• ベストアンサー

「上品な味」とはどんな味ですか。

kikeroの回答

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 食べ初めに直ぐに味を感じるのではなく、食べ進めるに従って段々と味わいが深まる様なもので、食べ終わった後は口中に味が長く残らない様なものを言うのかもしれません。  まあ、しかし、判断基準は人様々でしょう。

hakkoichiu
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 きけろさんのお考えしかと理解しました。  料理研究家とか味通と自負しておられる方も人様々、お陰さまで一つ賢くなりました。 今後ともよろしくお願い申上げます。

関連するQ&A

  • 上品な味ってどんな味?

    「上品な味」とか「下品な香り」というような表現を時々見聞きしますが、この場合何を基準に上品・下品といっているのでしょうか。 コスト、好み、評判…?

  • 「おふくろの味」恋しいですか?

    世間一般でよく「おふくろの味」といい意味で使われてますが 果たして皆さんも同じように感じてらっしゃいますか? というのも、私の母は本人も言ってますがとにかくお料理が苦手で 逆に母のよく作ってたお料理「おふくろの味」がトラウマになり大嫌いになってます。 とても優しい母だったのですが、お料理に関しては何もかも想像をこえるひどさで たまに友達、親戚の家で食べる食事がとても美味しく感じてました。 もちろん母というだけでお料理が上手とは限らないし、 本人は一生懸命作ってたのですから仕方ないと思ってます。 ということから、「おふくろの味」だけで美味しいみたいに表現しないでと思ってしまいます。 同じような考え、同じような境遇の方からのご意見を伺いたく思いました。

  • 最近思った事ですが!

    グルメ番組等で例を挙げれば、この二層のソースで2度で楽しめます!と言う事がありますがその場合は、この二層のソースで二種類のソースを味わえます!と言う方が良いと思いますが、料理の味を楽しむと言う表現はかなり前から言われてたのでしょうか?それとも、テレビ番組や雑誌等で生まれた表現なのでしょうか? 私は、旨い料理を食べて「旨い」と言った事は有りますが旨い料理を食べて「楽しい」と言った事はありません! 食事の時に楽しいと思うのは、料理が旨くて範囲気や環境が良い時を楽しい若しくは楽しむと言うのだと思いますが、実のところどうなんでしょうか?レスランで「⭕⭕でございます二種類のソースの味が楽しめます」なんて言われても味覚に楽しむって無いのにこのウェイターは何を言ってるんだ?と思うだけです! 料理の味を楽しむって正しい言葉なのでしょうか?

  • 霊感や霊体験を持つタレントさん

    霊感や霊体験を持つタレントさんを調べています。 テレビやラジオ番組や雑誌で見聞きしたことがある人を教えていただけませんか。 また、怪談話が上手な人。 稲川淳二さん以ではなかなか思いつかないのです。

  • すっぽんを食べたことがある方・・・おいしいですか?

    一度,すっぽん料理を食べてみたいと思っています.うわさで聞いたことがあるだけで,食べたことはないのですが,食べたことがある方,おいしいですか? どんな味に似てますか? (例えば白身魚っぽい,とか・・・)また,滋養たっぷりなので,食べたあとお肌がぷるぷるになると聞いたことがありますが,本当でしょうか? 雑誌で見たのですが,大分県の安心院(あじむ)町がすっぽんの里として有名だそうですね.その町で食べたことがある方も,いらっしゃったら,体験談をお聞かせください.

  • まろやか

    味の表現で「まろやか」とありますが これはどういう感じなのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/jn/210240/meaning/m0u/ を見ると 「口あたりが柔らかいさま。味が穏やかなさま」 との事ですが、 柔らかいってどういう事でしょうか? 例えばどんな料理を食べれば この感じを体験できますか?

  • 家で作るパンやお菓子がまずい

    家でパンやお菓子を作っています。料理は嫌いではないし、手際もそんなに悪くないとは思うのですが、味がとてもまずい。機材はもう何十年も前からうちにある家庭用のパン焼きやオーブンなどを使っています。店で買うほどの味がでません。パンやお菓子つくりが得意なあなた、何か秘訣はありませんか。機械を最新のものに変えれば味もよくなりますか。体験談などありませんか。

  • いわゆる「テープ起こし」についての質問です。

     こんにちは。いつもお世話になります。  雑誌や新聞の広告に「テープ起こし」のアルバイトについて掲載されているのを目にすることがあります。素朴な質問ですが・・・。  (1)広告には「テープ起こしで高収入!」「60分テープでx万円の副収入!」などの衝撃的かつ魅力的な活字が踊っています。本当にそれだけ稼いでいる人がおられるのでしょうか?それらの体験談の信憑性について皆さんはどう思われますか?  (2)よく「テープ起こし」で高額の教材費を買わされて被害や詐欺に合うという事件を見聞きします。事前に良心的な会社と悪徳業者とを見分ける方法があるでしょうか?    以上2点をよろしくお願いします。数日後には必ずお礼を書き込みます。ご協力に感謝します。

  • 【妻とモメています】鉄フライパンとテフロンって素人料理でそんなに差がでますか?

    キッチンのリフォームに関して妻とモメています。 私は安全面などからIHにしたいのですが妻は『鉄フライパンや鉄中華鍋を使って高温で料理できないのは困る!絶対にガスコンロでないと嫌だ!ガスコンロとそうで無いのでテフロンフライパンを使ってでは雲泥の味の差がでる!』と主張。 料理にあまり興味が無い私ですが、中華屋さんに行ったら確かに大火力で鉄の中華鍋でガンガン料理をしているのは分かります。しかしそれはプロの世界の話で、一般家庭での素人料理が見る料理番組や料理雑誌を見てもテフロンを使っているのがほとんどだと思います。 だから大して味に差が出るとは思えない…と思うのですが、みなさんはどう思われますか?そんなに味に差が出るものでしょうか?

  • 見てしまった!!!

    いわゆる某ドラマの「○○は見た!」の様な状態です。 見るつもりじゃなかったけど、見てしまった!!!っていう体験談を募集します。 ちなみに私は子供のころ、親戚の夫婦が一緒にお風呂に入っているのを偶然見てしまったことがあります。あとはバイト先の飲食店で、床に落ちた料理をまた皿にのせて出すのを見たり・・・。