• ベストアンサー

同じサークルで

同じ大学のサークルで付き合って別れてしまった方いらっしゃいますか? 別れてしまった後はお互いどんな風に接していましたか? やはり気まずくて話せないものなのでしょうか? 別れた原因やその後について詳しく教えてくれるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dddameo
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.5

経験者です。サークル内で2人と付き合って、2人とも別れてしまいました。 1人は辞めてしまって、1人は今でも仲の良い友達です。 別れた後、ちょっとはひきずりますよ。やっぱり。 でも、まわりがいろいろ気を使ってくれます。 僕はその心づかいがうれしかったですね。 2人目の女の子と付き合うとき、別れた後に辞めちゃった子がいるにもかかわらず、みんなが背中を押してくれたり、2人目と別れた後も仲良くなれたのは、周りが飲み会とかイベントで変わらず盛り上げてくれたからだと思います。 サークル活動をしてたら、こういうことは頻繁にあります。mei1470さんが知らないところで同じような経験をしている先輩が何人かいてもおかしくないです。 だから、サークルを辞めたりしないでこれからもいろいろ楽しんでください。

mei1470
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >サークル活動をしてたら、こういうことは頻繁にあり>ます。mei1470さんが知らないところで同じような経験をしている先輩が何人かいてもおかしくないです。 >だから、サークルを辞めたりしないでこれからもいろいろ楽しんでください。 確かに一つ上の先輩で付き合って別れた人がいました。 しかし、今は元に戻って仲良くしてます。 私はサークルを辞めるつもりはありません。 楽しいし親友と呼べる友達もいるので。 それに辞めてしまったらきっと彼は責任を感じてしまうでしょう。 まだ一回も会ってないので不安ですががんばりたいとおもいます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pakupan7
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

経験者です。友達の期間が長くて、付き合ったら向こうの浮気が発覚して、結構どろどろした感じの別れ方を経験しました。やっぱりはじめは気まずいですね。私の場合は、まわりに気を遣ってほしくなかったのでできるだけ普通にしようと思ったのですが、向こうの別れるときの態度があまりにも腹立たしくて、私はしばらく普通には出来ませんでした。まわりも「そんな別れ方して普通に話そうなんて思わなくていいよ。」って言ってくれて、しばらくの間はみんなの優しさに甘んじていました。 でも時間がたてば、自分なりにふっきれて普通にできるようになったし、こっちが普通になれば向こうも何事もなかったかのように話しかけてくるようになりました。まあふっきれた理由が「なんでこんな男の事でずっと腹立てとかなあかんねん。エネルギーの無駄!」ってばかばかしくなったからなんですけど。笑 でも前ほど一緒に話したりはしなくなったし、もちろん2人でも遊ばないしメールも用事がない限りはしなくなりました。お互いの気持ち次第で別れたあとの関係はどんどん変わっていくと思います。

mei1470
質問者

お礼

>お互いの気持ち次第で別れたあとの関係はどんどん変わっていくと思います。 そうですね。 こっちが普通にすれば相手も普通にしてくれるのではないかと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.3

つきあっていたことはないのですが、同じサークルの女子から 告白され、断りました。その後、僕が同じサークルの別の 女子に告白して、断られました。 その女子2人は辞めると言いましたが、僕が引き留めました。 僕が辞めると言って2人に引き留められました。 お互い辛いけど我慢してサークル活動を続けました。 サークル活動上はお互いに高め合い、助け合う関係が 必要だったので続けられたのだと思います。 飲み会は毎回荒れましたけどね。後輩達が必要以上に 気を遣ってくれて申し訳なく思いました。 結局、みんなで最後までやり続けましたよ。

mei1470
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>飲み会は毎回荒れましたけどね。 荒れたというのは・・・?? 差し支えなければ教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

以前の事を深く知っていただけに知らない振りはできないですよね。 普通に接しようと思っても普通の人とは違うんですよね。 でも解決の方向は、普通に話のできる友達に戻る以外ないですよね。笑顔で短い会話で話をしておけば一番いいと思いますよ。

mei1470
質問者

お礼

そうですね。 笑顔で短い会話かぁ。 こっちが普通にできれば相手も普通にしてくれると思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Douran
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.1

