• 締切済み

再就職手当について

7月末に自己都合で退職し、現在正社員と派遣社員の両方を考えながら仕事を探しています。 再就職手当について教えて下さい。 失業保険給付待機期間中に、職安の紹介以外で長期(3ヶ月更新型)の派遣の仕事が見つかった場合、 再就職手当は給付されるんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ishmaster
  • ベストアンサー率40% (135/330)
回答No.2

待機期間中に再就職した場合や待機期間満了後(給付制限期間)の最初の1ヶ月間は職安の紹介以外で再就職した場合、手当は支給されません。 また、雇用期間は1年以上であることが確実でないといけません。 #待機期間とは職安に始めて書類を提出した日から7日間のことです。その後3ヶ月間は自己都合退職による給付制限期間で「待機期間」ではありません。

参考URL:
http://www.milmal.com/milmal.in/todokede/kojin/2-nenkin/3-koyou/koyou3-sasuusyoku-lin01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

再就職手当の支払い要件 1 新しい仕事が1年を超えて雇用されることが確実であること。 2 退職した前の事業所に再び就職したものでないこと。  3 ハローワークに求職申込みをしてから,7日間の失業日数経過後(待機期間満了後)の就職で あること。 4 離職理由によって基本手当ての支給を3ヶ月間受けられない方は,7日間の失業日数経過後の 1ヶ月間はハローワークの紹介によって就職したもので就職したものであること。 5 就職先の事業所で雇用保険の被保険者に該当すること。  6 過去3年以内の就職について,雇用保険法の規定による再就職手当または常用就職支度金の支 給を受けたことがないこと。 過去3年間とは,前回の就職日から今回,就職する日の間が3年間 ということです。 7 求職申込の日(受給資格決定日)前から採用が内定していた事業主に雇用されたものでない こと。 8 再就職手当の支給申請に係る事業所への就職の後,すぐに離職したものでないこと。 認定から1ヶ月経過していれば、職安からの照会でなくてもOKなはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再就職手当と就業手当について

    再就職手当と就業手当について、教えてください。 8年間勤めた正社員の仕事を自己都合で退職しました。 やっと失業保険が給付される手前で、派遣で興味のある 仕事が入ってきたので、やることにしました。(6月からです) 3ヶ月更新の来年1月まで、という契約です。 しかし、この1月というのは一応、ということみたいで 派遣先はもっと長いビジョンで考えているみたいで更新されそうな気配です。 しかしながら、業務内容が希望にあっていなかったので 改めて就職活動を再開しようとおもっています。 現在の派遣を続けながらとは思っていますが なにせ給料が失業保険を受け取るより安いので、 もしかすると辞めて、就職活動に専念するかもしれません。 こういった全てが曖昧な状況の中なので、 「再就職手当」を申請したいと思っています。 が、再就職手当は1年の契約でないとだせないとのこと。 例えば、派遣先(色々と融通ききそうです)に 1年更新ということにしてもらえないかと思っています。 しかし、友人から「再就職手当」にあたらないひとは 違うパターンのものがあると聞きました。 (*これが就業手当でしょうか?) これは派遣会社に1年更新にしてもらって、再雇用手当もらうのと 正直にゆって就業手当もらうのと、どちらがおすすめですか? またどれだけ違ってくるのでしょうか? できたら、(転職をしたいという気持ちが強いので) また無職にもどったときに、正社員の時の給料で換算された 失業保険があると心強いです。 よろしくお願いします。 ちなみに給付期間は120日。 受け取ったのは2日分のみです。

  • 再就職手当 失業給付

    失業給付手続きをしてから待機期間を過ぎての就職は再就職手当が出るとの事ですが、ハローワークからの紹介による案件のみと聞きました。思うような案件が無く、すぐに派遣で長期フルタイム就業した場合は3ヶ月後(前職が自己退職の為)失業給付はどうなるのでしょうか?次回に繰越ですか?それとも3ヶ月後に受け取れるのですか?

  • 派遣と失業給付・再就職手当てについて

    はじめまして。 3月31日まで派遣社員として1年3ヶ月働いており、契約満了(自己都合)で派遣先を辞めました。雇用保険に入っておりました。(過去に失業給付を受けたことはありません) 4月の14日から同じ派遣元の紹介で新しい勤務先に派遣されるのですが、このように短期間で就業が決定した場合、自己都合なので給付制限を経れば待機期間の13日間に対して、失業保険は降りるのでしょうか? もしくは短期間で新しい派遣先が決まったことでの再就職手当ての給付はあるのでしょうか。 失業給付・再就職手当てというものは今回の様に派遣の短期間の待機期間には適用されないものなのでしょうか? ハローワークに問い合わせしたのですが説明がいまいちわかりにくく、こちらに質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 再就職手当てはもらえるのでしょうか?

