• ベストアンサー

お勧めのFeサプリを教えて下さい

magunamuの回答

  • magunamu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

プルーンの実も効果的だと思います。鉄分が多く含まれているし、安価です。おやつ感覚で食べると嫌にはならないのでは・・・

hannari
質問者

お礼

プルーン^^自然の物でいいですね♪ ヨーグルトに入れたりして。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • お勧めのサプリ

    血液検査で、貧血(鉄分不足)と言われまして、食事療法とサプリを薦められました・・・。 お勧めのがありましたら、教えてください。 ちなみに、レバー・プルーン・レーズンは嫌いというか、食べられません。 その他のお勧めの食材・料理方法など・・・ありましたら教えてください。

  • 妊娠初期の鉄分サプリ 何でも良い?

    現在妊娠9週の妊婦です。 ここ2~3日、貧血のような症状が出ています。 鉄分を多く含む食品を食べるようにはしているのですが軽度とはいえつわりもあり、限界を感じています。 産院で鉄剤を出してもらおうにも次の検診は1週間先ですし、とりあえず市販している鉄サプリを利用しようかと考えているのですが、「鉄」のサプリなら何でも良いのでしょうか? 妊娠初期でも安全なサプリの選び方などあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • サプリは吸収されない?

    ダイエットをして1年以上になります。 ずっとサプリのマルチビタミン、マルチミネラルを飲んでいるのですが、 今日健康診断のお医者さんにサプリの栄養は吸収されないから意味がないと断言され、 びっくりしています。 1年以上食事制限をしていて、栄養不足な状態がずっと続いているのでしょうか・・? 鉄分のサプリも飲んでいるのですが、貧血ではありませんでした。 実際のところ、サプリの吸収率はどのような感じなのでしょうか?

  • 貧血です。妊娠9ヶ月のレバー摂取について

    妊娠9ヶ月です。 妊婦検診の血液検査では二度とも貧血に引っかかり 鉄剤を処方されました。(今も飲んでます) 今まで鉄分補給にはほうれん草とプルーンと、 鉄分入りヨーグルトと、鉄分入りチーズを食べてましたが さすがにレバーに手をつけることにしました。 どれもレバーの含有量・吸収率には劣るとか…。 レバーはビタミンAがあるので避けていました。 嫌いじゃないです、食べれます。 そして質問ですが、 妊娠後期ならビタミンAの事は心配しなくて良いのでしょうか? 摂り過ぎとはどのくらいで?(昨日レバーフライを食べて、 今日またレバー煮を食べたら、食べ過ぎですか?) 貧血が赤ちゃんの知能障害に繋がると聞いてしまい、 本当に焦り始めて鉄分を摂ってますが、ビタミンAが どうしても気になってしまいます…。教えてください。

  • 鉄分とビタミンをサプリで補いたい

    41歳、主婦です。 20代に入ってからずっと貧血気味です。先日の人間ドッグでも鉄欠乏症貧血と言われました。年々数値は悪くなっています。 数年前よりかかりつけ医に勧められて年に一度だけ一ヶ月程度の処方をうけています。一時的に蓄えて調整していく方針ですが…ドッグの医師には日々サプリで補うほうがよいとアドバイスされました。 ここ数年は倦怠感や動悸に悩まされ少し神経質になっています。勿論食事には気をつけています。 医師にはビタミンと鉄分を合わせてサプリを飲むことを勧められましたが、ドラッグストアに行っても迷うばかりです。同じように貧血に悩まれている方、サプリに詳しい方、具体的なお勧め商品をアドバイス下さい。

  • 鉄分のサプリで困っている

    時々貧血の状態になる時があるため、鉄分のサプリをちょこちょこ飲んでいます。 今はDHCのヘム鉄を飲んでいます。(鉄と葉酸が入っている) しかしこれが、カプセルが溶けるのが時間かかるようで、1、2時間経ってから、鉄分の粉が胃から上がってくることがあります。気持ちが悪いです。 対策としてカプセルを割って、ヨーグルトに混ぜて飲んだりはしているのですが、大変面倒です。 カプセル状ではない鉄のサプリを、ご存知でしたら教えてほしいです。

  • 鉄剤と鉄サプリの違い

    病院の血液検査で鉄分不足で貧血気味と診断され、「鉄欠乏症について」という小冊子をもらってきましたが、鉄剤の処方はありませんでした。鉄剤を処方するほど酷くないということなのでしょうか、食事で鉄を補うのがいいでしょうが、レバーは嫌いなのであんまり駄目です。そこで市販の「マスチゲン」か、鉄のFeサプリメントどっちがいいのでしょうか?鉄剤は副作用があるんですか

  • 始めビタミンCのサプリを飲んで口内炎できなくなったりしたのでそれからあ

    始めビタミンCのサプリを飲んで口内炎できなくなったりしたのでそれからあれもこれも良いんじゃないかとすっかりサプリおたくになり今では10種類位のを毎日飲んでますが(香酢、フィッシュオイル、ビタミンE、亜鉛、大豆、パーフェクト野菜、ラムネみたいなサプリで鉄分、コエンザイムQ10、マルチビタミン、カシス&ブルーベリです。一日3錠とか書いてあるのをラムネみたいなサプリを除いていっぺんに飲んでます)飲み合わせや副作用等体に害はないのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 妊娠初期のビタミンAの摂取について

    今、妊娠9週目位です。 貧血気味だったので、ほうれん草を毎日1/2束 食べていました。 ほうれん草ってビタミンAがたくさん入ってるなんて 知らなくて・・・。 妊娠初期にビタミンAをたくさんとると障害のある 子供ができると聞きました。本当なのでしょうか?

  • 貧血の場合、サプリを一生飲み続けないといけないのでしょうか?

    高校時代から貧血ぎみです。健康診断前に鉄分サプリを飲んでも赤血球値がいつも下限値ジャストです。 鉄分サプリを定期的に飲んでいればそれほど貧血の症状(倦怠感、ふらつき)は現れないのですが、しばらく飲み忘れるとすぐに、下まぶたの裏が真っ白になり、全身がだるくなります。 サプリを飲むと2・3日すれば改善するのですが、このままずっと飲み続けるのも大変です。 質問は 1.貧血の人は生涯鉄分サプリのお世話にならないといけないのでしょうか? (鉄分の多い食事には気をつけていますが、明らかに私よりも栄養バランスの悪い炭水化物食の人が平然をしているのを見ると不思議な気がします。) 2.鉄分サプリは一回の摂取でどのくらいの時間で効き始め、また、どのくらいの期間持続するのでしょうか? 過去の質問を見てみたのですがピッタリのものがなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。