こんばんわ。私は大学2年のときに2個上の先輩と付き合ってました。 別れた理由は、どうもお互いの行動に対して許せない部分が沢山出てきて不満がたまって、最後は大喧嘩してしました。 大喧嘩した後は一回話しあいをし、別れることになりました。 そのときにお互い昔みたいに友達に戻ろうって事になりました。 最後に話合ったおかげで、サークルであっても普通に仲良く話しましたよ。でもやっぱり付き合う前のような先輩後輩の関係はなくなってしまったし、2人で遊ぶこともなくなりました。付き合う前はよく2人で遊んでたんですけどね。 別れた後は、やっぱサークルのみんなが気を使うんですよね。でもそれが余計なお世話だったりして・・。 それが一番私にとってはうざかったです。

mei1470
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり周りは気を使いますよね。 2人が気まずいようなら気を使って欲しいかもしれないけど 普通に仲良くできてるのに気を使われるのはうざいかもしれません。 参考になりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サークルの辞め方がわかりません

    現在、大学2年生の者です。 とある学部の人のみ所属するサークルに入っています。しかし、長らく幽霊部員状態で先輩の顔も知らず、金銭的にも余裕があまりないので辞めようと思っています。 ここからが本題です。 先輩のメールアドレスは一人だけ(おそらく以前参加した飲み会で交換したものと思われる)知っているのですが、お互い顔も覚えていないのにもかかわらず『辞めます』とメールするのはやはり問題があるでしょうか。 本来なら直接幹事長に言うべきだと分かっているのですが、その幹事長の顔も知らないのでできれば直接会うのは避けたいです。 また、同じ学部にはそのサークルに所属している人が数名います。 普段その人たちとお昼ご飯を食べたり教室移動したりしているのですが、サークルをやめると付き合いづらくなるでしょうか。 部活やサークルを辞めた後も今まで通り仲良くすることはできるでしょうか。 長くなりましたが、サークルを辞めた方、また辞めた友人を持つ方にお話を伺いたいです。 辞める方法、その後の友達づきあいなど、体験談をお聞かせください。

  • 大学のサークル!

    今年の4月に大学生になります! サークルについてなんですが、初めにそれぞれのサークルで新入生歓迎会(新歓?)ってのがどこの大学にもあるって聞いたんですけど、それに出たらそのサークルに入るってことになるんですかね?! あと、みんなどういう風にサークル選びをしているんですか? けっこう大学生活不安です!いろいろ教えてください。お願いします。

  • サークルって入らなくてもいいの?

    大学生=GO!サークル(or部活) みたいなイメージがありますが、私は今まで(中学、高校)部活をしたことがありません。(習い事はありますけど) 今春から通う大学のHPで、部活やサークル情報を見ましたが、どれも興味がありません。まぁ、見学だけならするかもしれませんが、おそらく入らないと思います。 私は、基本的に一人行動が好きです。周りは、すぐにグループを作りたがりますが、私は一人でいても全然平気です。高校時代も、昼食は基本的に一人でしたから。 大学生になったら、サークルって入らなくてはいけないのでしょうか。私は、サークルではないことに時間を割きたいです。(ex 資格取得とか一人旅とか映画鑑賞とか、街中散策とか。)万が一、サークルに入らないことで、友達が皆無になったとしても、別に構いません。慣れてますから。 でも、サークルって入らなくては大学生活で困りますか? ぜひとも入るべきですか? それによっては考えを変えるかもしれません。 また、大学時代、サークルに入らなかった方、どういう風に過ごしましたか?  ちなみに、アルバイトはします。

  • サークルについて

    現在、大学1回生なんですけど、今からサークルに入るのってへんですか?周りからはどんな風に思われるんでしょう? 

  • サークルを辞めたいんですが・・・

    大学二年の男です。大学に入学した時から音楽サークルに入っているのですが、時々しか行かず楽しく思えないので辞めようと思っていました。 そのサークルにはずっと気になっている女の子がいたのですが、チャンスが無く一年間アドレスさえ知りませんでした。 しかし最近、運良くその子と合コンが出来て話したりメールしたり出来るようになりました。 これからもっと仲良くなりたいのですが、学科が違うのでサークルくらいしか会う機会がありません。 お互いギターをやっていてサークルは絶好の場なんですが、サークル自体は嫌いなのです。 好きな子に近付くためにはサークルが一番いいのに、そのサークルは辞めたい・・・ どうしたらいいでしょうか? アドバイス下さい。

  • サークルを新しく作りたいです。

    大学生です。 これから新しく、大学生のサークルを作りたいと思っています。 新しくサークルは作る時には、大学に届出を出して公認にならないといけないのでしょうか? もし非公認でも構わないなら、それは公認サークルとどのような点が違うのでしょうか? 今のところ、同じ大学の友人たちとサークルをやりたい、というくらいの希望で、他の大学生を勧誘したりすることまでは考えていません。 できれば、来年以降も、同じ大学の学生は勧誘したいと思っています。 サークルを設立した経験のある方や、サークルの幹事長の経験のある方など、サークルに詳しい方からアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サークル

    私は、新大学一年生です。 入学したら、色々なサークル見て回ろう!と思っていたのに、入学式三日前から水疱瘡にかかってしまい、未だ自宅療養中。完治まで後3日ほどかかると言われてしまいました(+_+) 履修登録などは、学校側も配慮をしてくださるようなのですが、治ってから登校し、サークルの見学に行っても遅くないかと心配しています。 知り合いの方には『4月中なら大丈夫!』と言って頂いたのですが…。 入学式から1、2週間経った後に、サークル見学に行っても大丈夫ですか? 文科系のサークルに入ろうと思っています。

  • サークルを続けるかどうか・・・

    こんにちは。 現在大学3年の者です。 今入っているサークルについて悩んでいることがあります・・・。 今年卒業されたサークルのOBの先輩についてなんですが、 その先輩とは現役時代からずっと仲が良く、サークルのことはもちろん、その他のことでも色々とアドバイスをしてくださいました。 そして卒業されてからでも、サークルのことに関して時々アドバイスをしてくださっています。 アドバイスの内容も、参考になることが多いですし、ためになることも多いです。最初の内は、卒業してからもサークルのことをこんなにも想ってくださって、すごく良い先輩だと思いました。 ただ最近になって、その数がかなり増えてきて、凄く細かいこともたくさん言ってきます・・・。 電話でサークルのことについて何時間も話すこともよくあり、「ここはもっとこうすべきじゃない?」、「こんな風にやって行けばもっと良くなると思うけど?」と、かなり頻繁に言われたりします。 さらに私がこんな風に活動をやって行きたいと、そのOBの方に話したら、「その目的は? なぜそれをやろうと思ったの?」と言われ、私なりの考えを話しても、「それはちょっとおかしくない?」、「そのままだとダメだと思うけど・・・」と言われます。 それも最初の内はまだ、色々と考えさせられることもあり、勉強になるところも多く、ありがたいことだと思ってました。 しかし今では、物凄く頻繁に口出ししてきす・・・。'そんなことまで口出しするの?' 'いくらなんでもそこまで言うのはおかしいんじゃ・・・。' と思ったりします。 もちろんサークルのことや、私のことを想って言ってくださっていることは分かっていますし、先輩からも「○○君(私)が一番サークルのことを考えてくれそうだから、あえて厳しいことも言ったりしてます」と言われています。 それは確かに嬉しいのですが、正直今ではちょっと煩わしいですし、それ以上に活動の方もやりにくいです・・・。 サークルの現役のメンバーよりも、そのOBの先輩が満足するような活動をしなければいけないと思ってしまいます・・・。 そのことで軽い鬱状態になっていまして、今は公務員試験に向けて勉強しているんですが、その勉強にもあんまり集中できない状態です・・・。 さすがにもう我慢の限界です・・・。 とは言え、正直に「これ以上は口出ししないでください」と言うのもどうかと思いまして・・・。 その先輩はサークルの方にもたまに遊びにきてくださり、今度の学祭にも来てくださります。他のメンバーとも仲が良いです。 私が正直に言うと、その先輩はサークルには来にくくなるかも知れません・・・。 なのでどうしようか悩んでいます。 それでいっそのこと、サークルを辞めるのも一つの選択肢の中にあります。 サークルを続けるかどうかは、3年になった時から悩んでました。 さっきも言ったように、私は公務員を目指しているため、専門学校に通っており、バイトの方もある程度しないといけないので、勉強とバイトだけでもかなり大変です。まだ前期の間は講義数も少なかったので、サークルの方も続けられましたが、後期になると本腰を入れて勉強する必要があり、講義数も増え、バイトも続けないといけないですし、まだ大学の単位の方も結構残っているので、大学の授業数もそれなりにあります。 なので後期になったら、サークルを続けたとしても、活動の方には行けたり行けなかったりになると思います。それ以上に負担がかなり大きいので、勉強に集中できないかもしれません・・・。 活動自体もそれなりには楽しいですが、それ以上に体への負担、疲れ、しんどさの方が圧倒的に大きいです・・・。 あと、春休み以降は試験1本に集中するため、サークルには参加しないですし、もし試験に合格して採用されたら、その後しばらくの間、海外の方へ短期滞在しようかと思っています。なので試験が終わってもサークルの方へは復帰しないつもりです。したがって3回の終わりぐらいには、どのみち辞めるに等しい状態にはなります。これはもう最初から決めています。 そんなわけで、せめて今年一杯は頑張ってサークルの方を続けようと思ったんですが、OBの先輩のこともあって、正直今でもかなり負担が大きい状態なので、これ以上負担が増えるのはかなり厳しいです・・・。それと後期になったらできる限り試験勉強に集中したいです。なので後期からもサークルを続けるかどうか悩んでいます。 自分で決めることだとは思いますが、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 怪しいサークル……?

