• ベストアンサー

排卵出血でしょうか?

前回の生理から20日ほどたったのですが 生理終わりのような どす黒い感じ(生理終わりのようなかんじ)がここ5日ほど続いています。 排卵出血を調べていたんですが そんなに続くものではないようなのですが、おりものにまざってる感じの時から数えると1週間くらいたちますし 減る様子もないんです。 どちらかと言えば増えてる(><)今はナプキンつけてないとダメです 。なのに 赤い出血(通常の生理)にもならなくて けっこう量があるので 病院にも行きにくいかんじで どうしようか悩んでるんですが すみません アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不正出血ではないでしょうか。 不正出血でまず大切なこと。 それは、自己判断をしないことと、シグナルを見のがさないことです。 出血量が少ないと、つい軽く考えがちですが、 くりかえし起こったり、不定期の出血がある場合には、放置してはいけません。 また出血は赤い色とはかぎりません。 薄いピンク色や褐色のこともあります。 おりものに混じった、少量のわかりにくい不正出血もあります。 不正出血に一度でも気づいたら、その後もしばらくは注意して チェックするようにしましょう。 病気のなかには、初期の段階では痛みなどの自覚症状がほとんどなく、 少しの不正出血やおりものの変化が数少ない症状というものがたくさんあります。 それだけに不正出血があったら不安がるだけでなく、 からだが自分に教えてくれるシグナルだと前向きに考え、積極的に受診しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.3

こんにちは。 #1さまと同じになりますが、 不正出血は受診のサインだと思ってください。 月経以外の出血は、すべて不正出血です。 その原因がなんであるか(ほうっておいてよいものかそうでないか)は、 診断なしにはわかりません。 排卵期に出血することもあるし、子宮ガンで出血することもあります。 ほかにも、不正出血の原因はさまざまあるので、 どうせなら早めに受診してしまったほうが気が楽ですよ~。 また、出血中でも受診はできます。 むしろ気にしてるのは患者側だけで、医師は気にしてません。 どうせいつもいろんなものにまみれてます(苦笑 私は不正出血を何年もほうっていたせいで、 治療に入って6年たつ今でも、先が見えない状態です。 脅かすわけではないので、 一例と思っていただければさいわいです。 それではこのへんで~。

choco-mina
質問者

お礼

そうなんですか。 今回はじめてのことで 生理が遅れることはあっても 早くに来るとか赤くない出血ってのがはじめてで びっくりしています。 (いつも遅れて一気に出血するタイプなので) 去年 流産してましてそういうからみでも心配なので 受診したほうがいいですかね~。 いろいろなサイトを見ていたんですが ホルモンのバランスの変化がほとんどなので 様子をみるぐらいで大丈夫みたいなのがすごく多くて どうしようかと思ってたんです。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

度々、ごめんなさい。<(_ _)> 排卵は病気ではないので、症状とはいいません。 ただし、排卵期に少量の出血がおこることはよくあります。 ただし少量ですよ。 大量の場合は排卵出血ではないと考えていいでしょう。

choco-mina
質問者

お礼

量はだんだん増えてますね~ トイレに行ってふくと トイレットペーパーにどろっとつく感じ。。。 続くようなら病院に行ったほうがいいですかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵出血?不正出血??

    排卵出血って2~3日で終わりますか? 排卵の起こる予定の日から、オリモノも増えました。しかし、茶色い オリモノだったんです。 こんな事は初めてでビックリしました。 しかし、排卵出血という言葉を聞いたので、自分なりに調べてみましたが、だいたいは2~3日で終わると書いてありました。 しかし、1週間経った今も出血しています。 生理2日や3日目の様な量ではありませんが、ナプキンを付けないと 下着が汚れてしまう量です。。。 色は、鮮明な赤です。オリモノも混ざってます。 下腹部痛や他の症状がないのですが、やはり婦人科を受診した方が いいですよね?? なにか怖い病気じゃないかと思って。。。

  • 緊急です。着床出血?排卵出血?

     ここ数日茶色っぽいおりもの?が出ています。 2日ほど前に用を足した時、拭いた紙を見たら茶色っぽい液体?のようなものがついており、下着にもしみが付いていました。 見たことのない感じだったので少し疑問だったのですが、その時はあまり気にせず「生理が始まったのかな?」と思い、ナプキンをつけました。しかしその日はナプキンにつくほどの量は出ず、拭いた時に少し付くのが何回かあるだけでした。 そして昨日、朝用を足したら前日と同様の感じで付いていたので、出掛ける用事もあり少し心配だったので用心のため大きめのナプキンをつけて出掛けました。 出かけ先では生理痛?(わたしは生理痛が起こったことがないのでよくわからないのですが、下腹部か子宮がきりきり痛んでいるような感じでした)と腰の痛みがあり、ナプキンには生理の終わり頃くらいの量の茶色いおりもののようなものが付いていました。拭いた時少し血も混じっていましたが、ナプキンに付くほどの量ではなかったです。 今日は今のところあまりおりものは出ておらず、少しだけナプキンに付く程度です。 わたしは19歳で、いままでこんなおりものが出たことはありません。年齢のせいか、そもそもおりものが出ているというのもあまりはっきりと認識したことがないのですが…。 不安だったので検索して調べてみたのですが、色々な話が出てきて定まりきりません。 中には着床出血や子宮頸がんなどという情報もありとても不安です。 前回の生理は8/24~9/1です。いつも通りいけば、次の予定日は9/27だと思います。 性交は一週間前の9/16に一度しています。(その時終わったあと彼が「ゴムに穴があいてる気がする」と言っていたのが気になっています。何度確認しても漏れたりしている様子は全くなかったので、いつもの心配性が出たのだと思ったのですが…) 上手く説明できていなかったらすみません。わかりにくいところがあれば追記などしていきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 排卵期の出血について

    ここ4ヶ月ほど、生理時期以外にも出血することがあります。以前から基礎体温は記録しており、どうやら排卵期の3~4日間に出血があることがわかりました。出血といっても、オリモノに血が混ざり黒っぽくなった感じで、量はナプキンを必要とする程度です。痛みはありません。病院に行って、診察を受けるべきでしょうか?

  • 排卵後から出血が続いています。経験あるかたいらっしゃいますか。

    排卵前に3日ほど、そして排卵してから今日まで13日間不正出血が続いています。 茶色いおりものみたいな出血が続き、6月3日から少量の鮮血が出始めました。 量はナプキンに少しついている程度で、テッシュでふくと赤い血が生理1日目くらいつきます。 基礎体温は高温のままで、今日は36.91でした。 体温も排卵日と思われる日からきちんとあがったので、無排卵による出血ではないとは思うのですが。。。 体温は一番下がったのが5月25日、完全に上がったのが5月27日です。 先月も排卵付近と生理前に不正出血があったので 病院に行ったところ、卵巣も腫れてないし、子宮も問題ないので暫く様子をみて 10日以上続くようなら来てくださいと言われました。その時は4日くらいで止まったので、それからは行っていません。 ちなみに子宮がん検診は異常なしでした。 今、このまま体温が下がって通常の生理がくるのをもう少し様子を見たほうがいいのか すぐにでも病院にいくべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • 排卵痛、排卵出血ですか?

    最終生理が4月12日。 排卵予定日が4月29日でした。 5月1日に朝から右側のはっきり分かりませんが卵巣辺りが痛くなりました。 生理痛とはまた違いました。 その夜にティッシュに付く程度の鮮血な血が出ました。少量です。 現在痛みは無くなりましたが。出血が続いています。 ナプキンはいらない程度ですが、1日よりは量は増えています。 排卵出血で調べてみると、おりものに混ざったような感じ・・・ と書いてありました。でも私の場合そんな感じではなく。 生理になったのかな?と思う位の鮮血です。 何か他の病気でしょうか? それと初めて排卵日検査薬を購入し始めたのですが。 28日から初めて最初からずっと陽性で濃さもずっと同じです。 いつ排卵したのか分かりません。どうしたらいいでしょうか? 病院が開いていない為気になり質問させて頂きました。 分かる方いましたら宜しくお願いします。

  • 生理?排卵出血?

