• 締切済み

イエスキリストの十字架の意味は?

AragoDiophanesの回答

回答No.30

それほど敬虔でもない信者から。 人間は特定のイメージを共有化するためにはその象徴を必要とします。 イエスは生涯にわたり布教をしましたが、信者にとってもっともドラマティックな出来事は、自分たちの教祖(とされた人物)が理不尽に刑死したことでしょう。 同時にそれは他の宗教を連想させるものではなく、ローマと当時のユダヤの理不尽への否定と敵意を煽り、信徒たちにローマの元の安楽な秩序に溺れさせないようなものであり、かつまたユダヤから引き継いだ「神の似姿を表現してはならない」というタブーに触れないものでなければなりません。 単なる処刑の一道具でしかなかった十字架(これは古来から伝わったものでなく、いわゆるキリスト教式の十字架)はそれらすべての条件を満たす理想的な象徴だったのです。 注意すべきは、本来のキリスト教は、宗教に相当に寛容なローマを完全否定するものであったというものです。 ローマは宿敵パルティアから伝わったミトラ神すら自分たちの宗教にしたほど、異教に寛容な人々でした。 当然、ローマ市民もしくは属州民としての基本的な制約(皇帝とローマの神々を敬うこと、ローマの秩序を守ること、それぞれの形で税を支払うこと-属州民は金銭農穀で、市民はマリウスの改革で変わりましたが兵としての血で)さえ果たせば、個人が何を信じていても許しました。 しかし唯一絶対の神を崇め、ほかの神を否定することはキリスト教徒にとって絶対条件です。 特に社会のマイノリティだったローマ時代前半から中盤においては、ローマへの遺恨を忘れることはコミュニティの崩壊を意味しました。 よって、彼らは一見してそれとわからず、同時に教祖の苦難を象徴しローマへ敵愾心を向けられる「十字架」という象徴に飛びついたのです。

関連するQ&A

  • キリスト教の十字架について

    私は無宗教なので教えてほしいのですが、 イエス・キリストは十字架にはりつけにされたと聞きます。 ということはキリスト教の方々にとっては反十字架になりそうなもの なのですが、実際はクロス(十字架)ネックレスなどを つけている信者の方を見ます。 カトリックやプロテスタントの方々にとって十字架とはどのような意味を 持つのでしょうか?

  • イエス・キリストの容姿

     古今の絵画でも、いま公開中の映画『パッション』でもそうですが、イエス・キリストは面長で髭をたくわえた人物に描かれています。  聖書にイエスの容姿の記述があるのでしょうか。イエスさんが丸顔だと、何かマズいのでしょうか。

  • キリスト教信者が持っている、十字架やマリア像、キリスト像などはどこでかうのですか?

    私はキリスト教信者ではないのですが、あるキリスト教(バプテスト)信者の人のために(自宅で祈りたいので)十字架かマリア像かキリスト像がほしいのです。 よく信者の方が壁に、十字架を掛けていたりするのを映画などで見ますが、これは自分が通う教会から買うものなのでしょうか? それとも自分で買って、教会で清めてもらうのでしょうか? ただ、自分のフィーリングで買って飾ったり持っていたりするだけなのでしょうか? キリスト教は偶像崇拝を禁じているのに、それらのものを信者さんたちがもっているのもなぞです。 キリスト教のそこらへんの考えもご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!! よろしくお願いいたします。

  • 題名教えて、キリストの十字架・最後の場面を描いたもの

    映画のタイトルを教えてください。 キリストが十字架にかかる最後を描いたもの、 手に釘を打ちつけるような、残酷な場面があった と聞いてます。

  • キリストの架けられた十字架について

     こんばんわ、私はエホバの証人の人と聖書研究をしているものです。 今日、私はイエス・キリストは杭に架けられて死んだと教わりました。 一方でカトリックやプロテスタントの方は十字架に架けられて死んだと教えているようですね。  私は研究司会者にどうして杭に架けられて死んだと信じられるのか聞いてみました。  その答えは、「聖書に書かれているギリシャ語のスタロウスは第一にまっすぐな杭もしくは梁材を意味し、第二に刑罰や処刑のための道具として使われた杭を意味する。」という説明でした。  簡明で分かりやすい説明です。  しかし、他のキリスト教の人はこの事をどう考えているのかも私としては知っておきたいところです。なぜスタロウスを十字架と訳しているのでしょうか?  最後に一つ確認の意味で書かせていただきますが、私は宗教同士の教義の批判の仕合を意図している者ではありません。ただ真実を知りたいのです。その腹積もりで応えていただける方がいましたら、回答をよろしくお願いします。

  • イエスキリストの死について

      この前、友達の結婚式があり、子供と教会に行きました。すると、子供が「どうしてイエスキリストは十字架にされて、ころされたの?」と聞いてきました。6歳になるこどもにどのように話すべきかわかりません。教えてください。

  • キリスト教会と十字架

    今日、娘が友達から聞いた事が気になったので質問です。 お友達のお家はキリスト教徒らしいのですが、十字架を否定しています。 我が家にあったロザリオを見て「これはイエスが死刑になった姿だから、こんなの持っていたら早死にするよ」と言われたそうです。 今は十字架を飾らない教会や、下ろす教会が増えてきていると聞いたそうなのですが、そんな事実があるのでしょうか?

  • 十字架に接吻

    私に信仰はありませんが、キリスト教に疑問があります。 クリスチャンはよく十字架にキスするんですよね。 そして、イエスも十字架を背負いゴルゴタの丘に向う途中 「死を達成させるための十字架」に接吻した。 完全無欠の神には憎悪とか軽蔑という不の感情など必要がない。 仮に慈悲深いということは善悪の規則がないに等しいということであっても、 キリスト教では感謝を示す行為のようにも映ります。 それを人間である信者が真似てみたところで感情的になるばかりではありませんか? どうして残酷な十字架を愛でるかのように、 とてもありがたいもののように扱っているのですか?

  • イエスキリストの言葉

    確かイエスキリストの言葉で 時ならざる時に時のものを望むな みたいな言葉が聖書に書いていたようにあったような気がするのですが 聖書のどこに書いているか教えてください

  • イエス・キリストの十字架と復活の意義

    イエス・キリストの十字架と復活の意義について簡単に説明文を書かなければならないのですが、書く上で疑問点があるので教えて頂きたいと思います。 教科書には、十字架の意義とは  (1) 罪の赦し、罪の裁き  (2) 罪の克服  (3) 永遠の死からの解放 とあるのですが、(1)と(2)は刑罰代受説と関連付けて書いて良いのでしょうか? また、「十字架の意義」とは別項目の「復活の意味」という項目のところでに「イエスの死は完全な死であり、仮死状態からの復活ではない。イエスは『永遠の滅びの死』を死なれた」と書いてあるのですが、「『永遠の死』を死なれた」とは上の(3)にある「永遠の死から解放された」ということと同義なのでしょうか? よろしくお願いします。