    2005年7月31日に自己都合で退職し、2005年8月30日から派遣として働き始めました。よって、失業給付は支給されておりません。その後、2006年2月1日から派遣先の会社で正社員になることが決まりました。この場合、再就職手当てはもらえるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 再就職手当について

    自己都合で退職し、現在給付制限中(2ヶ月経過)支給開始まで、まだ1ヶ月待機があります。 仮に再就職した場合、再就職手当が貰えるようなんですが・・ ●ハローワークの紹介以外で再就職した場合も貰えるのですか?派遣登録で就業が決まった場合など・・。 ●また、正社員ではなく、臨時や短期の場合での再就職した場合なども手当ての対象になるんでしょうか?

  • 再就職手当てについて

    こんにちは、詳しい方回答お願い致します。 派遣社員で働いていた前職を、派遣抵触日(契約満了)により退職しました。 通常ですと、離職票提出後7日間の待機の後失業保険が給付開始になると思います。 ですが、今日(10/31)に離職票が届き、今日某企業の面接に行き内定を頂きました。(離職票はまだ職安に提出していません) 上記の理由で失業保険の給付は諦めますが、再就職手当て等は頂けないのでしょうか? 内定は頂きましたが、入社は約1週間後です。 回答宜しくお願い致します。

  • 再就職手当?就業手当?

    教えてください… 前の会社は自己都合で辞めました。 失業保険の手続きを3月初旬に行い、現在3ヶ月の給付制限期間中です。(給付制限は6月12日まで)所定給付日数は90日です。 早く仕事に就きたいと思っていたので、就職活動をしており、採用が 決まりそうなのですが、派遣で契約期間が3ヶ月なので社会保険は入れないと言われています。(3ヶ月の契約後、派遣先に正社員として採用になるかもとのこと) この場合、再就職手当ての対象にはなりませんよね? 就業手当てとしてもらえるのでしょうか? どうしたら損しないのか教えていただけないでしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 失業手当と再就職手当てについて

    3月末に3年半派遣で働いていましたが会社都合で退職というか契約が終了しました。派遣会社から約2週間以内に離職票が届くと言われていたので待っていたのですがなかなか来ず、収入がなくなってしまうので、4月17日から友人の知合いの会社に少しアルバイトで仕事を手伝って欲しいと頼まれて何回か働いていました。そのうちに離職票が届いたので失業手当を貰って仕事を探そうと思っていたので職安で手続きをしました。説明会も受けていて来週に初めての認定日が来るのですがアルバイトで使ってくれた会社がよければ正社員前提で働かないかと言ってくれて、GW明けから毎日働いて火曜日に正式に正社員で採用という形になりました。この様な場合は失業手当と再就職手当てはもらえるのでしょうか?貰えないと来月のお給料までほとんど収入がないので困っています。

  • 再就職手当について

    私は去年の8月に派遣社員として1年9ヶ月勤めて自己都合により会社を辞めました。そして失業保険の申請をするまえに海外に行って一週間前に帰ってきました。 出来るだけ仕事を早く決めて働きはじめるつもりです。(出来れは4月2週目にもでも) 今日にでも、ハローワークに行って失業給付の申請をしたら2週間後に仕事が見つかった場合(要するに待機期間)でも再就職手当てはいただけるのでしょうか??? いつ仕事が決まるか保障はないのですが3ヶ月以内にはどんな事をしても働き始めるつもりです。 そういった場合でも失業給付の申請をする価値はあるのでしょうか???

  • 失業給付及び再就職手当てについて

    先日まで派遣で仕事をしていたのですが派遣先を退職致しました。本当であれば自己都合になるのですが未だ派遣にて長期就業の希望をだしていたのですが全然紹介も無く。。(今現在就職活動中の為ハローワークでも紹介等お願いしてるのですが)派遣会社に問い合わせした所1ケ月以上の期間の就業紹介が無い場合会社都合になると聞きました。離職票は後10日程で、と言う話ですがその際、もしハローワークで手続きが間に合わず就職が決まった場合、失業給付も再就職手当ても出ないのでしょうか? それとも就職日迄に手続きが完了さえしたら再就職手当ての給付はあるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します!

このQ&Aのポイント
  • 小学校のChromebookをwifi接続で使用していましたが、最近インターネット利用ができなくなりました。他の機器は問題なく接続できるので、ルーター設定に問題がある可能性があります。
  • WIFIルーターに接続しているChromebookがインターネット利用できなくなりました。他のデバイスでは接続できるので、ルーターの設定に何か問題がある可能性があります。
  • 小学校が支給したChromebookが、最近インターネットに接続できなくなりました。他のデバイスでは問題なく接続できるので、ルーターの設定に原因があるかもしれません。
回答を見る