• ベストアンサー

逆流性食道炎なんですが

ukiukik0の回答

  • ukiukik0
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.1

はじめまして! 補足要求なのですが…胃切除などをされて、逆流性食道炎になられたのでしょうか?

ubara
質問者

補足

手術とかはしていません。 まず朝歯磨きの時など気持ち悪くて病院に行きました。 そうしましたら胃カメラになって、この病気だと 言われました。 油ものの食べ過ぎだ。という事なのですが。 何か、説明が簡単すぎて不安です。

関連するQ&A

  • 助けて下さい。逆流性食道炎でしょうか?

    32歳、女です。何年も前から胃の不調に悩まされ、胃痛に苦しむたびに胃カメラ検査を受けてきました。診断はいつも「胃炎」です。 ここ何年もガスター20やムコスタなどの胃薬を服用してきました。調子が良くなってきて医師の指示のもと薬をやめてみるのですが、やめるとまた悪化するといった症状が何年も続いており、いつまで胃薬を飲み続けなければいけないのかという思いで憂鬱な毎日を過ごしています。ピロリ菌検査もしましたが陰性です。 今年7月にも胃痛に悩まされ、病院を変えて胃カメラ検査をしたのですが、慢性胃炎と言われました。 そして服用している薬は、ガスター20と漢方の六君子湯です。その後しばらく調子が良くて食欲もあり、気分も良かったのですが、最近急に喉がつかえた感じの違和感が続いており、気になるので耳鼻咽喉科にかかってみようかと色々調べていたところ、逆流性食道炎の可能性もある事を知りました。 最初は喉に異物があるという感じだったのですが、それを気にする日が続いたせいか胃も痛くなり、だんだんと胸から喉にかけてヒリヒリした感じが出てきて、空腹時に胃が熱く感じる、ゲップが多い、ガスが溜まって腹部膨満感があるといった症状があります。特に今は、胃酸が喉まで上がってきてるような感じがあり気持ち悪いです。 ここからが質問なのですが、 7月に胃カメラ検査で胃炎と診断されましたが、その後に胃酸を抑える薬などを飲み続けているにも関わらず逆流性食道炎になってしまう事ってあるのでしょうか? それとも、これはもともとの胃炎の症状が悪化したのでしょうか? ついこないだ検査したばかりなのに、また検査しなければいけないのでしょうか・・?検査となるとやっぱり胃カメラですよね? あと、喉の異物感に関してはどうしたら良いでしょうか?耳鼻咽喉科にかかるのか消化器科に相談するのか・・。 質問ばかりで申し訳ございませんが、どなたかアドバイス下さい! 先ほどもガスター20を飲みましたが、胸やけがひどく気持ち悪くて眠れません。助けて下さい。。。

  • 逆流性食道炎

    先日胃カメラ検査をしたら、軽い逆流性食道炎ということで、食後の内服薬(ガスモチン5mg,スクラルファート細粒90%)と、就寝前の薬(ガスロンN.OD4mg,タケプロンOD30)を二週間分処方してもらいました。この薬を飲みきった頃、詳しい検査結果を聞きに行くと、また同じ薬を同じく二週間分処方されました。薬剤師の方に、これを飲んだら段々薬を軽めにしていくと思います、と言われたのですが、既に胃の不快感もなく、自分では治っているように感じているのですが、やはり医師の指示に従って、通院するべきでしょうか?自己判断で薬をやめたりすると再発の恐れなどありますか?

  • 逆流性食道炎の薬

    こんにちは。逆流性食道炎の薬について質問させて、頂きます。 わたしは以前から逆流性食道炎の症状を感じています。内科へ行った時ついでに話してみたところ、逆流性食道炎かどうかは薬を飲んでみて効くか効かないかで判断するしかない、とのことでした。私としては気持ち悪い症状が軽減されれば良いなとは思うのですが、それによって太らないかな、と心配で未だ薬に踏み切れていません。 そこで、質問です。今までと食事内容が変わらない限り太ることはありますか? また、逆に消化がよくなって痩せることはありますか? ちなみに、以前に胃カメラをやったのですが異常はありませんでした。 でも、今みてもらってる先生によると胃カメラで見つかる逆流性食道炎は全体の四割程度で残りの六割は薬を試してみないとわからない、とのことでした。 私が進められてる薬は胃の下の方の穴?といいますか、そこに上手く食べ物が通るようにするという薬らしいです。

  • 逆流性食道炎

    3年前の胃カメラで中程度の逆流性食道炎と診断され約半年間タケプロン30を服用しその後の再検査でほぼ完治と言われ今日に至っていますが今年の検査で再び中程度の逆流性食道炎と指摘され再びタケプロンを処方されました。何回も繰り返すので上手く付き合っていく事が大事と言われましたが薬は一生飲まなければならないのでしょうか? 症状は食べ過ぎたり飲み過ぎた後に胃が重くなりひどい時には口の中が苦く感じお酒の味も美味しくなく感じますが市販の胃薬を数日飲んでいますと症状は治まります。アドバイスお願いします。