    生理?排卵出血? 14日の夜から生理の始まりのような出血が続いています。ナプキンが必要な量ですが生理よりは明らかに少なく色も生理の始まりのような茶色や黒い感じでトイレで拭くと赤い血がつきます。 いつもの生理痛のような痛みもあります。 前回生理は12/26、前々回は11/27でした。遅れることはあっても1週間も早くなるのは初めてです。 だいたいの周期は27~34日。いつも生理前は胸が痛いくらいに張ったりイライラしますが全く前兆なくいきなり出血したんでびっくりしてます。出血2日目の今日胸が少し張ったような気がします。 生理なのでしょうか? もしくは排卵出血?こんなこと初めてなので不安です。

  • 無排卵月経について

    最近、生理が不調気味で、いつもより早く生理がきたかと思えば、 今日3日目で、昨日より出血は少なくなっていますが、(9時間で、普通ナプキン1枚分位)、いつもの3日目に比べ、量が多いような気がするのです。尿をすると便器の水が赤く染まることもあります。 また、最近数ヶ月、生理1週間後にいつもある、粘り気のあるおりものもなくなりました。おそらく排卵がある時期にある、おりものだと思うんですが、これがなくなったことも考えると、無排卵月経なんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう? また、無排卵である場合、だらだらと出血が続くことがある。と聞いたんですが、だらだらと続くということは、出血量も通常より増える。ということでしょうか?

  • 排卵出血?が止まらなくて不安です

    閲覧ありがとうございます。 排卵出血と思われる出血が、今日で8日目なのですが止まらなくてどうすればいいか悩んでいます。 22歳です。前回の生理が9/23からで、10/9から出血し始めました。ちょうど排卵日前後だったので排卵出血だと思ったのですが、鮮血の生理4日目くらいの量の出血が止まりません。排便時は特に出血の量が多いです。 先月もまったく同じで排卵時期に出血があり、一週間以上止まらなかったので病院に行ったところプラノバールを一週間分もらい、それを飲んだことで出血は止まりました。一週間後生理がきました。 私は性経験がないためそれを告げると内診をせず、薬だけ処方されました。 そして今月まったく同じ症状で、また病院に行くべきか悩んでいます。先ほどいきなりお腹と腰に激痛が走ったのも何か関係があるのかと心配です。 しかし内診しないのにまた病院に行って、またプラノバールをもらって……という結果になりそうで、なんだかもやもやしています。昔からのかかりつけだったのですが、行きにくいというか……。今まで排卵出血はほとんどなかったので、行った方がいいとは思うのですが……。

  • 排卵の出血

    どんな人でもどんな周期でも排卵の出血は生理の2週間前ですか? 基礎体温を付けてないので分からないのですが、先月から出血があります。生理の3日前からは出血してる時もあったのですが 排卵の出血は初めてです。 先月は生理の14日まえに結構血がでました。 今月は10日に生理の予定なんですが1日からおりものに血が混ざってる状態です。結構血は混ざってます。 まるで生理の前みたいなお腹の痛み?とか、ほんと今から生理?って感じなんですがきません。 排卵の出血ってどろっとしたおりものに近いと聞きましたが、そのおりものは先月の22日頃でした。どろっとしたおりものとか、お腹の痛みとか排卵?出血の日にちがバラバラです。どれを目安にしたら良いのでしょうか?例えば、血が出たときとか。おしえてくだださい。

  • 排卵出血後もずっと低温?

    似たような質問はあったのですが、 探しきれなかったので質問させて下さい。 前回の生理は5月8日から14日までありました。 年齢は30歳。生理周期はだいたい安定して28日周期です。 5年前にかなり生理が遅れたことがあり、 妊娠と病気の可能性を考えて病院に行ったところ、 ストレスによる無排卵で月経が遅れてるだろうとのことでした。 そういうこともあるんだなぁと思いながら、 その時は無排卵についてあまり詳しく調べませんでした。 (当時は子供がすぐに欲しいというわけでもなかったので) そして今月、5月20日頃から軽い出血があり、 少し早いけど排卵出血ではないかと思っていました。 (排卵出血はたまにあります。おりものに血が混ざる程度です) しかし量が多めでいつもより鮮血気味であることと、 4日間も出血が続き、更に今日(5月27日)になっても低温のままなのです。 ちなみに出血の量は、おりものシートを多少汚す&トイレで多少出る感じです。 生理で言えば4日目程度でしょうか。 排卵出血が排卵日の前後いつ来るかわからないのはこちらの掲示板で知りましたが、 (排卵出血は排卵日の直前に来るものだと思い込んでいました) 出血開始から7日経っても高温にならないのが不安です。 排卵はなかったということなのでしょうか。 その場合、この出血を“無排卵出血”と言うのですか? あるいは排卵出血で鮮血気味で多めの出血がある方もいらっしゃるのでしょうか? あるいは排卵が来ても低温のままということは良くあることなのでしょうか? それから無排卵だった場合、生理はどうなるんでしょうか? 何か1つでもわかる方がいらっしゃれば、ご教授願います。

専門家に質問してみよう