• ベストアンサー

ビデオボードを購入したいのですが。。。その前に

t_nojiriの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

APGの4xはEureka_さんも書かれてる通り、大抵サポートされてますが、一応ご購入されるときに、AGPかPCI Expressか?どうかは確認されたほうがいいです。(最近はPCI Expressの方が圧倒的に多い気がする。) ついでに、速いボードは電力も必要としますので、まあ詳しいことは、下の電卓あたりでお見積もり頂ければ・・・。 蛇足でした。

参考URL:
http://takaman.jp/D/
NUKENINN
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 使用可能なビデオボードは?

    現在、 CPU Pentium(R) 4 /2.53GHz NorthWood M/B P4PE+A/GL/WSR/1394 i845PE サウンド/LAN(Gigabit)/USB2.0/1394/ V/B GeForce4 Ti 4200 128MB AGP 電源 400W の構成です。この構成でビデオボードを替えようかと思います。 AGP規格じゃなければダメということは分かりますが、 x4とかx8とかAGP 3.0スロットがどうだとかあるようですがそのあたりもよく分かりません。 3DのFPSゲームなどをちょっとやろうと思うのですがこのマザーボードに付けられるビデオボードの 選び方を教えて頂けると助かります。

  • 古いマザーボードにおけるAGPビデオボードの交換について

     ビデオボードの交換をしたいと思い検討しています。 パソコン全体が古い為、どのビデオボードが使えるか自信がありません。 交換したい理由は、3Dゲームが重い為交換を行い、わりと快適に3Dゲームをしたいからです。 また、nVIDIA Geforce系を探したいと考えています。  私なりに自分の環境のAGPについて調べたところを書きます。 マザーボードのAGPコネクタを目で確かめたところ、 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expbus/expbus.html に示されている、「3.3Vのみに対応した初期のAGPスロット」にあたります。 マザーボードのマニュアルには、 -AGP 66/133MHz 3.3v device support とあります。3.3vはAGP1.0とAGP2.0が使用されていているらしい。 この頃は、AGP2.0がまだ出ていないと記憶しているので、AGP1.0であると思います。 また、133MHzがサポートされているのでAGPx2がいけるのではないか、と考えています。  新しいビデオボードの説明を見ていると、AGPx8やAGPx2x4x8対応といった感じで表記されています。 また、AGP3.0のボードでは古いマザーボードでも動作するはずと下記のサイトにあります。 http://www2.sega.co.jp/bbs/article/p/pc/355/tzvbup/dfhpqj.html#dfhpqj AGPは間違えて挿すと、煙が出ると聞きます。 どういったところで、私の環境に当てはまるかを判断すればよいのか、教えてもらえませんか? ご意見・アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 -----環境(1999年自作)----- M/B:MSI MS-6153 (Intel(R) 440BX) CPU:Celeron300A -> 450MHz MEM:640MB OS:Windows2000 V/B:Creative 3D Blaster Banshee AGP 16MB    (自作当初のビデオボード、今使用していない)    ELSA GLADIAC 511 PCI 32MB    (今使用しているもの、もらい物)

  • ハードディスクの購入を考えて下ります。シリアルかウルトラか。。。

    この度ハードディスクの購入を考えております。 マザーボードは K8M800-754というマザーボードをしようしていて、説明書を見ると ウルトラATA 133までサポート SATA 1.0規格のサポートシリアルATA150MBサポート と記載されております。 ここで質問なのですが、シリアルとウルトラATAどちらがお勧めでしょうか??友達に聞くとシリアルATAの方が転送速度に有利なのでお勧めとか聞いたのですが、実際の体感速度はどうなのでしょうか?? 値段的にも、どう容量で同じぐらいの価格帯なので迷っております。。。。 それとシリアルATA1.0 と記載されているのですが、シリアルATAにも何か気を付けないといけない規格のようなものがあるのでしょうか?? 価格COM等で調べてみると今現在 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 日立IBM が人気のようですが、シリアルATA300という規格はこのマザーボードで使用可能なのでしょうか??? 雑文で質問が多いくなりましたが、お詳しい方アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャーボードの購入を検討しています

    ビデイキャプチャーボードの購入を検討しています 使用条件としては 1:パソコンはPen(4)1.7G、メモリ512M、HDD60G(空き25G) 2:リコーのMP5125A(DVD+RW/+R)と同時購入予定 (リコーの推奨ビデオボードは価格.comなどで検索してもなかったりする) 3:撮り貯めしたビデオをDVDにしてしまってDVDプレイヤーで再生したい (リコーから送ってもらったサンプルDVDは再生可能) 4:TVチューナーはなくてもよい という条件です。 HDDに余裕があるのでAVI形式での取り込みがサポートされていたらいいなと思っています。 価格.com(http://www.kakaku.com/pc/)や BESTGATE(http://www.bestgate.net/)などで探せる 15000円以内程度でお勧めのビデオキャプチャーボードがあれば教えてください