    怪しいサークル……? 私は大学生なのですが、先日東京近郊のある駅で男性に話しかけられました。 その人は某大学のサークル勧誘を行っているそうで、私にいくつか質問をしてきました。 「大学は何の勉強をしているか」、「将来の夢は何か」、「あなたが一番大切にしているものは何ですか」……などです。 その人も自身の夢を熱く語ってくれて、「お互い、夢に向かって頑張りましょう!」と、三十分は社会情勢や大学生活について語り合いました。 その人はかなり「熱い」方で、怪しい感じはあまりしませんでした。 その人の説明を聞くと、そのサークルは某大学を一応拠点に置くインカレサークルで、「哲学や道徳、戦争、愛、世界情勢まで、お互いの考えを出し合い、ディスカッションし、互いの考えを深めていく」活動をしているそうです。 そして活動を行っている場所に昨日、行ってきました。 その人と待ち合わせをして、某駅前にあるビルに行きました。 そのビルの三階に部室(?)があったのですが、サークル名を示す看板も何もなかったです。 入ると、個人指導塾のようにいくつかの個室が設けられており、その一室で説明を受けました。 そこで一時間ほど大学の講義のようなビデオを観せられました。 その内容は「人が完全に幸福になるにはどうすべきか」、「宗教・哲学と科学の考えを併せ持てば、だれもが幸福な世界を築けるのではないか」的な内容で、そのあたりからおや?と感じました。 そのあとにビデオに関するアンケートを書き、その場にいた会員の方二人と「幸福とは何か云々」について語り合い、最後に入部用紙を渡してきました。 聞けば、「今見たビデオには続きがあり、あと20時間ほどある。 今のはただの参考に過ぎないが、全編を観るために合宿を行う。 その合宿費とこの部室の光熱費代は年間の部費として払っていただきます」と言われました。 その紙には合宿の長さによって二つのコースがあり、3万円、1万円コースがありました。 お金は後でもいいかと思い、一応1万円のコースにしまし、と私は言い、住所や大学、名前を書きました。 すると、会員の人が「とりあえず”いくらか払った”という証明が大事なので、今ある手持ちで、十円でもいいからとりえず支払って頂けませんか」と言われました。 なんだか怖い感じがしたので、「後日にします」と言い、最後に「次に私が来れる日」を聞き、その日は終了しました。 会員の方も、ビデオも、「確かに一理ある」と思う部分はあり、会員の方も別にあやしくなく、むしろ好印象の方たちばかりでした。 ですが、なんだかあやしい感じがします。 これは宗教サークルなのでしょうか? 長文、失礼しました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • サークルって。。。

    私は専門学校に通っています。 学校にはサークルがありません。 私がサークルとかいいなぁって友達に言ったら 他の大学のサークルはいればいいじゃんって言われました。 本当にそんなことが可能なのでしょうか? また、そこの大学の人間ではないのにサークルに入るのってやっぱり嫌がられるんでしょうか? 大学生のかた、また知ってる人いたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EP881ABの印刷ドキュメントを削除できないトラブルに困っています。印刷エラーが出ているため、ドキュメントが削除中のままになっています。
  • EP881ABの印刷ドキュメントを削除することができません。印刷エラーが発生し、ドキュメントが削除処理中のままです。
  • EP881ABで印刷ドキュメントを削除できずに困っています。印刷エラーが起きており、ドキュメントが削除中の状態です。
回答を見る