  • 逆流性食道炎、治るのか不安です。

    七月から喉の異物感と吐き気があり 病院で胃薬もらって長いこと飲んでたら 吐き気はおさまりました。それでも 喉の異物感や ゲップは、たまにありました。 薬をやめてしばらくしてから また同じ症状とさらに吐き気も多くなり 先週、胃カメラをやり軽度の逆流性食道炎と 診断されました。胃は綺麗と言われました。 逆流性食道炎もほんと、軽いと言われました。 そのあともタケキャブ20という前飲んでたのと同じ薬を飲み続けてます。 それでも、喉の異物感、吐き気、は あります。何も薬飲んでなかった当初よりかは マシですが、吐き気は頻繁です。 ナウゼリンも、効果を感じません。 つい、昨日、追加で 漢方とマグテクトという頓服の薬も もらいました。マグテクトはまだ 試してません。嘔吐がこわいので デパスという薬も貰いました。 吐き気がするとき、マグテクトと ナウゼリン、デパスを順番に使ってみて どれが効果あるのか試してみようと 思ってます。 それにしても、吐くのがとても 怖がりな私には いまのこの症状がとても不安です 治るのかも分からなくて毎日が憂鬱です 食事や、姿勢や、すぐ横にならないなど 気をつけています。 あと、喉の異物感も その異物感のあるところを 手で下にやるように触ると ぐるぐるーって空気みたいに鳴って 下に行く感じがするんです。 これは、なんなのでしょうか? 胃酸なのでしょうか、、? 吐くのがとても怖いです。

  • 胃カメラ(逆流性食道炎)

    1月に背中と喉が痛く病院へ行ったところ 消化器での胃カメラを進められ、胃カメラを飲みました。 その時に「逆流性食道炎」だと言われ、「パリエット」という薬を処方されました。 「胃酸の逆流を抑えるために、しばらく飲んでて」と言われ 2か月間パリエットを飲んでいたのですが自覚症状がイマイチなく… 主人も同じ医師に掛かっていたので 「(私)本人が、あまり薬は飲みたくないと言ってるのですが  いつまで、飲み続けなければイケないのでしょうか?」と、聞いてもらいました。 すると… 「前回の胃カメラの時に食道が荒れてて、その荒れてる部分に癌などが  隠れているかも知れないので、パリエットを飲んで荒れてる部分が良くなってると思うから  もう1度 胃カメラを飲んでもらおうと思ってる。薬は暫くずっと…」 と、言われてきました。 主人も同じ医師で、十二指腸の所が荒れてるので同じく薬を飲んで 荒れている部分が良くなったら胃カメラを、もう一度飲んで 見る。と、同じ事を言われたそうです。 私自身、胃カメラは異常がなかったら1年に1度でいいと思っていたので 何か… モヤモヤしています。 荒れている部分が異常だったと言われれば、そうかもしれませんが… 荒れている部分に何かが隠れているかもしれないからと言って 投薬され、また2~3か月後に胃カメラを飲むという事は普通なのでしょうか? 言葉が悪いかもしれませんが… その医師が、荒れている部分から見つけ出せられないだけなのでは? などとも思ってしまいます… その医師の言うとおり胃カメラを、また飲んで見てもらった方がいいのか… 医師を変えてもらって、見てもらった方がいいのか… 悩んでおります。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎になってしまい不安です。

    胃カメラで軽度の逆流性食道炎と いわれました。 吐き気がしたり 逆流してる感じと、吐きそうな 感じになることがあります 吐き気がとても怖いのでほんとに 不安です。 逆流性食道炎の人は 薬を飲んでても吐きそうになること ありますか? あと、吐きそうになっても 吐かないことありますか?? ほんとにこわいです

  • 逆流性食道炎を完治させたい

    ここ数年、逆流性食道炎に悩まされ、病院で胃カメラで「食道裂孔ヘルニア」と診断されました。要するに胃の一部が横隔膜の上部にはみ出ている状態です。常に胃酸抑制剤(PPI、ガスター)を飲み続けています。就寝中に胃酸が逆流しますと窒息死しそうなくらい息が出来なくなることもあり、薬が手放せません。完治するには手術しかないのでしょうか?また、その手術は大がかりなものでしょうか?自営業者ですので長期の入院は無理なのですが・・・・。ダイエットで腹圧を減らしても胃が元の位置に戻ることは無理でしょうか?

  • 逆流性食道炎について。

    去年の10月頃胃カメラを飲んで逆流性食道炎と言われました。 そして、タケプロンなどの制酸剤を服用していたのですが 症状も治まり通院は終了になりました。 今現在、薬も飲んでおらず引っ越したため、病院にも行っていないのですが、逆流性食道炎はガンにも繋がるということが引っかかっています。 このまま放っておいてもいいのでしょうか。 新しい病院に行き相談した方がいいのでしょうか。 (しかし、この間胃腸科で逆食について相談したものの明言は避けられ帰されました) 逆流性食道炎は治ることはないのでしょうか? 一生抱えていかないといけない病気なのでしょうか? 分かる方、教えてください。

  • 逆流性食道炎で困っています

    高校2年生の女子です。 去年の年末に胃カメラを飲んで診てもらったところ、逆流性食道炎と胃にただれがみられると言われました。過敏性腸症候群の薬や偏頭痛、緊張型頭痛の薬も出されているせいか、ブロッカー1種類だけ薬をもらいました。で、朝食後と就寝前に飲んでます。でも、朝昼は食後30分から2,3時間、夜は同じく食後2,3時間、就寝前に吐き気がします。今にも吐きそうなくらいまでいくのに吐けなくて気持ち悪い状態が続きます。そのおかげや喉がつっかえたような感じがするせいで常に集中できないし、朝方まで寝られない日もあります。 つっかえたような感じがしていてはご飯もおいしく食べられません。 逆流性食道炎の吐き気はおさえることができないのでしょうか?もうすぐ学校も始まるのでとても不安です。吐きそうなところまで達すると吐いたらどうしよう。。。と思ってしまいます。 本当に困っています。どうか回答よろしくお願いします。