運転手が駆け付けて本人は  現場に留まったまま、バスの運行は代わりの運転手が継続する。 交通事故が発生した時は目撃者の証言が非常に重要になる事もあります。 バスの運転手さんは事故を目撃する事も多いかとおもいますので、 どのように対応されるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人身事故にする予定だけど本当にいいのか迷いが…

    人身事故にする予定だけど、本当にいいのか迷いが出ています。 先日交通事故に遭いました。自転車横断帯で直進自転車(私)と右折車の衝突です。 骨等には異常なく、診断書は加療2週間でした。軽いむち打ちと腰痛があります。 日常生活にも支障はないですがしばらくは通院するし、人身事故にするものだと思っていていました。 しかし事故の翌日加害者がひどく謝罪されてお見舞金も2万円も持ってこられました。 その時分かったのですが相手の方が義両親の昔からの取引先で家族ぐるみでよく知っている方で、評判も良いとても紳士的な方です。 警察の方も現場でよく話し合ってね…と言っていた気が… なんだか人身事故にしていいのだろうか…私は鬼なの?と迷いが出てきました。 もしかして2万円って人身事故にしないでほしいって言う気持ちだったのかな(そんなことを言う人ではないけれど…)とか、考えてしまいます…。 痛みはあるしむち打ちは後から不具合が出ることもあるらしいので やっぱり人身事故にするけど、「厳罰を望まない」にしたらいいのかな? などなんだか悩んでしまいます…。 加療2週間って人身事故にしない物でしょうか? 相場で決める物でもないし最終的には自分で決めることですが、 軽傷の事故ってどうされているのかな…と気になりました。 よろしければ経験談等お聞かせ下さい。

  • 接触していない事故の相手の捜査(やや長文)

    先日の夜に自転車で事故に遭いました 状況はセンターラインのある片側1車線の道の左端をMTBで走っていたところ、対向車線から急に車が"進入禁止"の脇道に向けて右折してきたので急ブレーキを掛けたところ勢い余って背負い投げ状態で肩から着地する転倒をしました(肩を亜脱臼、首も軽いむち打ちで現在通院中)、瞬間的な事だったので断言はできませんが転倒しない程度のブレーキであれば何らかの形で車と衝突してたと思われます。相手の車は減速する事無く逃走、車種と色はおぼろげながら覚えてますがナンバーまでは確認できずの状態です。 一応警察にも報告に行きましたが「ナンバーが分からなくて、接触の形跡がないとなると本人が自主的に申告してこなければ多分相手は見つからない、逃げた時点でそんな良心は無いだろう」とのこと、この場合 ・警察はまともに捜査してもらえないものでしょうか? ・接触痕等の物的証拠が無ければ警察が目撃情報で該当者を見つけたとしても本人が否定した場合処分は難しいのでしょうか? ・仮に該当者が出てきても接触が無かった場合こちらの過剰反応による自爆の可能性ということでかなりの過失相殺が発生してしまうのでしょうか? ・よく事故現場にある「○月○日×時頃発生した、△(車種)×□(車種)による事故を目撃情報を探しています、目撃された方は○警察署まで連絡ください」という看板を見かけますがあれを掲示する事故の基準というのはどうなっているのでしょうか、今回の事故については該当しないのでしょうか?

  • 事故の目撃者

    先週の日曜日、ドライブ中の私の前を走る車と対向車が衝突するという事故(対向車がはみ出してきた。)に遭遇し私は目撃者ということで警察がくるのを待ち、そのときの説明をしました。そして、また何かあったら連絡するということでした。それで、昨夜連絡が来て、調書を取りたいから来て欲しいとの事。深夜0時までいるから残業が終わってからでもいいと。電話で何かと被害者が可哀相だからと言ってきて、こちらの都合は一切無視なのが気に入りません。それにドライブ中での事故ですから、警察署が自宅から遠い。最初の目撃証言を話した時も、何か上から物を言う感じで、イヤな感じでした。 被害者自身からは協力して欲しいとは一言も言われてません。 加害者からは2度、すみませんと電話がありました。 とくに被害者も加害者も怪我もしてないし、加害者が本当に反省していて、逆に気の毒にも。まぁ、それはいいとして、わざわざ仕事に疲れた後、ガソリン使って警察に行かなければいけないんですか? 警察の都合に合わせるのがイヤです。あちらが、私の最寄の警察署に来る事は不可能なのでしょうか?

  • 事故を起こしました、、、誰か教えてください

    事故を起こしてしまいました。自分の車がスリップしてしまい、対向車に正面衝突してしまい、相手は入院です。警察に明後日現場検証などをやろうと言われたんですが、警察でどのような事をするんですか?詳しく教えてください。

  • 現場検証の変更をしたいのですが

    先日、自転車(私)と車で接触事故を起こしました。 私の傷は鞭打ちです。 半月ほど経ってから現場検証をしたのですが、 双方の意見がまとまらずに別々の事故のような 形になってしまいました。 半月経って精神的にも事故の事で疲れてしまい、 この際、示談(自分の車は自分で治すので、 体は自分で治して欲しい)に乗ってしまおうと考えています。 先方はやはり人身事故にはしたくないとの事で、 色々と調べてみると 私も自分に過失があったと言ってしまえば 病院代等の事もこちらに有利な点もあり、 先日行った現場検証の内容を変えてしまいたいと考えています。 これは可能なのでしょうか? 行政的処分などあるのでしょうか? 本当は戦わなければならないのもわかっているのですが、 もう本当に疲れてます・・・。 教えて下さい。お願いします。