  • グラフィックボードについて。

    こんどあるPCにグラフィックボードをを取り付けようと思います。いちよう自分のパソコンはパーツを買って自作したんですが、グラフィックボードはあまり深く考えずに買ってうまく行ってしまったので、どんなグラフィックボードがそのパソコンに合うのかよく分かりません。 そのPCのM/Bにま 1 (x8) PCI-e slot 1 (x4) PCI-e (using x8) slot 2x 64-bit 133/100MHz PCI-X (3.3V) slot 2x 32-bit 33MHz PCI(3.3V) slot が付いているみたいです。 x8 や x4 がどういう意味なのかや、買うときに気を付けること、具体的にどんなボードが合うかなどを教えてください!! おねがいします。

  • ビデオカード2枚使用すると、ビデオキャプチャーボードが認識しない。

    問題点 ビデオカードを2枚差して使用している状況で、ビデオキャプチャーボードを増設すると認識しません。 ビデオカード2枚使用が前提でキャプチャーボードを増設するための解決策、良い方法をご教示下さい。 【M/B】MSI P35 PLATINUM (PCI Express x16 スロット×1 PCI Express x4 スロット×1) 【VGA】・ASUS EN9500GT TOP/DI/512M ・ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M 【キャプチャーボード】PIXELA PIX-DT096-PE0 【POWER】700W 【OS】Vista Ultimate 32bit ・ビデオカード1枚の場合はキャプチャーボードは認識し、問題なく使用出来ます。 ・ボード類のアップデートは最新です。・スロットはExpress x16 x4 のみ使用中。 ・ビデオカードード2枚差すと、スリープ機能(S3)が使用できなくなります。(1枚の場合は問題なし。) こちらのスリープ機能の解決策も分かれば教えて下さい。 お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

  • おすめのビデオカメラはどちらでしょうか?

    現在はPanasonicのNV-GS70K(かなり昔の型です・・・)を使っています。 そろそろ、買い換えようと検討中です。 いろいろ、検討してやっぱりPanasonicにしようかと思っているのですが、 V600Mにするか、価格が安いV300Mにするか迷っています。 使用目的としては、主に子供の運動会・学習発表会などです。 屋外・屋内共に使いたいのですが。 V300Mにしても、今のよりは確実に性能が良いと思うので、これでも良いかな・・・ と思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?

  • グラフィックボードの購入について

    Google Earthが一部点滅したり、最近になってモニタが一瞬消えたりするので、グラフィックボードが壊れたのかと思いまして、グラフィックボードの交換を検討しております。 PCはDELL DIMENSION9150(Windows XP)で、既に一度グラフィックボードが壊れており、現在使用しているELSA GLADIAC 979 GSZ 256MB(NVIDIA GeForce 7900GS)に交換した前歴があります。 前回はその壊れたグラフィックボードを持ってお店に行ったため、規格等を調べたりする必要はなかったのですが、今回はネット(amazon)での購入を考えているため、非常に不安です。 そこで伺いたいのは ・グラフィックボードにはどのような種類の規格があるのか ・どの規格のグラフィックボードを買えば良いのか。お勧めは? ・規格が合っても、DIMENSION9150に付けられないということはないか ということです。 amazonで検索してみた限りでは、玄人志向というブランドが多くヒットし、五千円未満の品が結構あるようなので、そちらが良いかなと考えております。 スペックに関しては、可能であれば現在の品よりも優れた物が良いですが、予算的には一万円を超えるのは避けたいため、希望に沿う品がなければ、スペックよりも値段優先でしょうか。 さすがに現在の物より下のスペックしかないということであれば別ですが・・・。 詳しい方、教えていただけると幸いです。 お手数ですがご回答よろしくお願い致します。

  • WXGA+、WSXGA+が利用できるビデオボードは?

    パソコンの自作を検討しています。 WindowsVistaを導入するにあたり、ワイド画面のディスプレイを購入 しようかと思うのですが、対応するビデオボードに制限はあるのでし ょうか。現在ビデオボードはNVIDIA GeForce8600GTを検討しています。 これでワイド画面に対応できるかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • PCIのビデオボードを買いたいのですが

    現在日立プリウスの http://www.pasocomclub.co.jp/catalogue/hitachi_550v5sv@.html をつかっているのですが、CADを行うのに少々画像処理が厳しいのでVRAMの多いビデオボードをつけようとおもいます(メインRAMは512に強化してあります。)。尚、このパソコンにはPCIしか選択肢がないので、かなり限られてしまうと思います。現在欲しいボードは、PNYというメーカーが出しているGeForce FX 5200 PCIというやつなのですが、このボードが私のプリウスで動作するのかどうかがよくわかりません。わかる方がおられましたらご意見等よろしくお願いします。他にお勧め等ございましたらそれもお願いします。