• ベストアンサー

国語総合・表現

2006年から国語(1)(2)から国語総合・表現に変わりますよね? どうかわるのか、今までの問題集でいいのか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.2

 まず申し上げますが、よほどのことがない限り、旧課程の国語I・IIを勉強している人が次の学年で新課程に切り替えられるということはありません。  高校ではすでに新課程での授業が始まっていますが、まだ新課程科目で大学入試を行っていないので、おそらく質問者さんは高校2年~受験生であると勝手に推測させていただきます。  新しい教育課程では、高校生が最低限履修しなければいけない国語の科目は国語総合or国語表現Iです。つまりこのどちらかの科目を履修していなければ、たとえそれよりレベルの高い現代文や国語表現IIを履修していても卒業できません(旧課程では国語Iが必履修)。全日制の高校であれば、たいていは国語総合を学ぶはずです。 で、旧課程と比較しますと、 国語総合=従来の国語I程度の内容に表現能力の育成を重視 国語表現I=旧課程の現代語と国語表現の中間的存在 国語表現II=旧課程の国語表現とほぼ同じ  ただ、高校生として必要な国語能力は、いつの時代になっても同じですから、従来の国語の問題集を勉強していても問題ないでしょう。  新課程への移行で、大学入試も今後小論文を課す大学がさらに増えるでしょう。文章を書く練習を積んでおくのは大学入学後のためにもいいですよ。

blonde
質問者

お礼

ありがとうございます。今の問題集でも大丈夫なんですね。(^^)よかった。とても役に立ちました。

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

かわる部分については、ここの説明が簡潔で参考になります。 http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_kokugo/1-ban.html つまり、これまでの国語(現代文・古文・漢文)に「表現」(スピーチ、書くこと)が加わるということですよね。 従ってこの「表現」に対応した問題集がでれば、それをあわせて購入して学習する、という形でいいのではないでしょうか? (ただ、「表現」って、普段から使い慣れていることではありますので、特に問題集などで一生懸命マスターする、といった考えでなくとも大丈夫だと思いますよ)

blonde
質問者

お礼

ありがとうございます。NHKってすごいですね。 とても役に立ちました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう